大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ


事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 2474 匿名さん

    70年後はオーナーが代替わりしている家もあるかもですが、
    確実に住人は減り続けるでしょうね。
    管理費・修繕積立金は自動徴収されるので、管理会社がしっかりしていれば
    住人が減っても快適な環境は守られるように思います。
    管理組合の構成員が少なくなると何かマズいことがあります?

  2. 2475 匿名さん

    このマンションを見捨てていった人は、管理費/修繕費用/取り壊し積立等を払わないかも・・・ね。

  3. 2476 匿名さん

    世帯主が代替わりしないとして、今30歳でここを購入した人は70年後まで運よく生き延びたとして100歳。その頃にまだ現役で管理組合の役員が務まるのだろうか。

  4. 2477 検討板ユーザーさん

    初期の購入者は既に亡くなっているか高齢過ぎて役に立ちません
    ほとんどが相続物件でしょう
    相続者が複数の場合は賃貸にして賃料を分割するケースも多いですし単独相続の場合でもここに住まないケースもあるので結局は賃貸になるのでは?
    賃貸だらけの管理組合運営は上手く行きづらいです
    ここは一等地ですが後半老朽化や賃貸だらけになるのは目に見えてるので賃料の下落と地代や管理費、積立金等の値上げでマイナスにならないと良いのですが…
    子孫にとって負の遺産にならないか心配です。

  5. 2478 マンション掲示板さん

    >>2477 検討板ユーザーさん
    どのマンションでも同じなのでは?

  6. 2479 匿名さん

    どのマンションでも同じなのでは?

    →ここが定期借地権なので特にその恐れが高いということなのでしょう・・・ね。

  7. 2480 通りがかりさん

    はじめまして。
    こちらのマンションは以前、価格が最高3億円以上だったはずなのですが今は1億1000万と物件概念欄に記載されていますよね?
    これはどう言う事なのでしょうか?誰かご存知の方教えてください。

  8. 2481 マンション検討中さん

    もう3分の2以上売れたから、現時点(もしくは、現販売期)での最高額という意味じゃないでしょうか。

  9. 2482 名無しさん

    70年後なんて死んでるので気にならない。後は野となれ山となれ!遺産なんかあてにされても迷惑なだけ。
    気になったのは納戸にコンセントがあるとコンセプトにあったのに図面には書かれてなかった。マンション入り口も最初の図面になくあとで修正図面が添付されていた。導線が確保出来ていない図面集で製本するの?図面を書く人間は自分が暮らすことをイメージせずに事務的に線を引っ張った気がしてならない。暮らしてから不便に感じる事が多そうに思えてならない。そう言えば洗面所やキッチンのタオルやふきん掛けはどこに?ウオーキングクローゼットにもコンセント欲しいし。モデルルームが凝りすぎて創造力が働かん。

  10. 2483 匿名さん

    図面集に記載のないコンセントなどはオプションになると
    思います。 大体のところには付けられるはずです。
    担当の人に聞けば分かります。 

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  12. 2484 匿名さん

    X=ウオーキングクローゼット
    ○=ウォークインクローゼット

    細かいことを指摘してすまん。
    以前も他のスレ?で同じ間違いを見たので気になって…
    同じ人かなあ。

  13. 2485 購入者

    >2480 通りがかりさん

    前の方もおしゃっているように現時点での最高額という意味ですよ〜

    第1期の抽選回の段階で既に3億円や2億円などの高層階は全て埋まっておりましたよ!

  14. 2486 匿名さん

    70年間部屋が使えるとは言え、3億円、2億円を将来ゼロになるものに投資できる人が羨ましいーーーーー。金持ちってイイな・・・・・。

  15. 2487 匿名さん

    てか、月30万の賃貸って考えたら、
    ずいぶん格安で借りられる物件ですよ、これは。

  16. 2488 匿名さん

    定借物件を購入出来るという事は、貯蓄のゆとりがあると言う事ですね。
    羨ましい、、、

  17. 2489 匿名さん

    新築から築15年位までなら30万でもありだけど
    築25年や35年、45年の老朽物件に30万を払い続けるのは、かなりブラックな契約になると思うよ。

  18. 2490 匿名さん

    定借は大損覚悟の価格じゃないとまず買い手がつかない
    逃げたくてもまず逃げられない
    死んだ後でも付きまとわれる70年契約

    きらびやかな物件や立地に目が眩みそうになるけど
    こんな厳しい契約、恐くで手出しできそうもないわ。

  19. 2491 ご近所さん

    350以上が契約済ということらしいけど、契約した人全員が、定借の正確な意味がわかって契約したのかしら?
    後で、説明不十分ということで、契約解除の訴訟を起こす人もいるのではないかしら?

