大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ


事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 1392 検討板ユーザーさん

    坪60万ですか。
    あり得ると思います。
    でもしかし、他にありますか?
    建つと見栄えて、案外持ちこたえるのを期待。


  2. 1393 匿名さん

    >>1391 検討板ユーザーさん
    たいしたことないじゃん

  3. 1394 匿名さん

    >>1391

    はいはい、おじいさん。 夢でも見ていたのでしょうかねー、早く寝ましょうね。

    >>1390

    2割下げですか? 東京や京都は明らかに下り坂でしょう。 西北もぼちぼち
    息切れの感じですね。 千中はジオもここも好調だしもう少し余力はありそう。
    実需での買いだし更に今回は定借で上手くいけた。 今後大阪市内のタワーも
    定借が広がるかも。 まあ2割下げはないでしょう。  

  4. 1395 匿名さん

    オリンピック後下がるとか信じてるのですかね?
    もし、多くの人がそう信じているのであれば下がらないでしょうね。買い控え組が相当数いると思われます。
    基本的に価格は需給比率で決まります。

  5. 1396 匿名さん

    もしセルシーに所有権タワーが建つと、タワー3本のうちここだけ下がるでしょうね。わざわざ中古の定借選ぶ人はいないだろう。

  6. 1397 匿名さん

    最近、千里タワーとレジデンスの中古が沢山出てくるように
    なりました。 きっと今が売り時だと感じておられるのでしょう。
    また千里タワーやレジデンスを所有している人も結構シエリアに
    来られているようですよ。 

  7. 1398 匿名さん

    >>1397 匿名さん
    同感。タワー、レジデンス以外も10年以内、10分以内は信じられない強気の価格で売り出してるよ。

  8. 1399 匿名さん

    >>1392
    ようはシエリアタワー千里中央もバブル価格なんですね。
    千里だけではなく他も同じでバブルなんで。
    坪60万は適正価格に戻ると考えればいいんじゃないですか。
    オリンピック以外にもTTPも襲って来るので価格は下落すると思います。


  9. 1400 マンション検討中さん

    1385の営業さん。
    ネガレス書かれて頭にくるのはわかりますが、「電化製品じゃないぞー」って、若干意味不明だよ。
    不動産には同じものが2つありません。なので不動産取引は早いもの勝ちが原則です。

  10. 1401 匿名さん

    >>1400

    営業の人はこんなとこ見てる暇は全然ないですよ。

    同じものが2つとないから空いているのから選べ
    というのは無神経だという意味じゃないですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 1402 マンション検討中さん

    営業の人見まくってるでしょ。
    他の物件のレスにネガレス書き込む。自社のネガレスに反論する。販売会社の常套手段じゃないですか。
    だいたい物件についてのネガレスに一般の検討者はわざわざ反論しないから。
    地域の批判にそこに住んでいる人が反論することはあると思いますけど。

  13. 1403 マンション検討中さん

    物件を買おうとしているお客さんに抽選を望んでいる人っているんですかね。
    家族で時間をかけて話し合って、数あるタイプの中から1室を絞り込んで購入希望を出したのに、抽選で外れたら
    また時間かけて他の部屋を選ばないといけないものね。色んな事情で抽選になることもあるんでしょうけど私は抽選は無いにこしたことないと思うのですが。

  14. 1404 マンション検討中さん

    「営業の人はこんなところ見ている暇は全然ないですよ」←これ一般の人の書き込みじゃないの誰でもわかりますよね(笑)

  15. 1405 匿名さん

    >>1402 マンション検討中さん

    契約した人の心理が全然分かってないですね。契約した人は1日も早く完売になって欲しいものなのです。即日完売物件なら自分の選択は間違ってなかったと思いやすいし、即日完売になったマンションとして人気物件と評価されますからね。購入予定者や契約者はポジるものです。

    でも、今回は人気がすごかったので下手にポジって抽選になると困るから購入予定者は息を潜めていたのです。逆に西向き希望者は西向きなんか温暖化なのに考えられないなんてネガスレさえするものですよ。

    ご自分で購入されたら分かると思います。

  16. 1406 匿名

     バブルを知らない若い営業マンに、まだまだ大丈夫ですと言われ、余計に心配になりました。当時、新築マンション等、何十倍が当たり前、当たればその権利が何百万、片っ端から申し込みましたが、全く当たらない(笑)。’90年初めから日経平均が訳も分からず下がりだしたので、一年前に3500万で買ったマンションを売ろうと不動産屋に電話しました、「今同じタイプの部屋が8500万で売りに出ています、7500万であれば弊社が即買取いたします。」少し考えたのが間違い(涙)二か月後に7000万円で売り出したのですが、結局売れず、株と違って不動産は一方通行が著しく売るに売れない、それからはマンションデベから、お客様は26番目ですが、皆さまキャンセルで当選しました等の電話がしょっちゅう・・・。株や東京の不動産は7~8年上がり続け、大坂のバブルは最後の1年、あっという間もなく終わりました。失われた20年、世界はバブリました、香港・台北・シンガポールに比べればまだ安いかもしれませんが、大坂はちょっとね、この半年で異常に上がった、高野台中卒業の僕にとってはこの物件は魅力的、地代もバカ安(原宿に住んでいる友人は80㎡で20万近く/月・・払ってる)、実は今年になって株で大損、買えない悔しさもあってこんな書き込み(涙)。しかし気を付けてくださいね、東京港区のマンションはバブルから下がらず、関西の高級マンションは五分の一が当たり前、東京一極集中に変わりなし、御堂筋ではオフィスビルからタワーマンションへは大阪地盤沈下の証拠・・・老婆心ながら。

  17. 1407 匿名さん

    そろそろ、
    ですかねぇ。

    オリンピックの前年くらいまでは上昇傾向のようにも思いますが。

  18. 1408 匿名さん

    セリシーは耐震基準満たしていないので本年から~来年にかけて店舗は閉店するそうです。高層のマンションと店舗に建て替えに成るそうです?4~5年先ですかね?

  19. 1409 マンション検討中さん

    商業施設とマンションになるんですか。
    それどこからの情報ですか。知りたいです。

  20. 1410 匿名さん

    >>1408
    噂には聞いてましたが千里セルシーの建替えで一時的に立ち退きが発生している模様ですね
    千里中央周辺の貸事務所は埋まって行っているようです。

  21. 1411 匿名さん

    私が利用している店舗の方が言っていましたよ。ダイエーも定借マンションの店舗にイオンで移転するのでは?

  22. 1412 匿名さん

    >>1406 匿名さん
    意味不明です。
    まずはしっかりとした文章を書きましょう。
    話はそれからです。

  23. 1413 匿名さん

    私も5年前に買った東京湾岸のマンションの含みが5000万以上になったので、このマンションを狙いました、しかし想定の5割アップ、この半年の値上がりは1604さんの言うとおりです。バブルの時も東京で儲けた連中が大阪になだれ込み一瞬で去りましたね、神戸のオーキッドコートは関西最高と言われましたが惨めでした。

  24. 1414 匿名さん

     魅力ある都市・・・あくまで外人

    1.東京 青山 原宿 

    2.京都 祇園

    3 大阪 道頓堀 新世界 




    圏外 千里中央 僕はいいと思うが

  25. 1415 匿名

    >>1413 匿名さん

    そもそも儲けようという考えがないので、今の予算で住みたいところに住みますー

  26. 1416 匿名さん

    なんだかんだ言っても年内に第2期販売で完売終了じゃないの?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    デュオヴェール豊中曽根
  28. 1417 匿名さん

    1413さん

    そのとおりです、儲けようと思っても必ずやられます(笑)!

  29. 1418 匿名さん

     関西電力は70年後にはたして存在しているのか?

  30. 1419 匿名さん

     277㎡を買える人は別格、ゼロ金利を侮るなかれ、アベノミクスは
    破たんしてる、サラリーマン諸君、給料が半分になった経験はあるのかな?

  31. 1420 匿名さんに同意

     倍率何倍だろうが、即日完売だろうが、下がる時は全員奈落の底、
    年内もつか? どうか? 昔はベースアップで何とかなったが・・・

  32. 1421 匿名さん

    あらっ? 関電がなくなったり、給料が半分になったり、全員奈落の底に落ちたり。 それより北朝鮮からのミサイルがシエリアタワーに飛んでくるわ! こんなマンション買ったらおしまいね!

  33. 1422 匿名さん

    妬みが病的

  34. 1423 マンション検討中さん

    大阪市内在住なので教えてください。ここの駐車場19000円~って高くないですか。市内一等地のマンションと変わらないです。普通、敷地内の駐車場って近隣月極より2~3割安いものでしょ。千里中央駅周辺の駐車場相場って月3万円とかするんでしょうか。

  35. 1424 匿名さん

    >>1423 マンション検討中さん

    近くの千里中央第二駐車場は全日で27000円ですので、これくらいかな、と思っていました。もう少し安いと嬉しいんですけどね。

  36. 1425 匿名さん

    千里セルシー建て替えらしいです。テナントの移転関係者から聞いたので間違い無いです。

    建て替えの件はクローズになっているようです。

    シエリア東向きは千里セルシーで万博方面が見えない状態ですね。

    時期的にも坪単価も落ち着いてきそうなので千里セルシーの坪単価が気になります。

    千里レジレンスや千里タワーの販売時が200万超で借地権分譲で2~3割安くなるとして

    坪160万ぐらいで設定されるといいですがシエリア坪250万前後だと高いような気がします。

    近年にビジネスモデルが変わる事で借地借家法が廃止や物件情報の一般への全面公開

    (レインズが一般公開されるような感じ)

    新千里東町周辺の坪単価も影響があると考えてます。

    シエリアタワーもまだ2019年完成なので様子を伺った方が良さそうかな。

  37. 1426 匿名さん

    東京で中国富裕層のタワーM買いが下火になって売りが出ているようです。契約率も悪くなっています。オリンピック施設のバカ高も問題になってきてゼネコンベースが問題に成り、見直しが始まります。これからゼネコンべースバブルが下火になりそうで様子見が良いのでは。金持ちの年寄りは70年生きないから買えば良いがこれから長い人生生きる方は待ったらどうかと思いますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ブランズ都島
  39. 1427 マンション検討中さん

    セルシーの管理会社は関電からの質問に対して建て替える予定は無いと返答したとの事です。
    本当に建て替えの予定はあるのでしょうか?

  40. 1428 匿名さん

    >>1425さん

    私も500戸以上あるし様子見てからと思いましたが、
    様子見てたらシエリアはなくなるので一気に決めました。
    セルシー後がまたタワーになるのなら定借になる可能性
    が高いのでは? 定借でなければかなり高くなるでしょう。
    駅から5分とか8分とかは建替えで出てくるでしょうが
    1分は様子を見てたらなくなりますよ。

  41. 1429 匿名さん

    >>1427
    セルシーの管理会社は誰からでも答えませんよ。
    年末にでもセルシーに空きが出てますから見てきて下さい。
    テナント募集はしていませんから。
    少し気合い入れてググってみてください。
    笑えますよ。

  42. 1430 匿名さん

    >>1425
    確かに焦りますよね!
    「1425さん」もご存知のよう1期も完売ではないし競争率も思ったより失速してますよね。
    まだ本契約にもなっていないしキャンセルも出ると思います。
    坪単価がバブっている中、ここは冷静に判断したいと思います。
    「1425さん」がお若いのであれば、まだまだ再開発は残っていますから心配ないと思います。

  43. 1431 マンション検討中さん

    以前からこちらの物件が気になっており、先日モデルルームで価格表をいただきました。
    予想通りの高値。しかし最近の近隣相場からすると妥当な価格なのかなとも思いましたが、ちょっと忘れていたのがこちらの物件は定借ということ。
    管理費と修繕積立金以外に所有権なら必要のない地代支払い金と解体準備金も月々かかるようです。
    85㎡程の部屋だと合計43000円ほど毎月必要だそうです。そして駐車場代も20,000円前後と割高で、駐車場も合わせるとローンの支払い以外に月6万円以上必要です。
    5500万程の部屋を自己資金1000万入れて4500万円の30年ローンを組むと月のローン支払いが安い金利でも14万くらい(ボーナス払い無し)だそうです。合わせて月20万円。低金利とはいえ厳しい状況、ちょっと無理かなと感じているところです。
    個人的には土地所有権物件でこの価格帯なら妥当な気がするんでがね。

  44. 1432 匿名さん

    そんなマンションがあれば誰も苦労しないよ(笑)

  45. 1433 匿名さん

    >>1432
    そうですか?営業さん(笑)

  46. 1434 マンション検討中さん

    徒歩10分圏、東町に住んでます。
    低層角住戸確保できたので書きます。

    色々書かれてますが
    10年前の坪単価参考になりますかね。
    そこまで行くのに何年かかるんでしょう。
    下落というなら、いま不動産関連株売っとけばよろしいかと。

