京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。
こちらは過去スレです。
ザクスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00
京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。
[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00
てすと
早く銀行探さないと…
みなさんはもうローンの計画は決まりましたか?
東京三菱UFJ銀行はいかがですか?
今度MRを見に行こうとしている者です。
工場の臭いを心配してます。
実際に工場が稼動しているときに現地で
体感した人っていますか?
あと駅近と思ったんですが、
自転車置き場から結構離れてるような・・・
306さん
3年前より川崎大師に住んで今回購入したものです。どの棟に住もうとドア〜改札まで7〜8分で着くと思います。平地ですので多分気にならないと思います。工場の臭いについては、現在どこに住んでいるかによりますが、川崎北部からの引越しであればなれるまで3年間は掛かります。工場の臭いというか、工業地帯の雰囲気になれるのに時間が掛かります。大師線は朝は酒臭い夜勤明けの方もいますし、アクアラインへ車を走らせれば回りはすごい工業地帯、健康大丈夫かと思うくらいです。多分大丈夫だと思いますが。
307さん
有難う御座います。やはり慣れてしまえば問題ないでしょうね。
以前小さな佃煮工場のそばに住んでいてあまりにも臭くて耐え
られませんでした。ザクスはそこまで近くないですし、大丈夫そうです。
この辺は化学工場が多いですからね。臭いはともかく佃煮工場よりは明らかに有害だと思います。
駐車している車の窓ガラスにはキラキラと粉塵みたいのが付着しているのが確認できます。
まぁ、慣れでしょうけどね。
現地へもMRへも行って来ました。
休日だったせいで?工場の匂いは感じなかったですが。
土手に遊びに来ている人の路上駐車がすごかった・・。
南側のマンションは10階建に決まったようです。
我が家は未だに購入しようか迷っています。
南側は決まったのですか。商業施設開発予定のS社は、空港客相手の駐車場業者と2年契約で土地の借用契約をしました。かんばんは、マンション客を呼ぶために複合商業施設のかんばんを残しているようです。長谷工とぐるですね。
想定の範囲内ですが
それは企業倫理的には問題ありですよね。
しかし悪どいですね。
311さん貴重な情報ありがとうございます。
その借用契約の日時次第では、マンション契約者やこれから検討する方へ虚偽の宣伝・広告
をしている事に相当しますね。
前の土地の計画を引き伸ばすだけ引き伸ばして、このような様だと呆れますね。
法的な解釈云々かもしれませんが
裁判にしたら勝てるかもしれませんね。
311さん、情報があまりにも生々しいですね。
オープンな情報なのでしょうか?そうでなければ
業界、不動産、金融などの業界方ですか?
商業施設の問題ははっきりしない事が多いですね。
312/313/314さん、企業倫理うんぬんは
コンプライアンスを叫ばれている中、販売にかかわる
企業郡からすると対策はとっているはずですね。
実際、看板には予定、説明でも予定ですから法的にも
問題ないと思いますよ。逆に言えば311の情報がオープン
でないととしたらそのほうが問題ですね。この情報の秘匿性
守っていないわけですから。業者の方を持つわけではありませんが
私の知る限り商業施設が出来ますと断言はしていないのですから・・・・
>>314
です。
予定とうたってるのは、百も承知です。
315さんの言うように企業側も対策はとっているでしょうね。
といいますか、この程度の企業で対策をしていないなんて
それはまずあり得ないと思いますし。
ただし、一消費者としてこのまま黙って受け入れ難いので
経緯を見守り、然るべき説明がなされない場合は
第三者機関や公的、法的な所に相談してみるつもりです。
ここは見られているかもしれませんので
あまり言いませんが、色々な手段で記録を残しています。
316さん
競合会社の方ですかね。
オープンでもない情報(うそ)を流すのは如何なものでしょう?
どこから得たネタですか?
私は購入の予定は無いですが、契約済みの方に不安を与えるのはよくありません。
何を根拠に借用契約をしたといってるのですか?
310さん
前のマンションが10階建てに決定したというのは、MRの営業の方から聞かれたのですか?
具体的にどのような形で建てるかご存知でしょうか?
これまでの計画ですと、XAXの前が9階建て、東側が15階建てだったと思います。
>>320
大分前にもURLが貼られていたので見た事があります。
「ホームズ」については4月竣工予定の看板がそのまま
ということもあり、計画が上手く進んでいないと
思われても仕方が無く、このような書き込みがなされるのも
仕様が無いですね。
一日も早く計画が決まることを願います。
皆さん色々想像されている用ですが、実際に車が一杯駐車されていました。しかも、通常の駐車の仕方ではなく、前後左右が隙間無く止めてありました。また、320さんの情報のように島忠は、長谷工に半分土地を売っており、現在所有面積では、港町にあるイトーヨーカドー程度の施設しか建設できません。(島忠は、大型商業施設をどのように作るのか想像がつきません。隣に寺もあるし)いずれにしても長谷工が良心のある会社であれば、知っている情報は全て公開すべきですよね。購入者は一生の買い物をしているわけですから。(売れれば良いというのは昔の長谷工見ないですね。他のマンションプロバイダーはそんなことしませんよ)
319さん
すいません311に対してのレスです
失礼しました
>>322
現地の情報ありがとうございます。
商業施設はチラシやHPでもマンションの売りにしているので
知らないはずが無いと思います。
そうでなくても売主及び販売を委託されている業者は
積極的に確認すべき事項だと思います。
故意なら悪意がありますし、そうでないなら仕事が出来ないってことですね。
318さんへ:310の投稿者です。
南側という書き方が悪かったですがXAXの前に建つ9階建てが10階建てにほぼ決まったようです。
MRの営業さんから聞きました。
具体的な建て方までは聞きませんでしたがXAXの日照に影響が出ないように考えていると言うニュアンスでしたね。
買う側としてはそろそろ詳細な情報を公開してもらいたいですよね・・。
ギリギリまで我が家は購入悩む事になりそうです。
325さん
318です。レス有難うございます。
前のマンションの計画がはっきりせずに、購入を悩んでいた方も多いと思います。
後は島忠の計画がどうなるかが、やはり気になるところです。
311さん見解ほしいですね。色々調べましたがはっきりしませんね。
情報リークしているのか、冷やかしか、311さんの情報で荒れて
きているようなので。真剣に検討する上でのひとつの情報交換の
場として活用しているのですから。
東側は、15階と聞いていましたが、20階近い建物が建つようです。長谷工の情報だしのたいみんぐはやはりプロですね。ほとんどXAXの契約が終わった頃(まだ売れていない西側はあまり影響ありませんので)発表し、最終的にはXAXの前もXAXと同じ15階まで持っていくような気がします。10月の第一期発売時は、南7階,東15階でしたその後、南9階になり今回の情報です。
先日、MRを見に行ったのですが前にマンションが建つと聞いて検討をやめました。9階建てと聞きましたがまだはっきりしないみたいだし、あの敷地計画で「徒歩4分」って謳うのは企業的良心に欠けてると言うか・・・残念ですがどうしても信頼出来ませんでした。
その時に販売員の方に聞いたら隣にプロパストのマンションが建つと聞いたので、今はそちらを検討しようと考えてます。
南側のマンションについて、営業の方に電話で聞きました。
内容については確定し、川崎市との協議も終了したそうです。今月末に環境アセスの手続きを行い(開始すると、川崎市のホームページに手続き状況が載ります)、それが通れば本決まりという事らしいです。
近々契約者向けに案内文を送るか、説明会を開く予定と聞きました。
建て方については、XAXの正面(これまで9階の計画だった所)が10階で、サイクルポートの前(同15階の計画だった所)が最高で19階となるようです。東端が19階でそれからXAX側に向かって段々に下がって行くそうです。
どなたかMRに行かれる方いらっしゃれば、細かく確認していただけると助かります。
価格は非常に安く、間取も特別問題ない、更に西向きの景色が自分好みだったので、
真剣に考えていたのですが、
・駅徒歩4分という表記にこのデベの姿勢を疑う
・仕様が一昔前(直床等)で安かろう悪かろう的な造り
・周辺環境があまりにも流動的であるにも関わらず、「売り」として提示
等々のため候補から外しました。
現在、その選択は正しかったと思います。
331さん、情報ありがとう御座います。ところで、どこかの宗教法人てどこですか。教えてください。
>>333
こんばんわ。
URのホームページでちらりと見かけただけなんです。
よく見ると、隣接は大げさだったかも。
何せこの辺りの土地勘が無いのですみません。
http://www.ur-net.go.jp/press/h17/totisyutoku02/syutoku02.html
http://www.ur-net.go.jp/press/h17/totisyutoku03/syutoku02.html
この程度です。ごめんなさい、後はご自身で調べたりご判断の程を...
