匿名さん
[更新日時] 2019-03-02 21:26:23
シエリアタワー千里中央ってどうですか?
業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。
売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ
事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社
よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定
建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建
http://www.kensetsunews.com/?p=23186
大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html
よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/
[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
552戸(他ホール1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下1階建 敷地の権利形態:定期借地権(専有面積割合による定期借地権(地上権)の準共有、月額地代敷金 : 222,000円(一括)、解体準備金 : 6,500円(月額)、支払地代 : 9,250円(月額)、前払地代 ※販売価格に含む : 7,873,863円(一括)、借地期間 : 引渡日より、2090年(平成102年)2月28日まで) 完成時期:2019年02月下旬予定 入居可能時期:2019年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]関電不動産開発株式会社 [売主・事業主]関西電力株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社 [販売代理]ひまわり不動産株式会社 [販売代理]プレジオコーポレーション株式会社 [販売代理]株式会社プロヴァンスコーポレーション [販売代理]株式会社ライフステージ [販売代理]株式会社ロイヤル不動産販売
|
施工会社 |
株式会社大林組 大阪本店 |
管理会社 |
関電コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シエリアタワー千里中央口コミ掲示板・評判
-
1512
マンション検討中さん
リーズナブルな価格は言い過ぎかな
みんな迷ってるのは強気な価格ではないのかな
「重要事項の説明と契約会でそんな暇はない」って返信まで9分
お主、仕事は早い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1513
匿名さん
関電は本体で業績が良くないからね。南千里のマンション(3~4年前)苦戦しましたし、ここで儲けないと。定借で高値勝負ですか。ゲストハウスも千里タワー2部屋でここは1部屋、ここはくじ引きですか。内装設備も賃貸マンション並み。単身賃貸者が多く住むマンションではこれで良いのでしょう。業者に煽られて相続で賃貸マンション(アパート)建てる方多いそうですが。空室多く問題に成っています。これからの時代は不動産投資をよく考えなくてはと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1514
マンション検討中さん
原発廃炉・賠償に国民負担8.3兆円が電気代に上乗せされる事が決定になったので電気代は値上げになりましね。
ここは洗濯が外干し禁止
オール電化でなので 9時から23時までは割増料金、直床のため夜の乾燥機の低域周波数に悩む方も出てくるでしょうね。とくに海外製品はやかましいですね。
当方オール電化は嫌いではないのですが、外干し禁止は初めてのため、ふと考えててしまいました。上下横なのか??どこからか響くでしょうね。
東電の負担を国民に押し付けて電気代値上げは腹立たしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1515
匿名さん
>>1514 マンション検討中さん
菅直人が法律の根拠なく原発止めたり、福井地裁がトンデモ判断で原発止めたから。東電は悪いけど関電は被害者だよなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1516
匿名さん
外野の営業が必死やのお。
二重床の次は今度は関電叩きか。
よっぽど千里タワーの事故で苦々しい思いをしたんだろうな。
そういや、あそこの販社にはオリックスもいたが、やっばり。大手。笑
関電本体の利益をデベで稼ぐ期待なんかされとるかいな。
数字読めへんのかいな。笑
ま、オール電化はいらんけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1517
マンション比較中さん
この先不動産市場は必ず下がっていきます。これが今の相場だとしてもこんな高値で購入すると、何年後かに買った物件を手放した場合、初めにそれなりの現金入れて買ってない限り、値下がり分追い金しないと抵当権抹消できずに売るに売れなくなります。
それから賃貸で貸そうとしても、北摂に住みたい人は転勤族の会社員が中心、よほどのVIPでない限り大企業でもランニング費用も込みで家賃20万円がマックスです。4000万円台の部屋ならまだしも、5000万円や6000万円台の部屋は賃料25万円や30万円取らないと採算合いません。市内中心部なら中小企業の社長や飲食店、アパレル会社のオーナー、自由業の人なんかがたくさんいて、タワマンなら家賃30万円でも借り手はいくらでもいますが北摂はその辺りの事情が違います。無理して購入すると後々大変ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1518
匿名さん
1506ですが営業マンじゃないですよ。シエリア検討してる者です。
セルシーの件、シエリアの営業マンに聞いたんですよ。
私もセルシーにタワマン建つなら…と思っていたのでね。
とにかく現時点でセルシー跡地にビルが建つとしてもマンションにはならない。そんな計画話は無いと言ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1519
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1520
マンション検討中さん
1518さん
シエリアじゃなく、別の業者も同じことは言ってた。ただ、真実は分からないね。
確定的な事は決まってないんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1521
匿名さん
千里桃山台駅前大規模プロジェクトのHPが立ち上がって
ますね。 駅3分で地権者がいて、スミフなら高価格間違い
なしでしょう。 売れるかどうかは別として、価格の上昇
傾向はもう少しは続くでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1522
購入経験者さん
大手のマンション販売員を信じたため豪い目に遭いました。売る為に平気でうそつきます。まして販売代理会社の販売員なら です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1523
マンション検討中さん1434
セルシー跡待つ人多いけど、
2020年までの販売開始として、
今の周辺相場より安くなると思ってるんだろうか?
ジオ上新田で230-250。
住友桃山台で200後半
セルシータワーは200後半から300超だと思うけど、定借じゃないならいいのかな?
メゾン千里は容積率一杯で余裕無さそうだし建て替えしたとしてもこれまた高そう。
オリンピック後ぐらいの販売開始で2025年付近入居なら相場さがってるかもね。
あと10年待てるならどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1524
匿名さん
オリンピックのあとは万博とか❓
先の事などわからない・・・ですか❓
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1525
マンション検討中さん
駅1分は沢山ありますが、色んな施設が駅直結で揃っている物件は
やはり魅力です★
桃山台なんて駅3分でも何にもありませから(((((゜゜;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1526
匿名さん
現在賃貸の人が10年待って本当に値が下がったとしても、支払った家賃分も下がらないでしょうね。
結局購入時期を遅らせることは既得権益者である大家や地主を儲けさせるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1527
名無しさん
桃山台はあれはあれで良いんですよ。
夜に疲れて駅を出たらとても静かで気持ちが落ち着きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1528
マンション検討中さん
久しぶりに行きつけのセルシーの病院に行ったら近所に移転していた。
聞いてみたらセルシー建て替えのために移転したが建て替え後は戻るらしい、
やっぱりセルシー建て替え話は内密に進んでいるみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1529
匿名さん
やはりセルシー建て替えですか
東向買った方残念
いきなり資産価値下がりそうですね
情報は大切です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1530
匿名さん
古いですから、そりゃ建て替えはありでしょう!
高層か、商業施設だけかが問題ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1531
評判気になるさん
>>1526 匿名さん
私もね、そう思ってたんですよ
でもね計算してみると
今の価格でマンションを買うより
賃貸でもありかな〜って感じになりました
今マンションは、どこも高いので
所有権付で坪250万ので72㎡位で
5500万位になるとします
35年ローンで固定1.2%とし
管理費、修繕積立金が当初2万円
築35年位には2.5倍の5万円とすると
平均は3.5万円
固定資産税は最初減免もありますが
年18万位とします
そしてこれは私の個人的な嗜好になりますが35年以降の老朽マンションにはできれば住みたくないので売却した場合、当然物件によりますが平均的に考えると72㎡築35年物ですから1500万なら買い手があるかなと考えます
これをまとめて計算すると
購入価格5500万ー売却価格1500万
=4000万円
住宅ローンの金利1.2%として
1238万円
合わせて5238万
を÷35年÷12ヶ月すると
月割で約12.5万円です
そこに管理費修繕積立金の平均3.5万
と固定資産税18万の月割1.5万
を加えると
合計17.5万円になります
これは35年の平均なので
物件的には平均的なマンションで72㎡
築17〜18年位の物件で17.5万の家賃ならトントンの計算になります
(敷金礼金等は計算していませんがマンションの諸経費も入れてませんので省きます)
長い文章を読んで頂きありがとうございます
なので結論を言うと
今の物件の中で平均的な特徴の坪250万、72㎡ 5500万のマンションを購入するのと
賃貸で17.5万円のマンションを借りるのは、ほぼ同じになります
ただ賃貸の場合17.5万で築17年より築浅の物などを借りれた場合はお得感はますと考えます
私は築35年以上の老朽マンションには住みたくありませんが
住む方のコストはローンが無くなるので安くなりますよね
でも今回の計算では管理費修繕積立金
固定資産税は安めに計算しましたが
実際どの位上がるか分かりませんし
キッチン、お風呂等を始め、快適に住み続ける為にはかなりの補修やリホームが必要になります
住み方は自由ですから私の考えを押し付けるつもりはありませんが
シンプル平均的に便利な場所で72㎡.
17.5万以下で築17年より築浅なら少し高くてもOK位の基準で探しても
いいんじゃないかなとも思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件