東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 緑町
  7. 立川駅
  8. サンクタス立川 Ⅱ
匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス立川口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    160さん、161さんへ
    図面を確認してませんが、コの字型のマンションなので、
    地震時を想定して3棟の縁が切れているのではないでしょうか?
    (地震時の揺れによる力を逃がすためで良くある構造だと思います)
    通路はエキスパンションでつなげているのだと思います。
    推測ですみません。

  2. 163 匿名さん

    >>162さん
    その通りだと思います。
    オレンジ色のパンフレットに載っている立面図でも、各棟は離して描いてあります。

  3. 164 匿名さん

    駐車場のアンケートがきましたが、立体駐車場はデパートくらいでしか使ったことがなく、よく分かりません。
    出庫までにどの場所がどのくらいの時間がかかるのでしょうね。
    優先順位を付けるにしても、判断材料がないので、困っています。
    皆さんはどうされますか。

  4. 165 匿名さん

    引越しは平日なんでしょうかね?

  5. 166 匿名さん

    164さん
    私は、1〜2週間に1回程度しか車を使用しない為、一番安い所にしようかと
    思っています。
    その他、車の車高はどれくらいですか?ミニバンクラス以上になると
    駐車可能な場所も決まってくるので、それだけで結構絞れますよ。

  6. 167 匿名さん

    内覧会・入居開始日などなどお知らせが来ました。皆さんの手元にももう届きましたか?
    入居は5月26日開始だそうです。いよいよ具体的な日にちが決まり、忙しくなりそうですね!

  7. 168 匿名さん

    入居後に駐車料金が値上がりってことは無いでしょうか?
    維持費が結構かかりそうです。

  8. 169 匿名さん

    164です。
    166さん。アドバイスありがとうございました。
    車の利用頻度と駐車料金を勘案して、優先順位を決めようと考えています。

  9. 170 匿名さん

    私の車は全高が1550mmを越えるので、地下1、2階のピット式駐車場になると思いますが
    大雨で雨水が流れ込み地下部分が水没したりすると困りそうです。
    サンクタスは排水ポンプとかついてないんでしょうか。

  10. 171 匿名さん

    皆さん、構造にかかわらず、マンション管理についてもっと勉強してください。
    コの字型マンションは耐震性を確保するために、それぞれを分離して建てるのが原則です。
    そしてエキスパンジョイントで繋げ、それぞれの建物にかかる地震の力を分散するのです。
    排水ポンプもそう。そんなのマンションにない訳ないでしょう。
    素人過ぎます。
    勉強して理論武装しないと、苦情や提言など言えませんよ。マンション管理士や管理業務主任者
    程度の知識で十分なので、ぜひ本を買って読みましょう!!

  11. 172 匿名さん

    171さん
    内容は理解できますが、なんだか険がある文章に読めます。
    何事もそうですが、知らない方は知らないのが当たり前なので、
    教えてあげるくらいの寛容さが必要でしょう。
    それに感じ方も、受け取り方も人それぞれです。
    みなさん一緒に住む方なのですから、やさしくなりましょう。

    私も自分の住むマンションについての勉強は必要と思います。
    わからない事は互いに教えあいましょう。

  12. 173 匿名さん

    171へ
    “排水ポンプもそう。そんなのマンションにない訳ないでしょう。”
    根拠は??

  13. 174 匿名さん

    171さんの意見の書き方違和感があります。
    T1関係者の方ですか?

  14. 175 匿名さん

    171さんが入居者ならいやですね。
    172さんのおっしゃる通り、皆で知識を寄せ合い、カバーし合い良いマンションにしていけば
    いいのです。
    各々仕事柄専門知識もあると思いますから。

  15. 176 匿名さん

    言い方はともかくとして、言っていることは正しいと思います。
    勉強するに越したことはありません。
    175さんの意見にしても、やはり、171さんのような方も必要なわけですし、文殊の知恵にしても
    合わせるべき力が必要です。
    マンション系住宅誌に書かれている程度は、頭に入れましょう。
    余裕のある人は、さらにお願いします。
    知っている人は、わたしのpoorな頭に活力剤を・・・

  16. 177 匿名さん

    私も、ある程度の勉強は必要と思いますが、
    171さんの、知識を自慢するような人は嫌ですね。
    分からない人には、教えてあげれば良いと思います。
    私も、勉強しよ。

  17. 178 匿名さん

    172さんに同感です。
    正しい意見も言い方によっては気持ちよく受け取れないことがありますよね、
    これからも色々優しく教えて下さいね!

