https://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html#5
ここに、志多組が告発したことを書いてありますよ。
ほんとなのかな?
>104さんへ
たしかに志多組が偽造に疑問を持った事も、耐震強度偽造に気づかずに施工したのも事実。
この矛盾をどう説明するのかというと、当の建設会社でないと分かりません。
掘り下げて推測すれば、
私も建設業に携わっていてこの事件には関心があります。
志多組さんと直接お世話になってませんが、間接的に簡単な説明を聞きました。
「グランドステージ稲城」では確かに現場監督が疑問を持って設計会社と質疑応答をしたそうです。
しかし設計会社は「耐震強度はクリアしてます。経済設計なので安心して施工してください」と説得され
建築確認も取れてるし、大きく施工モラルから外れるものではないと判断して施工に至ったということです。
また、「北千住」(偽造)では、「川崎」(別の設計会社)と違って、明らかに耐震強度構造に強く疑問が生じるとして
「川崎」での設計会社に相談し偽造が発覚した。
という事でした。
購入者にとって確かに不安があるのも分かります。
ここはデベロッパーが窓口となって施工業者と協力しながら不信を取り除く努力が肝心と思われます。
あくまでも購入者にとってデベロッパーが契約上の取引先です。
デベロッパーが積極的に設計会社・施工業者と協力して事態収拾に努力しなければ、この問題は解決しません。
答えになってませんが、
いま建設業界では、とりわけ住宅分野での耐震強度構造に対し大きな不信が寄せられ混乱しています。
この不信を取り除くには、
やはり業界全体で審査システムの制度見直しや自社対策・安全基準の監視強化を図るべきでしょう。
まだまだ時間がかかりますが、住人にとって安心できるシステム構築を期待しています。
デベが釈明にでてきている時点で新しく観にいきたい物件ではないですね。
契約されて住まれる方はよくしていく努力が大切ですかね。
一生に一度の買い物なので納得いく答えを出してください。
不満が残れば、それがたまって、よい生活ができないと思うので。
温泉は魅力的だったんですが。
「み」を契約した者です。
今回の建築偽造問題に関して、仲介業者からは紙っぺら一枚が送られてきただけだけでした。
そこには色々と書かれていましたが、やはり直接聞かないと納得がいきません。
先日MRに出向いて担当者に聞いてみたところ、
第三者機関が検査するから安心してくれと言われました。
ひとまずその時は納得して帰りましたが、やはり釈然としません。
志○組が施工した以上、仲介業者からではなく、
売主や建築会社からきちんとした説明があってしかるべきではないでしょうか?
購入者を対象に、説明会等をひらいてもらえればと思うのですが・・・。
その際に構造設計書や、建築途中の写真等を開示してもらうなどのことをしてもらえれば、
我々としても信用できると思います。
自分たちの建築・販売する物件に自信があればそれくらいのことはできるはず。
そうすれば、キャンセルしようか悩んでいる人、購入を検討中の人の信用を得られますよね。
MRに来た人だけに「大丈夫だから買ってくれ」という姿勢には頷けません。
とはいえ、現実問題として契約者を対象に説明会を開くというのは無理な話なんですかね・・?
93さんはモデルルームでビラを配られた方だったんですね。
私も、その場にいたものですから。近くに住んでますけど
近隣にビラが届いていたのも93さんですか?
ちょっと気になりましたので・・。
重大な問題って、構造に問題があったのかな〜。
>119さん
104さんは過去レスで金額を下げる為にビラを配ったりしたとあります。
私たちのマンションの価値を下げるようなことをしています。
どうしてそんなことをするのでしょうか。
だいたいスーパーゼネコンでも見抜けず(そもそも設計図を偽装とは思わない)
建てているのに志多組は、見抜いてアトラス設計の渡辺さんに
再計算させたのだから、施工レベルが高い低いというよりもまた、偽装に気がついた気がつかないというより
不正を知ったら告発したという事実がこの会社が健全な会社である証明だと思います。
だから志多組が作ったこのマンションは設計図通りにできたものであるので。
設計図がしっかりしていれば間違いなくまともなマンションです。
そもそもこの問題は、設計図(構造計算書)の偽造の問題です。いつの間にか
施工会社の施工不良という間違った議論になっています。
悪いのは姉葉であり姉葉を利用して利益を得た木村建設のような設計施工会社です
104さんのように不安をあおりまた私たちのマンションの価値を下げるようなことをする
人が同じ購入者にいることが許せません。
それに購入金額を下げたとしても、マンションの価値が下がったら意味がないです。
ほんとに最上階の購入者なんでしょうか。
[ロータリーパレス藤沢 見晴らしの丘]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE