東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-30 06:57:00

2つのスレッドとも規定レス数の450レスになっているので
新規スレッドをたてました。

前スレッド-------------------------------------------------------------------------------

品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

WORLD CITY TOWERS入居予定の方々
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40616/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-14 05:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 497 匿名さん

    491 もいっているが予定は未定なので、すべてのことが予定通り進む
    ことを期待しすぎないほうがいいでしょう。それなりには実現されると
    思うけど

    488 さんはいろいろと勉強したほうがいいと思いますよ。
    分譲マンションに住むというのがどういうことかを。
    住んでからもいろいろ考えなくちゃいけないことはたくさんあります

  2. 498 匿名さん

    そう、あなたが今住んでいるところも
    現状がずっと続く事は無いのです。

  3. 499 匿名さん

    >>私はほとんど直感で、WCTのチラシを初めて見てから
    >>一週間以内に契約してしまいました。

    これはお薦めしません。
    マンションを検討している人はじっくりと物件の仕様、立地と環境を調べ、
    自分の生活スタイルに照らし合わせて物件を探しましょう。
    結果オーライはあると思いますが、失敗を未然に防ぐ為にも
    事前調査は絶対に必要です。特に音の問題と環境は重要ですよ。

  4. 500 匿名さん

    ダイヤモンド効果で今週あたりWCTのモデルルームも大賑わいでしょう。
    いくら引いてくれますか?なんて切り出して笑われてしまう人続出の予想。
    仕様に圧倒され、最終期の倍率聞いて驚き、
    何なんだあの記事は?憤慨される方多数という結末が想像できます。

  5. 501 488

    > 497さん

    これからじっくりと勉強させていただきます。

    > 499さん

    私もこの方法はお勧めしません(苦笑)

    ただ、穴の開くほど検討を繰り返しても
    上手く言葉に出来ない不安が理由で
    どうしても踏ん切りのつかない事はあり、
    そんな時は結局「えいやっ!」なのかな
    なんて思います。

    またその「えいやっ!」が必ずしも購入を意味する訳ではありません。
    諦める時にもそうだと思いますし。

  6. 502 匿名さん

    でも、ダイヤモンド効果で港南地区初めて訪れて、
    アクセス、将来性に魅かれてそのまま購入される方もいるかも。
    否定的(ダイヤモンドはデタラメと思いますが)意見が逆の効果を生み出す例ですね。
    最終期考えておられる方には、これ以上倍率上がるのは迷惑と思いますが。

  7. 503 匿名さん

    492さんの話は、マスコミで注目されているが、どうも…。
    だったら、ニューヨーク、マンハッタンはもっとひどい影響を
    与えていなければならないと思うのだが、いままでそんなこと話題にも上がったことないのでは。NYへは行ったこともあるが、あそこまでビルが立っていてもキチンと隙間は感じた。こもった暑さもなかった(8月で)。
    NYとは比較にならない東京のあの程度のビル群でビルの影響を主要因にできるのかどうか。世界的にもどこかで湾岸のビル林立の影響が小なり起こっていていいはずだが聞いたことがないのはどうしてか。
    城東方面は高層ビルが少ないから都心、城南地区に比べ東京湾の風が入り気温が低いというがあの地区は低いと実際実感できたか。もし低いとしたら、あれは南風が東風より多いことや東京湾の縦長の形が影響していないか。荒川、隅田川、江戸川など大きい川が多いことも気温を下げることに影響していないか(高速をバイクで通ると橋の上はかなり気温が下がる)。最近の気温上昇は東京だけではなくその上がり方は地方もかなりの割合だし最高気温も東京に負けていないが、そうなると東京では高層ビルの影響がプラスされるのだから地方よりもっと気温が上がっていなければならないはずだがそうでもないのは何故か。
    天王洲のビル壁はWCTかそれ以上だが、あそこのビル林立内やその裏側あたりが夏に特別、異常に暑いとは感じた記憶がないが。高層ビルがまったく影響がないとは思えないが話がかたより単純化されていないか。気象現象の専門の方がいらしたらぜひ教えてください。

  8. 504 503

    503の「NYとは比較にならない東京のあの程度のビル群でビルの影響を主要因にできるのかどうか。」
    を書きに訂正させていただきます。

    ・NYとは比較にならない東京のあの程度のビル群の影響を主要因のひとつのようにいえるのかどうか。

  9. 505 503

    何度も失礼。
    「高速をバイクで通ると橋の上はかなり気温が下がる。」→「〜」のを感じる、です。
    504の「書き」→下記、です。

  10. 506 匿名さん

    律儀な方ですね。
    こんなまじめな方もお住まいになるのでしたら
    大歓迎です。

  11. 507 匿名さん

    本当に倍率って高いのかな。
    私の時は倍率の「ば」の字も感じさせないほど
    さっさっさっと決まってしまったような。

    それとも不人気の間取りでも掴まされたかな(笑)?

