やっぱり高いんだ。
モデラは敷地内にやたらと池や水場が多くて
一番静かで日当たりも悪くない棟のバルコニー正面にも池・・・
それがどうにも好きになれず申込みしなかったが
ここはHPを見る限り「水場」の存在感薄そうでいいかなと思ったけど・・・
個人的には坂道きついほうが高台の家って感じがして好き。
>14
ちょうどグランフォーレとモデラに面するところみたい
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.32.51.6N35.23.49.1&ZM=11&...
グランフォーレに日が当たらなくなるんじゃないかと心配
グランフォーレの南側から新しい公園の後ろまでの範囲ですよ。
グランフォーレ立派なマンションだし、日が当たらないのは
可哀想・・・南向き物件が2件ほど売り出されていましがた
それを予測してのこと?って思ってしまった。
でも同じ日立商事だろうから、その辺を念頭において日当たりは
考慮されるはず!!じゃなかったら日立&東急の物件なんて
買いたくない〜
モデラの西側敷地の将来に不安を感じて、購入を断念したものなので、
ブライズヒル、すっごく気になってます!
ところで、ここはオール電化ですよね?オール電化、なんだかんだいっても
コストがかかり、災害時も弱い印象を受けてしまうのですが、みなさんはいかがですか?
販売開始までまだまだ先なのに、気が早いかな。。。
プライズの南側が液状化危険地域だ。
それも液状化の危険性が極めて高いという評価。
う〜む、気になる。
http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/
桂町戸塚遠藤線につながる、下永谷大船線(上倉田舞岡地区)ですよ。
下永谷大船線は距離1,160m、幅25m、昭和63年〜平成19年のプロジェクトです。
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/ward/h16seibi_simo.html
桂町戸塚遠藤線が線路の西側までつながれば、大変な混雑になる予定。
現在は、大踏切が開かない時間帯、柏尾川沿いの教習所あたりを遠回りして西側に行くか、
不動坂を使わないと西側に行けないからな。
まぁ、いずれは大踏切から横浜方向へ60mのあたりに立体が出来る予定なので、それに期待する。
税務署の坂は、女性や子供が一人夜歩くには少し怖い気がします。
街灯がもうちょっと多く明るいといいのに・・・。
桜並木の道路の舗装はマンションが建った時にきれいになるのでしょうか?
今のままではちょっと。
今日現地行ってきました。住宅街から上がっていったのですが、
プライスのすぐ近くのごみ収集場、カラスが相当な数たかっていました。
ごみの出し方が悪いのか、もともと多い場所なのか・・・、ちょっと気に
なりました。マンション内に緑が多いと巣を作られてしまう可能性も?
>93
地上部分は6つの棟に見えるが、地下部分で建物がつながっているのです。
近くのモデラも同じような感じですね(設計・デザインが同じ会社ですから)。
地上10階地下2階建1棟=地上8棟+アクア・フロントに相当します。
http://www.mp-totsuka.com/outline/index.html