    人生短いので私は実需として比較的安い低層を買います。低層でも広い間取りあるので良かったです。ここならクルマも手放せますし。
    ランニング高いですが、20年なら戸建総額とトントンでした。
    戸建はプラウド、ファインコート、箕面白島、分筆土地、近隣戸建も考えましたが不便な割に割高でしたし、手入れ面倒さ、子供の夜道もろもろ考えやめました。

    ただ東町は近隣センター跡に長谷工、セルシー跡、メゾン千里が建て替え余地あるのであと10年ぐらいでポロポロ出て来るとは思います。

    それを加味して買いとしました。

    定借の不透明さが引っかかるところですが、70年取り壊しの割り切りが逆に良かったです。

    今週末は契約会です。

  47. 1435 匿名さん

    まぁ購入層は余裕がある人達が大半なんでしょう。定借、近隣の今後等が仮にデメリットとしたとしてもそれ以上のメリットがあると買う決断ができるってことですから。自分の知り合いが購入決断していたので念のためこちらのスレッド紹介して見せましたが、気にも留めなかったです。

  48. 1436 匿名さん

    1431さん
    自分も6000万くらいの部屋で検討して色々シュミレーションした結果、地代等含めた月々のランニングコストがちょっときついな、、とまだ年齢が若いのもあって定借は諦めてしまいました。
    ただ、同じ広さの間取り、駅直結等の立地を考慮して考えると同クラスの非定借物件では6000万どころか最低7000、8000万くらいするので、そう考えると後々やっぱり良かったのかなーとは思うかもしれませんね。。
    いずれにしても自分はもう少し他の物件や少しでもマンション価格がお安くなるのを待ってみることにしました。

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 1437 検討板ユーザーさん

    >>1434 マンション検討中さん
    あっぱれです。
    当方、抽選からこちら悩みっぱなしです。

    契約まであと少し、悩み尽くします。

  51. 1438 マンション検討中さん

    >>1437 検討板ユーザーさん

    余りに不安が大きいのであれば、契約せず、賃貸でもよろしいかと。



  52. 1439 マンション検討中さん1434

    書き忘れましたが、上新田ジオも早々に検討外でしたね。眺望最悪ですし間取りも面白くないが高い。
    書き込み数が異常に活発ですが。。

    同じ額出すならメゾンシティか北町のパークハウス?中古を買います。

  53. 1440 検討板ユーザーさん

    >>1438 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    ただし、千中駅ナカの賃料単価高いです。

    70年取り壊しの割り切りが逆に良い←同意します


  54. 1441 匿名さん

    >>1437
    私も同じく悩んでおります。
    大きな買い物なので不動産コンサルタントに2社程依頼してみたところ坪180なら買いと回答いいただきました。
    資産価値としては厳しいとの事でした。
    立地条件は良いようです。

  55. 1442 匿名さん

    >>1441 匿名さん
    そんなの素人でもわかるわ(笑)

  56. 1443 匿名さん

    >>1441
    私らど素人ですから調子乗って買いかけてました。
    やっぱり高いんですね。
    すっきりしました。ありがとうございます!!!

  57. 1444 匿名さん

    >>1443 匿名さん
    そういう意味じゃなく、坪180.なら買いなんて、素人でも言えるという意味では?

    北浜タワーは坪200なら買いですよ!

  58. 1445 匿名さん

    >>1443 匿名さん

    あなたが知りたいのは、坪いくらなら買わない方がいいでしょう?
    買いなんて易く言えばいいだけ。

  59. 1446 匿名さん

    >>1441 匿名さん
    私にもアドバイスさせてください!
    シエリアは坪100万円なら絶対買いですよ!
    徒歩1分なので立地条件良いです。徒歩30秒ならもっと立地条件良いです。

    馬鹿でも言えるわな
    何がコンサルタントだ

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リビオ豊中少路
  61. 1447 匿名さん

    >>1446匿名さん
    営業さんはカンカンですね(笑)
    私にもアドバイスさせてください! と言いながら怒ってるだけ(笑)

  62. 1448 匿名さん

    >>1447 匿名さん
    ネタだろ
    独りで熱くなるなよ

  63. 1449 匿名さん

    コンサルタントほど胡散臭い人種はいないよ。
    ほんとに将来の資産価値が把握できるのなら、なぜコンサルタントみたいな仕事でセコセコ小銭稼いでるの?不動産転売や投資でガッポリ稼げばいいだけですよね。

