京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。
こちらは過去スレです。
ザクスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00
京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。
[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00
エレベータの数と他のマンションでの稼動状況例は
ほんの少しですが前の方のレスにありますよ。
「エレベータ」で検索できます。ご参考まで。
エレベータ数は単純に50世帯に一台とも言い切れないような気がします。
世帯数だけじゃなく何階建てであるかとか。
あくまで目安ですね。
まだ検討中のものです。西側と南側で迷っています。
西側:メリット:前が開けている(多摩川が見える)
デメリット:日当たり西日、鉄塔がある
南側メリット:日当たりよい
デメリット:前にマンション建設予定
それぞれで購入した方の意見をお聞かせ願いたいです。
私は西側を契約予定です。
鉄塔は気になりますが多摩川の眺望こそこのマンションの売りでは?と考えました。
南側は前のマンションができてしまえばバルコニーから見えるのは
よその玄関ドアのみになりそうですし。
XAXとは60m離して建てると言ってますがまだ確実ではないですしね・・。
西向きの高層階なら満足した生活ができると思っています。
>>366 回答ありがとうございます。365です。やっぱりそうですよね。
せっかくのリバーサイドなので西側がいいですよね。南側なら前に立つマンションでも
いいのではと思ってしまうので。
西側で再度検討に入ります!
西側を契約しました。西日と鉄塔は気になりますが西側にしました。
但し、夏の西日はかなり暑そうですが冬は暖かいかなと思い西側にしました。
西向き、南向きそれぞれよいところがあると思います。
その辺を考慮してご検討されてはいかがでしょうか?
インテリアオプションの案内がきました、
カタログがきたら検討しようと思いますが
多分高いのでしょうね。
オプション会もまだ参加できていませんが、
いずれ参加するつもりです。
西側は、川崎西側の高層ビル街に邪魔されなければ富士山が見えるかも知れませんね。ただ、川沿いはXAXから六郷橋手前まで味の素の大工場があるだけで、あまり良い風景ではないと思いますよ。
近くのマンションとか、イトーヨーカドーの屋上とかに上がって確認してみて下さい。南側は、10階以上であれば眺望はOKだと思います。10階以下であっても眺望は期待出来ませんが、日当たりは大丈夫だと思います。
昨日MR行って来ました。複合型商業施設の図面を見せてもらいました。島忠ホームセンター、生鮮食品スーパーが載ってましたね。4階建で3、4階が駐車場になるとのことです。まだ確定ではないようですが、信じようと思います。2007年秋完成は微妙だと思いますが。
>>371
こんにちは。C棟購入者ですが、購入後も家にチラシが入ります。
以前西側からの景色で富士山が書かれたチラシがありました。
他の方もご覧になったことがあると思います。
見え方はチラシとはどうしても異なると思いますが
書かれていた以上、見えるとは思うんですけどねぇ,,
C棟の眺望はどんな感じになるかご存知の方いらっしゃいますか?
地図上の話ですが①真南(XAXから約2KM)にJFEの工場群があります。②南西方向(約10KM)にベイブリッジもう少し③西側(12KM)にランドマークタワーがあります。④さらに西側(約90KM)に富士山があります。④はベランダに出て見えるかどうかでしょう。もちろん障害物が無ければの話ですが。13階〜15階の方が見れると思います。私は多分無理です。
374です。
375さん情報ありがとうございます!
ベイブリッジにランドマークが見える生活良いですね。
MR行って再検討してみます。
3期1次募集で購入検討しています。
保証金を今月末までに用意しなければならないのですがちょっとめどが。。。
保証金て必ず満額用意しなければならないのですかね?
そうなると見送るしかないかも。
西側の富士山の眺望は期待しない方がよいと思います。
なぜなら、西側の大工場内の一番高い建物の最上階(約25m)から、
川崎駅西口高層ビル2棟の間にやっと観える感じだからです。
私は工場関係者だから間違いなしです。
更に、観えるとしても、晴れた日の空気の澄んだ午前中のみ。
更々に、今駅近にデッカイマンション建ててるし...。
私は工場内で働いているものですが、ビルからばっちり富士山よく見えますよ
当然晴れた日ですが。
>>377
結構出費痛いですよね。
営業さんに相談してもだめでしたら不可能かもしれませんね。
私は1次で購入したので、時期的に余裕があったから?
分割でもOKと言われましたが、
具体的にどの程度分割支払いが可能かは聞きませんでした。
結局面倒なので、かき集めて一回で支払ってしまいました..