  18. 179 匿名さん

    171さん
    正直、腹が立ちました。

  19. 180 匿名さん

    171さん言葉は気をつけましょうね。大人なんですから。

  20. 181 匿名さん

    くだらねえ。。。

  21. 182 匿名さん

    みなさん駐車場の希望は書きましたか?
    どこが人気なんでしょうね、だんだん具体化してきたので
    わくわくしますね!!
    内覧はどのくらい見られるのかわかりませんが、
    時間かけてみたいのでちょっとごねるつもりです。。。

  22. 183 匿名さん

    私は、多少高くても、一階希望で出す予定です。
    立体駐車場のマンションに住んでいる友達に聞いた所、車を出したい時に、すぐに出せず、かなりイライラするようです。
    今では、高くても良いので、早く出せる所を希望しているようですが、なかなか空きがでないと嘆いています。

  23. 184 匿名さん

    駐車場、結構1階は人気になっちゃいそうですね・・・
    私の場合頻度が高いので1階がいいなぁって思ってます。
    183の話ですと結構車が出てくるまで時間掛かりそうですね。
    この場所なら何分で出てくる〜とか目安が書いてあれば良いのにと思いました。
    機器製造会社にはそういうデータがあるでしょうしね。
    自転車とかバイクはあとでも追加が可能っぽいので希望するかどうか迷ってます。

  24. 185 匿名さん

    一番上とか、下だと6、7分かかるらしいですよ!
    以外と、かかりますよね!

  25. 186 匿名さん

    6、7分ですか!
    この時期は待っていたら寒そうですねぇ!
    最安と最高だと5000円の差ですものね…
    20年で1200千円…悩みますね(笑)
    まあでも使用の回数によってですね。

  26. 187 匿名さん

    悩みます。
    しかし私の場合、出勤に車を使うので、、、、、
    朝の5,6分は重要です。
    やっぱり、1階かな。
    1階の便利さ知ったら、2度と空かなそう。
    みなさん、どう思いますか?

  27. 188 匿名さん

    “機械式駐車場は最終使用された状況がどうなっているか
    で時間が変わります。地下2階レベル以外はご自身が
    最終利用者である場合、そのままパレットが残っている
    ので実際にはゲートの開閉のみで済んでしまいます。
    これが最短時間です。(約30秒)
    地下2階は最短で約1.5分です。
    その他、最長時間は各階により異なります。
    一番時間がかかるところで5分程度かと思います。
    2階・地下1階がおおよそ2分〜2.5分、3階が2.5分
    〜3分、地下2階が3.5分程度です。
    4階も3.5分〜4分です。(但し縦列部除く)
    但し、メーカー公式数字ではないので、参考程度に
    して下さい。”

    上記、御参考になれば。

  28. 189 匿名さん

    皆さんも駐車場の件大変ですよね。
    その前に181番さん何なのですか?171さんでしたら喝!ですね。情けないやら残念です。

  29. 190 匿名さん

    189さんまったく同感です。181さん=171さんでない事を願いたいと思います。

  30. 191 匿名さん

    188さん、詳しいようですね。ありがとうございます。
    最短、約30秒とありますが、あくまで、自車を出した後、
    他の人が機会を動かさない時ですよね。
    誰かが動かすと、入れる時も最長5分程度必要という事ですね。
    私は1階で、希望出そうと思います。

  31. 192 匿名さん

    家計の半分がローンで消えるので1,000円を狙います。生きていけるでしょうか?

  32. 193 匿名さん

    192さん、共に生き抜きましょう!!

  33. 194 匿名さん

    私も1000円狙ってます、35年だと馬鹿にならないですよね、
    その差額って。192さん一緒に頑張りましょうね。
    駐車場から出す時間を我慢するか生活を我慢するかですよね。

  34. 195 匿名さん
  35. 196 匿名さん

    >193、194様

    ありがとうございます(泣)
    駐車場から車を出す時間をガマンするしか選択がありません!!えーん!

