検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。
こちらは過去スレです。
オーベル元住吉プレクシードの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00
検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。
[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00
そうなんですか・・・そんなに悪いとは・・。
公園が目の前、という環境も含めて購入したつもりなので、なんとか美しい公園にしたいものです。
何を基準に置くかで大きく左右されると思いますが、
「そんなに悪いとは・・。」
とまではいかないかと。
まあ、住んでみれば論より証拠ということで。
ただ、ビニール袋をゴミ入れとして、フェンスに掛けているのは
如何なものかとは思いますねー。
あれなら、ゴミ入れを公園からすべてなくして、ゴミ持ち帰りを原則と
した方がましかと思います。
私も公園隣接環境にひかれ購入しましたが、
先日の内覧会の時に、葉で隠れて夏には見えなかった地面が見え、
そこにゴミが散乱している様子にショックを受けました。
あれでは、ゴミのポイ捨てを許す環境になってしまっています。
汚い公園をそのままにしておくと、いずれまたホームレスが住み始めたり、
不良の溜まり場となったり、犯罪なども起こりかねませんよね。
入居後、まずはマンション住人のボランティアで、週末にでも公園のゴミ拾いを
してはどうでしょうか?
町内会を通じて、周辺住民にもそのボランティア活動を広げ、
地域全体でよい街づくりをしていければいいと思います。
484さん、購入者に向けての提案でしたら専用掲示板を利用しませんか?
こちらはROMだけで書き込みしないという購入者の方もいますし。
以前はスチール籠のゴミ入れがありましたがなくなりました。
公園を利用する人に「ごみを持ち帰る」概念はないみたいです。
近くのコンビニや商店街で買った食べ物ゴミはなくならない。
草が茂ると食べ物ゴミを捨てる、徐々に増えて大きなゴミが捨てられる。
布団が捨てられたり自転車が・・・ひとつ捨てられたらまた増える。
地元では西公園は使い難い公園でお母さんたちは木月公園にながれて
しまいます。
お母さんたちが使わない公園は次第に雰囲気が暗くなりますね。
自分の子供を遊ばせるには明るい公園の方がいいですから。
汚いのは子供にとっても良くないのでゴミが落ちていたら拾う
木月公園は賑やかですがゴミ不法投棄を許さない
異なものを寄せ付けない雰囲気があるのです。
見る人によっては近づき難いと感じるかもしれないけれど
それで不法投棄やホームレスから無縁なら良しと思えるでしょう。
雰囲気は簡単に作れるものではないので難しいところです。
先ずは子供連れのお母さんが集まる賑やかな公園に
戻さなくてはいけないと思います。
486さん、本当に同感です。なんとかよい雰囲気の公園にしたいものです。
しかしなぜゴミ入れがなくなったのでしょう?おくとゴミを勝手に捨てるから
でしょうが、川崎市の対応も根本的に違っているように思います。
新しいマンションができたことで、マンション住民と近隣住民の方と一緒に
ボランティアを通じてよい雰囲気作りに私も協力したいと思います。
485さん、購入者限定板だけでなく、この公園の問題は近隣にお住まいの方
皆さんの問題だと思いますので、この板での話し合いもとても有意義だと
思いますよ。そのボランティアを通じて、皆さんと親しくなれるよい機会だとは
お思いになりませんか?
西公園の隣接に戸建てがないのも他の公園と違うところかな?とも思います。
集合住宅だと戸建て程のチェックする目がないと言うか
無関心になってしまうところがあるのかもしれません。
これから新しい生活を始める皆さんで意識するのは大切なことですね。
公園が近くにある物件には少なからず起こる問題かもしれないので
多くの人のアドバイスも聞きたいです。
私はブレーメン近くに住んでおり、週に2〜3回は西公園の中をとおります。
草木が伐採されてからは見通しがよくなって、以前よりすっきりしたように感じていました。
それに合わせてゴミも減ったと思っていましたが、そのような印象もたれた方はいらっしゃいませんか?
