3線乗り入れてるし、わりと便利だと思うんですが、有隣堂やダイエーが撤退したり、代わりに大きなパ**屋が進出したり、駅からかなり離れたところにイトーヨーカドーができたりと妙な発展を遂げています。
今日住友さんに電話しましたが、まだ資料はできていないそうです。かなり反響はあるらしい。
でも今月中には送られてくるとも言われましたよ。
大丈夫かな?まー、期待して待ちましょう・・・・。
わたしも住友さんに電話しましたら、今月中に資料ができるそうです。
モデルルームは4月中旬〜下旬に完成らしいので、
見学の予約をしようと思ったのですが、まだ予約は受付けていないといわれました。
残念〜。早く見たいのに。
値段の情報を持っている方はいらっしゃいませんか?
ここの公示価格はあまり下がってないようですね。
いよいよこのエリアも地価も下げ止まりかな・・・・?
駅から2分なんですね。すごく便利そうです。
超期待!!
いよいよ案内会開始。待ってました!!
さっそく案内会の予約しました。
いろいろ営業さんに聞きたいこともありますが、
皆様ともずっと情報交換していければと思います。
モデルルームもあと少しで完成しそうですね。
早く見たいです。
湘南台の住民です。
この前、モデルルームに遊びに行ってみました。
よくも悪くも無難な間取りでした。
角部屋のみ4LDK、中住戸は3LDKと2LDKです。
ただし、マンションの左右に立体駐車場やら他のマンションがあり、日当たりは4もしくは5F以上にならないと、角部屋の恩恵は受けられないかもしれません。
価格ですけど、あくまでも個人的な推察(まだ未決定だそうです)ですが、ここらへんの坪単価からすれば、基本で3,700万円というところでしょうか。
(違ってたらごめんなさい、あくまでも推察です)。4LDKだとさらにあがりますよね。
夜などは比較的静かなほうです。
ただ、駅前すぎて子育ての環境としては疑問です。やっぱり西口のガーデンのほうが良く思えます。
ダイエーは今のところ撤退しないみたいです。11時までやっています。
西口には大きいダイソーもあるし、東口には99ショップもあり、買い物的には合格ラインです。
うちも価格さえ折り合えば、要検討対象ですね。
前にある公社の建物はたしか築35年くらいです。
だいたい50年で立替え、ということを考えると15年後ですか・・・。
うろ覚えで恐縮ですが、前の公社の土地は住居地域だったような気がします。
(そういう場合って何階まで建てられるんでしたっけ?)
とりあえずわかることだけ書きました。
はっきりした情報でなくて申し訳ないです。
正式価格が出ましたね。
まあ、予想通りの金額で、高くもなく安くもなく、
この場所なら妥当なのでしょうね。
いい場所だから仕方ないですね。
立地条件をぐっと落とすと、
値段もぐっと安くなるんですけど、
駅から遠いマンションになるから、
そんなの欲しくないし・・・・。
痛し痒しです。
確かに駅から近いですが、ダイエーとローゼンが近いだけで、特筆すべき立地じゃないように感じますよね。
2線始発というメリットはありますけど。
昼間とか、結構ひっそりとしているし、これでこの値段ですか〜という感じはしました。
18さんの言うとおり、3LDK3,700〜800万円くらいだと地元の地主さんも言っていました。
MRに来た人の年収が高かったのかな?
湘南台から徒歩10分ですと東口は期待できません。
西口ならまだ空き地も多く(地主がなかなか手放さないって話もあるけど・・・)こちらに期待したいですね。
なんか結構な人気っぷりみたいですね。
駅2分の評価ってやっぱり高いんでしょうか。
今週末が締め切りですが、登録しようか悩んでいます。
でも抽選になりそうだと、くじ運悪いから無理かも・・・・
お買い物が近くにあるのが最高なんですよね。
雨にもほとんど塗れずに駅に行けるし・・・・。
当たった!これでもうモデルルーム巡りもしなくて済みます。
やっと理想の家が見つかりました。
いろいろなマンションを見てきましたけど、
ここの場所が一番良かったです。
購入者の方がいらっしゃれば、意見交換しましょう。
うちもめでたく当たりました。モデルルームは他に4〜5件見ましたが、
立地と部屋・建物の内容でバランスがとれていて、何より湘南台という場所が好きなので
一番気に入りました。
(正直、建物と部屋だけならもっと気に入った所もありましたが、駅から遠すぎるなど、立地に難があったりで)
27さん、いろいろ情報交換できると嬉しいです。
本当に即日完売したのですね。
契約の日のモデルルームは
大混雑でしたので、
本当はもっとオプションの話を聞きたかったのですが、
担当の方も忙しそうだったのでゆっくりと
話が聞けませんでした。
また、次回ゆっくりと聞きます。
オプションのダウンライトを悩んでいますが、
これだけだと部屋は暗いですかね?