  20. 2492 匿名さん

    そんな訳ないでしょう、、、
    この立地&新築に価値を置いており、貯蓄にゆとりがあるから購入出来るんじゃないでしょうか?
    ご自身の価値観と合わないから、理解出来ていないだけだ!なんて決めつけるのは無理がありますよ。

  21. 2493 匿名さん

    >>2491 ご近所さん

    その正確な意味を教えて下さいますでしょうか?

    検討中ですが定借が気になってはいるものですから。よろしくお願いします。

  22. 2494 購入済

    >2491
    購入者ですが、もちろん定借の意味を理解して購入していますよ!人生で一番大きな買い物ですから色々と調べて考えた上での購入です。解除やら訴えるのでは?と言われるのは心外です。

  23. 2495 匿名さん

    >>2493さんへ

    取り敢えず下記から順次覧ていかれたらどうでしょうか・・・

    https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E5%80%9F%E5%9C%B0%E6%A8%A9...

  24. 2496 匿名さん

    >>2495さんへ

    別に普通に理解していることと変わりないように思うけどなー

    何か怖い落とし穴があるのならちゃんと教えて下さいな。

  25. 2497 マンション検討中さん

    定借マンションなんて今に始まったことではないですから、ルール、原則は周知の通りですよ。
    落とし穴があったとしたら、それは、遠い将来に起こるかもしれないリスクを今は正確には予測するのが難しいということ、分譲物件に比較した場合にそのリスク要因が幾分大きいであろうということじゃないでしょうか。それらを恐くて決断できない人もいれば、覚悟、納得して買う人もいる というだけの話ですよ。

  26. 2498 匿名さん

    >2489
    >2490
    >2491

    格差社会なんでしょうね。割高や定借でも欲しかったら買える層向けなんです。
    他人さんが心配しなくても、契約者は気にしていないですよ。
    築10年~15年で新築時の半額近くになるマンションもありますし、
    ベンツSクラス1700万も5年経てば売値400万、10年で50万くらいですから、
    そんな買い物を経験してる方からすると想定内

    仮にセルシータワーが7~10年後に所有権で分譲されてほしければ、
    シエリアタワーを損切りしてでも住み替えたらいいだけです。

    中古定借だと住宅ローンは、購入時の重説にあるように
    大手銀行しか使えないので、一定の属性以外は難しいと思いますが、
    マンション内の風紀維持の関門だと思えばアリかと。

    >2487
    自分は10年で手放すとして、購入8000万-3600万=4400万で売れたらまずまず。
    実需なので、目減りは当たり前だと思ってます。
    そこまで落ちないと思いますが。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  28. 2499 匿名さん

    例えば、一般のマンションだとメンテさえ充分にしていれば、
    100年でも150年でも快適に住めるとしましょう。

    しかし、初めから70年で解体が決定していれば、
    建築時からそれなり建物になり、それなりの補修計画ということにならないか心配です。



  29. 2500 匿名さん

    >2499さん

    それなりの建物、修理になるでしょうね。そのほうが、コスパが良いので・・・。

  30. 2501 匿名さん

    ハッキリ言えば、70年もつだけの安普請・・・・。

  31. 2502 匿名さん

    >2499
    メンテ十分って古い建物にコストかけるのであれば建て替えになる。
    セルシーも45年
    最古マンションの宮益坂ビルも63年
    で取り壊し。
    心配しなくても竣工当時に最新設備や技術でも50年後は時代遅れ。

    >2501
    買えない人の負け惜しみ。
    内装・設備は確かに改善の余地あり(オプションでも選べない)
    引き渡し後に改装すれば解決できる。
    シエリアは、建替えの権利関係で争いが無い安心感
    金持ち喧嘩せず。

  32. 2503 匿名さん

    2499や2501は耐久性を心配しているのでは?

  33. 2504 匿名さん

    >2503さん

    定借70年と所有権マンションでは耐久性のグレードが違うものをわざわざ使うんですか?
    逆に70年は契約上、取壊しできないので構造や修繕計画はデベ側もキッチリする必要があるのではないでしょうか。


  34. 2505 匿名さん

    40~50年後、大規模補修工事が必要になった時、
    もう40~50年間性能が維持できるような工事はしないでしょう。
    20~30年ぐらい維持できればいいよ、という工事になるでしょうな。

    取り壊しはどのマンションも同じように簡単にはできないのでは?

