旧関東新築分譲マンション掲示板「MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5) 
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新しいスレッドを作りました。
いよいよ明日から抽選会です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-12 13:54:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    病院の装置の騒音が規制範囲内であっても、窓を閉めれば解決出来る程度の音であっても、
    気に入らないんだ・・・。
    現在ある騒音の存在を知りながら商業地区に建つマンションを選んだのに、
    静かな環境を求めるのって・・・静かな環境より利便性を選んだ私にもエゴだと感じました。

  2. 402 匿名さん

    9割方買う意思が固まってはいるものの、あとの1割、資金的に本当に大丈夫なのか?と
    悩み抜いています。
    以前どなたかが、普通のマンションは必要年収が平米数の10倍、に対し
    フォレシスは15倍無いと苦しい、ようなことを書いておられましたが、
    40代ながらぎりぎりです。
    以前の家売却でかなり損失が出たせいで、ローンもかかえます。
    この先何かあったら、ちゃんと支払いを続けられるかとても心配だ、と営業さんに申しましたら
    フォレシスは売却や賃貸に出すとしても、有利なはず、と言われました。
    (営業さんが何を言おうと、自己責任なのは重々わかっております。)
    みなとみらいの雰囲気も、フォレシスも非常に気にいっておりますし、
    もしもこの先何か起こったら、と心配ばかりしていたら何もできない、とも思います。
    結局は自分達で判断、決断するしかありませんが、
    大きな金額が動きます(ランニングコスト含め)から本当に悩みます。

  3. 403 匿名さん

    >>402
    402さんの悩みは他人事と思えない。

  4. 404 匿名さん

    >402さん
    営業さんの邪魔をするわけじゃないけど、親切心からアドバイスしますね。

    あなたが心配している払えなくなる場合、
    売却で有利とは、購入代金+購入・売却時の諸費用以上で売れるケースでしょうが、期待は薄いでしょう。
    賃貸で有利とは、管理費・固定資産税・ローン支払い額・別に借りる自宅費と比べて、賃貸に出したほうが
    有利でなければメリットはありません。
    むしろローンと、それとは別に借りる賃貸費の2つの負担を抱えます。
    空き部屋の期間は、持ち出しになるでしょう。

    つまりマンションは売却・賃貸のことは考えずに、あくまで住んで払い続けることを前提に考えたほうがいいと
    思います。

  5. 405 匿名さん

    >404さん
    アドバイス本当にありがとうございます。
    売却時に購入価格+諸経費以上で売れるとは、ゆめゆめ考えておりません。
    他物件より値落ちが少なければいいなあ、ぐらいの考えです。
    それもわかりませんけど。
    この先どういう状況になるかはわからないのと、(このままの状態が続くならば何とかなる、と考えています)
    フォレシスをあきらめた場合、もっとリスクの少ない、でもある程度満足のいく選択は何だろう、と
    真剣に考えています。

  6. 406 匿名さん

    >405さん
    MM地区で現在販売中のマンションは、2007年に完成します。
    中古は現在MMTだけですが、2年後からは流通物件も増えると思います。
    長い人生で考えたら、それからでも遅くないと思います。

  7. 407 匿名さん

    結局は、何か不測のことがおこった場合、値下がりを承知で売却し、
    もっとずっと値段の安いところに移るリスクを覚悟できるか、なんでしょうね。

  8. 408 匿名さん

    >406
    人によっては中古では満足できない人もいますよ、自分を含めて。確かに中古で割安で購入できるかもしれませんが、
    自分の欲しい階層や備品の色など選択の余地はないですよね。将来の不安もあるけど、そういったらきりがないでしょ。
    欲しいときに買えばいい。それだけですよ。何とかするのが人間の良いところ。でしょ?

  9. 409 匿名さん

    第1期の2次。この週末に発表で30日〜2日に登録のようです。戸数は?ですが。
    実は落選組みなのですが、みなさんの書き込みを見ていて正直(L棟も含めて)心が揺らいでいます。
    MMに住みたいのはやまやまですが、生活が苦しくなるリスクも当然高くなるので・・そのあたりのバランスが・・
    やはり今後の収入予測を踏まえて現実的に考えますよね。


  10. 410 匿名さん

    >409さん
    バランス、とおっしゃっていますが、全く同感です。
    堅実な人生設計は非常に大切。
    かといって、リスクばかりを考えて生きていくのもつまらない。
    よーく考えて、それで決断したら、あとは408さんのおっしゃるように
    何とかする!ですよね。