隣接する土地の宗教法人は川崎大師の交通安全祈祷殿じゃないですか?
http://www.kawasakidaishi.com/
もうほぼ出来ているようですが。
XAXの前方、国道側に長谷工によるマンション計画があり、さらに国道に面した場所に
商業施設(HOMES予定)産業道路側に公園をはさみUR賃貸と言うロケーションだと
思います。
問題は国道側、前面マンションと商業施設がはっきりしていない点だと思われます。
駅までの時間についてはどこの不動産業者でも大差はないと思います。
300世帯オーバーの物件なのでどこからでも4分と言うわけではないと思います。
色々はっきりしない情報が多いですが
現地確認が1番だと思います。当たり前のことですが
匿名の為、自由に発言が出来ますが不確定な事が多いですね。
私はXAXは標準的だと思います。色々否定的なことも多い
長谷工物件ですが施工数が多い=悪い情報、意見が多くなる
じゃないですかね?マンション特化なのでまず間違いない
NO1じゃないですが。場所もそこそこ(工業地域ですが)
東京への通勤もそこそこ、物件、価格もそこそこ
あくまでも標準的かなと思います。
337さんの言われる通りだと思います。現地を見て自分の目で判断すべきですね。ということで現地に行ってきましたので記述します。商業施設予定地は駐車場になっていました。(空港利用客相手の駐車場であることは間違えありません。私も成田空港で利用したことのある業者のマイクロバスが出入りしていましたから。)停車台数はカウントできませんでしたが、すごい台数でした。(あいまいな表現ですみません。)ホームズのかんばんはまだありました。(平成19年秋オープン予定と書いてありました。今年の夏までにこのような状況が続くようでしたら19年秋は出来ませんね。)XAXの前は10階東は19階です。(MR営業より)当初前7階,東側15階とのことでしたから、長谷工の考え方が変わったということです。長谷工は少なくともなぜ建設の方針が変わったのかを説明する必要がありますね。(最初からそう言うつもりだったが、売れるまで待っていたとか)また、長谷工は、島忠にどうなったの?て聞いて欲しいですね。土地を売買する位の仲なので。島忠もマンションの戸数は気になるはずです。長谷工に義務は無いかも知れませんが、定期的に(月1回でも良い)購入者に周辺の情報(購入者が気になっている)を伝えるべきだと思います。購入者が変な不安に陥らないためにも。
私も現地を見てきました。
ホームズの敷地の件はみなさんの言う通りでした。
他県ナンバーの車がたくさん駐車されていますね。
338さんの言うとおり、売主達の出方が気になる所です。
マンションは駐車場の建設が始まっているのですね。
想像より大きくてとても驚きました。
結局H19の秋に島忠ができるかは未定ということですね
今から購入を考えているものです。商業施設は建たないことを前提、南側にはマンションが建つことを前提として西側を購入とした場合XAXは買う価値ありますかね?個人的には多摩川沿いの環境がとても好きなのですが。
ある程度、現地が「できあがっている」状態であれば、「見ればいい」のですが、実際は違います。
そこで、色々な計画の情報が必要となるわけです。
ただ、デベからの情報があまりにも不確実、一部不誠実だから販売が進まないのでしょう。
あと、もう少し仕様は改善して欲しい。
344殿 仕様改善希望って具体的にどんな点でしょうか?
マンション選択はやはり非常に難しいですね。みなさんそれぞれ
事情が違うと思いますが限られた予算の中、希望の条件に出来る
限りあうように決めていくと思います。
複合施設についてはやはり建設予定、あくまでも予定と言う事を
考慮して検討すればよいのでは・・・と思います。
現時点では予定以外の情報ははっきりしません。どこにも情報が
ないので。この掲示板を検討材料の一部とされている方は、
現地確認と販売元への情報確認の上でご判断することをお勧め
いたします。また、販売会社の対応についても特に問題はないと
私は思います。
いずれにしろ、あくまでも「予定」ということ。
これらの「予定」は「リスク」と表裏一体だということも含めて検討すべきだろう。
ただ、ここの価格設定はその「リスク」を差し引いても魅力はある。
「予定は未定」という言葉があるくらいですからね・・。
347さんのおっしゃるように、リスクはあるにしても今後このような価格設定で
似たような物件が出る可能性は低いと思われ、個人的にはかなり魅力的だと思っています。
否定的な部分は確かにありますがそれぞれの判断基準があると
思います。不可確定な情報で一喜一憂するよりも前向きな
情報交換が出来ればと思います。
ところでこの地域にUR賃貸も含め相当数の子供が増えると
思われますが学校、幼稚園等の受け入れ態勢はどうなの
でしょうか?
地元民ですが川沿いのサイクリングロードが好きでした。それが車道になると環境面で心配ですね。騒音とか公害とか。川沿いの道は夜中にはとばす人がいると思うし。トラックとか通ると嫌ですね。やっぱり見送りかな。。。