いろいろ意見はでていますね。
現在不安に思うことは解消していった方がいいですよ。
不安・不満あるまま契約⇒入居しても後悔が付いてまわると思うので。
不安・不満を隠しても百害合って一理なし。
そんな私は納得できない箇所があったので諦めました。
温泉は魅力的だったんですが。。
最近のレスは、業者の宣伝広告のようなので
この場で討論してもしかたがないように思います。
年明けの 入居説明会での混乱は避けられないでしょうね・・・
居住予定のみなさん!入居説明会で会いましょう。
>184さん
170です。
討論というと大袈裟ですが、意見交換や情報交換をするのが
板の目的ではないのですか?
それをしても仕方が無いというのであれば、
あなたがこなければいいだけのことだと思います。
私はこれから住む自分のマンションを信頼していると言っただけです。
それは業者の宣伝広告にあたるのですか?
私は入居説明会は穏やかに進むと思っていますよ。
それまでには、もうみなさん自分の気持ちを固めていらっしゃるでしょうし、
このごに及んであれこれ言う人はいないと思います。
偽装事件に関して多少は質問などは出るでしょうけど、
あなたが言うような混乱は起きないでしょうね。
あなたがそんなにこの物件に対して納得がいかないのであれば、
入居説明会の前にどうにかされた方がいいかと思いますが。
入居説明会は入居する人が行くものですよ。
まだ購入の意思が固まっていないのであれば行く必要ないです。
業者に不満や質問があるのなら、説明会以外の時にやってもらえませんか?
>186さん
184さんではありませんが・・・。
>このごに及んであれこれ言う人はいないと思います。
>あなたが言うような混乱は起きないでしょうね。
積極的に、図面なり計算書を開示してこない、新築マンションでは、
かなりの騒ぎになって、当日はその話し(資料を出す出さない)で終始
していまい、説明会が終わらない物件も有ります。
>あなたがそんなにこの物件に対して納得がいかないのであれば、
>入居説明会の前にどうにかされた方がいいかと思いますが。
個別対応ほど、先方の思う壺はありません、「通例です。他に
そんな要求をされるお客様は居ません」と、丸め込まれるのが
落ちです。
>入居説明会は入居する人が行くものですよ。
正しくは入居者ではなく、所有権の持ち主が来るのです。
部屋を貸すも、転売するも自由ですから。
>業者に不満や質問があるのなら、説明会以外の時にやってもらえませんか?
説明会は質問をする大切な機会ですし、権利です。
それを疎外する事は何人たりとも、許されません。
186さん彼方は何か問題を隠している、業者さんですか?
>187さん
『クラスが足りなく成る』ってどう言う事をご心配なされているのか、
いまいちよく解らないのですが・・・?
間違っていたらゴメンなさい。
一度に生徒数が増えて、1クラス40名を大きく越えると言う事ですか?
近くに何件か新築マンションも在りますし、事前にデペor管理会社が入居予
定者名簿から判断して、何年生が○○名転入予定と多くの場合は情報を学校
側へ伝えています。
わたしも藤沢市民ですが、各学年2クラスしかありません。
そのくせ、教員は余っています。増やせばいいだけだと思いますが?
> 187
学年の人数÷40+1=学級数(小数点以下切捨)になります。
例えば41人になれば41÷40+1=2.025だから
2クラスですな。
足りなくなれば講師が来るから良いのです。
心配されるなら校舎が足りなくなる方ではないですかね?
> 188
市内で各学年2クラスしかない学校はそんなにないよ?
>188さん
ご丁寧なレス有難うございます。
184さんの言い方がちょっと不愉快に感じたもので、
ついキツイ書き方をしてしまったことを反省しています。
私は業者ではありませんよ。
素直に入居を楽しみにしている者です。
入居者説明会で質疑応答があることは当然ですし、
疑問点はとことん追求するべきです。
ただ184さんの言い方は、まるで混乱が起きるのを期待しているかのように
感じたので・・・まるで騒動を起こしに行くぞ、と
言っているように聞こえませんか?
冷静な説明会を望んでいる私としては、
揉め事を起こすのが目的なら説明会の場ではなく
勝手に一人でやって欲しいと言いたかったのです。
まだ入居説明会までには一ヶ月近くありますし、
それまでに業者や物件に対する不安がなくなると良いですね。
>190さん
わたしもぶっきら棒な書き込みで失礼しました。
仰る通り、冷静な説明会を望みますが、揉め事ではなくて疑い(疑問)をただして
疑いを払拭する事は必要だと思います。それは購入者が一堂に集まる場が最適
だからです。
初めて書き込みするものですが、
姉歯の物件ではないにしろ これだけの討論をなさっているという事は
それなりに いわくつきの物件だと思います。
現に、施工業者 確認検査機関など姉歯と接点が有るわけですし
簡単に解約と言われますが、解約金が戻ってこないのでは
購入するしかないですし、100%満足できる物件ではないです。
みなさんと会う機会が入居説明会の時だと思いますので、
来る、来ないの話しではなくて その場で意見交換するのが大事だと思います。
ちなみに私は一応、一級建築士 弁護士と一緒に出席します。
196さん
私も入居説明会で施工会社、確認検査機関の問題を意見交換することが適切なことだと思いません。
説明会に出る前に解決した方がよいのではありませんか。
[ロータリーパレス藤沢 見晴らしの丘]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE