大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ


事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 223 匿名さん

    千里レジデンスは一階の通用門(?)からは傘なしで地下鉄に乗れたけど、
    近くても屋根がないと傘がいるよね。

  2. 224 匿名さん

    ここは絶対傘なしで行けるようにするだろう。
    千里タワーがそうなのにそこで差をつけるのは大損だよ。

  3. 225 ご近所さん [ 40代]

    2階の動線計画イメージ図によると、作り直す陸橋には屋根はついてない。陸橋の下の道路を横断せねば雨に濡れますね。詰めが甘いぞ!
    これでは駅直結なのに傘が手放せない。残念。

  4. 226 匿名さん

    傘が必要な日なんて、1年に何日??
    屋根の有る無しで購入動機が無くなるわけでもなかろうに。無くても便利さは不動だよ。ここは。

  5. 227 匿名さん

    >>225
    トータル的な動線をイメージしないと。それこそ詰めが甘いぞ!
    駅は地下だし、雨降れば一階から出て陸橋下を渡れば雨に濡れない。

  6. 228 匿名さん

    > 225 と >227 は同じことを言ってるよね。

  7. 229 匿名さん

    > 227
    陸橋下の雨がかからないところには、横断歩道がなければ(今はない)渡るのは、結構な交通量だし危険じゃない?
    大人だけならまだしもベビーカーを押しながらとかムリ。歩車分離という千里ニュータウンの基本コンセプトの恩恵を捨てることになる。

  8. 230 匿名さん

    延伸後には、千里中央の始発が無くなるようですが資産価値への影響が心配です。

  9. 231 匿名さん

    資産価値を強く意識するなら定借物件は止めた方がいいな。
    利用価値を重視して、耐久消費財を買うぐらいの意識で正解やろ。
    入居と同時に解体の日に向かってカウントダウンが始まる訳で
    最終的には値がつかなくなるので、長期的に見れば資産価値はなく、
    古くなるとはスラム化の可能性もあると思う。
    まあ建て替えの心配もいらないし、使い捨て感覚でいいのでは?

  10. 232 周辺住民さん

    定借物件に資産価値を求めるほうがおかしい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 233 匿名さん

    タワーマンションにも定期借地権というのがあるんですか。
    ここって50階くらいあるんでしょ。
    期限が訪れたら、壊してさら地にするのでしょうかね。
    以前に戸建てで聞いたことがありますが、そのまま買い取りを選べるとか。
    そうなると地主は丸儲けになるなぁ。

  13. 234 匿名さん

    買い取りと云うよりも、建物と金銭を地主が受け取る事も可能かもな。
    勿論、古い建物を所有する事のコストはかかるが。
    管理組合としても解体積立金を全額使って更地にするより、一部でも金が戻る方がエエやろ。
    マイナス金利と同じ理屈やな。

  14. 235 天ぷら

    千里にタワーって。

  15. 238 匿名さん

    千里タワーの中古って未だに高止まりしてるのかな?

  16. 239 匿名さん

    延伸後の下落が気になります。

  17. 240 匿名さん

    下がるとしたら既に下がり始めるんじゃないかな?もう延伸は確定なわけだし。

  18. 241 匿名さん

    そう思います。
    こういうのってかなり価格に敏感になってくるんじゃないかなと思います。
    周辺の相場はどういった形になっているのでしょう。
    それによって動きを見ていくのも良いと思います。

    下がっていくのであれば、例えば地代も下がる可能性もあったりするのでしょうか。

  19. 242 匿名さん

    千里タワーの中古、売り出し値の1.5倍の値がついてる。

  20. 243 匿名さん

    千里タワーも千里レジデンスも、当時の売り出し価格での中古が出たら即、買いたいけど、まず無理だろうね。
    万が一優しい売主さんがその値で売ってくれても、私には回ってくる気がしない。
    延伸は、始発を外れるけど、帰宅時の終点駅特有の場末感がなくなるし行ける範囲も広がるし、あまり気にしてない。

    ただ、このタワーは借地権という自分の想像範囲を超えた要素があるので、見送るつもり。

  21. 244 匿名さん

    >>243
    そうですわね。
    千里中央は、どこも上がってますわ。
    ここは魅力的ですけど借地権付きなので
    私にとってもあってないような物件ですわ。

  22. 245 匿名さん

    すぐそこに駅があるって、自家用車がいらず
    どこにでも行けるのが便利で良いなと思います。
    交通便の良さを優先に考えているので、ここはすごくよいと思います。

  23. 246 匿名

    眺望はどうでしょうか??

    買うなら30階以上の角部屋を考えてます。

  24. 247 購入検討中さん

    販売開始予定が5月となってますが、
    モデルルームはどんな感じなんでしょうか?

  25. 248 千里中央高層マンション住民

    >>246
    眺望はそこまで高層階でなくても大阪市内や神戸方面の摩天楼を堪能できますよ。

    ちなみに、新御堂挟んで南西に建つリバーさんは20階建の高層マンションですが、こちらの方が少し高場所なので、20階前後なら一望できるのではないでしょうか。
    梅田のビル群やあべのハルカスなら10階以上で見えるかもしれませんよ。
    30階ならもう抜群に良いと思います。

  26. 249 匿名

    >>248さん
    レスありがとうございます<(_ _)>
    眺望は期待できるんですね(^o^)

    実は市内にタワマンを買って、あと2ヶ月ほどで引っ越しなんです(^^ゞ でも、最近ちょっと心変わりというか・・。
    そこは借地権付きとかじゃないんですが、できればデッカイFIX窓がある部屋に住みたくなりまして(^^ゞ 角部屋ならFIXですよね??ここなら、安く買えそうだし、高層階の角部屋が狙えるし。

    近々、引っ越す市内のマンションに住みつつ、そこを売りに出して、この千中のマンションを買おうかと・・。

    わたしも、嫁も50過ぎで、あと30年生きれるかどうか?? 財産を残してやる子供もいないし。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ザ・ライオンズ南塚口
  28. 250 匿名

    >>249
    天井から床まで大きなfix窓があるタワマンの角部屋に住んでますが快適です。満月の夜なんて月がのぼる様子をカーテン全開で照明を消してワインを飲みながら楽しんでます。
    ただ昼間は直射日光でカーテンを閉めても暑いです。うちは違いますが、地平線に夕日が沈むまで日が差し込む西向きの家は大変らしいです。買うなら西向き以外がオススメです。

  29. 251 匿名さん

    >>250さん

    レスありがとうございます<(_ _)>
    FIX窓なんですね、羨ましいです。
    ちなみに、ベランダもあって洗濯物が干せますか??

    もうすぐ引っ越す市内のマンションは、眺望はいいんですが窓がねぇ~。
    でも、定借じゃない市内のマンションを売ってでも、ココを買う価値が
    あるか??見栄えのいいFIX窓に住みたいってだけの理由で・・。

    本当に迷ってます。皆さんはどう思われますか??

  30. 252 匿名さん

    >>251
    私も眺望や住環境に拘り派ですが、子どももいるし思うようにはなりません。

    しかし、子どもさんもおられず悠々自適な生活を送れる羨ましい環境。
    どうぞ夢を叶えてお住まい下さい。

    千里中央から見渡す大阪市内は絶景です。
    ここは最高と思います。

  31. 253 匿名

    >>251
    250です。
    ベランダは狭いですがあり、洗濯物を干してます。布団など大物はfix窓の内側のソファーに掛けて干してます。日当たりが良い日は、温室のように温まり、この時期でも暖房が節約できます。

    難点は大きなカーテンが必要で開け閉めが大変なことかな。我が家では電動バーティカルカーテンにして解決しました。

  32. 254 匿名さん

    251です  皆さん レスありがとうございます<(_ _)>

    >>252さん
    >千里中央から見渡す大阪市内は絶景です

    そんなに素晴らしいんですか!
    市内のマンションに比べると見劣りするかも??と思ってました。


    >>253さん
    いくらFIX窓でも、ベランダがなく洗濯物も干せないようじゃ魅力ないですよね。
    完全はめ殺しで、換気すら出来ない物件(古いのかも?)もあるようですね。


    当マンションの資料請求し、アンケートに答えたら一部の間取りが見れました。



    〇30階(値段が変わらないなら、もっと上がいい)
    〇角部屋
    〇80㎡
      ↑
    この条件だと4000万は超えると思いますか??



