windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。
[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/
[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00
windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。
[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/
[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00
121さん、それって、フラット35より金利低いんですか!?
当マンションはフラット35は使えないみたいですが。
122さん
三菱のキャンペーンはいまのところ三菱のフラット35より0.01%低いです(2.80%)
詳しくは
http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/index.html
>>120さん
情報ありがとうございました。
ゾーニング案のいずれにも当てはまってないw
裁判所、拘置所よりは良かったかなとは思います。
法務総合庁舎は地上10階建てですか。東電よりも高くなるかな。
拘置所がトミンハイムの北西ですか、あちら側は住宅地もあるのでどうするもかな地域の人は。
法務省庁舎の高さによっては日当たりに影響が出そうですね。特に日当たりを重視して
南棟を購入した方は要チェックです。東京電力はそんなに高い建物ではないので、真冬
の今でも十分な日照が確保できますが、完成イメージを見た限りでは、ム・ム・ム、厳
しいかも。官庁街にある唯一の分譲マンションとしてリセールバリューはかなり見込ま
れますが、生涯暮らす予定の方の中には再考する方も出てくるかもしれませんね。
双日に影響を確認してみます。
法務省庁舎は十階建てで、航空法の高さ制限もあるので、サンクタスや水道局と
ほぼ同じ高さと考えていいと思います。
法務省庁舎とサンクタスとの距離はかなりあるので、一番太陽の低い冬至でも、
法務省の影に入ることはほとんどないでしょう。
それより、午前中は手前の水道局のほうが影響あります。
もっとも、南棟の眺望は影響を受けると思います。
添付は裁判所の計画書です。拘置所よりましですが、やはり、P119にある「警察、拘置所、鑑別所
に管理されているものが来庁し・・・・」と来ると、何となく落ち着きませんね。
http://courtdomino2.courts.go.jp/pub_enterprise.nsf/0/2EE8F39685308254...$File/kihonkeikaku.pdf
あまり気にしていなかったのですが、
ゴミ捨てのルールは、どうなるのでしょうか?
管理規約(案)には、指定の日に、指定の場所へという書き方です。
129さん
緑町の規定に沿ってすてるのではないでしょうか?
生ごみがないだけ楽ですね。
お伺いしたいんですが、駐車場のアンケートみたいな物って皆さん郵送で届いてますでしょうか?
概略日程表には1月下旬〜2月上旬に発送と記載されていたんで、少々不安でしたので
投稿させて頂きました・・。
↑言葉足らずでしたが、私の元には、まだ届いていません。
>>129さん
私は24時間ゴミ出しOKだと勝手に勘違いしてました。
確かに管理規約(案)「指定の日に指定の場所に・・・」と書いてありますね。ちょっと残念。
ちなみに、立川市のごみの出し方と回収日は、以下のようになっています。
・北地区用 (緑・栄・若葉・幸・柏・泉・砂川・上砂・一番・西砂の各町)
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/direct-index/kankyo/pdf/kita.pdf
透明または半透明袋が使えるんですね。
・粗大ごみ用(各地区共通)
http://www.web-tachikawa.com/infomation/oyakudati/image/sodaigomi.gif
131さん
そういえば届いてませんね。
オプション会以来なにもないです。
みなさん、マンション管理の勉強をしましょう!!(本屋にたくさんありますよ)
ごみ捨てとか、人によって考え違いますけど、ルールは守りましょうね。
でも、私が大事にしたいのは、住民のコミュニティです。子供の教育のためにも、
「オアシス運動」は実践したいです。みなさんで気持ちのよいマンションライフを
築きたいものです。。。
134さん、お返事ありがとうございました。
安心しました。もう少し待ってみましょうか・・。
昨日、下を通った時外壁を確認しました。
共用部ですので言いますが、外壁、ベランダのタイルの仕上げが雑にしあがっているのに、愕然としました。
西側通りから昼間見たのですが、タイルが波うっている(ベランダ部)ように見えました(太陽の角度で見えない時間も有るかと思いますが)、ベランダ、駐車場、等は共用部ですので
ご自分の室内以外に必ずアペールし直して頂く事を強く要請すべき事ではないかと思いました。
137さんに同感です。
共通部分は誰が内覧するのでしょうか?
タイル雑ですよね、東側も一個かけているのがずっと気になっています。
共通部分の修理も私たちにかかってくるのだから
アピールしていきたいですよね。
どうすればいいんでしょう・・・
雑なのはそれだけではない。
え!ほんとに!まだ確認してないけど、ほんとだったら双日に連絡しなくちゃ。
西、東側の外壁タイルを確認する時は、太陽が南に有る時が望ましいです。
丁度横方向からの光で確認し易くなります。太陽が正面からあたる時間帯は見にくくなるようです。
139さんアピールする個所を具体的にお知らせ願いますか?沢山の人が認識しておく必要があると思います。