Favorich tower 233
[更新日時] 2006-06-11 22:07:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3-7-16 |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判
-
22
匿名さん
-
23
匿名さん
逆にこういうこともあるから、ブランドは大事かもしれませんね。結局素人である購入者には
設計がどうだ、構造がどうだといったって細かいことはわかりませんから、メーカーを信頼する
しかない。
ヒューザー事件をみるとマンションの場合、大事なのはデベロッパーではなくゼネコンだということ
が痛いほどわかったわけです。三井、三菱、住友といったって所詮は企画販売であって、ゼネコンが
どこかによってマンションの優劣がおおきく変わるのでしょぅ。
ブランドだけなら三井住友建設などは大看板を2つも背負ってますけど、企業としては経営破たんし
たものを銀行が助けた会社ですよ。
-
24
匿名さん
-
25
匿名さん
帰省で書き込み少ないのかな?わたしも実家のPCからです。よいおとしお。
-
26
匿名さん
あけましておめでとうございます。
ついに来年入居ですね。
-
27
匿名さん
あけましておめでとうございます。
いよいよ来年入居になりましたね。
楽しみです。 あと1年こちらのサイトで情報交換させていただければと思います。
今年もよろしくお願いします。
-
28
匿名さん
フェイバリッチタワー品川購入者のみなさま
新年明けましておめでとう御座います。
いよいよ本年中に完成ですね!
入居までのあと一年一緒に楽しみに待ちたいと思います。
1月下旬に現地見学会が開催されるようなので
是非参加したいと思っています。
みなさんはどうされますか?
-
29
匿名さん
・現地見学会ってなにをするのですか
・申し込み方法は
・日程は
-
30
匿名さん
郵便でのお知らせですか?
私は帰省中なのでまだ確認できないのですが?
けど、29番さんも帰省中ですか?
郵便のお知らせなら購入者に全員に届くわけですし細かい内容はWebでなくても。。
最近嵐が多いし。
-
31
匿名さん
>28
もしかして業者さん。けちけちしないで詳細アップしてよ。
-
-
32
匿名さん
-
33
匿名さん
>32さんへ
援護射撃有難う御座います。
28です。なんか新年早々ケチ付けられたようでちょっと腹立たしかったです。
私は正真正銘の購入者ですよ〜〜〜!
32さんにもお知らせ着てますよね〜!
本当に荒らしって嫌ですね。
-
34
匿名さん
30ですが、購入者です。
けちをつけたつもりは無いのですが、申し訳ありません。
東京へ戻り、確認しました。
詳細は別途って、スキーとかぶったらどうしよう。
2〜3週間の週末で選べるといいんだけど。
-
35
匿名さん
家具のパンフは山ほどきたけど・・・ん〜
現地見学会の案内ですか〜・・・ん〜
きてないな〜
だけど冷静に考えてみれば、全員いっぺんにはできないでしょうから、下の階の方から
順にご案内するんではないかな。来訪者の駐車場の問題だってあるし。
-
36
匿名さん
-
37
匿名さん
購入者ですがうちはまだです。20階以上の住居です。
-
38
匿名さん
20階以下ですがまだきてません・・・。カッシーナとか色々パンフは届きましたが。
-
39
匿名さん
一月下旬に現地見学会ですかぁ
ただ単に自分の購入したマンションの建築現場を見られるので良かった良かった♪♪
といった感じです。 この件が無ければ見られませんでしたからねぇ
(私はまだ正月休みの為自宅の郵便は確認していませんが・・・)
-
40
匿名さん
えー、「1月下旬開催」ではなく、詳細案内が来ているお宅があるって言ってますぅ?
うちはないんだけど・・・
-
41
35
-
42
匿名さん
きているのは、年賀状の下のほうに記載してあるお知らせだけですよ。
-
43
匿名さん
しかし今頃現地見学会をやったって何の意味があるんでしょうか?
どう考えてもご購入者への機嫌取りとしか思えません。
ますます伊藤忠に対して不信感を持ちました。
騙されて、のこのこと現地見学会に参加するのは止めましょう!
-
44
匿名さん
なんで期限とってくれるのが不信感なのー?