377さん
私は第2期購入者ですが、ずるずる2ヶ月くらい引っ張りましたよ。取り合えず半額は払ってくださいといわれたので、半額は払いましたが。定期の解約タイミングが悪いとか、会社の財形を崩すので、1ヶ月以上掛かるとかいろいろな理由をつけて。向こうもキャンセルになったら困るので相談に乗ってくれますよ。あと、富士山は西側の人ならベランダに出れば見れると思いますよ。なぜなら、XAXの裏の土手から見えるからです。さすがに部屋の中からだと角度によっては、建物に邪魔されてしまうので見えない場合がありますが。
380さん、381さん回答ありがとうございます。
377です。営業さんに相談してみます。
半額ならすぐにでもなんとかなります。ちょっと安心しました。
富士山見えるって聞くとなんかちょっと嬉しいですよね。
問題になっても良さそうな感じですよね。
聞くたびに階数が高くなるのは腹立たしい限りですね!!
南側住居購入者にとってかなり不利益をもたらしてますから。
法的措置とか無いんですかね?
当然問題になりますよね。私は初めから眺望はあきらめて安価な2階を契約していますので、日当たりだけ確保できているようなのでいいですが、9階〜12階くらいの人は、いくらか高いお金を出して上層階を購入しているのでその分は補てんしてもらっても良いでしょう。または、納得のいく変更の説明をしてもらうしかないですね。多分最初っから決まっていたのでしょうね。営業は別に一生付き合うわけではないのでがんがん言ったほうがいいですよ。騙されているのだから。私は少し無理なことを言ってオプションの台所の棚外しをタダにしてもらいました。でも、法律で0kなので後は、工事中の騒音の慰謝料としていくらもらえるかですよね。相場は、1世帯10万のようです。
契約者です。
> 営業は別に一生付き合うわけではないのでがんがん言ったほうがいいですよ。
> 私は少し無理なことを言ってオプションの台所の棚外しをタダにしてもらいました。
> でも、法律で0kなので後は、工事中の騒音の慰謝料としていくらもらえるかですよね。相場は、1世帯10万のようです。
そのようなお考えの方と、一緒ののマンションに住むことになろうとは。
寂しい限りです。
参考になるようなこと、良さそうな事で情報交換できているな、
購入検討者の方に参項なるのではと思うと必ず定期的にクレーム
もどき、中傷する方が出てきて残念に思います。
匿名ですから仕方ないですがご検討いただく上でご参考にされている
方はご自分で情報をご確認することをお勧めします。
387さん、387さんの発言て、わたしにいってるの?
わたし購入者です。
書いたことは事実だし、腹立たしい思いは当然でしょ?
営業に直接言ったってらちあかなそうだし、
オプションで補填してもらうにもどう交渉していいかわからないので、
ほんと悩んでいるんですよ。(とほほ
このまま文句も言わず泣き寝入りなのかと思うと、それも癪だし。
どーするおれ?
こんにちは。
383さんのように、心配して事前に何度も確認していて、
そのような回答をされ、結果これなら確かに頭にくるでしょうね。お気持ちお察しします。
私も似たような営業トークを言われましたが、「ただし、」と
最後に”予定”なんで、と当初から予防線をはられていましたね。
383さんの営業さんはもういないかもしれないけど
やはり、あの時はなんだったんだ!と問い詰めたいですよねー。
説明会、もしくは文書で案内があればと話しですけど
その際不満な点は問い合わせられたらいかがでしょう..?
言うまでも無くこの掲示版は、XAX購入者・検討者の方が参考になること、気になることを書き込みする掲示版ですので、その中に、営業へのクレームを書くことはいいと思います。私は参考になります。南側のマンションの予定階数が段々高くなったのは、事実です。(私も説明されました。)当然、営業の方に説明を求めることは当たり前のことですよね。掲示版の書き込み内容を見ると、皆さん本気でXAXの購入を考えている方と思います。チャカしている書き込みはありません。多少頭にきて書いている様な方もいますが、それでいいじゃないですか。確度100%の情報だけしか書いちゃいけないなんて決まりもありませんし、見ている人は全員参考情報として捕らえている筈です。
多摩川から中庭に入るところにセキュリティー着いたロック扉はあるのはいいのですが、駐車場へはフリーで行けてしまうのはセキュリティー上問題ないのでしょうか。
なんかあまり書くと、かえって悪用されそうで最近心配なのですが、
それはもちろんロックがあった方が、何かある確率は減りますよね。
問題無いかという質問に誰も、問題ありませんよと答えられる人は
いないと思います。言えても、大丈夫じゃないですかね、程度でしょう。
もし391さんがまだ今までの掲示板でのやりとりをご覧になって
いないのでしたら、全レスでおなじような心配をされている方の
書き込みが参照できます。ご参考まで。
山歩きが好きな人はハイキングを趣味とするかも知れません。
ハイキングが好きからと行って、富士山も毎月登りたいか言ったら、そうとも限りません。
見るべき山と歩きたい山を分けて考える方が多いと思います。
ザクスにとって、多摩川は、見るべき川よりも、体験する川だと思います。
リバーサイドで近接しているメリットを生かしてリバーサイドを散策するには
良いポジションだと思います。
朝や夜、リバーサイドを散策する会を作っては如何ですか?
