東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 緑町
  7. 立川駅
  8. サンクタス立川 Ⅱ
匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス立川口コミ掲示板・評判

  1. 502 匿名さん

    内覧会確認の時に、担当の方が、今週末に引渡会(5/26)の案内を送付するって言っていたので、その時に残金の振り込みなどの連絡もあると思っています。

  2. 503 匿名さん

    住宅ローンを公庫にした方で、公庫の火災保険以外に入ったかたっていますか?
    公庫の火災保険てどんな内容なんでしょうか?
    誰か教えて下さい。

  3. 504 匿名さん

    駐車場の舗装も気になりましたが、トイレの排水管の目隠しが特に気になりました。あまりにも取って付けたようで・・・何とかならないのでしょうか?
    再内覧会のときに確認してみようと思います。

  4. 505 匿名さん

    そうですね。私もトイレの排水管の目隠しは気になりました。ただ、棚が置いてあるだけみたいな。
    しかも、棚ががたついているし。
    再内覧会の時に施工会社に話したら、こういうものですと言われたので仕方がないとあきらめてたところです。まあ、他と比べるとクロス等雑な所が多いきはしますね。

  5. 506 匿名さん

    サンクタスのRasiとIP電話の接続に関して、アミューズィングコーポレーションとエフビットに確認して、現時点で下記のことが分かりました。
    (1)Rasiの無線LANアクセスポイントはセキュリティの関係上RASi端末のみ接続可能。すなわち、無線LANのPCをRasiのアクセスポイントに接続して使用することができない。
    (2)IP電話を使用する場合は、エフビットからレンタルするTA(ルータ機能内蔵)を使用するが、TAにグローバルIPアドレスの割り当てが必要なので、TAをルータ配下で使用することができない。
    よって、各部屋で複数のPCを使用する場合は、このTAのルータ機能を活用するか、新たに無線LANアクセスポイントの準備が必要となりますね。

  6. 507 匿名さん

    入居者の方でペットを飼われる方はいらっしゃるのでしょうか?
    私の家では犬を1匹飼う予定なのですが。

  7. 508 匿名

    サンクタスへの引越しで同じ日通の見積もり金額にひらきがあるという話を聞きましたが、本当ですか?営業の態度も悪いですよねー、、、

  8. 509 匿名さん

    506さん、ネット接続情報ありがとうございます。
    Rasiの無線LANは使用できないんですね…
    ということは無線にしたい場合はアクセスポイントが必要なんですね。
    IP電話を使用する場合ってTAをかませばどこの部屋でもIP電話って使えるようになるんでしょうかね?
    今現在はNTT回線つかっておりサンクタスではIP電話を使用してみようと考えているんですが、いまいちよく解りません。
    ちなみに私の家はペットは飼いません♪

  9. 510 匿名さん

    IP電話はフリーダイヤル(0120)が使えないそうなので、とりあえずNTT回線を使います。
    IP電話って興味あるんですが、私も良くわからないので。

  10. 511 匿名さん

    508さま

    ほんとですか!?うちはすごく丁寧でしかも超安かったので日通にしました。どこも10何万円代だったのに45000円でしたから。

  11. 512 匿名さん

    >508 511さま
    うちにきた、日通の営業も丁寧にしてくれました。
    金額は、どこも大差なかったので、日通にしました。
    搬入の際に、集まってる日通のトラックみんなで、搬入してくれるそうなので、
    搬入のときに時間が早く済むとのことだったので。

  12. 513 匿名さん

    再内覧会行ってきました、あまり直っていなかった&新たに新しい修正箇所がいくつも出ました。
    504さん505さんの言うようにトイレの目隠しや、ただ塗っただけでガサガサだったり、、
    とりあえずやったような雑なやり方にはちょっと頭にきますね。
    鍵の受け渡しは26日に再々内覧会も含め3階お住まいの方から、10時〜やると言っていましたよ。また平日ですね・・・・

  13. 514 匿名さん

    先週引渡しの案内を送付するって言っていたのに来ませんできたね。できないなら、わざわざ言うことないのに。「まだ未定です。」って言われた方がいいと思うんだけどなあ。みなさん引越準備はかどってますか?どうせなら、きれいにして持っていきたいので、ふいたり洗ったりしながらで、なかなかはかどりません・・。

  14. 515 匿名さん

    514さん、同感です、いつもここの対応の遅さには呆れます。
    こちらにも予定がありますし。
    引越し準備は全然はかどらないですよー。。
    入居しても一度掃除しないと汚いから、落ち着くまで時間がかかりそうですね。
    皆さんはやっぱり5月中に引越しでしょうか?

  15. 516 匿名さん

    立川に住んでいらっしゃる方で、近くの歯医者に通っている方いらっしゃいませんか?今の所で通い始めても、何回か通う羽目になるのは面倒なので、引越してから健診を受けたいと思っています。

  16. 517 匿名さん

    >514さん、515さん
    我が家には15日午後、届いていました。先週末発送というのも、嘘ではなかったようです。

  17. 518 匿名

    早く引っ越したいのは山々ですが、色々あるんですね〜引越しって!軽いストレスになってて情けない。6・11まで予約でいっぱいだから、それ以降はご自由に!と言われ、のんびり入居にしました。早くに入った方には、遅い!と言われそうですが、落ち着いたら近くの方々には挨拶に伺いたいので*仲良くしてください!お願いします。

  18. 519 匿名さん

    518さん、私もストレスですよ。(^_^;)
    なかなか荷物は片付かないし、引越しの日もバタバタしそうです、
    262世帯なんでしょうがないですが、
    当日トラブルなくできれば良いと思います。
    挨拶は上下両隣ですか?
    最近はあえて来ない人もいますよね。
    どちらでも構いませんが仲良くしたいですね!

  19. 520 匿名さん

    駐車場の大きさは現所有車に合わせたもので決定されていますが、
    将来の買い替えで駐車場に入らない大きさの車を購入する場合には
    再度抽選してもらえるのでしょうか?

  20. 521 匿名さん

    ATM使って残金の支払いしようとしたら、一日の限度額が決まっていて、全額の支払いできませんでした。
    また、ATMによっては、名前の部分の変更ができない場合もあうようです。お気をつけください。

  21. 522 匿名さん

    もうすぐ鍵をもらえるんですねえ〜。
    想像するだけで楽しみですね。

  22. 523 匿名さん

    26日ってハードですよね?
    鍵をもらって再々内覧会、この日に引越しの方は
    大変だと思いました。
    朝から順番に鍵をもらうのも結構時間かかるんですね。

  23. 524 匿名さん

    520さん、将来の買い替えもふまえた上で最初に決めるんだと思いますよ。買い替えるばあい場合、空きを待って駐車場が確保されてから、買うしかないと思います。うちは、どちらかというと
    、節約のためもう少し小さいのに買い換えたいですが、お金がたまってからだなー。引越準備がんばりましょう。

  24. 525 匿名さん

    520さん、私は今後の車の買い替えを踏まえて選びました、
    すぐに空きがでないですからね。
    空きが出てから買うなんていつになるかわからないし。。。
    そういう面では厳しいですが、将来はワゴンが欲しいので
    今から大きいところにしましたよ。

  25. 526 匿名さん

    駐車場は1年契約です。(11月末で年度が切り替わるので、今年度はほぼ半年になります。)
    契約期間満了の2ヶ月前までに、管理組合の総会決議が無ければ自動的に1年延長になります。
    まぁ既得権益とかが絡むので、総会決議で再抽選を通すのも大変かも知れませんが。

    マンションによっては、2年に一度抽選しなおすことを決議しておくことで、
    うまく運営できているところもあるようです。
    例えば、万が一不満の残る場所だったとしても2年の我慢と思えば気が楽になりますし、
    ライフプランに従った車の乗り替えが必要になった時も、
    2年待てば大型車用の場所へ移れる可能性が生まれます。

  26. 527 匿名さん

    再内覧会の後、ふと1階の店舗入居のところをのぞいてみたら、「カフェ」という看板がでていました。
    ガーデニングの店と思っていたのですがどなたか店舗についてご存知ですか?
    どのような店になるのか楽しみですね。

  27. 528 匿名さん

    527さん1Fの店舗は法律事務所ともうひとつはカフェなんですかねぇ?
    私も除いたのですが、ケーキを入れそうな冷蔵庫とかがおいてあったので、何かな〜って思いながら見てました。レストランにしてはスペースがないし、ケーキ屋さん!?とか思いました…
    それにしても一緒に入る店舗についての説明がいままで一切売主からありませんでしたね(汗)

  28. 529 匿名さん

    >>528さん
    527です。昨年12月頃に営業の方に店舗のことについて聞いたところ、
    「ガーデニングの店と法律事務所になるかも」ということでした。
    再開発地域というせいか寸前までなかなか決まらなかったのかな?
    私も冷蔵のショーケースを見ました。「生花でも入れるのかな」と思い
    ましたが、外の配電盤に「カフェ系/事務所系」と表示があったので、
    カフェなんだろうと思います。

    「ガーデニングの店と併設になるのかなぁ」とか、「内装が南仏・イタリ
    ア系だからジェラードとかあるのかなぁ」と、憶測&想像しています。
    (後数週間でわかる話のですが…)
    このような類の憶測は楽しいですね。

  29. 530 匿名さん

    荷物の片付けをしていたら、モデルルームでもらったチラシが出てきました。
    "新型ディスポーザ「リウォーター」デビュー!!"というやつ。
    ディスポーザは生ゴミが出なくていいですよーというありきたりの内容ですが、下の方に
    「さらに サンクタス立川T1 はゴミ収集日を気にせずゴミ出しが可能なので
     部屋の中はいつも清潔・快適です。」
    と書いてありました。
    管理規約案は「ゴミ出しは指定日に・・・」となってますが、売主としては
    いつでもゴミを出せるように設計したみたいですね。というか、売り文句に
    しているくらいですから、管理規約もその通りにして欲しいですけど。

  30. 531 匿名さん

    私もライフステージの営業の方から
    ゴミ収集日を気にせずゴミ出しが可能と聞いております。
    どっちが本当なんでしょうね?

  31. 532 匿名さん

    生ゴミは、ディスポーザーでほとんどが処理できることを
    考えると、いつ出せてもいい気がしますけどね。

  32. 533 匿名さん

    駐車場もないのにカフェってきついですよね、
    ここの住民だけを対象にしてるんでしょうかね?
    来客用駐車場も前もって予約が必要ですし・・・

  33. 534 匿名さん

    ディポーザーがあるマンションはゴミ捨て場があまり臭わなくていいですよね。
    ゴキ発生率も極小だと思います。

  34. 535 匿名さん

    516さんへ。
    北口第一デパートの中にある歯医者は目立たないけど良心的で知る人は知る良い歯医者さんですよ。

  35. 536 匿名さん

    >>533さん
    店舗東側の店舗用駐車場は?

  36. 537 520

    525さん、そのような申し込み方法は可能だったのですか?
    大は小を兼ねる感覚でみんなが申し込まない為にも今回車検証まで添付して
    申し込んだんじゃなかったのですか?
    それじゃ正直者が**を見ますね・・。
    526さんの情報のように、たとえば2年毎での再抽選であれば納得できます。
    524さんのように小さな車に買い替えを希望されている方もいます。
    大きさだけではなく、「出庫時間」や「金額」についてもみなさん
    納得されていますか?(これから出来るという保証はありますか?)
    みなさんは如何思われますか?

  37. 538 匿名さん

    抽選ですから可能ですよね?抽選の早い順番から希望の駐車場が選べるんでしたよね?
    525さんも正直に車検証を出しているはずですし正直者が**というのはおかしいですよ

  38. 539 匿名さん

    536さん、お返事ありがとうございます。
    店舗用ってあったんですね。
    5台くらいでしょうか?!
    カフェはちょっと嬉しいですね。
    法律事務所も違うものに変わらないかなぁーと思っているのは
    私だけでしょうか。


  39. 540 匿名さん

    531さんゴミ出ししは立川市に沿って出すのではないでしょうか?
    緑町のサンクタスだけが特別、なんてないと思いますが、、、

  40. 541 匿名さん

    >>540さん
    内覧会でご覧になったと思いますが、サンクタスには屋内のゴミ置場があります。
    ここに出しておけば、収集車が立川市で決められた日に収集に来ます。
    こうなっていれば、通常はいつでもゴミ出しOKです。管理規約で禁止さえしなければ。

  41. 542 匿名さん

    525です、うちは軽とワゴンを使用していまして、
    将来のことを考えて大きい方を申し込んだというだけです、
    言葉足らずで混乱させてしまいすみませんでした。

  42. 543 匿名さん

    ロビーにソファーセットも搬入され,フィットネスルームやキッズルームにも器具が設置されて,いよいよ最終段階にきたという感じで何か緊張してきました。

  43. 544 匿名さん

    下のカフェはいつからオープンなんでしょうかね?!
    皆さんもう内覧会は落ち着きました?

  44. 545 匿名さん

    例えば、ノーマル用区画を借りている人がセミハイルーフ車に
    乗り換えたいと考えている。
    そのときにセミハイルーフ用が1区画空いた場合です。
    どちらが優先されるのでしょうか?

    A. 2台目希望の第一待ち順位者
    B. 1台目で乗り換える場合

    またこのような場合はどうでしょうか?

    ハイルーフ車を所有し、ハイルーフ用区画を借りているが、
    セミハイルーフ車に乗り換えたいと考えている。
    その時にセミハイルーフ用が1区画空いた場合です。
    どちらが優先されるのでしょうか?

    A. 2台目希望の第一待ち順位者
    B. 1台目で乗り換える場合

  45. 546 匿名さん

    東側の土地が月極駐車場になってくれれば一番嬉しいのですが…

  46. 547 匿名さん

    実際に駐車場使ってみないと、どのような使い勝手か判らないですね。
    雨の日なんかは傘さしながら操作ボタンを押し続けるのは苦痛かも。
    傘ささずに操作できる区画が良かったです・・。

  47. 548 匿名さん

    東側にショッピングセンターとかスーパーなんか出来て欲しいな。
    多分会社用のビルがバーンと建つんだろうけど。

    545さん、くじじゃないでしょうか?優先って言っても微妙ですよね。

  48. 549 匿名さん

    “駐車場100%完備”とうたっているので、2台目より1台目が優先されると思います。
    車を持っていない人が後から駐車場を借りようとした場合で既に空きがない場合には、
    2台分借りていてその年数の長い部屋に対し3ヶ月前に明け渡しを通知するとか書いてあったような・・・。

  49. 550 匿名さん

    駐車場は「共有部分」です。
    ですから、平等に使用できるようにみんなで考えて行くべきですね!
    最初の抽選が「既得権」とならぬよう願って止みません。
    組合で議題にしてほしいですね。
    組合役員の皆様、公正な立場での議論を是非ともよろしくおねがいします!

  50. 551 匿名さん

    >>550
    管理規約の変更または記載なき事項の規約追加につきましては、
    通常は総会の多数決で決定されます。
    議題になるよう期待しましょう。

  51. 552 匿名さん

    547さん、私も駐車場は全部傘ささないで乗り降りできると
    勘違いしていたので、ちょっとショックでした。
    あのへん駐車場ないですよね、
    来客の方の帰る時間を想定して、こちらが予約するのは
    面倒だなーと思いますが、平等に使うにはしょうがないんですよね。

  52. 553 匿名さん

    抽選結果の「既得権」は「共有部分」ながらも資産価値あり。
    早急に決議するも良し。
    数年毎に決議するも良し。

  53. 554 匿名さん

    いよいよカギの引渡し今週末ですね!
    なんかすごいドキドキして来ました…

    皆さん転居の手続きってされました?私はこの間市役所で転出届けを受け取ってまいりました。
    住所が移ってから2週間以内に立川市で手続きをする必要があるそうです。

  54. 555 匿名さん

    554さん、私は郵便物の手続きしていました、住民票も免許も移動しなきゃいけませんね。
    鍵の引渡しって結構時間かかるんでしょうかね、
    その日に内覧会なので大変そうです。
    うちは入居してからも治してもらったりする箇所もありそうです。

  55. 556 匿名さん

    駐車場の件も難しい問題ですね。
    一応希望を募った上での抽選結果なので「場所を変えて欲しい」という意見以上に「今のままでよい」「もっと条件が悪くなるかもしれないので今のままでも良い」と言う意見が多数ではないでしょうか?

