Favorich tower 233
[更新日時] 2006-06-11 22:07:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3-7-16 |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判
-
122
匿名さん
>121 さん
ラウンジは北東角ですよ。
私は、20階以上の北西角部屋に興味があります。
確か北西角部屋も優先販売まででほとんど売れてしまったと思います。
私は65B希望だったのですが、第1期で落選し安全策で65Aに変更したのですが少し未練があります。
東京タワービューは確実と思いますが、もしかしたらレインボーブリッジも見えるのではないかと。
見えたとしても後の祭りなんですが...
-
123
匿名さん
内覧業者(碓井さん、長嶋さん、等)を連れて行こうと思うのですが、他にも考えている人いますか?
どこの内覧業者が良いですか?
瑕疵が見つかれば手付け放棄なしでキャンセルできますよね?
眺望も瑕疵に入りますか?
(例えば東京タワーが見えると言ったのに上の方しか見えないとか)
-
124
匿名さん
見学会の時間が数部屋毎に割り振られているのはエレベータの定員の関係だそうです。
購入した部屋の階を見学するというわけではないようですよ。
-
125
匿名さん
皆さん浮かれていますが、デベが購入者のために見学会を開催すると思いますか?
私は何か裏があると読んでいます。
例えば調査の結果、耐震性の脆弱性が露見したため見学会を開催して誤魔化すとか。
実は購入者のための見学会ではなく売れ残り物件を売るための見学会とか。
-
126
匿名さん
ここのマンションの購入者ってブランドもさることながら、理屈で判断する
ことのできる方々ではないですか。
となると現場見学会は購入者の理屈を納得させる意味で有効な手段ですよ。
購入者以外で茶化すひともいるようですが、そうではなく良心的と考えるべき。
-
127
匿名さん
長嶋さんは、問い合わせたらダメでした。碓井さんはやってるといったいますね。住まいサーフィン的には。
眺望は判例くらいご存知だと思いますが、無理だと思います。
そもそも売り出しが早すぎる物件だったから、最初から途中で一回見せるのは計画だったかも。
私は実は、いろいろあって、11月前半の段階で確認会があることを聞いていました。
向こうも所詮は人間作業だと思ってます。ムカつくこともあり、誠意が感じられることがあったり。
今回の見学会は、誠意を感じています。
-
128
匿名さん
今回の現地見学会の発端は、構造問題ですよね。
眺望云々は関係ないのでは。
今回は鉄筋、コンクリ、耐震構造をしっかりと確認する必要があると思います。
私はハンマー持参で片っ端から叩いてチェックしようと思います。
コンクリに空洞があるとボコッという鈍い音がするそうです。
またシャブコンだとコンクリが簡単に欠けることもあるそうです。
-
129
匿名さん
意気込みは判りますが、叩くのはちょっとまずいんじゃないですか?
金属探知機ぐらいにしといて下さい。
確かに眺望は今回の趣旨と異なると思いますが、いい機会なので別に目くじらをたてることじゃないでしょ。
-
130
匿名さん
>128
>私はハンマー持参で片っ端から叩いてチェックしようと思います。
やめてください。
みんなの財産が壊れます。強度が落ちます。
あなたもわたしも素人です。音を聞いてもわからないでしょう。
力強くやれば欠けるでしょう。
それは破壊検査です。非破壊検査をしてください。
せめて、さくら事務所とかに依頼して、機材を使うようにしてください。
・・・いや、購入者ではなく煽りですね?まったくもう。
-
131
匿名さん
-
-
132
匿名さん
125,127,129は、購入者ではないことをいのるのみ。
-
133
匿名さん
いや、煽りじゃなく、まじで購入者のような気がする。
住民板に移っても同じことでは?
いやだなー。ハンマーとはね。
-
134
匿名さん
空洞あるときの音はボコッって感じではないです。
思いっきりハンマーで2Fの柱でもたたいて見てください。
手がしびれるだけだと思います。
現地のコンクリートの結晶具合みれば安心できると思いますよ。
コンクリートの強度が違うと結晶化した後の質感もちがいますから
是非比較してみてください。
まずは2階と案内してくれる階の違いなど皆さんで楽しみましょう。
-
135
匿名さん
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
敷地に入る前に金属探知機で持ち込み確認してほしい。
-
138
匿名さん
-
139
匿名さん
ハンマー持参と書いた人がこれを想定したいたかしらないが、「テストハンマー」なるものが
ある。
これで、駆体をたたけばコンクリートのよしあしはある程度ならプロならすぐ分かる。
あくまでもプロならばだが。
ここで騒いでいる人は違うハンマーを想像しているのでは?
それにこのハンマーで簡単に駆体が壊れるぐらいなら本当に手抜き工事になってします。
仮にテストハンマーでたたかせてくれないなら、かえって疑うべきである。
-
140
匿名さん
-
141
匿名さん
125 も書いているが、今の時期に現地見学会を行うこと自体に何か問題があると思う。
一般的には現地見学はいろいろな制約(完成前なので購入者等が立ち入るためには仮使用の申請等が必要)があって出来ないのが普通。
何かを隠していると疑ってかかる方がよろしい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件