購入世帯はかなり幅広いだろうね。年収300万台でも手が届く。
民度の差が出るのでは。
分岐点の駅としての関心の高さはあるでしょうね。
本日、一期締め切り!どないや?
>415さん
すみません、うちのPC、子供が触っていた時に変なところを押したらしく、
ダウンロードするものとか、Pdfが開けないんです(>_<)
どんなことが載ってるのか、教えて下さいm(__)m
たしかに、
これを強調できる事実があるというのは、大したものだと思います。
>417
・姉歯とは、過去も現在も一切取引関係がない。(事実の公表)
・当社は、「設計施工一貫体制を基本としている。法令遵守している。(など品質努力の表明)
・震度7の阪神大震災では、当社施工の368棟中、1棟も倒壊していない。(事実の公表)
って感じです。
よく考えると、
1棟も倒壊してない話は、もともと言ってたよね。(MRで)
ここ数日の社会情勢で、とってもすばらしく見えちゃうけど。。。冷静に、冷静に、
415さん、早々に教えて頂き、ありがとうございますm(__)m
私もMRで説明は受けていましたが、長谷工の『公表』という部分から再安心できました。
MRで聞くとなんとなく、セールストークかも。なんて、軽く受け止めてた部分があったので、
少し不安だったんです。
今日の登録はどうだったのでしょう?抽選の部屋はあったとか、売れ残りがあったとかの情報をお持ちの方教えてください。
仮登録は、見事にほとんど部屋が1登録でしたね。(ナイスの分散努力もすばらしい)
でも、きっと駆け込み組みが当日殺到して、2倍・3倍はもうすこし増えたのでは。。。(予測)
はたまた、タイミングの悪い事件のせいで、閑散として。。。
やっぱ、「とりあえず一期見送り派」です。
仮登録時、同じタイプの間取りが多い部屋は確かに1登録が多かったですね。
でも、ルーフバルコニー付きとか、専用庭の部屋、あと3000万前半の部屋には
倍率ついていたと思います。
>はたまた、タイミングの悪い事件のせいで、閑散として。。。
19日に登録状況を見に行きましたが次から次へと
来ていて大繁盛って感じでしたよ。
タイミング悪い事件というよりは、反対に登録前に再確認できて良いタイミングだったのでは?と
私は捉えてますが…。
明日で、第一期の抽選&販売状況がはっきりしますね。
どんなもんなんでしょう。
当方も登録をすませました。MRでの話では、第一期の分譲戸数は全体の50%というところでしょう。
姉歯設計の構造強度偽造問題は着工前にこれが明るみに出たことは良いことだったと、私も同感です。
ところで工事現場は一階部分の配筋が始まっています。出入り口からのぞいてみましたが、
特にぴりぴりしている様子はなかったです。(見れます)
>426
>姉歯設計の構造強度偽造問題は着工前にこれが明るみに出たことは良いことだったと
そうだといいのですけどね。
「事件は世間に明るみになっていたけれど、着工していて、登録日も迫っていたので、後戻りできなかった」
とか、どっかのTV番組で聞いたようなセリフが頭に浮かびます。
ちゃんと騒いで、ナイスの営業をいじめておかないと、間に合ったうちに入らないと思いますよ。
なんで、ここがこんな安く売れるのかよーく考えると、登録する気にならないんだけど・・・
ヒューザの例をとって最近、週刊誌・テレビが色々特集しているのを見ると、ぞーとしちゃいます。
427や428って、販売に苦戦している他社の人なんでしょうか?
騒がなくても営業をいじめなくても、説明してくれますし、
431さんの言うように、安めの部屋も確かにあるけれど、実際はそんなに安くはないですよね。
5000万超えでも余裕で検討できる人は東横沿線でも別の地域で探すでしょ?
同業他社に勤めている友人は、土地を安く仕入ることが出来て、
販売価格を抑えることができた小杉のティアラは正直言って脅威だって言ってましたけど?
1期登録、当選したものです。
これからいろいろと選ぶオプションが楽しみです(^-^)/
1期で購入した方で、オプションに何をつけるか決めたいますか?
ってまだ、気が早いのですが(^^;
我が家は、食器洗い機をつけようかと思っているところです☆
入居するのが、早くも待ち遠しいです。
今回の件で不安に感じていることと確認しておきたいことを営業あてに聞きました。
内容については、不安の度合いや、気になっていることに個人差があると思いますので、
詳細は書きません。(揚げ足とったり、煽ったりする方も出てくると思いますし)
ただ、問い合わせた後、文章でももらいましたし、又、文面や営業の説明だけで不安が残る人には
担当窓口も設けられていましたよ。
数千万の買い物に対して、真剣に検討している者であれば、
自分でまず確認を行なうと思うのですが…。
<434さん
我が家も1期当選しました。
私も、オプション(食洗機とコンロ関係)検討中です。
オプション考えたり、インテリア考えたり、楽しいですよね(^^)
これからどうぞ宜しくお願いします♪
私も1倍だったので当選しました。
抽選にならないかドキドキしていたので安心しました!
担当の営業さんは第一印象からよく、今回の姉歯騒動に関してもきちんと対応いただき、
今日設計の方のお話もうかがいました。
オプション等楽しいですねー★
完成が待ち遠しいです。
一期申し込み完了しました。営業の皆さんお疲れ様です。
契約書の中に長谷工からの構造設計偽造事件の文書もありました。なかなか説得力のある文章だったと
思います。契約会場の隣で大判の設計図書をおいてお客さんと設計関係者と一対一で説明が行われていました。
現場担当者のこのマンションに対するなかなかの自信とみました。建築関係者がお客で、具体的問題が
指摘されたらどうなるかと思ったからです。600世帯も入れば、医者も大工もいるでしょうから。
なかなかオープンな雰囲気になっていたと思います。(でも混んでいました。)
抽選なんてうそばっかりだよ!ダミーいれてるに決まってる。
抽選住戸はほとんどありませんでしたよ。実際にMRで説明を聞いた方はご存じかと思いますが、
最上階とか、ルーフバルコニー付きとか、角部屋とかだけでしょう。それも3〜4倍まで。
前レスにもありましたが、ティアラの営業もこの点は希望住戸が重ならないように捌いていたと
思います。希望住戸が重なったのは、同じナイスでも小杉駅前の方だね。
>442
駆け込み登録は少なかったようですね。
アトラスも似たようなことやって分散させていましたが、結局人気が高く、最終日に
ドドーンと登録者が殺到して、最後の一日で3〜5倍の物件が増えていました。
営業から見るとうれしい誤算なはずですね。
しかし、ここは600世帯と数が多いですし、いちどに300以上出していますから、平坦化がうまくいけば、
絶対値的な人の動きは、こんなものなのかもしれないですね。
>>442
ルーフバルコニーの所は5倍くらいになっていうお部屋もあったみたいですね〜、
あとは、エントランス周りの購入しやすい物件も倍率がついていたようです。
あとは、庭付き物件もパラパラと倍率がついていたみたいです☆
ちなみに我が家は1倍でしたが(^^;
抽選おちてしまいました・・・残念ティアラはあきらめてほか探します
今日時点で301戸申し込みがあったようですよ。
301戸の契約ですか。姉歯事件のまっただ中にしてはよくこれだけ売れたと思います。
この不安の中で、契約を見送った人も多かったと想像します。11/27の契約日は、販売部門と建築現場が
よく協力していた様子が見受けられました。MRから建築現場をみましたら、工事用通路もよく清掃されて
あって現場通路もきれいでした。クレーンのマストが全部おろされてあったのには、
「小池栄子」も納得だったのではないでしょうか。
姉歯事件と出足遅れで第1期を見送った者です。ティアラは住戸の方向によってだいぶ
価格差があるようですが、後ろ南向き住戸を検討された方はいませんか?
値段は南向きなのに、眺望悪くないですかね?
>>453
購入者ではありませんが、後ろ南向きは安全パイだと思います。
東・南・西とも将来目の前に何が建つか分からないリスクがありますが、その点
後ろ南向きは眺望が一生変わらないというメリットがあるからです。
眺望は駐車場と前の棟の外廊下に限定されてしまいますが・・・。
MRで全体模型を拝見しました。同様に東南向き棟も前面はある程度開けていますが、下は駐車場。
駐車場部分の緑化が乏しいので、夏期は自走式駐車場の照り返しが強そうな感じがします。
自走式駐車場は全体の2割とのことですが、頻繁に自動車を使う人に都合の良い設計と思います。
駐車場に屋根をつけて屋上を緑化してくれれば...まあ眺望に、あまり贅沢は言えませんか(苦笑)
>>453
第一期でB棟(前の南向き)を申し込んだものです。
価格は後ろも前も大して変わらなかったように記憶しています。(後ろ南向きの方が気持ち高い?)
後ろ南向きのメリットは、メインエントランスから出入りできたり、ゴミ置き場や駐輪場など動線がよいと思います。
上の階で眺めにこだわるなら前の南向きの方がいいかもしれません。東横車輌移転のリスクはありますが同じ高さのマンションが
建ったとしても後ろ南向きと同じですから。
第一期でF棟申し込みました。
リビングを拡張する場合の床暖房は無料になったそうです。
リビングを部屋に戻す(部屋を1つ増やす時)際に工事の制約があるそうですが。
皆さんオプションはどうしますかー
>>457さん
>>リビングを拡張する場合の床暖房は無料になったそうです。
ホントですか〜(^o^)?明日営業に確認してみよ〜。
この床暖拡張分の予算を他のオプションにまわせる!!!
オプションのカタログとか見て考えてると夢が広がりますよね☆