南武線から工事現場の様子が見えます。
ここの立地で15階って、近隣の工場やマンションの倍くらいの高さがありますね。
近隣(特に北側の民家やマンション)の反対はないのでしょうか。
ちょっと威圧感がありそうなのですが。。。
武蔵小杉駅から結構距離があるみたいですね。
本当に600戸も売りきれるんでしょうかね・・・。
駐車場100%というのも微妙です。
確かに小杉駅から離れていますが、車を持つかと言われると。。。?
将来は等々力緑地駅が最寄り駅になるんだろうね。
私は武蔵小杉に住んでいますが、電車の便がいいので車を持っていません。
渋滞が多いですし、今のところは必要ないと思っています。
いつかは欲しいのですが(泣)
実際は、マンションを購入するとなると、ローン以外に
駐車場代を払うのは厳しいですよね。
中原駅よりも等々力緑地駅の方が近いんですか?
等々力緑地駅が神地老人いこいの家付近に作られるなら、徒歩で3分程度だと妄想。
確か、(仮称)今井上町マンション計画ですよね?
公聴会をしたって聞いてるから、反対してる人がいる(いた?)んじゃないですかねえ
公聴会したんですか??
このマンションに大変興味をもっております。
これだけの土地、何の跡地なのかご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
プラスチック関係の会社『藤森工業』の工場跡地です。
土壌汚染があったようですが、土は入れ替え済みのようです。
それに地下鉄は多分、できんじゃろ。仮にできるとしても、公称の12年後は絶対にムリじゃよ。
公聴会って、住民が市に対して『異議申し立て』するみたいなものですよね。
どんな内容だったのか気になりますので、お分かりの方がいらっしゃれば、
是非教えてください。
15番さん、ありがとうございます!
やはり工場跡地なのですね・・・。
04さんへ
建設地のあたりは、20メートル規制があるそうですが、
例外的に15階のマンションが建つという事ですよね?
建設地の南側にある東横車両は、移転したりする予定があるのでしょうか。
高い買い物だから、そこにも15階建てが建つような事があればショックですよね・・・
小杉駅近くのレアリスの人は、タワー建設で悔しい思いをしているでしょうからね・・・
何か情報があれば教えてください!!
前々から東横には移転の噂あり。
>20
東横車輌も広い敷地なので、特例マンションが建つ可能性は十分に考えられます。
そこは賭けですね。15階建てが建たないのを祈るしかないですよ。
残念ながら20メートル規制なんて、あって無いようなものだから・・・。
条例では20メートル規制だけど、法律では45メートル建てられます。
法律>条例 覚えておきましょう!
広い敷地があれば、特例マンションを建てられるという事なんでしょうか。。。
マンションを探し始めたばかりなので、基本的な事が分かってなくてすみません。
>23
用途地域によって若干違いますが、この物件の場合は準工業地域で第3種高度地区(高さ制限20m)になりますので
2,000平方メートル敷地面積があり、一定の条件(規模の公開空地を設ける・駐車場100%、駐輪場200%設置等)
の条件をクリアすれば45メートルまで高度限度が上がります。
東横車輌も同じ用途地域ですので、45メートル(15階建て)を建てようと思えば建てられます。
重要な情報をありがとうございます。
東横の土地は2000平方メートル以上あるという事ですね。。。
そういう地区であると認識して検討します。
ただ、南側に同じ高さのマンションを建てるなんて考え難いですけどね
考えたくないだけで、ありえない話ではないとおもうけど。
マンションってもんは、抵抗しても無情に建つものなのだ。
後で騙されたと思わぬよう、覚悟をしてから買うべし。
お盆休みに現地を見てきました。
今井小学校と中学校の方が断然近いようでしたが、
ガーデンティアラは中原小学校・宮内中学校なんですよね。。。
今井の方が良いのに残念です。
中原小と宮内中の評判はどうですか?
学区については仕方ありませんよね。
本来なら評判の良い人気の今井小・中学校の学区なのに、大規模のため学区変更
になってしまったのですから。今井学区に通うより距離も倍以上ありますよね。
今井学区もマンション建設ラッシュの影響で受け入れが厳しいようですね。
中学校まで940メートルは遠いですね。
これだけ建設ラッシュだと、幼稚園や保育園も足りないのでしょうか
今井学区はとりあえずはプラウド、ガーデンズコートまで。
ガーデンズは確かまだ残ってるんでは?