  11. 411 匿名さん

    2期は20戸ですね。

  12. 412 匿名さん

    最近思うのですが、MMだろうがどこだろうが生活の予測なんて分からないですし不安です。

    「MMは生活(今後のローンや経費等)が心配だ」が気になって仕方ないという人(そういう私もそうかな)は
    「そこに住むレベル(収入等)に達していない」というのが私なりの結論です。
    だから残念だけど諦めた方がいいのかもって思ってます。
    「ここなら何とかなりそう」と思った場所・価格等こそ手堅く返済してゆける物件なのかもね。

  13. 413 匿名さん

    >412
    何とかなるような場所とか物件だと、この金額でこれかーってなりませんか?もうちょっと出してフォレシスって気になりませんか?
    実は、私は他のファミリー向けのマンション、4000マン前半、を見ていて、購入しなくてよかったと思っています。
    なぜなら、もうちょっと出せばフォレシスに住めるわけですから。
    手堅い人生はおもしろくありませんよ。払えなくなったら売ればいいじゃん。気楽に行きましょうよ。

  14. 414 匿名さん

    >413
    あなたは気楽にいけばいいでしょうが、他の人は真剣です。
    その後の人生さえも左右する不動産購入を、「気楽に行きましょうよ」で片付ける人は稀だよ。

  15. 415 匿名さん

    フォレシスが物凄く良くなくても 物凄く悪いということはないでしょう。
    横浜近郊で5000万の新築戸建ての一般的なモデルはというと土地40坪、3階建て車庫有り、庭無し
    中古で5000万出せば、60坪超の一昔前の家、車庫あり、庭付き
    最初は中古を買って、10年位したら建て替えようと思ったけど、三井や住林や積水で建替えると軽く4000万はします。
    5000万の物件を買う人間にそんな金は出てこないです。
    フォレシスは、色んな意味で老人にやさしいですね。
    当方39歳、両親66歳と63歳なので後10年もしたら等価交換するかも?です。

  16. 416 匿名さん

    すでに買ってしまった立場だと、413さんのように無理にでも気楽に考えないと、不安でしかたないでしょうね。まあ、私がそうなんですが。
    ローン返済に追われてハラハラしながら生きるか、妥協して本意でない家で不満を抱きながら生きるか。
    万人に当てはまる法則はありませんが、私個人はつまらない部屋に決めて希望のない生活をするよりはと、フォレシスを選びました。

    将来どう転ぶかわかりませんけど。ちなみに、年収をm2で割ると7万円くらいですね。いまのところは。

  17. 417 匿名さん

    誰だっていい車に乗りたい。
    しかし高級車は当然高いから、ローンも多くなる。
    誰だっていいマンションに住みたい。
    しかし、ローン、維持費は高くなる。
    要は自分の収入と相談して、それぞれが判断する問題でしょ。

  18. 418 匿名さん

    年収をm2で割って7万円!?もの凄くチャレンジャーですね。
    もしかして頭金を2〜3000万払うとか?

  19. 419 匿名さん

    私は13万で諦めました。

  20. 420 匿名さん

    30代までの方なら、ローンも長く組めますし、収入も今後上がっていく可能性が高いので。
    (うちも若い時はずーっと少なかったですよ)
    ランニングコストですが、修繕積立金が3倍になるのは折込済みですが、管理費も上がって
    しまうんでしょうか。

  21. 421 匿名さん

    MM地区のドリフト族ってそんなに酷いのでしょうか?

  22. 422 匿名さん

    >402
    MMTFのような超高層マンションは通常のマンションに比べて維持管理費は高い目になります。
    修繕計画書には今後の修繕積立金の徴収予定が載っていますので、確認されたほうが良いと思います。
    管理費については削減されるケースもあるようですが、修繕積立金についてはどちらかというと
    計画自体が甘い目に計画されていて、計画よりは増額されることもあるようです。

    地域冷暖房システムということで、光熱費も従前の住居よりは高くなるはずです。
    間違いなく、住居の維持経費は増額すると予想されます。慎重に計画されることをお勧めします。

  23. 423 匿名さん

    払えなくなったら売ればいいって書いてたけど、購入前としては乱暴な発想だな。
    そういう状況になったときは貯金もほとんど無いだろうし、売ってもローンが残る可能性もある。
    今必要なのは、そういう状況に陥らないようなしっかりとした資金計画を立てる必要性だと思う。

  24. 424 匿名さん

    タワーマンションに住み始めて1年半。計算違いだったのは、
    光熱水道費が予想以上に掛かること。
    デパ地下で買物するのでエンゲル係数が上がること。
    インテリア小物をつい買ってしまうこと。
    身に着ける衣類が高価になること。