  56. 557 匿名

    いよいよ大詰めですね。ところでリアルネットに諸費用(登記費用、修繕積立金など)を支払おう
    と思って請求書を念のため確認したら、融資斡旋事務手数料(52500円)が入っているのです。
    当方は西武信金でローンを組んだのですがもともと取引があり、プロパーで契約したので斡旋手数
    料が発生するのはおかしいなと思い問い合わせたところ、すんなり取り消してくれました。
    あやうく振り込むところでした。重要な請求書なんだから間違ってもらいたくないですよね。
    皆さんは如何でしたか、重要な情報です。
    新聞の個別配達はどうなったのでしょうか。

  57. 558 匿名さん

    また事件(?)が起きちゃったんで、でもって、今回は同じオートロックマンションという事で、
    戸別配達はますます難しいという反面、下に新聞を取りに行く途中で、事件(?)にあったようなので、
    戸別配達だったのなら、無事だったのではという考え方もありますね。

  58. 559 匿名さん

    事件だったらより一層セキュリティを重要視するようになると思いますが、
    事故だったからといって「個別配達だったら・・・」ということにはならないと思います。
    それよりも誤って落ちそうな場所とか子供が間違って入ると危険な場所といったマンション内の安全面を考えていくべきでは?
    とにかく、事件であれ、事故であれ、こういうことはもう起きて欲しくないですね。

  59. 560 匿名さん

    557さん、うちにも書いてあります、払ってしまいました。。
    水道や電気の手続き、大変だ〜。。。

  60. 561 匿名さん

    506です。その後、関係者に問い合わせた結果、RasiとFiberBitの接続方法は下記のようになるそうです。ポイントは、"Rasiの無線LANアクセスポイント(AP)を接続する情報コンセントは現在の接続を変更しない"と言うことです。
    (1)1台のPCを接続する場合:未使用の情報コンセントに接続する。(PPPoE接続)
    (2)1つの情報コンセントから複数台のPCを接続する場合:未使用の情報コンセントにルータ経由で接続する。
    (3)複数の情報コンセントで複数のPCを接続する場合:宅内ハブのRasiシステム接続以外のケーブルをルータ経由の接続に変更する。
    我が家の場合は、複数のPC・IP電話用TA・地デジTV・ネットワークプリンタ・NAS(ネットワークストレージ)をLANに接続したいので、(3)のケースになりますが、クローゼット内のハブにRasi用AP接続ケーブルとIP電話用TA(ルータ機能内蔵)のみを接続し、TAのローカル側に別のハブを接続して、このハブのポートに各部屋のケーブルを接続しようと考えています。また、NTT回線と情報コンセントのTEL回線をこのTAに接続すれば、各部屋の情報コンセントに電話機を接続するだけで、ダイヤルすれば自動切り替えでIP電話とNTT回線が使用できます。
    皆さんの参考になれば、幸いです。


  61. 562 匿名さん

    561いや506さん、情報ありがとうございます!
    私はIPホン+PC1台なんでTAをクローゼット内に設置すればOKですかね??
    そういえばファイバービットに申し込んだのにその後の音沙汰がない…
    使用開始出来るのかな(笑)

  62. 563 匿名さん

    今日までに保証金の金額をローンの引き落としの口座に入金してくださいと
    連絡があったんですが、引き落とされていませんでした。
    他の人は、引き落とされましたか?
    ちなみに、東京三菱の住宅ローンです。

  63. 564 匿名さん

    >563さん
    私もまだでした。
    26日が引き渡しなので明日なのでしょうね。
    いよいよと言う感じでどきどきしますね。

    >562さん
    私も音沙汰なしです。 (T_T)
    私はPC一台のみなので、情報コンセントに無線ルータを接続して無線LANでつなげようと思ってます。

  64. 565 匿名さん

    535さん、歯医者情報ありがとうございました。(遅くなってすみません)第一デパートはマンションになるみたいですが、もうちょっと先みたいだし行ってみます。立川駅周辺はお買い物には行きますが、住むとなると知ってる人もいないし情報が少ないです。耳鼻科も良いところを知ってる方いらっしゃいますか?明日引渡しですね。指摘箇所もなおってるといいなー。

  65. 566 匿名さん

    引落は26日実行って銀行の人が言ってました。

  66. 567 匿名さん

    いよいよ明日ですね。
    契約の日から、ホント、長かったです。
    こちらのみなさんともご近所さんになるわけですね。
    最近はマンションでの悲しい事件が多いですが、いい雰囲気のマンションになるといいですね。

  67. 568 匿名さん

    TVについてお聞きしたいことがあります。
    今回の引越しにあたりTVも新しくするのですが、T1ではどうすればいろいろな番組が見れるのでしょうか?TV購入時に電気屋さんに聞くのがいいのでしょうか?
    詳しくないので教えていただけますか?

  68. 569 匿名さん

    568さん、内覧会の時に貰った資料の中に、
    見られるテレビとその接続方法が載った資料がありましたよ〜♪

  69. 570 匿名さん

    568さんありがとうございます。
    私もあの書類見ましたが、接続の機械などは着いているのでしょうか?それとも新たに契約してみるのでしょうか?

  70. 571 匿名さん

    明日って自分の車を駐車場に入れるのって可能なのでしょうか?

  71. 572 匿名さん

    571さん、鍵をもらってから入れるのは良いと思いますよ。

  72. 573 匿名さん

    >>571
    行ってみないと・・・
    経験談をご報告お願いします。
    1週間後を予定しています。


  73. 574 匿名さん

    >568さん
    スカパーをみるには、チューナーだけを購入して、契約すれば見れるかと思います。
    TVでCS放送がみれるようでしたら、ケーブルをつないで、スカパー110を契約すれば
    すぐにみれると思います。

  74. 575 匿名さん

    鍵もらってきました。
    マンションはいったら業者に壁紙のコーティングを進められました。
    みなさんどうしましたか?
    かなり悩んでいます。

  75. 576 匿名さん

    >575さん
    うちは、やっています。友人の家をみていて、ぜんぜん違うんですよね・・・。
    何十年てすむものなので、損はないかと思います。
    まぁ、セールスっぽいといえばぽいですけどね。
    ちなみに、風呂場のカビ防止もやりました。

  76. 577 匿名さん

    私も鍵をもらってきました。
    コーティング、とりあえずお風呂場のカビ防止と台所等はやる事にしました。
    壁紙は悩むところですね。喫煙者がいるし、犬もいるのでやっぱりやっておくと違うんでしょうが。
    出入り業者さんだと値段設定が高めですよね。
    でも保証のことを考えれば出入り業者のほうが良いのかな。

    例の転落事件についてのTVでの検証で、オートロックが有効でないことが検証されていました。
    オートロックの自動ドアは力の弱い女性でも両手でじわじわとゆっくり力をかけていけば、
    簡単にドアが開いてしまうそうです。
    なんかがっかりしてしまいました。
    そういうことなら新聞は個別配達でもいいかなと思っています。

  77. 578 匿名さん

    駐車場はこのままでいいと思ってます。
    また再度抽選となると、同じ住民である理事会中心で行われるでしょうし、
    どこまで平等性が保たれるか信頼できません。
    今の駐車場割りは最初に業者が入っての抽選方式で、これ以上の平等性はありえないと思っています。
    それに、今の場所が納得いかないからといっても、
    それは「宝くじが当たらなかったのは納得いかない、もう一回やりなおせ」と
    言っているのと同じだと思います。
    そうとは言え、私も今の駐車場はハズレを引いたなと思ってます。
    でもこのままが一番平等なのだから、それはそれで仕方がないと思ってますよ。

  78. 579 匿名さん

    鍵もらってきました。
    私はコーティングなど今決めずにもう少し他の業者も考えています。
    内覧のプロに「必要ない」と言われたのと
    今日はあやしい業者と本当の業者がよくわからず、
    即決できませんでした。

    今回の落下死亡事故を見て、なおさら新聞業者を中に入れたくないと
    思いました、配達の人も退職すればただの他人ですし。
    自分で取りに行く、子供に頼むなら一人で行かせない、など、
    こちらで対策を練るしかないと思います。
    もう取りに行くのがめんどくさいなどの理由ではなくなってきましたね。
    サンクタスの壁も滑りやすく、子供には危ないです、
    東、南、西をつないでいる部分も随分間が開いていますし、
    入居後は、概観の見た目よりも
    子供の安全も考えて危ない所に柵などもつけていただきたいです。

  79. 580 匿名さん

    >577さん
    完全じゃないならどうでもいいという理屈はおかしいと思います。
    オートロックを人の力で開かないようにすると、六本木ヒルズでの事故のように挟まれたときに危険
    なのです。だから人の力で開くようにしてあるんです。
    要は住む人たちの安全に対する心構えが大事なのではないでしょうか?

  80. 581 匿名さん

    580さん、577さんは「どうでもいい」といってるわけではないと思いますよ。
    私はもともと住人にくっついて行けば簡単にエントランスに入れるので
    オートロックにあまり期待はしていませんでしたが。。
    不審者を入れない、自分の身は自分で守る、少し過度な警戒でいいと思います。
    防犯カメラって入り口についていましたっけ?
    こじ開けるようなあけ方をしたときに防犯カメラに写るのであれば
    もしサンクタスで事件が起こっても
    少しは特定できますよね、勿論起こらないのが一番ですが。。。
    今回のような事件がこのマンションで起こって欲しくないです、
    私は子供はいませんが、すごく残念です。
    防犯カメラ、各階につけて欲しいですね。

  81. 582 匿名さん

    駐車場の再抽選というのは現実的に無理があると思います。
    管理組合で決まったとしても「私は賛成していません。」と移動を拒否する人も出てくるでしょうし、実際どうやって入れ替えるのか?
    262世帯一斉になんて簡単なことではないですから。
    車を購入したんだけど納車前に抽選があって、入らないエリアが当たったなんてこともありえます。
    誰が責任とってくれるのでしょう?
    希望する場所が空くまで待つようにするしかないと思います。

  82. 583 匿名さん

    駐車場は空きを待って確保してから買うのが一番でしょう、
    やはり一軒家と違って
    自分だけの問題じゃないのでしょうがないですよね。
    再抽選は反対です。

  83. 584 匿名さん

    >576さんへ
    友人の家をみていて、ぜんぜん違うんですよね・・・。って
    壁紙の汚れ具合がちがうってことでいいんですよね。
    風呂場は、オプションのコーディングをしているので。

  84. 585 匿名さん

    コーティング、他の業者結構安いですね、
    もっと見てからにしようと思います。
    これから色々他にも勧誘来ると思うと嫌ですが・・・
    うまくかわしたいですね。
    偽って部屋の中に入れることのないよう気をつけたいものです。

  85. 586 匿名さん

    駐車場の再抽選を行っているマンションの話は時々聞きますよ。
    概ね公平なようですけど、住人の理解は必要でしょうね。

  86. 587 匿名さん

    私も鍵貰って来ました〜
    それにしても夕方近くはエレベーターがえらい事になってましたね…
    みなさん引越しで大忙しのように見えました。
    私も部屋にいたらコーティング業者の方が来ました。本当に効くのでしょうか?
    素人なのでぜんぜん解りません。車のコーティングみたいなイメージでいいのでしょうかねぇ…

    せっかくなのでRasiシステム設定して帰ろうと思い、箱をあけ始めたら「充電を3時間行ってください」との表示が…3時間待てないので帰ってきちゃいました(笑)

  87. 588 匿名さん

    やっぱりいましたね〜↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/

  88. 589 匿名さん


    コーティング、頼まなくて良かったです。
    やはりこういうのは焦って契約は駄目ですね。
    入居してからじっくり考えたいものです。
    いかにもマンションと関係ある素振りをするのが嫌ですね。

  89. 590 匿名さん

    今回の業者(アライブコミュニティ)は、オリックスと契約した業者さんですよね?
    ロビーに場所(机)まで設けてましたので、変な業者ではないと思います。
    少々高くても信用をとるか?、安いけどトラブルになるかもしれない業者を選ぶか?
    悩ましいところです。
    でも、いくつもの業者を部屋に入れたくないし・・・。

  90. 591 匿名さん

    ん〜〜〜、あまり評判良くないというかやばい?
    http://reform06.e-city.tv/

  91. 592 匿名さん

    アライブコミュニティもなんとなく嫌だったので、お断りしましたよ。
    使い方はファイルなど見ればわかるので。
    いかにも花持ってて逆に疑ってしまいました。
    業者は部屋に入れたくないですよね。
    次回の内覧も立会いにしていただきました。

  92. 593 匿名さん

    駐車場は変更を希望する人たちで抽選すればいいんでは?
    移動したくない人もいるでしょう。
    再抽選決定にしても3分の2以上の議決が必要なんでしょう?
    それなら再抽選希望の人は多分集まらないと思う。
    組合がごり押ししても無理でしょう。
    私は、今回決まったところも入庫がめんどくさい場所だけど、
    再抽選してまた新しいところが同じように入れにくい場所だったら、
    いちいち入庫に手間取っていつまでも慣れることがないような気がする。
    それだけにお待たせして他の住民の人にも迷惑かけちゃうような気がする。
    できれば一回決まったところで入庫に慣れていきたいです。
    駐車場で入庫が下手な女がいたらそれは私です。皆さんごめんなさい(泣

  93. 595 匿名さん

    キ○キ設備もマンションの前に車を停めて、声を掛けてきますよ。

  94. 596 匿名さん

    ところで、この掲示板っていつまで掲示されるんですか?
    引渡しも終わったことですし、これからは組合や管理会社を通じて
    要望、意見するのが良いのではと。あのRajiを利用する方法もある
    でしょうし。私の知り合いのマンションでも、Rajiのような機
    器があるらしいですが、匿名ではなく、名前を出して意見を述べる
    のが決まりだそうです。議論の分かれるところですが、いいたい放
    題では駄目で、節度を持って、管理規約等を前提とした意見がこれ
    からは大事かと思います。

  95. 597 匿名さん

    >593さん
    私は車には乗り慣れていたつもりですが、車庫入れは結構しんどかったです。
    あの駐車場はほんとに狭いですね。 慣れるまでは大変だと思います。

  96. 598 匿名さん

    どなたか、わかったら教えてください。1階の郵便ポスト(各部屋ごと)の開錠方法を教えてください。マニュアルとか色々見たのですが、初期の番号が何に設定されているのかわかりません。多分右に○○、左に○○といったダイアル合わせだと思うのですが・・・

  97. 599 匿名さん

    598さん
    確か鍵の受け渡し時の封筒(部屋番号の書いてある長3サイズ)
    の中に小さなシールが入っていたと思います。
    あとポストの内側にも同様にシールが貼ってあると思いますよ。

  98. 600 匿名さん

    599さん
    598です。封筒の奥を探したところ、隅っこにありました。ありがとうございます。これで、一つ疑問が減りました。本当にありがとうございました。(すっきりしました)

  99. 601 匿名さん

    >598さん
    私も番号がわからなくてフロントに聞きに行きました。
    そしたら鍵の封筒に入っていると言われ一件落着したのですが、
    受け渡しの時に「何がいくつ入っているか」きちんと説明すべきですよね。

    ところで、マンションのエフビットからこの掲示板にアクセスしている人いるのかな?
    どうなんでしょう? 感想ききたいです。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    サンクタス立川 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「サンクタス立川」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