  36. 197 匿名さん

    >>195さん

    すごく気になりますね。
    まだ金消会前ですし。。。

  37. 198 匿名さん

    192ですけど、家計の半分がローンで消えるような買い方は間違いでしたでしょうか?今28歳で、一応給料は上がっていくので、あと子供は作らない予定で買いましたけど。なんか私以外の全ての方々は計画的で緻密に練って購入した方ばかりと思っているのでプレッシャーです。ズーン(鬱)

  38. 199 匿名さん

    198さん
    そんなことはないですよ、私もローンギリギリ通った感じです。
    考え方はいろいろありますが、
    いざとなったらサンクタスなら駅前なので売れるし
    今から子供は作らないとかではなく、明るい未来にしていきましょうよ。


  39. 200 匿名さん

    話題とずれていてすいません。
    先日、免許更新のため警察に行くついでに前を通ってきました。
    入口あたりをみましたが迫力があってよかったですよ。
    中もCG通りに素敵に出来上がっているといいですね。

  40. 201 匿名さん

    >199さん
    ありがとうございます。なんとか頑張っていきます。(泣)

  41. 202 匿名さん

    198さんへ
    私も28歳です。これから宜しくお願いしますね!

  42. 203 匿名さん

    198さん202さん、私も1977年生まれです(笑)
    これだけの規模であれば色んな年代の人がいますよね!
    購入方法をとっても人それぞれだと思います。私もこれから払っていくローンは大変です…
    皆さん新しく生活が始まるのですからうまくやって行きたいですね!

  43. 204 匿名さん

    >202さん 203さん

    198です。同じ昭和52年生まれがいてほっとしました。仲良くしていきたいです。

  44. 205 ミントグリーン

    そんな〜若い人だけで固まらないで1952年生まれも仲間に入れて下さい。うちだってローンギリギリだし
    w杯は是非サッカー好きの方たちとシアタールームで応援したく楽しみにしているのだから!

  45. 206 匿名さん

    203です。
    205さん、そうですね!いろんな年代の方がいるんですから皆さんと仲良くして行きたいですね。
    サッカー観戦とかもマンション内で色々と企画とかして行けるといいですね♪

  46. 207 匿名さん

    みなさん早速共用部分の使い方まで考えてるんですね〜。。。感心。
    W杯はシアタールームでビールでも片手に大勢で観戦するのもいいですね。
    なんだか楽しみになってきました。

  47. 208 匿名さん

    サッカー観戦たのしそうー!!!
    絶対やりたいですね。
    これからサンクタスで沢山の出会いがあることを楽しみにしています。

  48. 209 匿名さん

    竣工、引渡しの期日が来ました。
    北側の公園の造成も進んでます、各人内覧時大変な確認立会いだと思いますがしっかり最後もまで見つめましょう。
    3ヶ月又2年点検時補修をする義務の販売元にあるのですからしっかり万が一有った行動に示しましょう!

  49. 210 匿名さん

    今日、マンションの脇を通りました。まだ、立駐近辺やマンション廻りの植え込み等
    未完成部分が結構有って、やや皆さん焦って作業していらっしゃる様に見えました。
    私的には、ゆっくりでいいから手抜き、作業ミスだけは避けて頂きたいものです。

  50. 211 匿名さん

    こちらはまだきませんね。
    家具は、内覧会で置く場所を測ってから買いますか?
    どこかいい家具屋さんがあったら教えて下さい。
    特に、キッチン周り。

  51. 212 匿名さん

    北側の公園もだいぶできてきました。
    トイレや滑り台みたいなものができてましたよ。

  52. 213 匿名さん

    昨日、サンクタス見てきたついでに撮影してきました。
    サンクタスの建物に関しては既に写真が結構出ている様なので、少し違った視点からということで、
    サンクタス北側の公園などを中心に掲載します。公園の正式名称は「立川市緑町北公園」でした。
    水道局は、かなりインパクトがありますね。
    サンクタスのメイン玄関にもケヤキだと思いますが、木が植えられて随分と雰囲気が良くなってますよ。

    写真は下のURLからご覧下さい。
    http://photos.yahoo.co.jp/ph/chipdale505/lst?.dir=/30fc&.src=ph&am...

  53. 214 匿名さん

    引っ越しの期日のお知らせがまだきません。
    来た方は、いつごろきましたでしょうか?
    郵便書留でしたか?