  12. 508 匿名さん

    やっぱり、ここの問題は管理組合の運営。
    設備も今度だし、集まるお金も半端じゃない。
    入居者間のもめごとも多いでしょう。

  13. 509 匿名さん

    ヒートアイランド現象は、
    湾岸部高層化の影響は多少なりとも直風が遮られる影響はありますが、
    最大の原因は内陸の中小ビルの密集であり、それぞれのビルから路上に排出されるエアコン等の
    廃熱が原因でありると私共は分析しております。
    逆に一層の再開発高層化を進めることが解決策であると考えます。
    再開発により緑空地を増やし、屋上、或いは地下インフラから集約的に熱を排熱することです。

  14. 510 匿名さん

    いずれ共同溝の話が出てくる事でしょう。

  15. 511 匿名さん

    > 508さん

    意思決定の大変さは500戸でも2000戸でも
    そう変わらないのではないかと思いますが、
    問題住民の割合は他と変わらないとしても、
    その絶対数が多い事で組合の苦労は多そうですね。

    また管理費が莫大に上る為に不正を防ぐ為には
    合理的な会計監査の仕組みも必要ですね。
    それでもいつしか一部の人々の既得権益のようなものが
    出来てきてしまうのかな。

  16. 512 匿名さん

    >491さん

    港区在住ですが、港区はお金あるそうですよ。
    ある関係者の話によると、貯蓄が400億はあるそうですから。
    期待なさって良いかもしれません。

  17. 513 490です

    490です。皆様のご意見どちらもごもっともで頭がさがります。
    私は独身〜DINKS〜ファミリーという人生を賃貸マンションで過ごしまして
    マンションを買おうと思ったのは賃料がもったいない、という理由からです。
    ローン審査を受けたところ自分の範囲が分かり、、という経験ゼロからの
    スタートでした。広告関係の仕事柄マンションの情報は断片的にありますが、
    いざ自分が買うとなると直感で物事を決める自信がもてず、、、多分、青田売りという
    バーチャル世界に私が順応していないと思います。
    クルマを買うときのようにカタログと実車を照らし合わせ、、という買い方しか知らないのが
    私の優柔不断の原因だと思います。お台場のルームには感動したし、欲しい!と思いました。
    しかしそれが自分のものになる、、、というバーチャルが見えないという気持ちです。
    でももう決めないと。   がんばります。

  18. 514 匿名さん

    >>490
    もう決めないと という感覚なら今回は見送ったほうがいいと思いますよ。
    マンション買うなら、どうしても今この物件が欲しいんだという感じじゃないと
    後で後悔することになります。

    今後もマンション供給はつづきます。この物件だけがすべてではない
    ですから

  19. 515 匿名さん

    >513
    今日が最終期の価格発表ですからそれがまた検討材料になるかも。
    最終期契約まで約1ヶ月ありますので(抽選もあるが)その間にバーチャルが現実に
    近づくと判断しやすいかも。1例として第一ホテルに泊まってみるとか。WCTと第一ホテル
    の優劣は知りませんが現実味のある実験では?(お金かかりますが)

  20. 516 匿名さん

    私はほかの2件の港南物件の抽選にはずれたことがありません。3〜7倍だと聞いてましたが。
    抽選に通っても最後まで検討を続けただけで決してふざけたわけではありません。
    決して他社の営業の方をもてあそぶような意図はなかった。しかし3〜7倍が本当かどうか疑わしい。
    私はそんなにクジ運がつよくないですから。
    しかしそれでタカをくくってWCTに挑んだところ1期でみごとに落ちました。
    1期2次で契約された方はこの事実をよくご存知だと思います。
    キャンセルもありましたが要望期限の1週間をすぎたらホントに埋まってしまった。
    私はそれで結局割高の買い物をするハメに。人気があるからと言ってすぐに値上げをするのも
    困ったものだが。(これを住友が読んだら私が誰だかわかってしまうが)

    私が思うにもしWCTを欲しいと言う気持ちが固まったなら行動は早い方がいいと思う事。
    人気があるというのは戦力的噂ではなく本当でした。もちろん倍率ない部屋もあるようですが。
    迷いつつだったり策に捕われるとよい条件の買い物が難しくなります。住友さんは
    したたかであり、公正だったという印象です。

  21. 517 匿名さん

    第1期は平均3.5倍。最大30倍で完売でした。

    私は1期で当選しましたが、以前申し込んだ港南某40Fマンション
    は7倍で落選しました。

    しかし今となってはあの時落選しておいて良かったなぁと思っています。

  22. 518 匿名さん

    >515
    うちはシーフォートスクエアに入り浸りでした。当時は他の物件の
    「キャナルビュー」という謳いが頭にあったのでここは凄いと感じました。
    で、なるほど倉庫がみえるなあ、という印象ですが以前ドイツのマイン川
    下流に住んでいた経験や、アラスカアンカレッジの倉庫街で過ごした経験から
    まったく抵抗かんじず、道路の騒音もあまり聞こえず朝から晩までいて気になる点は
    なくOK出しでした。ある方法で5〜26階相当の眺望を確認したところ、方位はとても
    迷った結果南に決定。今思えば割安な低層階の方がよかったな、と少々後悔。
    モノレールはできればくぐりたくないなあというのが感想ですが、羽田に近いのは便利なので妥協。

  23. 519 匿名さん

    >517

    実質倍率はそんなないわな。多分。

  24. 520 匿名さん

    ブランファーレさん、25万/月で賃貸がでてますね。広さ階数は確認出来てないのですが。
    WCTは、どうなんでしょうね?

