検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。
こちらは過去スレです。
オーベル元住吉プレクシードの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00
検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。
[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00
住宅情報ナビに2期2次発売の値段が出ていますが、少し南側は値下げしたのですかね。
以前は南側は手が出ない印象があったのですが、今売り出し中の物件はなんとなく
いけそうなのですが?
場所は最高なんですがね。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A00T00001...
300の文章はなんか変だな。不動産関係の人で有楽の販売センター長がハワイに行って
いることを知っているのって、誰だろう。不動産関係者は有楽の販売員ということか。
それとも近隣他社の販売員だろうか。どちらにしても、良いではないですか。
有給でハワイいくなら。この業界の人は盆暮れ以外どこにもいけないということでしょうか。
購入者です。
本論からそれている気がします。もう少し前向きな話をしませんか?
北側低層階の囲いが外されていましたが、思っていたより白いタイルですね。
もう少しグレーっぽい感じかなと想像していました。
タイルはモデルルームの外壁と同じですよね。
姉歯建築士の強度偽装マンションに住宅性能評価書が出ていたらしい。
何を信じてよいやら・・・
購入者です。
ここまで偽造問題が大きくなると購入者であれば不安になって当然です。
有楽土地さん、有楽土地住宅販売さんには購入者、購入予定者に対して
不安を取り払うようなアクションを期待しています。
このマンションは確かに若干割高な価格設定とも感じますが、元住吉駅の
西側(ブレーメン通り側)でここまでの規模のマンションは今後当面でき
ないものと感じています。その希少性と、有楽土地のネーム、施工主の実績
を加味すればそれなりの価格と思います。そうでなければ購入しません。
但し、有楽土地さん、長谷工さんには購入者のそんな期待を決して裏切ら
ないようにして頂きたいです。有楽土地さん、長谷工さんの名前に保証料を
払っているも同然ですので・・・・・。
>>314
そうですね。若干割高ですが今は割高の方が安心できます。その安心料について
有楽はなんらかのアクションが欲しいですね。
住宅性能評価でどのような調査をして、鉄筋は設計書どおり使われているか等、
彼らの確認したこと、今後の対応、危機管理など積極的に開示して欲しいですね。
今はある意味非常時で、これまでと違う対応が必要です。
それにどのように対応するかが、他社との差別化と今後の自社物件の
セールスポイントになると思いますが。
冬にしては暖かい陽気の中、現場へ行ってきました。
東、西、南、すべての棟で最上階の7Fまでコンクリ打設完了、サッシも5〜6Fまで
入ってきていました。
バルコニーの外壁も3Fくらいまではタイルが貼られていますね。
イーストコート北妻面は別の方がコメントされたとおり、足場がすでに解体され
タイルの色合いが確認できました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=741660&un=115...
パスワードは113です。
参考にして頂けますと幸いです。
きのう”ガイアの夜明け”という番組で耐震偽造問題を取り上げていました。前半は見れなかったのですが、
後半、横浜市の建設中のマンションで売り主が購入者に対して建設現場で鉄筋構造等の説明をするというシーン
がありました。そういう説明会があると安心できるのに、と思いました。
今週の住宅情報マンションズで不動産会社特集をやっていましたが、東京建物では内装工事前に
建築現場見学会や現場情報のWEB配信をしているようです。
ぜひオーベルでもやってもらいたいものです。