  64. 1450 マンション検討中さん

    貸すかどうか別にして、資産価値の目線で見ると、例えば28階の3LDK、81㎡南向き6100万円を賃料20万円と管理費等の費用約4万円、計24万円で貸せたとしたなら、表面利回りはたったの3.9%、27万円で貸したとして4.5%です。
    投資の目線で見ると有り得ない低い利回りです。
    価格に物件価値が見合っていない割高な物件だということがはっきりと分かります。
    貸すつもりのない人も利回りはその物件の資産価値を計る1つの指標なので気にされた方がいいと思いますよ。
    生涯住み続けるお金に余裕のある方以外は買わない方がいい物件です。

  65. 1451 匿名さん

    >>1450 マンション検討中さん
    そんなのいちいち言われなくてもみなさん理解されてますよ。ここは金持ち用の物件です。それによって民度が高まるから悪いことばかりではないです。所得の低い方や賃貸の方が少ないのはメリットです。

  66. 1452 匿名さん

    >1450
    そもそもタワマン全体的に投資に向かないよね。

    >生涯住み続けるお金に余裕のある方以外は買わない方がいい物件です。
    売って損しても大丈夫なお金に余裕のある方も買ってもいい気がします。

  67. 1453 匿名さん

    台北の富裕層は利回り3%超えると聞いたら、凄い!と感激。即買したとか。
    (去年の東京都心物件の例だけど、円高の影響もあり、このごろは売却に転換し始めたとも聞きますが。)

    デフレ脱却を目指す、異様なこの低金利時代ですから、プロ並みの投資家を除けば、5%前後でも見込めれば手を出すのじゃないでしょうか。昔の大家さん(特に京都)は儲かりましたよね。

  68. 1454 購入経験者さん

    千里中央の立地に住みたいと思った人が購入され住む。
    ~それだけでいいのでは?
    先の事など誰もわからないでしょ。


  69. 1455 マンション検討中さん

    結局はシエリアタワーは坪単価が高額だと云うことですな

  70. 1456 マンション検討中さん

    >1454

    >先の事など誰もわからないでしょ。

    この先バブルが終わり2割は下がると誰もが分かっているので
    迷ってるのでしょう。
    買ったはいいけど入居時期には何割か下がるでしょう。

  71. 1457 検討板ユーザーさん

    >>1456 マンション検討中さん
    おっしゃる通りです。
    それを飲み込むのに時間がかかっています。

    購入しますか?

    私は最後は購入します。




  72. 1458 匿名さん

    >>1456 マンション検討中さん
    そんな単純な話なら誰も迷わないよ。
    みんなが下がると考えて買い控え組がたまった場合は下がらないどころかあがりますよ。

  73. 1459 匿名さん

    サブリースが(業者倒産しない限り)面倒がなく楽と思っていたが、
    日経朝刊見たら、自ら草むしりとはね。古くなるにつれて、返済額の方が上回るだろう。
    同情に堪えない。

    株はコリゴリだし、こりゃあ、デフレ続いてくれたほうが一番面倒がなくていい。

  74. 1460 匿名さん

    >>1459 匿名さん

    契約書をよく読まないで需要のないところに税金対策でアパートなんか建てるからで自己責任。


    デフレが続けば年金の維持などがますます困難になる。資産家で預貯金がたっぷりあればいいでしょうが、全体的にはたいへんな状況になるのでは?


    今日、三○住○銀行に行ったら、平日に銀行のATMを使っても利用料108円が必要ですよとのパンフレットを渡された。マイナス金利の影響だろうが、長年に亘って晴れに傘を貸して雨に傘を引き剥がすということをしてきた銀行への不信感から企業も内部留保ばかり貯めて景気が余りよくならないのだろう。

    関係ない話でごめん。

  75. 1461 マンション検討中さん

    1451の営業さん、ここでそんな本音言っちゃって大丈夫?
    「ここは金持ち用の物件です、お金のない人は検討しないでください」
    そして全国の賃貸住宅に住んでいる人を見下している。

  76. 1462 匿名さん

    上神田の定借のヒルズ、このご時世の中で竣工3ヶ月前完売したようです。やっぱり千里中央駅近は惹かれるようです。ここも何やかんや言われながらも意に介さず、売れていくんでしょうね。
    私にもっと稼ぎがあれば。。。買える人がうらやましい。
    今年も年末ジャンボ宝くじ買うか!