木月公園は小さい子がお母さんたちと一緒に過ごし、ちょっと大きい子はボール遊びで
西公園というのが休日昼間の雰囲気だと感じています。
近くを通ります。
綺麗な公園とはお世辞にも言えないが今はホームレスがいないので傍の道を通っています。
マンションが建つまでは西公園は悲惨な時代があったのではっきり言うと隣接したい公園で
はないです。
でもみなさんの意見を読んでいると公園をよくしていこうという気持ちが伝わってきます。
ホームレスの住みつかない今の公園を維持してほしいです。
「以前よりはすっきりしている」=「以前は汚かった」
悲惨な時代を脱却するために地域住民が力を合わせているから改善しているのだと感じています。
近隣に住むものです。川崎市のみどりに関するボランティアをしています。
この活動を始めてから、市内には公園や緑道などを草花で彩る活動をしている団体が
思いのほかあることを知りました。
みなさん住環境を気持ちよくしたいという思いで、地域の方が中心になっています。
緑化だけでなく、ゴミの問題や利用マナーを考えることも公園(地域)環境向上だと思いますし、
地域の方が動き出せば、市も対応が変わってくるかと思います。
本物件を購入している者ではないですが公園隣接物件に住んでいます。
いろいろな人が集まる場所なので不安も出てきます。
住民が一致団結してその先に起こりうる危機を想定して対処した方がいいです。
早め早めにしていかないと汚くなるのは思いのほか早いです。
こんにちは
近くに住んでいます。
昨夜からかなり雨が降りました。購入した方は地下駐車場のチェックは大丈夫ですか。
ご近所に半地下の駐車場を持ってる人がいますが大雨の時は車を避難させています。
大きなマンションの場合は安全なのかもしれませんが気をつけてみた方が
懸命かもしれません。
半地下の駐車場には大雨が降ると上昇した水位でシミが残るので雨の量が
分ります。
「前回はこのラインで・・・」と本人言ってます。
こちらのマンションは高さの制限がありあまり取れなかったから地下なのですか?
>493さん
100mm/hの雨までならポンプの排水能力が上回ると聞いています。
したがって、昨夜程度なら大丈夫でしょう。
昨夜の程度で、浸水したのではクレームものですね。
100mm/hで十分か?は議論の余地あるかもしれません。
駐車場の形態としては地下の方がスマートかと。
ただ、
屋根のない地下は意見が分かれるかもしれません。
外廊下からの人の目が駐車場に届くという防犯上のメリットが
あるのではないかと個人的には思っています。
もう完売したのかな?
言い換えれば100mm/h以上の雨はヤバイと言うこと。
先日の雨で浸水はなくてもこれから台風の雨にはハラハラすることになるのか。
このポンプの排水能力は性能的にどうなのだろうか。
昨年の台風で杉並が冠水したあの災害時にはマンション建設中だったからな。
あんな雨量ならアウトか。
これからの雨は数年前よりも量が多くなってくると気象庁も発表していた
くらいだから不安材料だな。
川崎市の災害資料を見たがそれを踏まえればここの排水能力は不安。
そんなにムキにならなくてもよろしいかと。
ここは近隣住人にねっちこい人がいますね。もしかして
どこかの営業社員かな。ここまで近隣住人がでてくる
スレもめずらしい。
書かれているほど悪いとはとうてい思えないが。
>497
心配していただきましてありがとうございます。
100mm/hでしたら、発生する確率は、50年に1度よりも低いようです。
仮に100mm/h以上の大雨が降ったら、マンションの駐車場どころか、周辺一帯が
浸水していると思います。
あまり気にしすぎてもしょうがないですね。
気にしても始まりませんよ。気楽にいきましょう。
確かに雨は多いですがその都度車を路上に上げればいいだけですよ。
豪雨のときには駐車違反キップは切らないでしょう。
安心しましょう。
仮に浸水でたびたびシミがついても塗っておけば外部からは分らないでしょう。
それに我がマンションの地下空間がダムになって近隣住民を被害から救うかも
しれないのだから感謝されてもいいのでは?
あと1●戸早く完売して欲しいですね。
とても素晴らしいマンションだと思います。