  54. 215 匿名さん

    駐車場の申込みも未だきません。上旬送付って言ってたけど。

  55. 216 匿名さん

    駐車場の締め切りは2月いっぱいうですよね?
    なんだかばらつきがあり不安ですね。
    ちなみにうちは、駐車場は先月出しましたが
    引越し関係の書類は来ていません。

  56. 217 匿名さん

    2月いっぱいのは駐車場のアンケートですよね?

  57. 218 匿名さん

    2月のは、アンケートですよ。
    でも、双日からきた予定とは、ズレてますね。
    駐車場の関係は、管理会社の管轄です。入居してから、管理会社のサービスが金額に見合わなければ、話し合って変えましょう。

  58. 219 匿名さん

    都市軸沿道開発の第5回情報交換会の資料が公開されてます。
    今回で情報交換会は終了みたいですね。

    http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/municipality/toshijikuchousa/kou...

  59. 220 匿名さん

    とにかく今度の説明会で色々書類が渡されると思います。

  60. 221 匿名さん

    213を書いた者です。今週もサンクタスを見て来ました。
    その時の写真を追加しましたので、是非ご覧下さい。
    最近は、造園関係などが工事の主流なので毎回行く度に完成に近づいていることを
    実感できて良いですね。URLは下記の通りです。

    http://photos.yahoo.co.jp/ph/chipdale505/lst?.dir=/30fc&.src=ph&am...

  61. 222 匿名さん

    本日到着した資料では、住所が「泉町」になっていましたが、
    これで本決まりなのでしょうか?
    北側の公園の名前は「緑町北公園」なのに・・・。

  62. 223 匿名さん

    えーーー。。。緑町が良かったです、なんとなく。

  63. 224 匿名さん

    ほんとだ、泉町ですね。
    緑町になるようなことを聞いた様な気がしましたけど。
    引越しやら地震保険などの書類がはいっておりましたが、皆様地震保険はどうする予定なのでしょうか?
    私はあまり考えていなかったもので・・・

  64. 225 匿名さん

    221さん、毎度の写真掲載感謝しております。
    ありがとうございます!

  65. 226 匿名さん

    高松町はあっても、泉町にはならないはずですが・・・。
    緑町のはず・・・。

  66. 227 匿名さん

    221を書いた者です。

    >>225さん
    ありがとうございます。私としては、マンションの状況を頻繁に見に来られない方が、
    マンションが出来る過程を少しでも見られたら・・・と思って掲載しているまでです。

    確かに、今回送られてきた資料では住所が緑町ではなく、泉町になってますね。
    以前、緑町・泉町・高松町で町の区切りを見直すといったレスが前のスレにあったと思うので、
    その影響でしょうか?仮に資料に記載されている泉町が正しいとすれば、222さんの仰るとおり、
    泉町にある緑町北公園が出来てしまいますね。

  67. 228 匿名さん

    本日、双日にTELし確認した所、とりあえず郵便の地番は泉町との事。
    8月又は9月には換地が終わるのでその時決まるとの話しでした。
    6月に越して新住所のお知らせも出せませんよね!泉町で出してまた緑町に越しましたとは、、、2回も出せません。
    又学校区域も違って来るのでその辺も心配です。
    早めに国と市で決めていただきたい物です。

  68. 229 匿名さん

    え、、住む前に住所って確定しないんですか?
    そんなの聞いたことないですね、郵便物とか2回も変更ってかなり
    面倒ですよね?
    住む人の気持ちになってもらいたいです。
    228さんお電話ありがとうございます!

  69. 230 匿名さん

    ↑の件なんですが、売買契約書と重要事項説明書に新住所は引渡しまでに
    確定されますときっちり記載されているんですが・・。
    おかしいと思いませんか?住所が確定しないなんてほんと聞いたこと無い。。

  70. 231 匿名さん

    今度の説明会で直に言おうかな。
    8,9月に決定なんて絶対変ですよ。
    戸籍とか学校関係、保険証など困りますよね。

  71. 232 匿名さん

    9月の換地処分後にあの近辺の区画整理があるかもしれない、という意味ではないでしょうか?
    どっちにしても住所変更とか面倒ですけど。

  72. 233 匿名さん

    教えてください.
    三菱銀行での融資の場合,店頭金利より1%引きとの説明を受けました.
    三菱のローンセンターでも質問したところ担当者より同様の説明を聞きました.
    最近,『念のため三菱に確認したところ超長期固定の場合は適用外です.』
    との説明を初めて聞くにあたり,何か納得できない気持ちです.
    同様の事例の方,また私と同じ説明を受けた方,いらっしゃいますか?

  73. 234 匿名さん

    超長期固定でそれは無理でしょう。

  74. 235 233

    ↑234さん
    確かに,金利の数字だけ見れば有り得ないとは思います.
    私の記憶では適用外の商品があるとの説明を受けた記憶が無いのです.
    もし聞いていれば,それはどの商品になるのか質問します.

  75. 236 匿名さん

    >>233さん
    「店頭金利」とはこれのことです↓
    http://www.bk.mufg.jp/cdocs/list_j/kinri/loan_kinri.htm

    あえて説明しなかっただけだとは思いますが、キャンペーン金利の説明には
    「他の住宅ローン金利優遇制度との併用はできません。」と明記してあります。
    http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/pop_index.html

  76. 237 233

    234さん
    なるほど!納得しました.
    確かに仰るとおりです.
    ありがとうございます.

  77. 238 こんばんは!

    住所の件ですが、役所に勤めております。(立川市役所ではないです)私は住所の担当課ではないのですが、わかる範囲でお答えし、皆様の不安が取れればと思います。
    住む地域によって将来住居表示が変わる事があります。サンクタスの立地は再開発地域であるのでソウジツから提示された住所で現在のところ確定といってよいと思います。232さんがおっしゃるとおり、区画整理等が進むと泉町か緑町の何丁目何番何号というおなじみの住居表示に変わります。確かに住所が変わるというのは、知らない方からすれば「なにそれ!」って思うだろうし、いろいろな所で面倒ですよね。ただ再開発地域等は、地域としては0からのスタートなので、「一番最初に住む」というT1の私達には住居表示等で不便が生じてしまうようです。区画整理等は役所が今せっせとやっている最中であると思われますので、私達以降の人たちが住む頃には確定しているでしょう。全て条件が整ってから住みたいところなのですが、再開発地域(しかも基地の跡地)でありますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

  78. 239 匿名さん

    ありがとうございました。
    学校等色々私の場合あるので、泉町なのか緑町なのかそれだけでも早め6月には知らせて欲しいです。

  79. 240 匿名さん

    立川市役所に問い合わせをしてみました。緑町だそうです。良かったですね。

  80. 241 匿名さん

    >>240さん
    調査ありがとうございました。
    いいんだか悪いんだか複雑・・・。住所変更は必須と考えてよさそうですね。

  81. 242 匿名さん

    221さん写真ありがとうございます。
    東側購入者ですが、やはり日当たりはそんなに良さそうじゃないですね・・・
    写真を撮られたのは、何時ごろでしょうか?

  82. 243 匿名さん

    私は東側購入者で毎日モノレール乗っていますが
    2時くらいは日はなくなりますが、
    朝は8時くらいからお昼まで結構日当たりいいですよー!!!
    朝が勝負です。
    前向きでいきましょう!!!

  83. 244 匿名さん

    私も東ですが、住めば都ですよきっと。

  84. 245 匿名さん

    駐車場のアンケート以来、申込書がこなくて心配です。うちだけきてないとか!?皆さんもまだですか?

  85. 246 匿名さん

    >>242さん
     221を書いた者です。デジカメにて自動記録されたデータを見たところ、
    南東角から撮影した写真(1番左上にある写真)が3月11日14時14分撮影となっています。

    私が掲載している写真に関しては、
     3月5日撮影と記載があるものは15時15分〜15時30分までの間に撮影
     3月11日撮影と記載があるものは14時10分〜14時30分までの間に撮影
    です。

    245さん>>
     私のところにも現時点では駐車場申込書は来ていませんよ。

  86. 247 匿名さん

    立川市役所から「住所が緑町に確定した」とのお知らせが届きましたね。これで住所の件は一安心ですね。

  87. 248 匿名さん

    247さん>>そうですね。緑町って、自然な感じがして、色的にも安らぐというか、私は泉町より緑町
    に決まって良かったと思っています。ところで、もし皆様がわかっていたらで宜しいのですが、教え
    て下さい。確か、マンションの各部屋にはマルチメディアコンセントなるものが付いていて、TVで
    あれば、そこから同軸ケーブルをつなげば視聴できると思うのですが、サンクタスはなんらかのケー
    ブルTV会社と契約しているのでしょうか?それともマンション独自でアンテナ等を所有し、そこか
    らの受信でしょうか?スカパーとか契約しようと思ってましたが、ケーブルTVとしてマンションに
    引き込まれていれば、その必要もないかなとちょっと考えております。ご存知の方、何卒ご教示下さ
    いませ。

  88. 249 匿名さん

    >>248さん
     マンションのテレビですが、ケーブルTVではありません。
    オレンジ色のファイルにある各階平面図の屋上を見ると「TVアンテナ基礎」と書かれた場所が
    記載されています。また、同じファイルの最終ページに衛星放送(BS、CS対応)といった記載も
    見られることから、ケーブルTVではなくマンション独自でアンテナを所有する形と判断できますよ。

  89. 250 匿名さん

    >>248さん
     249を書いた者です。ご存じかとも思いましたが、補足・追記させて頂きます。
    CS放送には2つの衛星放送(CSとCS110)があります。おそらく、サンクタスで使用できるCS放送は
    BS放送と同じ方向、仰角、偏波角で受信できるCS110(デジタル放送)のみだと思われます。
    ですので、受信契約はSKY PerfecTV!ではなく、SKY PerfecTV!110になると思います。
    CS110を視聴するにはテレビをデジタル放送対応のものに買い換えるか、デジタルCS放送専用
    チューナーが必要になります。従来のCS放送用は使用できないので、注意が必要ですね。

  90. 251 匿名さん

    昨日説明会行きました、思ったより管理委員の立候補が沢山居て
    びっくりしました。
    すごいですね。
    私も緑町で嬉しいです!!!!
    結構書類あって大変ですね、、、

  91. 252 匿名さん

    私も昨日入居、構造説明会行きました。
    私は第二部だったのですが、第一部では6名が立候補だったそうで、第二部では3名が立候補でした。
    第三部はどうだったのでしょう?
    いずれにせよ立候補される方が多いのはおどろきましたが、皆さんマンションでの生活に対してきち
    んと取り組んでいきたいって思ってるんだなぁ〜って思いました。
    住所は緑町で落ち着きましたね!結構覚えやすい住所なんでよかったです♪
    私も机の上が書類でいっぱい(笑)

  92. 253 匿名さん

    私は三部でしたが3名立候補がいましたよ。

    皆さん引越しは日通ですか?
    結構高いですよね。

  93. 254 匿名さん

    日通って、もう見積もりの連絡きましたか?幹事会社になると、割引もないし高いとは思います
    が、一応見積もりをとって、他の業者と比較したいと思いますが、事情により、おまかせパックにし
    ないといけないので、結構高くなりそうな予感・・・。面倒だから、日通に頼んじゃいたいけど、後
    に残るものではないので、安ければ安いほど引越しなんていいですもんね。

  94. 255 匿名さん

    249さん、247です。色々と詳しくご教示頂き、誠にありがとうございました。
    おかげで、認識の違いを修正することができました。本当にありがとうございました。

  95. 256 匿名さん

    第一部に参加しましたが、9名の方が立候補されました。
    よって、第2部:3名、第三部:3名の15名の方が立候補されたことになりますね。
    司会者の方も立候補が多いことに驚いていたようでした。

  96. 257 匿名さん

    15名も立候補したんですか・・・
    あまりうるさい人や心配性の人が理事とかになると、ちょっと心配ですね。
    皆さんが過ごしやすいマンションになれば良いのですが・・・

  97. 258 匿名さん

    257さんへ
    心配なのであれば、ご自身が立候補すれば良かったのではないでしょうか?

  98. 259 匿名さん

    >>257
    立候補する人はそんな感じの人が多いけど...まれに同じ信仰の集団の場合もあります。

  99. 260 匿名さん

    >>257、259
    悪気はないと思うのですが、立候補なさった方にちょっと失礼な気がします。
    258さんに同感です。

  100. 261 匿名さん

    260さんに同感です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    サンクタス立川 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「サンクタス立川」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