  25. 425 匿名さん

    >423
    413ですが、悩みすぎの方が多そうだったのでちょっと乱暴な言い方になりました。すいません。
    悩んで答えが出るならいいけど、悩みだすと止まらないと思ったので自分を励ます為にもそういう言い方になりました。
    しっかりした資金計画って何ですか?計画ですよね?計画通りにならないのが人生でしょう。先のことなどわからんから
    人生はおもしろいし、今が楽しいのではないでしょうか?おれはフォレシスを購入して今しかない時間を楽しみます。

  26. 426 匿名さん

    >424さん 身に着ける衣類が高価になること
    これは何故でしょうか?

  27. 427 匿名さん

    うちも15万で、これから年収もまだまだ上がる世代ですが、
    楽観視が出来ませんでした。
    悩みに悩んで、もっと本当に望んでいる生活スタイルが見えてきました。
    時間いっぱいまで、悩み抜いてくださいね。
    他のいい案は、すっぱりその物件と縁が無くなってしまえば、
    意外と出てくるものでした。
    考えまくって物件を決めた場合は、支払いをも含めて楽しんで生活することです・・・!

  28. 428 匿名さん

    427ですが、424さんがおっしゃっていることはよく分かります。
    私も削りたくない範囲です。
    ここに住んで、気にしながらお買い物するようになるのも、希望と違うなぁ・・と。

  29. 429 匿名さん

    オフィシャルTOP更新されましたね。
    土曜日から2期モデルルームオープンだそうです。

  30. 430 匿名さん

    >425
    あなたの考えも間違いではないよ。自分も同じ感覚の人間だからね。
    上手くいかなくても、やり直せる自信があるから言ってるセリフでしょ?
    それはそれでいいよ。

    でもね、そうでない人もいるから配慮してるわけ。
    日常買うものは失敗してもたかがしれてる。
    でも不動産の選択はローンや維持費など長期に渡る問題だから熟慮したほうがいい。
    ある意味、人生かかってるからね。
    そのうえで買えると判断したら、思い切って決断すればいいということ。

  31. 431 匿名さん

    412です。なんかスイマセン。
    私的な考えを述べたまでですが、私の性格からして413さんのように頑張って買っても
    その他で節約したり我慢できそうにないんです。
    年に何度も海外行ったり、服や食事にもそれなりに費やしたい・・・
    現在それなりに心地よい水準だと人間落とすことはまず難しいと思うんですよ。
    個人的にフォレシスは最高に気に入ったのですが、それこそここに住んでしまったら
    生活苦で万が一仕方なく売却となった場合、「何処に住めます?」となり兼ねないと判断して我慢したって感じです。
    まだもう一棟ありますし検討はしたいと思います。

  32. 432 匿名さん

    無理して購入して、管理費、修繕積立金の滞納は困ります。
    その皺寄せは、他の住民に跳ね返ってきますからね・・・

  33. 433 匿名さん

    購入に全く不安のない人(ローンをほとんど使わなくてすむ人?または援助の期待できる人?)だけを
    対象にするとなると、購入できる人は限られますね。
    1200戸も売り切れるのかな

  34. 434 匿名さん

    >431
    同感です。
    住んでみたいと思う気持ちと、背伸びして住んで生活レベルを落とす現実と・・・
    結局、住むことで将来的にもメリットがあると考えられるのなら住むし、デメリットが多いのならやめたほうが賢明でしょうね。
    それも、将来のことはわかりませんから今現在の考えられる状況の中で考えるしかないのでしょうし。それは、ここに限らずどこを買うにしても同じでしょう。
    頭の中を整理されたいならば、メリット、デメリットを思う限りのことを紙に書き出すといいですよ。いろいろ見えてくると思います。
    悩んで悩みきって、進路を決めたほうがいいですよ。その結果、決めたことは自分にとって正しいことだと思います。

  35. 435 402

    たくさんのみなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
    408さん始め元気の出るご意見、また現実を見据えた多くのご意見、それらを参考にしつつ
    434さんのおっしゃるように、もう少しだけ考えてみます。(日曜日契約です)
    悩めるのも契約までのわずかな時間です。
    決断したら、それが「自分にとって正しいこと」と信じて「何とかする!」心意気で
    前進します。
    皆さまありがとうございました。

  36. 436 匿名さん

    >435さん
    頑張って下さい!
    その結果同じ住民になりましたら、一緒にMMをより良いエリアにしていきましょう!