    1. 251です  皆さん レスありがとうござ...
  33. 255 匿名さん

    >>254
    借地権がどう価格に反映されるかですよね。
    その広さなら、ロジュマンの低層階でも既に4000万超えてましたし。
    今のヒルズテラスでも超えてますよね。

  34. 256 匿名さん

    >>255さん

    レスありがとうございます<(_ _)>
    ええ??少し高い目に言ったつもりなんですが(^^ゞ
    借地権付きなんで、もっと安いと思ってました。

    ちなみに、借地権付きだからといって、マンションの作りが
    ショボイ・・なんて事ないですよね??
    スーパーゼネコンである大林組がそんなショボいタワマンなんてねぇ。

    それと・・
    延伸しても、千中発の電車があるといいんですけどねぇ~。

  35. 257 匿名さん

    >>254
    借地権でなければ余裕で超えるでしょうね。千里中央駅徒歩5分圏内、かつ新千里側で同じくらいの広さなら5000万超えてますよね・・。借地を考慮しても4000万円台なんてことはないと思うんですが。

  36. 258 匿名さん

    >>257
    私もそう思いますね。
    ロジュマンヒルズテラスの借地権でも4000万超えくらいですから、タワー30階なら5000万前後かなあ。
    千里中央、人気地区ですからそこそこしますよ。
    千里中央発の御堂筋線は絶対あるでしょう。
    モノレールも、ららぽーと対応で、千里中央で随分折り返しが増えました。

  37. 259 検討中の奥さま

    共働き世帯にはすごくいい立地ですね。
    でも千里中央に住みたい若いファミリー層は私学受験しない人たちなのかな?
    ここは中高一貫の難関校狙うなら不便ですね。
    公立だとどのあたりに進学されるのでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 260 匿名さん

    52階からの眺めはどんな眺めなんだろうか。

    このマンションのホームページを見ましたが、限定のコンテンツにはどんなことが公開されているのでしょう。
    出来たら、最上階の52階が共有空間であると嬉しいものですが、
    そうはいかないのだろうな。

  40. 261 物件比較中さん

    >>254
    向きにもよりますが、高層階なら
    7000万は超えますよ。その値段なら、
    バカ売れ状態になります。時代は変わりました。

  41. 262 周辺住民さん

    ここのチラシは面白いですね。千里中央の主役登場って。今やってるロジュマンや少し前のロジュマンは脇役、引き立て役だったって事でしょうか。契約者に失礼ですよね。
    少し考えれば分かることだと思いますが。だからいつまでも関西どまりの二流デベロッパーなんでしょうね。合併して名前が変わってもそのスタンスは変わらないでしょう。

  42. 263 匿名さん

    そうですね。
    千里中央のタワー30階でファミリータイプ80平米が4000万円で買えたら、即日完売かも。

  43. 264 匿名さん

    >>262
    ジオと両方で随分煽っておられるようにお見受けしますが。
    借地権ありとはいえ、高層タワーですから、そのようなキャッチコピーもつくでしょう。
    タワマンの好き好きも人それぞれです。

  44. 265 購入検討中さん [男性 30代]

    大阪市内のタワマンで中層階(20階〜30階)80平米で6500万前後くらいですから、
    千中ブランド、リッチ等を考えると、、5000万以上は確実にしてくるでしょうね。
    まあ、5000万くらいならすぐ売れそうですが。

  45. 266 匿名さん

    ここは借地権というのが価格の予想が難しいんですよね。でも先に書き込みのあった通り、同じ借地でMIDが絡んでいるロジュマンテラスの価格が似たような広さで4000万円超えてるんだったら、更に駅近、新千里アドレス、タワーの条件を加味して、さらに昨今の価格上昇傾向・を加味すると・・6000万円〜7000万円台が現実的なラインだと思います。

