京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。
こちらは過去スレです。
ザクスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00
京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。
[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00
81さん私も現地をみて、スケッチと大きく違うので驚きました。
サイクリングコースに隣接しているのでくつろげるような川原は
目の前には無いんですよね。あのスケッチのままなら、気に入ったのに。
注意書きもなく、複数の人が勘違いする広告なら誇大広告に
もしかしたらなるかもしれません。相談するだけならJAROは結構聞いてくれますし
事実確認のために企業に照会するなど、結構話は聞いてくれますよ。
その際、JAROに広告の現物を見せるのと見せないのでは大きな対応の違いが
あるかもしれません。
こんばんは、66@地元民です。
確かにイメージ図にあった桜並木は対岸の大田区側の風景ですし、誤解を与える記載はあるかも知れません。ただし、それはこの物件に限ったことではなく、他の物件の広告にも当てはまることだと思います。いちいち目くじらを立ててわざわざ広告機構に通告するのは、いかがなものかと思いますが。(止めはしませんが)
> ホームレスさんの家はあるは、六郷土手川に歩けば変な香りはするは、
川崎サ○トシティのスレでも議論になっておりましたが、その手のことを気になさるのであれば、浮浪者やゴミ溜めなどのまったくない、閑静な高級住宅街にお住まいになられてはいかがでしょうか。借金まみれになって。
借金まみれになって。
元の発言をしたものではありませんが
第三者から見てもずいぶん刺々しい言い方ですね。不快です。
オプション高いよ〜。
床暖房が60万、IHが20万と軽く80万いっちまう。
機密性が高いからいらないという意見もありますけどね。
部屋のレイアウトにもお金がかかるし…
そうなるとオール電化だから長い目で見るとブリーズの方が買いだよな。
でも電車が魅力だよな。
そうですね。他社さんだと床暖房が標準であることが
多いので、高く感じますよね。私もオプション付けたら100万近くなる計算です。
あと、たしか床暖房とIHは選択制なので、両方導入はできないって
説明受けましたよ〜
XAXのホームページリニューアルしましたね。やっぱり契約数が伸び悩みなのでしょうか。でもここは、あらゆる面で絶対お買い得です。リバーサイド,複合商業施設,駅近,インター近,空港,横浜,東京30分以内,物価激安,厄除け大師??。1月の予約しました。現在1倍。
64さんの話もありましたが図面見せてもらってもやっぱり気になるんですよね。前の空き地が。
高さによりますが、おそらく南側の半分が影響受けるわけですから。
やっぱりやめようかしら。
88さん。見せてもらった図面では、南側に面したマンションは何階建てでしたか。覚えている範囲で教えてください。
たしか7階だったと思うのですが、だいぶ前で、
他の方の書き込みだと、9階というお話もありますので
もう一度見せてもらって、話も聞こうと思っています。
あと、どの程度離れるのかなどもその時は
チェックするの忘れてしまいましたので。
すみません、不確かな記憶で。
一階の方は一番影響を受けると思うのですが、
せっかくの専用庭もあることですし、
その辺りはどのようにクリアされたのか
気になります。
92
私も契約した1人です。契約後も何かと不安はつきないですが、
入居までの1年数ヶ月、色々情報交換していきましょう。
ところで、第一期はHPの物件概要から考えると既に半分くらいは契約
したことになるのかな?
契約後、MRには行っていないので最近の状況が気になってます。
契約を完了したものです。自分も前の建物が気になり図面を見せてもらいました。(その際は7階のものでした。)建設関係の仕事をしているため図面と方角で概算すると冬至で1時間ほど日がかげると思われます。3.5m程高い位置にたつので、中央の2階から3階くらいだと思います。まえのマンションの立面が分からないためアバウトですが。冬至1時間日陰になるのは全く問題ありません。多分気にならないでしょう。また、販売時にこれだけの方に図面を見せて説明しているのですから、大幅な変更があった場合契約解除の交渉に使えます。重要説明会で前に何がたつか分からないと説明したというのは理由になりません。もしそうなったら団体交渉で解決します。まあそんなことは長谷工さんはしないと思います。それより、大師駅の近くに建っている長谷工建設のマンションの耐震は大丈夫なのかな?
そういえばザクスから契約者のみなさま宛にクリスマス抽選会のはがきがきてませんか?
それを気に>>93さんも足を運んでみてはいかがでしょう?
私もまだカラーセレクト決めてなかったので、これを機に用紙の提出といっしょに
もう一度言ってみようかと思っています。
これからも情報交換、意見等でみなさんとお話していけると嬉しい限りです。
地元民で契約したものです。情報交換しましょう。周辺のことで質問があったらUPして下さい。出来る限り調べて回答します。
前には9階から15階のマンションが段段で(日陰を考慮して)できるって話も聞きましたが。
700戸規模だそうだから、そうとう大きいですよね。
もっと小規模にして、XAXと合わせて閑静な感じにしてほしいけど
利益優先ですかね..
まぁ、場所柄閑静といっても無理かもしれませんが
目指して欲しいわー。
93です。クリスマス抽選は12月早々に引いてしまいました。
結果はブーツに入ったお菓子でした・・。
うちはカラーセレクトなど決めてしまったので、来年早々にMRに足を運んで
みようかと思います。
前のマンション700戸規模とは予想していたより大規模ですね。
なんだかザクスが霞むねぇ。
物価と金利が安いうちに買った、というお買い得感が唯一の救いか!?
でも3,4年後もあまり変わらなかったらと思うと、駅近の方がいいかもね。
いまさら言っても遅いけど。
土曜日クリスマス抽選行ってきます。
オプション説明会っていつだろ?
92=100さん
>物価と金利が安いうちに買った、というお買い得感が唯一の救いか!?
といいますがローン金利は平成19年の実行時ですね。今現在よりあがるとは思いますが、大幅に上がらないといいですね。