そこそこ、綺麗に整備している現時点で、ザクスの購入者の中で、周りの環境に気を配る努力
を惜しまない。健康的に歩きたいと思う方が増えれば増えるほど、自然に
良いセキュリティ環境を手にすることへ繋がると思うのは、私だけでしょうか?
昨日彼女と二人で自転車でサイクリングコースを走ってきました。天気が良くて最高でした。やっぱり川の側は気持ちがいいですね。河原で遊んでいる人たちも皆一様に笑顔でした。自分たちも同じように河原で笑顔でずっといられたらいいなあと想像してしまいました。
今週末に彼女の両親とあってOKが出ればそのままXAX購入したいと思います。
でも川沿いは車道になってしまうんですよね・・・
産業道路への抜け道になって交通量が増えそうです。
リバーサイド散策は入居後数年間だけなのかなぁ。
川沿いが車道になってもサイクリングコースは保たれると言ってましたよ
なので大丈夫かと。
車道が出来れば利便性がUPするし。
河原もあるのでリバーサイド散策出来ますよ。
南側のマンションまだ決まらない見たいですね。XAXの完売を待ってデカイノを建てるのでしょうか。本当に購入者を馬鹿にしていますよね。
400番の続きです。
添付の図面を見ると、工場を作れば、20M制限を受けない。ことになっています。
南側のマンション建設が採算が合わなくて、工場系建物を計画したら、
更に悪い状況になりかねませんが。。
是非とも、マンション建設を進めて欲しいですね。
現地へ行ってみました。サイクリングロードと川辺を散策しました。
2ヶ月前より、みどりが増えた気がします。天気も良く、少年サッカーチームの練習にも活気溢れる
平和な風景で、少し鈴木町方面へ歩くと、花の広場?があり、
そこで、作業中の人とかを見ていると時間がゆっくり流れる気がします。
ザクスの建物は、8階と9階(駅が近い方)まで建ってました。
契約状況も順調に見えます。
契約状況写真は、以下の掲示板で見れます。
http://xax.jf.land.to/bbs/gazou.php
ザクスの隣には、高圧線がある。
高圧線と健康については、以下のような正反対の内容がある。
1)電磁波とは?- 電磁波は何故有害か?
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/emf.html
2)電磁界に関する専門機関の評価
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den02-j.html
ザクスの住人の中で、自殺する人が現れたら、1)の内容が正しい?
高圧送電線と同じく、危ないのは《携帯電話やIHクッキングヒーター》のようです。
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html#koatu
説明書には0.1とか0.4のように電磁波強度を表示しているようですが
単位はG(ガウス)であり、mG(ミリガウス)で換算すると100〜400ミリガウス。
電磁波(磁場)の安全基準は2mG(ミリガウス)以下。
携帯電話・電子レンジ・などは、50mG前後〜100mG以上もの磁場が発生。
東京電力には、無料で計測をして貰えるようです。
5月に私が聞いた話では、南側は10階建てマンションでその東隣が19階建てのマンションの予定でした。
また、ザクスと南側マンションの間には保育園が出来ると言っていました。
本当かな?本当だと助かるんだけど…。
しかし、長谷工さんの購入者への心配りがない対応にはがっかりです。手付け金を払ったのでもう逃げられない購入者には何も対応してくれない。来るのはオプション説明会の案内ばっかりです。南側の建設は購入者はみんな心配していると思います。教える義務はありませんが、こころある会社であれば、どのような状況なのか連絡すべきだと思います。5月末には決まりますと営業から聞いたのですが。こちらもスムーズに各種手続きを行ってきましたが、こんな対応ではこちらの方もやる気がなくなってきます。
南側マンションについては購入時にマンション建設
があると明確に説明があったと記憶しているのですが・・
南側購入者の方はみなさんその事を踏まえた上で
購入されているのでは・・・
説明をしていない営業であれば問題ですが重要事項説明会にも
建設計画有りとの説明があったはずです。
その時点で納得が出来ないのであれば契約をしないと言う
選択もあったのではと思います。
あれだけの空き地ですからどう転んでも何かしらの建物が建つ
と予想は出来ると思います。
南側のマンション建設問題では何かとあるようですがXAXと言う
大型マンション自体近隣の住民みなさんにとって必ずしも歓迎では
ないはずです。
7階の予定と図面まで見せて説明してくれました。本当は最初から10階建てを考えていたのでしょうか。7階から10階になった経緯を説明して欲しいですね。xaxを売りたいので騙してのでしょうか?