  46. 267 匿名

    254です
    皆さん レスありがとうございました<(_ _)>
    大変多くの方々からレスをいただき感謝しております。

    う〜ん??借地権付きでも、そんなに高いんですね。無理をしてでも買ったのはいいが『やっぱ気にいらん、引っ越したい』と、なった時に果たして売れるかどうか?? ほんま迷うとこですわ。

    ちなみに、大阪市内に買ったマンションの(再)内覧は明後日なんです(^^ゞ

  47. 268 匿名さん

    ジオで出ていた坪単価230万とすると
    80平米で5700万超。これに階数加味。
    周辺相場から考えて借地物件として妥当な線かなと思います。

  48. 269 匿名

    >>268さん
    254です レスありがとうございます<(_ _)>

    千里中央、人気エリアなんですね。
    千中ブランド・・う〜ん??別に千中へ住みたい訳ではないんです。わたしの好みに合うタワマンに住みたいだけなんです。駅近でスーパーも近くにあれば、場所にこだわりはありません。

    ココを買うのは値段的にリスクが高すぎるかな??って思う気持ちと、いや、やっぱり欲しい!って気持ちとでホンマ複雑です。
    ココに5年住んで、その後売りに出した場合、幾らで売れると思いますか??

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    リビオ豊中少路
  50. 270 購入検討中さん [男性 30代]

    価格予想、本当に難しいですよね。
    借地という点以外で考えると、現時点では大変魅力的な物件ですよね。

    以下、感覚的な意見で申し訳ないのですが、千中アドレスの魅力的なタワマンという前提で、
    先の80平米の物件、中層階の価格に対するあくまで自分の感覚です。

    ①借地権という条件が加味されて「割安感」が感じれる価格 〜5000万前半
    ②借地権にしては割安とは言えないものの物件価値から考えると致し方なし 5500〜6000万前半
    ③いくら千中といっても、借地権でこの値段は、、、 6500〜7000万

    という感じです。実際のところは、②くらいの感覚で検討しないといけないのかなって気がします。
    そうなると、単純な立地だけでなく、躯体や間取り、建物全体の仕様等、あらゆる面で妥協が難しい
    買い物になってきてしまいますね。(あくまで個人意見です。)

  51. 271 購入検討中さん

    >>270さん   254です レスありがとうございます<(_ _)>

    昨日は市内に買ったマンションの2回目の内覧でした。
    前に指摘した箇所は綺麗になってました(^^)


    5500〜6000万前半ですかぁ~。
    入居後3~5年して幾らで売れるかめちゃくちゃ気になります。
    住み心地が良ければ死ぬまで住みますけどね。

    それと、もう少しで引っ越しする市内のマンションが
    幾らで売れるか??それによってココを買うか決めようと思ってます。

  52. 272 購入検討中さん

    皆さん? 当マンションの高層階からの眺望はめちゃ綺麗だと思いますか??
    市内と比べ、ビルや灯りが少ないですからねぇ〜。
    どなたか、千中のタワマンに住んでるかた、昼と夜の眺望写真をアップ願えませんか??

    よろしくお願いします<(_ _)>

  53. 273 匿名さん

    >>272
    逆に、その市内を一望する訳ですから綺麗ですよ。伊丹空港や遠くは神戸、日中は光る海面も見えます。奈良の生駒山から神戸六甲山まで見渡せます。大阪府下一望でき、その中に林立する市内高層ビルの眺めは最高です。屋上庭園パークのあるビルの形がとても美しく目印になります。

  54. 274 購入検討中さん

    >>273さん
    レスありがとうございます<(_ _)>
    資料請求したので、時々メールが来ます。
    今年の5月から販売開始との事なんで、
    モデルルームの見学も近いですよね。
    その時に『だいたいこんな感じ・・』と
    眺望写真も見せてくれますかね??