  25. 521 匿名さん

    >525
    4階 76.65㎡ 2SLDK

  26. 522 匿名さん

    まぁ公庫の10倍優遇ありますからね。
    それでも私が契約した部屋は6倍でした。

  27. 523 匿名さん

    以前から感じていたのですが、港南は未発展の地の割に賃料が安いとは感じないのですが。
    単純比較はできませんけど、世田谷の246近辺の値段ではないですか?

  28. 524 508

    会計監査等もプロを雇うことも、ここの予算だと可能とは思いますが、
    いずれにせよ管理組合の理事は大変。
    ところで、ここの初回の管理組合の役員はどうやって決めるのですか?

  29. 525 匿名さん

    立候補者つのっていなければ抽選かなんかでしょう。
    2000戸あると理事だけで数十人ですね

  30. 526 ○ス○○

    みなさん、たくさんオプション付けて購入してください。
    見積もりで沢山吹っかけますから。
    やなら、できませんと言えばいいし。

  31. 527 匿名さん

    期限付オプションの選択期限って階によって違うのね。知らなかった。

  32. 528 匿名さん

    >524さん
    住友管理から問いかけがあるそうです。営業さんは立候補があるだろう、と
    期待してると言っていました。
    役員希望の方も多いのではないか、という予想のようです。やりたくてもできないかも
    しれません。

  33. 529 匿名さん

    なぜ、そこまで営業にのせられる。
    町内会ですら、今どき誰もやりたがらないのに。
    よほどの暇人か、なにか下心のある人間しかやらんでしょ。

  34. 530 匿名さん

    小規模マンションの組合より楽なんじゃないか?とふんでます。
    小規模だと○○さんと○○さんが対立、、、なんて露骨にわかっちゃいますから。
    大規模だと議題や意見を統計数字のように扱うので参加者の個人性が薄まるのでは?
    多分、主張するタイプの政治家的役員は疎まれるような気がします。役員はもっぱら
    統計整理のデスクワークがメインではないでしょうか?

  35. 531 匿名さん

    そんなわけない。
    理事会だって存在して、発言者がいるわけだから。

    利害が異なる微妙な問題で
    電子投票だけで全てが決まるようなわけにはいかない。

  36. 532 匿名さん

    大規模は大規模なりの問題がありますよ。
    総会とか行うにも委任状も含めた出席者がある一定以上集まらないと
    いけないわけで、2000戸あると出席者を集める作業だけでも大変です

  37. 533 匿名さん

    それにしてもこのスレッド、重すぎませんか?

  38. 534 匿名さん

    初年度で問題を起こさず物件を左右する理事長

    公平に選んだようで、住友の息のかかった人間がやるんでしょ?

  39. 535 匿名さん

    管理議題の席では役員がケンケンとするでしょうが、結局は多数決。
    清い一票をあつめる方法はどうなるのでしょう?
    >主張するタイプの政治家的役員は疎まれるような
    こういう疑惑がつきまとわないようにして欲しい。

  40. 536 匿名さん

    投票といっても、区分所有の割合で投票数あるんじゃなかったでしたっけ?
    そうすると集計だけでもたいへん。電子的にやるんだったらいいけど。

  41. 537 匿名さん

    その辺のノウハウは住友さんに授けて欲しいですね。
    バーコードリーダーのようなもので集計する必要があるでしょう。

  42. 538 匿名さん

    そんなノウハウなんてないでしょう。
    日本初、日本最大なんだから

  43. 539 匿名さん

    いや、仮に500もしくは1,000世帯のマンションだって
    同様の問題はあるでしょうから、
    そのノウハウを流用することは出来ると思いますよ。

  44. 540 匿名さん

    現在500戸のマンションに住んでいますが、なんにも特別なことしてませんよ
    普通に挙手とかです。

  45. 541 匿名さん

    うちもアナログな手法で役員さんが廻ってきてくれます。

    WCTは集計や議題収集に専用ポータルサイトを使えばいいのに、と思います。
    ネット環境のない方はICカードで投票する端末を使って、、、と漠然とですがおもいます。

  46. 542 541

    、、、いや、ICカードって個別認識はないのでした。すいません。

  47. 543 542

    、、、いや、ICカードには個人データが入っているようでした。
    すいません 田舎者でして。

  48. 544 匿名さん

    じゃぁポータルサイト使って各家のパソコンで投票ってことで。

  49. 545 匿名さん

    >440さん
    >451さん
    >エアコンの業者がびっくりするほど真っ黒になってました。
    20階位でも空気は悪いのですか?不安になったのですが?