  77. 1463 匿名さん

    駅歩1分。高額であり、借地ではあるが、それなりに希少価値ある物件と見た。
    70年後など生きてはいない。今の生活至便が何より。
    余裕があるうちに、上層階購入したい。
    (と囁いてみる)

  78. 1464 匿名さん

    上新田の定借は価格ご存知ですか。このタワーの定借の販売はこれからが大変と思いますよ。定借気にせず資金が余裕のある方は購入されたのでしょう。セルシーを持っている特定目的会社が三井不、三菱、阪急、オリックスなどの大手に、すでに売却されているのではと推測します。セルシーの管理会社は阪急系ですね。

  79. 1465 マンション検討中さん

    少々高くても買うと決めていた富裕層は1期販売で購入しています。2期以降は迷っている人です。
    この価格では失速必至です。

  80. 1466 マンション検討中さん

    1462も営業さんです。それで検討者を装ってるつもりなんでしょうね。

  81. 1467 シエリア買いました♪

    別に購入金額が高くても、利回り低くても自分で納得して購入したらそれで良いんです(^^)
    この立地に惚れましたから。

    今日、重要事項説明会に行ってきましたよ~。
    4時間近くかかり、ちょっと疲れましたが。

  82. 1468 マンション検討中さん

    もちろん、いいんですよ。

  83. 1469 匿名さん

    大体の議論は出尽くしですね。後は最上階にどんな金持ちが住むのかが興味ありますな。個人情報ではありますが。

  84. 1470 マンション検討中さん

    やっぱり買いかなぁ。投資目的ではないし。

  85. 1471 マンション検討中さん

    >>1464
    素晴らしい投稿ですね。ありがとうございます。
    新情報あればまた教えて下さいね。

  86. 1472 マンション検討中さん

    買いかな、
    この立地では。

    2期に申し込む予定です。

    市内で探していましたが、環境を考えたら、シエリア以上のタワーはなかったかな。

  87. 1473 マンション検討中さん


    >>1464
    三井不、三菱、阪急、オリックスなどの大手ですか?
    セルシー跡はタワー確実そうですね。
    このタワーの定借の価格帯が気にかかっていましたから
    立地から考えると他には無いので焦ってましたがセルシー跡の
    情報がちらほら出てきているのでワクワクしてきました(=^▽^=)

  88. 1474 匿名さん

    千里レジデンス 坪242
    千里タワー 坪266
    ここ 坪251

    これ見たらレジデンスかタワーの中古一択なんだけど、最新の中古価格は坪350ぐらいでした。部屋が広かったけど。

    駅前タワーは賃貸に出すから中古は出ないものなんですか?

    それなら、駅前は買いたい時が買い時、
    いっぱい出てるなら、駅前タワー3本の中古を買えばいいと思います。
    定借の割高新築は買う意味がないかと。

    あと阪急やオリックスが大手って。笑
    住友、野村をとばしてまで。

    阪急は準大手でブランドはあるもののマンションの質は普通だし、オリックスのサンクタスなんてレベル低すぎでしょう。

    セルシー建て替えにオリックスさん入ってくる前振りかしら?

  89. 1475 マンション検討中さん

    セルシー跡に建つとしたら何年後になるのか。
    シエリアも確か2011年に計画が発表されて出来上がるのが2019年。

  90. 1476 匿名さん

    悩ましさはありますが、ニュータウンは駅近でも環境がいいし、買うべきマンションがわかりやすくていいですね。

    昔阪神間に住んでましたが、開発できる土地がないので絶対数が少ないし、今は駅前物件は坪350を超えてきてます。

    高層マンションも建てられないので、駅近は住環境として残念だし、部屋によって格差も大きいです。平均坪単価300としても、現地見にいくとまともな部屋は坪400ぐらいだったりするのでお手上げです。

    タワーの新築は上層階ほど新築プレミアムがのっており騰落率が高いので、ここがほしいけど資産価値が心配なら低層階にして出るときは賃貸にするのがベストでは。賃貸なら賃料の階層差は売却より少ないので、売らずにひたすら貸せば悪くない気がします。