  55. 275 購入検討中さん

    千里中央タワーからの眺望ですが、もちろん、タワーの場合はモデルルームで眺望の
    イメージを見せて頂けるとおもいます。

    ただ、もしかしたら274さんが思っている様な(大阪市タワマン)ものとは性質が
    異なる眺望なのでは?と予想しています。
    市内は高層ビル群が乱立する煌びやかな夜景とすると、千里中央からの夜景は光そのものは
    少なく(遠目に)、逆に、都会にはない見晴感(パノラマ)が魅力な感じなのかなーと思っています。

    千里中央 眺望 で画像検索すると幾つか参考になりそうなもの出てきましたよ。

  56. 276 匿名さん

    どうなんだろ?
    アドレス的に言って千中って北区の北浜や中之島アドレスに比べるとワンランクもツーランクも落ちる感じがするけど・・・

  57. 277 購入検討中さん

    >>275さん レスありがとうございます<(_ _)>

    思ってた通り、市内の眺望とは違うんですね(´。`) 275さんが仰るようなビル群が
    乱立した光の夜景がいいですね。
    画像のような中眺望だとカッコいいんですが・・。

    1. 思ってた通り、市内の眺望とは違うんですね...
  58. 278 匿名さん

    >>277

    中之島タワーっていいよね!
    ただ京阪しか近くに無いのが最大の欠点ですね・・・

  59. 279 購入検討中さん

    >>278さん レスありがとうございます<(_ _)>

    そうなんですよ!ローカルな中之島線が最寄り駅やのに、大阪で一番てな感じでしょ。
    中之島ブランドなんですかねぇ〜。

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    シエリア梅田豊崎
  61. 280 匿名さん

    >>279

    なにわ筋線の着工が決まれば投資用にローン組んででも買いたいなあとは思うけど今は様子見かな。
    千中は北大阪急行線の延伸が決まったりと郊外だけど北摂ってホットなエリアなんだよね。

  62. 281 桜坂

    借地権をどう考えるか・・・ですね

  63. 284 匿名さん

    >>275
    千里タワーからの眺望はこんな感じですね。
    https://www.google.co.jp/search?biw=375&bih=544&noj=1&tbm=isch...

    南側には、あべのハルカスや梅田スカイビルも見えます。夜景はギラギラせず、遠くまで光が広がる感じです。

  64. 285 匿名さん

    続投です。

    皆さん南側(梅田側)ばかりを気にされてますが、実は他の方角も楽しいですよ。大阪市内の高層マンションとは(どちらがいい悪いという比較ではなく)ちょっと違います。

    北側は箕面の山が近くに見え、四季折々の雪景色や紅葉や桜が楽しめます。しかも太陽を背にした順光なので一日中くっきりとした景色が見えるのは驚きです。

    西側の中高層階では伊丹空港を離発着する様子がパノラマで楽しめます。夕暮れ以降は梅田上空を飛んで南側からアプローチする飛行機のライトが遠くから見えます。

    東側は、早朝から生駒山の端が徐々に紫色に明るみやがて朝日が昇りますし、満月の夜にはこんなに大きいのかというほどの月が昇ってきます。

    地域住民のリアルなコメントでした。
    千里からの眺望をエンジョイしてください。

  65. 286 匿名さん

    この場所なら、真東に緑の多い千里東公園、その先に万博記念公園や岡本太郎の「太陽の塔」が見えますね。さらにその先には枚方公園や宇治が見えますよ。

  66. 287 匿名さん

    >>285
    箕面の山は桜少ないですよ

  67. 288 匿名さん

    >>287
    確かに。桜の木の多さでいうと、東側の公園方面ですね

  68. 289 購入検討中さん

    タワーマンションのデメリットは修繕費がいずれ3倍に成りようです。建築費もかなり上がっているし定借物件では契約終了前20年から予定通り修繕出きるか(購入者は投射家が多いと思われます)不安要素があります。物件立地は申し分有りませんが正直迷っています。