  50. 546 匿名さん

    C棟の西側は辛いでしょうけど、東向きなんかは
    東京湾の空気がもろに流れてくるし,空気は悪くないと思いますよ!
    基本的に上でも下でも関係ないんじゃないでしょうかねぇ・・?

  51. 547 匿名さん

    電子投票に賛成。
    2000戸が一体となって、よりよい環境がつくれるとか妄想してるひとに
    正面きって、反論するのは時間のムダだし。

    あと、理事は高層階のひとにお願いしたい。

  52. 548 匿名さん

    何で理事は高層階の人が良いの?

  53. 549 匿名さん

    >電子投票に賛成。
    2000戸が一体となって、よりよい環境がつくれるとか妄想してるひとに
    正面きって、反論するのは時間のムダだし。

    電子投票はできるならあってほしいですね。
    あと情報開示を徹底的にやってほしいですね。
    メールで意見も出せるようにするといい。
    ただ顔を合わせることも大事でしょう。

  54. 550 匿名さん

    電子投票やるとしたらそれこそそのシステムを導入するために、総会で
    承認が必要でしょうね。もちろん導入にかかるお金は住民負担でしょう。

  55. 551 549

    賛否の投票権利はやっぱり出席で。
    意見のみはメールでも受ける、が妥当かな。

    あと、委任状のまとめ方はどうすれば?
    理事や役員の負担にならない方法は?
    集計を考えたら紙で提出してもらうのがやっぱりいいのかな。

  56. 552 匿名さん

    管理費や駐車場代を滞納する人の取り立ても理事長の仕事。

    仮に50人に1人としても、40人か…

  57. 553 匿名さん

    取り立ては事務代行会社にやってもらってよいのでは。
    電話取り立て代行も確かありました。
    あるいは理事給与制もあってよいのでは。

  58. 554 匿名さん

    ここの書き込みは購入者ではない人ばかりですね。
    情報が不正確だし、購入者説明会時に渡された管理規約を
    読めば、ほとんどが記載されていることばかり。

    正しい情報が知りたい方は、やっぱり住友不動産の方も注目して読まれている
    掲示板に投稿するのがベストですね。
    ここの内容で検討結果を出すのは危険です。

    お勧めサイト: http://wct.freezone.client.jp/

  59. 555 匿名さん

    どのマンションでも
    基本的には引き渡し後はデベロッパーは全く無関係。
    管理は自分達でやるしかないです。
    何かを委託するにせよ何にせよ。

    関係があるのは
    欠陥建築などがあった場合、保障を求める場合くらい。

  60. 556 tamamail

    管理者さんへ
    309から311は私のブログ「気分は都心生活」からの全文コピーペーストです。
    一応パスワード設定している居住者サイトです。
    引用されるのは結構ですが私が書き込んだという誤解もあり、全く不愉快です。IPアドレスをお教えくださるか
    削除願います  tamamail

  61. 557 tamamail

    ↑IPアドレスとはもちろん書き込んだ人のリモートホストのIPのことです。
    一応ブログの読者さんなのだと思いますが、雑誌の記載記事ではなく個人の著述ですからそれなりの敬意を表してほしい。

  62. 558 匿名さん

    でたー。takomail。

  63. 559 匿名さん

    出て悪いかこの厨房

  64. 560 匿名さん

    お前ねえ こっちはちゃんと意識してプライベートサイトに書いているんだよ
    オープンにコピペしたら明らかに雑誌の誹謗中傷になるだろうがよ。
    そういうことはしたくねーんだよタコ!!!!

  65. 561 匿名さん

    <546さん
    ありがとうございました。
    やはり西側は20階位でも辛いですか。

  66. 562 匿名さん

    こういう人たちが希望を胸に
    購入する物件なんですね

  67. 563 匿名さん

    だから、ここは購入者が書き込みするところじゃないって
    言ってるじゃないですか。
    購入者は別掲示板で、しっかりとした投稿をしています。

  68. 564 匿名さん

    下記は主に契約者の方が投稿されていますが、
    検討の方はWCTの雰囲気もわかってよいのではないかと思います。
    どうぞご参考になさってください。

    http://www.style-21.jp/bbs/ain03/

  69. 565 たこめーる

    荒れるのは匿名書き込み許してるからですよ
    固定ハンドル IP表示にすればいいのでは?
    匿名書き込みを許すからそういうことになるのでは?
    IP抜けばわかることだけど書き込みしているのは特定の数名でしょう。
    それにしてもtamamailさんはWCT板の人に毛嫌いされていますね。
    何故なんでしょう。

  70. 566 匿名さん

    > 購入者説明会時に渡された管理規約を読めば、ほとんどが記載されていることばかり

    私は契約者です。重要事項説明会には参加しましたが、
    実は管理規約にはほとんど目を通せていません(苦笑)
    ごめんなさい...(とぼとぼ)