43さんは煽りの予算なし君か落選君でしょー。
-
45
匿名さん
私は眺望確認したいから、ぜひ開催してほしいです。
とてもうれしいイベントです。43さん煽りは出てってください。
伊藤忠、見直しています。
-
46
匿名さん
>43
工事中の現場を見学できる機会は滅多にありませんよ。
私は、意味が無いとは思いません。(たとえ偽造事件のおかげとしても)
43さんがどう考えようと知りませんが、私は是非参加しようと思います。
失礼ながら本当に購入者の方なのかなと思ってしまいます。
-
-
47
匿名さん
A HAPPY NEW YEAR!!
2006
新春を迎え平素のご厚情を深謝し
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
おかげさまで「フェイバリッチタワー品川」も
本年12月の完成に向けまして着々と工事が進行中です。
つきましては下記の日程にて
現地見学会を開催させていただく運びとなりました。
是非、ご参加下さいますようご案内致します。
FAVORICH TOWER
SHINAGAWA
1月下旬現地見学会開催予定! ※詳細は別途ご連絡いたします。
-
48
匿名さん
ただ、コンクリートで鉄筋の数をわからなくした後に(しかも下のほうの基礎の状態がまったく
わからない状態)での見学会って購入者の構造に対する不安を消し去ることができるのでしょうか?
-
49
匿名さん
煽りの方は書き込まないで欲しいです。
不安は無い!なんて、この情勢において断言できる人は居ないと思います。
多少の不安は有ります。
だけど今は「きっと大丈夫」と信じるしかないじゃないですか!?
現地見学会は購入した物件の成長を見に行く良い企画だと思います。
どの程度の見学会なのか詳細はまだ判りませんが
購入から入居までまだ1年もあるんです、イベント的な企画を楽しみにして、
夢描いても良いじゃないですか!?
私は是非参加したいと思っています。
-
50
匿名さん
部屋からの眺望を確認できたらいいなぁ。
東京タワーが見えないなら早くしりたいし、
レインボーブリッジが見えないなら早く知りたいし、
想定以上に公団が圧迫感あるなら早く知りたいし、
地上よりもバルコニーのほうがうるさいなら早く知りたいし。
このイベントの企画はありがたく感謝しているけど。
あ、部屋の中から見れるかどうかまだわかんないけどね。
伊藤忠、不信感は多いけど、この企画はそれを払拭するかどうかわからないけど、
なにが不満あるの?契約してしまったらご機嫌取りのサービスなんて必要ないんだよ??
ありがとー、とすなおに企画に参加したいんだけど。
煽り、まじウザイんだけど。
あいりすただっけ?入居者用のマンション用掲示板?
契約後の何かの説明会の資料にかいてあったやつ。
これフェイバは売り出しが早すぎたんだから、
このサービス開始してほしいな。購入者だけで匿名でお話したい。
-
51
匿名さん
煽りに混じって購入者もあほになりつつあるような・・・。
-
52
匿名さん
購入者だけで話が出来たらさぞ楽しいでしょうねぇ
そうすれば管理組合立ち上げ前の確認事項や竣工検査の際の共用部の確認
その他いろいろな情報の共有できますしね。
まずは一月下旬の現地確認会で施主/施工者の方々にいろいろとお話も聞いてみたいものです。
-
53
匿名さん
>51
だから購入者じゃないんだから来るなっつつうの。
-
54
匿名さん
私も素直にいい機会だと思って是非参加したいと思います。
前々から現地に写真を撮りに訪れていますが、あの中に入れると思うとワクワクします。
背景がどうであれ、少なくとも現地見学会を行わないよりは行った方が良いのでは?
売主と施工者との間でいろいろな議論があった結果だと思います。
恐らく販売代理である伊藤忠ハウジングはノータッチでしょう。
-
55
匿名さん
でも写真撮影禁止とかだったら悲しいですねぇ
購入者だからそういったことは無いですが他の物件を検討していた際の
現地確認会では写真撮影禁止でした。
今回は残1戸ですから特に問題ないとは思いますが…
だめでも引渡し完了までは自分の物件ではないから
竹中さんが写真撮影OK出さないとだめなんでしょうか?