  69. 290 匿名さん

    修繕費は3倍にもなるんですか!
    70平米くらいの広さでも、2、30年後には管理費や固定資産税などで、
    月10万くらいかかっちゃうのかな?
    これ+住宅ローンだとかなりきついですね。

    先日ニュースでバブル期のマンション価格を超えたと出てましたし、
    金利も今は低いですが、3年後はどうなってるかわからないですね・・・。

    借地権や投資物件ばかりなど、自分のコントロール下にないリスクばかりで、
    物件立地は申し分有りませんが私も正直かなり迷っています。。

  70. 291 購入検討中さん

    前にもココへカキコミしたんですが、タワマンのFIX窓ってカッコいいですよねぇ~。
    窓の下はすぐ下界っていうのがいいです。

    画像左のような「はめ殺し」窓だとベランダは無いんでしょうか??
    こんな窓で、ベランダは別にあるって物件があればいいんですが・・。

    ちなみに、画像右の窓は外にスペースがあり、そこからベランダへ
    行けるタイプです。でも、左の方が断然カッコいいですね!

  71. 292 購入検討中さん

    291です
    写真のアップを忘れました(^^ゞ

    1. 291です写真のアップを忘れました(^^...
  72. 293 購入検討中さん

    >>292さん

    いわゆるFIX窓はタワーマンションの角部屋に多く、当然、ベランダがない故のFIXです。
    ただ、もちろん、別の部屋は大体はベランダ付きであり、FIX部とは分けてベランダ付きの窓が
    併設されているケースも最近は多いと思います。ちょうど、本タワーマンションの資料請求限定の公開間取り
    でいうところのE97-I なんかがそのタイプですね。

    公開間取りを見る限り、R85−B の角部屋は北西角で一番人気なんじゃないかなという印象です。
    中層階、5500万くらいでしょうかね。

  73. 294 匿名さん

    おー!5500万円ですか!
    管理費等ランニングコストも含めると7500万円の戸建てが買える金額ですね!
    迷うところです!

  74. 295 購入検討中さん

    >>293さん   レスありがとうございます<(_ _)>

    >いわゆるFIX窓はタワーマンションの角部屋に多く、当然、ベランダがない故のFIXです。

    すいません<(_ _)> わたしの書き方が変でしたね。カッコのいいFIX窓はいいが、ベランダも
    付いてないのは困るって意味です。やはり洗濯物はベランダへ干したいですもんねぇ~。

    公開間取り見てみました。293さんが仰るようにE97-I、R85−B共にFIX窓とは別に
    ベランダが付いたタイプですね(^^)

    北西の角が人気しそうですか・・やはり眺望ですね。日当たりはどうでしょうか??
    いま住んでる賃貸マンションが、北向きで全く陽が当たらないので、日当たりは
    すごく気になります。

  75. 296 購入検討中さん

    293です。
    すみません、人気は北じゃなく、南側でしたね。南側高層はおそらくプレミアム住戸なんでしょうね。

  76. 297 購入検討中さん

    >>296さん
    人気は南側でしたか。
    プレミアですか・・高くて手が出そうにありません(^^ゞ

  77. 298 匿名さん

    ここの駐車場って自走式ですか?

  78. 299 匿名さん

    機械式でしょう。
    車庫からの入出車に時間がかかる上、直近の公道が混雑しそうです。
    北行き一方通行で、せんちゅうにいくつかある駐車場への入車、出車への動線と完全に重なります。
    またその公道は両側駐停車の車が多く、常に一車線状態で、現状でも問題道路です。
    車利用にはそのあたりの覚悟か、大改革の要求かが必要になるでしょう。

  79. 300 匿名さん

    >>299
    そうですよね。
    車はあまり考えない方がいい物件です。

  80. 301 匿名さん

    新御堂と内環状の交差点に位置し、名神、中国、近畿自動車道にも超便利なこんなに道路事情のよい場所で
    「車はあまり考えない方がいい」とは!?

    確かにこのマンションから出た所のこの道路は、信号のない横断歩道もあって通り抜けるのに苦労します。
    ましてでっかい商業施設も完成すれば、どうなるんでしょうね。

    何か非常にもったいない気もしますが。

  81. 302 匿名さん

    発展しすぎた街が住宅地としての価値を失う典型例

  82. 303 匿名さん

    >>301
    地下鉄御堂筋線で南北に、モノレールで東西に移動できるので、車がなくても生活に困らないということでしょう。実際にそうですしね。

  83. 304 匿名さん

    >>303
    このマンションに住むくらいの年収ある人は、車好きな人も多いはず。
    生活に必要か必要じゃないかじゃないんだよ。

  84. 305 匿名さん

    千里中央に住んでる人は車に乗らない人多いですよ。特に新御堂や中国自動車道側道など、特に女性は車運転する道路と思っている人少ないですよ。怖いですもん。
    もの凄い車持って見せたい人か持ってないかどっちかだと思います。

  85. 306 匿名さん

    >>305
    庶民マンションならそうかもね

  86. 307 匿名さん

    戸建てや千里タワーや千里レジデンスにお住まいの方はほとんど自家用車お持ちです。

  87. 308 匿名さん

    高年収なのに車持たずに電車に乗るって何の罰ゲーム?
    低年収が車に乗らないのはただの節約でしょ

  88. 309 匿名さん

    このタワーで車もちたい場合に必要な最低年収ってどれくらいでしょうかね。
    やっぱり世帯年収1000万以上?

  89. 310 匿名さん

    世帯年収1000万位なら市内の庶民マンションでもクリアしてるでしょ。
    待機児童待ちで、1馬力か2馬力の違い。
    愛着障害とか思うと、1馬力で良いと思う。

  90. 311 匿名さん

    逆に、経済的に余裕があって車で出かけるならここじゃなくて、すぐに道の広い大通りに出られる戸建てだな。

  91. 312 匿名さん

    >>304
    ここのようなマンションの入居者の年収帯は高く、相対的に中高年者が多いです。私は車好きで若い頃に外車を何台も乗って満足し、千里中央へ引っ越したのを機会に手放しました。
    買おうと思えばいつでも買えますが必要ないです。お金の問題じゃないです。

  92. 313 匿名さん

    >>312
    たいして車好きじゃないじゃん

  93. 314 匿名さん

    ここ高齢者は結構いると思うよ。
    ニュータウンの戸建からの引越しとか。
    住み馴れて大好きな千里中央でエレベーター降りたら買い物や食事や病院に行けて、なおかつ自分が住んでた戸建が見れるような高層階だったら最高じゃないかな。そんな高層者で、この場所だったら車要らないって思う人もいると思います。
    千里タワーも同じ条件だから、実際どうなのかな?そういう人いないかな。

  94. 315 匿名さん

    (続き)
    そんな人は年金暮らしなんで年収ってことではなく、戸建1億で売ってキャッシュで買うんじゃない。定借をどう捉えるかはあるけど。

  95. 316 匿名さん

    高齢者の話なんてどーでもいーわ

  96. 317 匿名さん

    あれ?ここって定期借地権が付いてくるの?
    じゃあ50年後は地主さんに返納ってことなのか。
    マンションだから私は買い取りますとか、無理だもんね。
    でも定期借地権付きって、意外と多いですよね~。
    当然、その分は安く買えるってことなんでしょ。

  97. 318 匿名さん

    >>316
    いや、かなり高齢者マンションになりますよ
    千里にはお金持ちの高齢者が多く、人生の最後に千里中央を眺めて過ごしたいそうです。

  98. 319 匿名さん

    千里タワーの分譲時に聞きましたが、千里中央の戸建てに住む高齢者は低層階を好んで求めたそうです。利便性を重視するがか高層階には興味ないということでした。ここも、同じかも。

  99. 320 匿名さん

    >>317
    ここは確か借地期間70年じゃないですか?

  100. 321 匿名さん

    高齢者が多いマンションっていやだな

  101. 322 匿名さん

    なんで?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
リビオ豊中少路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ウエリス香里園

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