    でも既に700戸も契約となると、私のような者も少なくないかも。
    また管理規約を離れて「どんな風に管理するのが良いか」なんて
    侃々諤々するのも、その後の管理組合のあり方を提案する上で、
    決して無益ではないような気がします。

    またこの掲示板では情け容赦なくWCTを切り捨てる人々も
    多く書き込みされていますが、それらも、またそれに対して
    「私はこう思う」と言う意見が出てくるのにも
    自分自身の考えをまとめる上で非常に役立っています。

    上記の掲示板も楽しく拝見してますよ♪

  71. 567 契約者

    匿名であることをいかして井戸端的に参加、投稿する人もあるでしょう。
    他人に損害を与えない範囲であれば悪い事ではないでしょう。
    しかし上記の掲示板では物件に特定なイメージを持たせているので
    内容を住友不動産に確認したところ「好ましくない表現がある」とのこと。
    また、管理概要に関する事柄も組合が発足する以前に問われるのは不参加者としては
    不愉快に感じております。管理人の方が度々意見投稿をされるので私的サークルのような
    性質の物と見受けますが参加しない方々も大勢おられるのにいかなるものか、と思います。

  72. 568 匿名さん

    またtamamailがいろんな掲示板でとやかく言い出した。。。
    ほんとうんざり。。。
    それなりの敬意って何?でしゃばりに敬意??
    どこにもいるのね。こういう人。

  73. 569 匿名さん

    >>567
    内容を住友不動産に確認したところ・・・

    いやいや、何でもかんでもよく確認するね〜
    ホントに仲良し倶楽部で夢を語り合い、ワクワクにしたいなら
    自ら進んでクローズドのMLでも作れば良いじゃん。

    公開掲示板なんて>>566のスタンスでいいんじゃないの?

  74. 570 匿名さん

    ↑確認でもしたくなる変な内容があるからさ。いくら個人の自由で
    板つくっても、いくら住友と無関係っていっても仲良し倶楽部をオープンでやるのなら
    その範囲だけの内容にしてほしい。クレームをかいても削除されるからしょうがないが。

  75. 571 匿名さん

    >565
    tamamailさんにはブランファーレ住人も毛嫌いしてます。
    マンションのイメージダウンに、
    いや、港南全体のイメージダウンにつながることは控えて欲しいです。

  76. 572 契約者2

    >>563さん
    ここの板はジョークもマジメもあり、というつもりで読めばいいのですが、
    AINさんの板は主に入居者の意見と定義されてるのでしょう?たしかに立派な
    意見もありますが、ハッキリとWCTの欠点と聞こえる部分を管理人の意見として自ら
    投稿されてるのはいただけません。
    C棟の評価と東、西や高層階と低層階の差異と排ガスの関係、周辺は小さい子に危険で不向き、とか、、、、。
    西を買った方、低層階を買った方や小さい子を持つ方もいるのだから。
    ご自身で物件評価を操作されてませんか?もう少し気遣いを願います。

  77. 573 検討者1

    個人が入居前から物件用掲示板作って、そこで持論展開することは、
    本人は良かれと思ってやってることでも営業妨害につながることがある。
    (デベは条件の悪い低層も、B棟も売らなきゃいけないのだから…)
    また、管理組合結成前から、私設とはいえ「管理人」と「その他の契約者」
    というヒエラルキが発生するのは好ましいことじゃないよ。

    そういった意味からも、
    ここや2chのような匿名掲示板は必要悪だと思うんだよね。

    匿名はヤダっていうひとはコテハン名乗るとか住まいサーフィン使うとか。
    販売会社でも契約者でもない、第3者が運営するサイトを上手に
    使って情報収集するのが後々問題おきなくて良いと思うんだけどな…。


    特にAINさんのところは、クローズでやるなら問題ないのだろうけど、
    この板に度々リンクが張られるから正直うんざりだよ。
    管理者本人がやってることなのかしら?
    それともいたずらでリンク張られてるの?

  78. 574 匿名さん

    一部の住民が購入者用掲示板で勝手に盛り上がるって、ちょっと嫌だ。
    その掲示板の管理人=ヌシみたいで、そのヌシ主催のコミュニティーに加わり、賛同することを強いられそう。
    ましてその存在すら知らなければ仲間はずれか?
    購入者だってそれぞれの考え方や都合があるのに。

  79. 575 検討者2

    2CHはともかく,,,,,
    AIN氏の掲示板は全部に目を通すと管理者が首位性を台頭してきた感じがする。
    特に「百噴水」の板では、賑わっているパビリオン内での喧噪と、将来のWCTのロビー
    を同一視して、入居者向けに「子供の躾をしておいて」と提唱づける飛躍はご自身が指導者に
    なられたかのようで不快だった。

  80. 576 匿名さん

    World City〜〜の掲示板管理者はちゃんと自己紹介してオープンな方だと思いますね。
    でも、おそらくご本人の趣向が反映されすぎて、(多分、ペット好きだが人間の子嫌い?)
    ペット嫌いの妊婦には参加がキビシイ感があります。少し憂鬱。
    良い方なんでしょうが。