南東角の工事用EVに乗っていくのが今から楽しみです。
自分の買った階からの南面眺望確認も確認できますし
是非参加したいものですねぇ。
-
56
匿名さん
>恐らく販売代理である伊藤忠ハウジングはノータッチでしょう。
そうかなぁ?まさかそうではないと思うけど。
これまでのやな態度がそう思わせるなら、
伊藤忠は真摯に受け止めるべきでしょうね。
将来、これを積み重ねて違うマンション販売の際は
伊藤忠最高と言われるように成長していってほしい。
眺望確認会楽しみ♪
-
-
57
匿名さん
購入した自室の下地など工事状況の確認が出来ればさらに良いけど
そんな都合の良い事はないでしょう。
その辺までさせてもらえると私の場合は伊藤忠最高!になるんだけどなぁ
-
58
匿名さん
ひとつ不安があるのですが
ここのマンション専用の郵便番号って取得できるのでしょうか?
港南1-5丁目まで〒108−0075なのですが何千世帯があるのでしょうか?
大きなビルではフロア毎に〒番号設置してくれるのですから
223世帯もあればひとつの〒番号設置してくれても良いはずでは?
http://yubin.senmon.net/13/13103.html
伊藤忠さん郵政に是非交渉してください。
この分で行くと来年の年賀状配りの方は大変な思いをされるのでしょうね。
-
59
匿名さん
↑それは無理ですよ。
現時点でもそれなりの建物があるのに、港南の区分は108-0075です。
あとは番地とマンション名で区分するので十分でしょう。
インターシティーのような企業の入るビルと違って住居ですから、
然程郵便局にとって大変なことはないと思いますよ。
-
60
匿名さん
有限会社eマンションの管理人の仕事は
マンション万歳の流れに掲示板を作り上げることです。
マンションに不利な情報は事実であっても削除しますし
マンションに有利な情報は偽りであっても残すのです。
-
61
匿名さん
60さんの書き込みは他のスレッドにも全く同じものがありました。
ご近所ということで、品川の他のマンションの掲示板を拝見したりしますが
「不安」とか「キャンセル」「デベへの不満」等同じようなフレーズ満載の書き込みが散見されます。
同一人物なのか、同じような精神構造の人がいるのですね。
-
62
匿名さん
>59さん
港区の人口の30%程度の人がこの〒番号のエリアで増加していることを考えると
ここ2,3年のうちに追加されることもあるのではないでしょうか?
FTは223戸ですがWCTなど2000戸ですから
インターシティやアークヒルズの1階分よりも多い郵便物が送られるのではないでしょうか?
-
63
匿名さん
写真撮影は多分OKでは。
ここのモデルルームは写真撮り放題でしたから。
何せ営業が写真バシバシ撮って下さいって煽っていたくらいですから。
自分はこれでかなり伊藤忠への不信感が増大してキャンセルしましたが。
大手マンションのモデルルームでは写真撮影禁止が原則です。
これはプライバシーの確保やモデルルームの情報が外部に流れることを防ぐためです。
一流のデベならこのぐらい当たりまえですが、ここの場合は写真撮影可というところで二流未満を暴露しています。
-
64
匿名さん
またキャンセル話ですか。
自分がキャンセルした(事実なら)物件の掲示板をいつまでもチェックするって何ですかね?
-
65
匿名さん
でもこういう性格の悪い人が同じマンションの住人にならなくて、ほんとよかったです。
-
66
匿名さん
-
-
67
匿名さん
住まいサーフィンのTTT掲示板に↓って書いてありました。
4週間以上音沙汰なかった質問に対して、電話連絡したその一時間後、返事をもらいました。
基本的に催促したり、連絡がない旨を伝えるとすぐ回答あるみたいですねぇ。
自分の投稿かと思うくらい同じ状況でした。結局どこも同じよね・・・
顧客の満足度なんて不要、売れればいい。売れたあとの対応は仕事じゃねー、って業界。
-
68
匿名さん
>63
>大手マンションのモデルルームでは写真撮影禁止
証拠残されてあとでいろいろ言われるの嫌だからでしょ。
写真撮影許可してくれる方が親切に思いますよ。
-
69
匿名さん
そこが二流と言われる所以です。
一流は後で墓穴を掘るかもしれないようなことはしません。
きっと写真を突きつけても白を切るに決まっています。
また自分の家の室内や間取りが写真で公に晒されている危険があるのです。
-
70
匿名さん
>69
書いていることに矛盾を感じませんか?
かなり粘着質ですね。
-
71
匿名さん
>69
結局何がしたいのかまったくわからない。
気に入らずにキャンセルしたのならそれでいいじゃないですか。
一流の所にでもなんでもいいので、ほか行ってください。
あなたの発言は余計なお世話ですよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件