    いずれにしろ、70年で取り壊しが決定している建築物と、
    少しでも長持ちすることが望まれる建築物とでは、
    初めから、かかわる人たちの思い入れは異なってしかるべきでしょう。

  35. 2506 匿名さん

    一般定期借地権の建物は、契約期間が終了後は取り壊して更地にするんでしたっけ?
    解体費用の項目がないので建物はそのまま?
    地主が建物を残して活用するのであれば、大規模修繕は予算をかけてきっちりやるんじゃないでしょうか。

  36. 2507 匿名さん

    借地借家法上、建物を解体し更地にして地主に返します。
    解体積立金がランニングコストとしてかかります。

  37. 2508 マンション検討中さん

    シエリアは解体して更地で返しますが、ロジュマンヒルズは解体せず建物そのまま譲渡です。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 2509 匿名さん

    通常の分譲タワーマンションの方が将来的に不確定要素が
    多すぎて不安ですね。 多数の住民が居て、高層階と低層階で
    経済的背景もかなり異なるし、修繕改装費はどんどん上がるし
    建て直しの決定なども意見を纏めるのは不可能でしょう。

    メンテの費用がどんどん高くなって子孫への負債なんて心配は
    分譲の方が大きいかもしれません。 シエリアなら最長でも
    70年です。 後腐れなしです。

  40. 2510 匿名さん

    通常の分譲マンションは売れます(適正価格で)
    古くなっても今流行りのリノベーションなんかで
    結構人気の物件もあるけど
    定借は賃貸相場-毎月諸経費×残年数の価値しかない
    しかも賃貸の長期契約と同じなので更に安くしないと契約者はいない
    通常の分譲マンションも定借も結局は70年で建て替わるのかもしれないがリノベーションして100年いけるかもという未来があるかないかで大きく変わる。

  41. 2511 匿名さん

    通常の分譲マンションではなく、通常の分譲「タワー」マンションと
    書かれているのでは? タワーマンションの将来は未だ未知の世界です。

  42. 2512 タワマン居住者

    >>2510さん
    2050年には人口が8,000万に減ってしまうのに、築後何十年も経ったマンションなんて買い手つくの?
    タワマンに住んでる自分ですら何十年も経ったら二足三文だと思ってるよ。

  43. 2513 匿名さん

    確かに・・・、
    定借物件なら、なおさら経年による価値低下は激しいだろうな。
    それでも所有者は、修繕積立金と解体積立金を払い続けなくてはならない。

  44. 2514 通りがかりさん

    同じ話題のループですな。
    賃貸で良いんじゃない?

  45. 2515 匿名さん

    賃貸派:ご自由にどうぞ。 但しマンコミは訪れる必要なし。
    分譲タワマン派:資産重視、でも50年後や70年後に資産価値あり? 
     建て替えか改装かで揉める。 修繕費はどんどん上昇する。
    定借タワマン派:資産は余り気にしない。 とりあえずこの好立地を
     初期費用が安くで使えるのが重宝。 

    てなとこ?

  46. 2516 タワマン購入経験者さん

    基本的に定借タワマン派なんているわけ無いでしょう・・・ね。今回は、所有権が無いからやむを得ず定借で我慢しようかな・・・ということでしょう・・・ね。

  47. 2517 匿名さん

    >>2516 タワマン購入経験者さん

    確かにそうですが、東京なら居るかも。 定借でなら安くいい立地のマンションが買えますから。

  48. 2518 通りがかりさん

    近頃、投稿がないですね〜。

    今、8割近くが売れたようで、この立地と環境日皆さん、期待されているようですね!

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 2519 通りがかりさん

    結局このスレは定借問題のループだね
    高い管理費も含めてこの程度の額は払っても痛くも痒くもない人が買うマンションだと思ってるし実際そういう人が多いだろうね
    おそらく住人の民度は高いと予想

  51. 2520 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  52. 2521 匿名さん

    >>2519 通りがかりさん
    ということは自身の民度が高いとお考えなのですね?そういう方は総じて民度が低いですね。

  53. 2522 匿名さん3

    賃貸で入居するにしても、家賃保証会社の審査がありますから、
    一定の年収やお勤めでなければ、借りれません。

    批判される方は、そんなことも知らないのですね。

  54. 2523 匿名

    >>2522 匿名さん3さん

    お金があるのと民度の高さとは一致しないケースが多いからですよ。
    賃貸に限りませんが、それでも実住の人の方が大事にする思いが強いでしょうから、多少なりとも民度も高い人が多いと思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
デュオヴェール南茨木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