モデルルームみたいなお洒落な部屋にしたいんですよね。
29さん
今更レスするのも遅いかもしれませんが、ダウンライト頼みました。
明るいor暗いと感じるかどうかはその部屋の広さにもよると思います。
オプション一覧の説明ではシーリングもそのまま付くという事ですので、もし暗かったら、例えば、
そちらにもスポットライト式の照明を付けるとか、或いは間接照明を増やすとか、色々手段はあるかなと。
30さん
今回、先着順の割には、結構良い条件の部屋を多く扱っているように思います。
どーん、と背中押しちゃいますよ(笑)。
既契約者の一人として、お待ちしてます。
既契約者の者です。
返済計画を検討中ですが
フラット35を利用する方っていらっしゃいますか?
まだ時間に余裕があるので検討しようと思ってます。
銀行ローンよりメリットあると思うのですが・・・。
27です。
私は銀行ローンに決めました。
フラット35も悩みましたが
フラット35は金利は安いのですが
生命保険料が別にかかるので、
結局、支払額では銀行ローンとくらべても
変わらなくなりますよね。
あと、フラット35は繰上げ返済の手数料がかからないと
言われましたが、最低100万円以上からしか
返済を受け付けてくれないそうなので、
2〜3年に一回くらいしか繰上げ返済できないわたしは
あまりフラット35のメリットは感じなかったです。
あと、自分ですべての手続きをしないといけないのも
面倒でしたし、「つなぎ」融資っていう融資を
利用しないといけないので、その手数料と利息も
ばかにならないので、やめました。
どうでしょう。参考になりましたですか?
今日モデルルームに行ってきました。
結構混んでてゆっくりと見学できなかったのが残念です。
でも、明日も雨っぽいから、遊びに行くのをやめて
もう一回モデルルームに
行ってよくお話を聞こうと思います。
わたしは転勤族でもあるので、将来的に賃貸にすることを
考えていますが、このあたりの賃料ってどのくらいするのでしょうか。
どなたかご存知な方がいらっしゃれば
教えてください。
やっぱり駅前だから、高家賃が望めるとうれしいのですがね。
室内カラーは、モデルルームと同じにしちゃいました。
システムキッチンの引出しとかの色もすごく迷ったのだけど
結局MRと同じ・・・。ゆっくり決めたかったな。
あと、LDに面している洋室を和室にしました。
冬にコタツを使いたいので。
先着順住戸何部屋あるんだろう?
先着順終わったみたいですね。
わたしは、一次二期に購入した者です。
カラーは1番白いタイプにしました。
確かにもっとゆっくーり決めたかったですよね。
オプションは、ダウンライトとフルフラットカウンターを申し込みました。
40さんは、Aタイプですか?
いいですね〜MRのままでイメージ完璧ですねっ。
10月中旬からは、3期で5階より下がでるとか。
ローンのことや、図面みたいやらで
契約してからも月に数回は立ち寄っています。
しつこいかな?とか思いながら(笑)
みなさんはどうですか。
1期で購入した人は、高層階だから
まだまだこれから建設ですよねー。
ほんと楽しみです。
平日にいったら、だれもいませんでした。でも土曜日に用があって電話したら担当者は
とてもいそがしそうでした。私も来年住人になりますが。。。
比較的上の方なんですけど、公社が建て替えになったら最高8階になる可能性があるらしいです。
どうなるんでしょうね・・・まあ、15年以上先のことらしいですが。。。