  37. 437 匿名さん

    この掲示板、本当にあたたかい人が多くて、FORESISを選んで本当によかったと心から思います。

  38. 438 匿名さん

    >402・435さん
    いっぱいいっぱい悩まれたあと、最良の結論に到達できること、心から祈っています!
    お互い、がんばりましょう!!!!!

  39. 439 匿名さん

    隣のビジネススクエアビルって、横浜市のテナントビルだそうですね。
    1階に大戸屋、タリーズコーヒーが入っているのは知っていますが
    他にどんな会社が入っているのでしょうか?また高さはどの位なのでしょうか?
    隣だけに気になります。
    調べてもよく分からないので、ご存知の方教えてくれませんか。

  40. 440 匿名さん

    >426 身に着ける衣類が高価になることこれは何故でしょうか?
    近くにイトーヨーカ堂やジャスコがない。
    デパートやランドマークプラザで衣類を買うと高価な品ばかり。
    同じマンションの人も素敵な服を着ている。
    以上です。

  41. 441 匿名さん

    >435さん
    私も含め、掲示板の意見はあくまでも参考程度にして下さい。
    購入するしないの決断は、結局ご自身の人生の問題ですから、他人は口をはさめません。

  42. 442 匿名さん

    >439 さん
    「MMT住民です。これは「東京海上ビル」と呼ばれています。横浜市のビルとは
    初耳です。
    東京海上火災(合併して正式名称はもっと長い)の営業所、および関連会社が大半を
    占めています。 14階建ての60mだそうです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/gaiku/index32-3...

    車を買い換えたときに自賠責保険の解約を申し込んだら、何とこのビルの上の方にある
    「横浜東営業所」に呼び出されました。近くて便利でした。

  43. 443 匿名さん

    442さん
    有難うございます。ビジネススクエアで検索したら、横浜市(西区みなとみらい)貸事務所
    だったので、どうも早とちりした模様です。
    ビジネススクエアビルは東京海上さんの自社ビルなのでしょうか?
    あと、33、34街区の三菱さんの開発する建物も相当気になっています。
    説明会では、今はまだお話できないが夏頃には話せる等と、気を持たせる言い方でしたから。

  44. 444 匿名さん

    >435さん
    434です。
    441さんの言われるとおり、私の方法もひとつの考え方(手法)ということで、参考程度にしてください。
    ご自身にとっていい選択をされることを祈っております。


  45. 445 匿名さん

    ここの次の販売はいつになるんですか?
    あと、私は住宅金融公庫のつみたて君という割引債を保有しておりマンションの当選確率が20倍になると聞いているのですが、これを使われた方はいらっしゃいますか?

    素人の質問ですいません。

  46. 446 匿名さん

    >445
    どうしても買いたい物件だったら、適用物件なので使えばいいでしょう。

  47. 447 匿名さん

    >>445
    今回の抽選で積み立て君使いました(10倍のもの)結果は当選です。
    20倍なら100%OKだと思いますよ。
    次の販売は、モデルルームに直接聞いてください。決まっているものだと思いますけど、
    フォレシスの今回の販売棟は、東向きの人気のある間取りはほとんど販売されているので、
    さらに1年後に竣工するもうひとつの棟の方に申し込んだほうがいいかもしれませんね。
    積み立て君20倍だと、445さんの一番欲しい部屋をゲットできるはずなので、
    今回の残り分を申し込むのはもったいないと思います。

  48. 448 445

    >447

    丁寧なご解答ありがとうございました。
    残念ながら、つみたて君の償還期限が今年の10月なので、来年申し込むとすると倍率優遇が使えなくなってしまいます。。。

    家庭の事情で急遽家を買うことを考え出したため、今まで何も考えておらず、貯金と考えていたつみたて君が気になりだしたんです。
    とりあえず、今週末にでもモデルルームに行って聞いてみます。

  49. 449 447

    そうですか。でも10月まではまだまだ時間があるし、フォレシスでもし希望の
    間取りがなくても、となりのオリックスのブリリアとか発売が控えてるし、そちらで検討
    するものもありですよね。横浜駅周辺にもタワーは多いし、比較検討してみてみるといいと思いますよ。
    なんといっても20倍あれば抽選の心配は全くないので、余裕で好きな間取りが選べますよ。(太鼓判)

  50. 450 447

    オリックスのMMMでした。失礼。

    オリックスはこれからだけど
    ブリリアは東京建物。ブリリアはもう販売は進んでしまっているのかな?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