  81. 577 匿名さん

    現在発売中の物件を扱うサイトはどれもパブリックでしょう。しかも契約者が運営してるとなるとプライベートなサイトではないですよ。
    ここのように第三者運営のオープンフォーラムか、住友管理のサイトでなければ入居者の階層化に転じてしまうよ。

  82. 578 匿名さん

    >>575
    私もあの一連の書き込みはちょっと残念でした。
    子供の状況判断力はいろいろ。事情もいろいろ。
    「じゃあそんな子はMRに連れてこなければ良い」という意見もあるけれど、
    MRこそ家族で行って、子供達に実感させてみなくては。
    大人にはわからないけど、子供の目線では危険な内装設備だって存在するかもしれないし。


    買うかどうか決断する前に、個人掲示板で、契約者達のパーソナリティを
    垣間見ることができたのはラッキーだったかも…。

  83. 579 匿名さん

    >>576
    あれは残念な書き込みでした。管理者の意見はさみしいですね。
    当初の港南は子供が集まるような土地ではないという批難があったけど、
    だんだん解消されて家族連れがMRに集まるのって、物件にとって良い傾向だと思うけど。
    3歳のコントロールはすごくむづかしいですよ。急に泣いた、騒いだ、、て
    親がコントロールできるもんじゃありません。叱ってみると今度は号泣されたり、、、、
    でも、泣き声もこれまたきらわれるから、どうしようかってね、、、、。私はMRの
    親御さん、迷惑をかけないように神経をすり減らしがんばってたと見えましたね。
    でも他人様は「親が悪い」ってね。肩身狭いもんです。

  84. 580 匿名さん

    DINKSだと子供の雄叫びってイヤだ。だからって親の躾がどうか?なんて単純に言えない。
    WCTのロビーだって元気に帰ってきた子供たちが騒ぐ場面はあるだろう。それがイヤだってのはどうもね。

  85. 581 匿名さん

    >578
    でも、ほんとに契約者が書いてるかどうか分からないですよ。
    同じ契約者ではない、と願いたいが。

  86. 582 匿名さん

    でも実際ちょっとおおきくなって分別がつく年なのにロビーを自転車で
    走り回ったり、とんでもないことする子供もいるのは事実。しかも親は
    注意しないし。

  87. 583 匿名さん

    >571
    WCT購入者です。
    私は、tamameilさんがブランで毛嫌いされているとは思っていないですよ。
    私のネットの友人がブランの役員をしていますが、tamamailさんはネット
    以外でも具体的に理事会活動や近隣との渉外活動に尽力しているみたいですし。
    多分このひとかなぁ と思い当たる人物も知っています。(職場が同じですから)

    具体的に彼が書いた、「港南のイメージダウンにつながること」って何でしょうね。
    思い当たることがありません
    彼のブログはよく読んでいたけど、知識も経験も豊富で内容は面白かったです。
    今度のことでtamamailさんはブログも掲示板も住まいのサーフィンの書き込みもすべて
    消去されたみたいです。
    AINさんもtamamailさんも、自己満足というより善意でやっているのだし
    メールアドレスも公開されているのだから、批判は隠れたところでやらないで
    メールを差し上げるなどしたらいかがでしょうか。
    本人の見えないところで批判する人がいつも同じ人なので それこそ
    うんざりです。
    良いと思う人もいれば 迷惑と思う人もいらっしゃるでしょうが、うじうじ
    他所でカキコする人の心理が私には理解できないのですが、ネットとは
    そもそもそんな場所だということなのでしょうね。

  88. 584 匿名さん

    583さんに同意します。

  89. 585 匿名さん

    私も583さんに同意します。

    掲示板って参加者が少ないうちは寂しいものです。
    件の契約者の為の掲示板は立ち上げ間もなく、
    少しでも多くの契約者の意見交換の場にしたいと言う気持ちが
    こちらの掲示板にリンクを貼り盛んに広告する事に繋がるのでしょう。
    また、そうしているのは管理者ではないかも知れません。

    また一度でもその掲示板を訪れた人には
    どんどん発言してもらいたいと言う気持ちから、
    管理者自らが盛んに発言して掲示板を盛り上げようとしているのだと思います。
    発言数が伸びない時には多少無理してでも発言する時もあるでしょう。

    そんな多少無理して行った発言の中で意図が疑問のものがあったなら、
    こちらの掲示板で隠れて批判を展開するのではなく、
    件の掲示板で直接意見具申するのはいかがでしょうか?