  91. 1477 匿名さん

    >>1475 マンション検討中さん

    実需なら5.6年もそんなに待てないよね。
    子供いたら二段階進学してるし。

  92. 1478 匿名さん

    >>1477 匿名さん

    同感です。我が家もそれでシエリアに決めました。

  93. 1479 マンション検討中さん

    私は様子を見ようかなぁ〜
    2019年入居前にまだシエリア余っているでしょう。
    間取りはこだわらないのでゆっくり考えます。

  94. 1480 マンション検討中さん

    >>1474

    >阪急は準大手でブランドはあるもののマンションの質は普通だし

    シエリアのモデルルーム観てきましたけど直床です。
    (千里レジデンス/千里タワー二重天井)
    千里レジデンス/千里タワーでも子供の走った際にドンドン響いてきています。
    直床は更に遮音性は低い

    千里レジデンス等に下り天井なし
    天井が段差がありません。すっきりした空間です。
    シエリアは間取りによってはボコボコなっています。

    トイレはタンク式便器で今時はすっきりタンク無しです。

    バスルームのバス水栓/シャワーヘッドも普通もうワンランク上げてほしい。

    キッチン周り三菱でしたっけ?

    まとめると新築賃貸マンションって感じ。設備は千里タワーより格段に落ちます。


    >あと阪急やオリックスが大手って。笑
    住友、野村をとばしてまで。・・・オリックスのサンクタスなんてレベル低すぎでしょう。

    おたく確か関電さんでしたよね?

  95. 1481 シエリア買いました♪

    >モデルルーム観てきましたけど直床です。

    ちゃんと確認しましょうね~♪
    全てがそうではないですよ。


    高級な物をお好みなようなので、43階より上をちゃんと見られたら??(^^)

  96. 1482 匿名さん

    >1480
    見送り専門の方ですか?

  97. 1483 匿名さん

    >>1480 マンション検討中さん

    は?何おまえ?
    おまけに何を書いてるのか全くわからない。爆笑

    千里中央駅前は中古がでてるなら中古一択と書いてるの、こちらが関電営業だと?何を読んだらそうなるんだか。笑

    あと、シエリア推しでもなんでもないが、直床と対比されるのは二重床だよ。二重天井って、笑える。笑 床と天井の違いも知らないのねえ。

    おまけに、直床の方が遮音性が高いなんて素人丸出しだよ。二重床の方が太鼓現象がおこるから、二重床下の遮音対策がされてなければ振動音は響くからね。

    二重床の最大のメリットは水周りのリフォームであって遮音じゃないのよ、僕ちゃん。

    やっぱりこいつ、オリックスか阪急なの?
    必死で大手にいれこんできた上に、意味不明に噛み付いてきてるし。

    天井の梁のことを段差って表現するやつも初めて見たわ。

    恥ずかしいね。笑

  98. 1484 匿名さん

    直床の方が遮音性が低いなんて素人丸出しだよ
    の書き間違え。

  99. 1485 匿名さん

    >>1483 匿名さん

    なんだか下品な方ですね。

  100. 1486 匿名さん

    職業に貴賎は無いとは云うけれど所詮は不動産屋
    面と向かっては言わなくてもここでの悪態が本性
    人の褌で相撲とる連中ですわ。
    昨日まで酒屋で配達してましたと言う営業に会った事があるで。

  101. 1487 匿名さん

    冷静に品格ある参考になる書き込みが理想ですが、なかなか少ないですね。
    業者間の誹謗中傷的書き込みは気が滅入ります。

  102. 1488 匿名さん

    >>1483 匿名さん
    こんな感情的な書き込み久しぶり見ました
    必死ですね〜

  103. 1489 匿名さん

    1480は何が言いたいの?

  104. 1490 匿名さん

    1480さんの感想はよく分かりますよ

    参考になります。

  105. 1491 通りがかりさん

    マンション販社なんぞ1時間ぐらい研修して、ほいっと現場に放り込まれて、ろくに現地のことも勉強せずに、地歴ガー柱ガーと知ったかするだけのお仕事やもんなあ。

    お客は自分の人生より格上しかいないことがコンプレックスを拗らせるよね。たまに高級マンション担当し、学生時代の**友達界では知りえなかったアッパー層の現実を知り、自分の底辺感を知る。証券会社の個人営業と同じですわ。たまに客相手に負けじと自分の投資自慢してくるやつはだいだいはずれ。

    指示を出してくる企画部門は本体や、法人部門やホールセールから落ちてきたダメ高学歴。長谷工様が売り歩く土地を手にれて利益に合わせてパーツを順列組み合わせして売るだけの簡単なお仕事。そんなカスに偉そうに言われてまた大変。

    マンコミはそんなコンプ営業達のストレス発散場所なんす。許してつかあさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
デュオヴェール南茨木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