まだ販売しているようです。
学区を変えないといけない位なので、この地域に人口が過密しているのは間違えないですね。
ガーデンズコートは高くて手が届きません。
まだ発表になっていませんが、ガーデンティアラなら3000万円台だと思ってます。
目の前が工場なのが気になりますが、匂い&騒音は出ますか?
お分かりの方がいらっしゃれば、教えてください。
南側の東横車輌は匂いも出るし音も出る。
工場だから仕方ないですね。
仮に東横車輌が無くなってマンションが建つとしても同じ高さのマンションが建つ事や
建設地に土壌汚染があった事、駅からの距離が中途半端である事を考えると小杉駅周辺が
駅前再開発でマンション建設ラッシュになるので、将来売却するとなると厳しいものがありますね。
下落率高そう・・・。
あと、幼稚園や保育園に関しては現状でも待機児童が多くて超激戦区です。
覚悟されるべし。
35番さんへ
”購入金額を低くしたい”ばかり考えていましたが、
いつか売却するかもしれない事も考えて、やっぱりマンション自体の価値を見極めないと駄目ですね。
幼稚園・保育園は、現状で足りてないとはショックです。
日曜日も東横は騒音を出している
もうすぐモデルルームができあがりますね
39さん
見ました。凄く詳しくてびっくりしました。
子供を育てる環境としては、ちょっと不安があるかも。。。
ガーデンティアラ武蔵小杉は44.3mをふまえて
こちらをご覧ください。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...
39番のホームページ見ました。
かなり具体的な部分まで書いてあります。
内容を見る限りこのマンションはちょっと問題が・・・と感じますね。
41さんへ
ありがとうございます。さすが長谷工だなあと思いました(笑)
武蔵小杉という場所(実際には中原?)にありながら、
”手が届く価格のマンションだろう”というのが頭の片隅にあるので、
取り合えず、モデルルームには行ってみます。
39さんへ
モデルルームに行ったら、もちろんマイナスな事は説明しないんでしょうね。。。
マンション購入は一生の問題なのに。
>>28
>>30
>>32
帰国子女でもなければ今井中の方が良いとは一概に言えないでしょう。
別の掲示板には「帰国子女が英語の5を独占してしまう」という書き込みがありました。
翠嵐などの県立高に進学するなら、内申書では今井中の5も他の中学校の5も全く同じ5
として評価されます。学校間の格差の補正は行われません。今井中のトップも他の中学校の
トップも同じ評価です。
今井中は各学年3クラスしかありませんので、希望する部活動ができない可能性があります。
事前に調べておいた方が良いでしょう。
小学校は大きな差はないと思いますが、異文化理解ということで韓国のことを学ぶ時間が
多いということは、一面長所でしょうが、逆の見方もあります。
せっかく近くに学校があるのに、残念だなあと思っています。
でも、マンション建設で人口密度が高くなってるから仕方ないですね。
ここの工事現場に居る人感じ悪い。
ちょっと現場を覗いただけで「あなた何!?」だって。
「いや、何ができるのかな。と思って」と言うと
「だからあんた何者!?」
本当に感じが悪かったです。
こんな周りとの調和の取れていないマンションですから、反対意見がない訳ないと思います。
どこかで圧力がかけられているのではないのでしょうか。
それと新しい電車の駅まで3分だそうですが、市営地下鉄で財政難のこの時代に完成するわけありません。
決して環境に対して優しくなさそうなので、色々考えたほうがよろしいのかなと思います。
39さんに教えてもらったホームページ(http://gt600.hp.infoseek.co.jp/)を見ると、
反対意見があるのは良く分かりました。
料金的の発表が出るのを待って、価値があるかどうか見極めます。
広大な公開緑地や、一年中使えるプールに維持費がかかるだろうし、
いつか売る時に駅から遠いのはネックかなあと思ったり。
最近この場所を知って訪れました。
物件のホームページを見る限りでは、
夢は膨らむばかり!という感じだったのですが、
色々問題がありそうですね。
さすが長谷工。ある意味期待を裏切りません。
学区の問題はかなりショックです。
やはり学校外のイベントでもいつもの仲間とやりたいものですものね。
それと、一年中使えるプール・・・。
どう考えても使われるのは始めだけの気がするのですが。
維持費は確実にお高めですよね。この施設。
う〜ん。悩みます。