    ご本人は顔写真まで公開し、善意で掲示板運営を行っていると理解しています。
    その善意がちょっと脱線しかけたなら、その旨直接反論されれば、
    きっとすぐに分かっていただける方なんじゃないかなと思いますよ。

  90. 586 AIN

    どうも、AINです。
    こちらで話題になっているということで、早速拝見させていただきました。
    いろいろとご意見を伺えて大変参考になりました。
    不愉快な思いされている方には、誠に申し訳ありません。

    わたしは、管理人といっても、迷惑投稿のないようにチェックすることと、
    サイトのメンテナンスをさせてもらう下僕のつもりです。
    何か運営に関しご助言いただけるのでしたら、
    当初から掲示板にご意見拝借のトピックを設けて意見を募っておりますので、
    そちらに投稿いただければ幸いです。

    ここに投稿していただいた方に、それぞれ感謝を記したいところですが、
    長くなるといけませんので、この投稿でまとめてさせていただきます。
    ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

  91. 587 匿名さん

    AINさんのサイトは、あくまでも希望者による集まり、サイトです。そこで語られる内容は入居後の管理組合の運営とはまったく関係がありません。このサイトの延長線上で管理組合が運営されるなどありえないことです。私もそのつもりで投稿しています。あれは一人で考えたり思い悩んだりするより、純粋に意見交換をしたいという方々の集まりとご解釈いただけたらと思います。AINさんは当然のこと、ほかのみなさんもそのお考えでしょう。
    ただ、掲示、交換された意見内容に賛意を表して、あるいは掲載した持論について、入居後発言される方はいるでしょう。私もすることはあると思います。一方、サイトを見てその逆の意見を出される方もあるでしょう。しかし、それらはいずれも一部の方々のご意見です。どの道を選ぶかはこれら一部の方々でない、全入居者の総意によるものです。しかもそれは、2年以上あとの管理組合ができてからの話です。それまでは、掲載された内容の中でも自然と淘汰されていくものもあるでしょう。つまり、多くの人の目にされされることにより多くの方々に賛同される意見だけが残っていく…、私など実はそこにもっとも意味があると思っています(時間は偉大)。AINさんの掲示板はその点からも大変意義のあるものだと思います(このサイトもそうですね)。AINさんのサイトに関しては、誤解のないようにAINさんに提案しようと思っていることもあります。AINさんのサイトに関してのご意見が出たことをきっかけに、より多くの、特に入居予定者の方々にご参加いただけたらと思います。私もできるだけ多くの方々と意見を交換したいです(AINさんも意見の数が大事といっているのは正解)。ブレインストーミング法の上であるならば、異なる意見を出されても問題ないはずなのですから(先に意見を出したもの勝ちがブレインストーミングではないことも、もう少し具体的にAINさんに標記してもらおうと思っています)。以上について、意のあるところを汲んでいただければありがたいと思います。

  92. 588 匿名さん

    >583
    > メールアドレスも公開されているのだから、批判は隠れたところでやらないで
    > メールを差し上げるなどしたらいかがでしょうか。

    >585
    > こちらの掲示板で隠れて批判を展開するのではなく、
    > 件の掲示板で直接意見具申するのはいかがでしょうか?

    でも、AINさん自身もご自分の百噴水掲示板のなかで、他の物件掲示板について
    (おそらくここや2chのことを指しているのでしょう)
    「見る価値なしというか、全然建設的ではないですよね。」と批判されておりますが。

  93. 589 匿名さん

    >583
    プライベートサイトには批判的です。仮にWCTサイトと記します。
    同掲示板に書き込むよりこちらに書いた理由は次。
    1,WCTサイトの皆さんの個人関係を壊す意図はないから。
    2,WCTサイトが他の契約者と無関係であることを強調したかったから。
    3,当物件の価値を左右する書き込みを放置している点を確認したかったから。
    4,非参加の契約者の思惑を超えた論議を公開しているから。

    匿名でブレインストーミング法は成立しない。投稿者が購入者を装って巧妙に悪評を示唆する事を
    助長する結果にみえる。現に販売妨害ともなりかねない投稿も削除するべきかどうか判断
    が付かないのではないか?
    しかも管理者ご自身で「周辺は危険で」とか「育児中の人は少ない、」という曖昧な
    定義付けをしている。いつしか管理者の偏った持論を参加者が助長する派閥グループが
    形成されていませんか?
    それから587さんの記述をみると、サイトの延長線上で管理組合が運営されるなどありえない
    とあるが、他には「管理の内容を事前に話し合っておきたい」という方もおられる。
    このように参加者同士で別々の思惑であるのに大事な点に責任を持たない立場で話を進めようと
    するのは、非参加契約者かみると迷惑な事です。

    ここの掲示板は不特定多数の自由空間であるのに対して、同氏のWCTサイトはその内容
    の不備が購入者のものだと限定されるのも遺憾です。

  94. 590 匿名さん

    >メールアドレスも公開されているのだから
    そこに送信すると、より具体的な個人と個人の争いが発展しかねないでしょう。現に
    サイト同士でいがみあい、結果、私のブランファーレの方とも仲良くしたい、、、
    という気持ちに逆らってトラブルが起きてるじゃないですか?しかもオープンな場所で。

  95. 591 匿名さん

    契約者です。

    かなり以前からのWCT関連のトピックをまとめると、
    ①港南・品川地域の将来性・居住性
    WCTの購入価値・比較優位性
    ③入居予定者の雰囲気
    ④一般的なマンション購入時の疑問
    ⑤入居後の管理組合のあり方
    ⑥掲示板のあり方
    などなど

    これらをごちゃまぜにして、購入予定者と既契約者の意見が混在するから
    面白い意見が出るのかも。また、発散してしまうのかも。
    ・③、⑤はAINさんのサイトでなんとなく分かりますね。
    ・ここは①、②、⑥が長らく中心の話題でしたね。
    ・④は住まいサーフィンでどうぞ。
    購入以前に私がもっともしりたかったのはどういう(価値観の)人が住まうかということでした。
    まだ入居よりはるか手前の時点ですがそれを分かるAINさんのサイトの
    有用性は非常に高い。(といっても私の購入直後に立ち上がったサイトですが)
    ぜひがんばっていただきたいとおもいます。
    AINさんはある程度プロフィールを出されているのに、こちらで匿名某氏に批判意見を言われている。
    これでは善意がつりあわないので匿名の応援書き込みをさせていただきました。

  96. 592 匿名さん

    AINさんの子供さんに関するコメントに対して、このサイトでご意見がいくつかありましたが、これが今の世で人の子をしかる難しさかと思いました。やはりWCTでも出るのでしょうか。それとも、ごくごく一部の方だけのご意見なのでしょうか。うちの子はもう大きいですが、自分の子をしかってもらう、批判してもらうのは大歓迎のほうでした。こらっ、と言ってもらいたい方でした。そのくらいですから、私は他人の子供に対して注意する方です。
    AINさんはご意見だけですが、もし私が他人の子供に注意したらその親からはなんと言われるのでしょうか。

    WCTの共用私設では、他人の迷惑にならないように、図書館のように使われるべきところもあります。実際簡易な図書館もできます。そういう場で子供が目に余る騒ぎや行動をとっていたらどうしたらよいのか。上の階の住人がうるさいからと110番で警察を呼ぶ人がいる東京ですが、直接言わない方がいいんですかね。やっぱり管理組合の方がうまく間に入ってもらう形があった方がいいんでしょうか。

  97. 593 ??????

    >>583
    [本人の見えないところで批判する人がいつも同じ人なので それこそうんざりです。]
    いえいえ、ネットに不参加で具体的な反論をできない(したくない)人に対して
    本人の見えないところで批判してるのはあなた方ではないですか?

  98. 594 匿名さん

    >これが今の世で人の子をしかる難しさかと思いました。
    実際に難しいですよ。たとえば592さんが他人の子を叱る時に、自分が単に腹が立ったから、
    という気持ちであるのか、それとも「その子のために」という気持ちであるのか、周囲は
    どう判断するかわかりません。
    、、、、、というより、あちらは3〜4歳のお子さんのことでしょう?
    それは叱る事なんか無理ですよ。

  99. 595 匿名さん

    >>591
    >AINさんはある程度プロフィールを出されているのに、こちらで匿名某氏に批判意見を言われている。
    >これでは善意がつりあわないので匿名の応援書き込みをさせていただきました。

    これが果たしてよいことなのか疑問です。正直なところ、あちらさんがWCTの顔である、というふうに
    世間がみたらどうするんですか?だから住友も「あまり歓迎できない」と言ってるのでは?

  100. 596 匿名さん

    私の一言で、もうめちゃくちゃな状態ですね。
    男の人(多分)ってなぜ 女々しいとか うじうじしていると批判されると決まって
    漢字や難しい言葉をならべて見当はずれの説明しはじめるのでしょうか。
    理解しがたいです。
    私は 「自由空間」であろうと何であろうと、ハンドルネームのある1人のひと
    (tamamailさんもAINさんも)の陰口をきくのは どうなんですかって
    言いたかっただけです。
    ネットの掲示板で、やりとりしたくらいで、ブランとWCTの住民さんが仲良くなれる?
    顔をあわせてはなさなければ、本当のおつきあいなってできないと私は
    思いますけど。
    それより、こういう無記名の卑怯な批判で、役に立つ個人サイトが読めなくなることのほうが
    私にとって残念だといいたかっただけです。
    みなさん勝手に意見を言って楽しんでおられるだけでしょう。
    現地の写真撮ったり、区役所で調べた情報を書いたり、ご自身が販売会社に質問されたことを
    書いて伝えてくださったりしていただけないですか。
    それなのに 問合せしている人をからかってみたり・・

    頭のよい方がたなのかもしれないですが、ちょとあきれます。

  101. 597 匿名さん

    >596他。
    ずっとみてますが、いいかげんにしてほしい。
    ではあなたは具体的なフォローをできるんですか?ご自身もいくつかハンドルをお持ちではないですか?
    あなたの個人的紛争につき合わされて不快な思いをした人たちは少なくないでしょう?
    私はWCTの購入者ですが、明らかにtama〜〜さんの論述の方が正しかったことは分かりますよ。
    その瞬間、あなたはWCTの恥だった。MRでも評判を聞いた事がある。第一
    >男の人(多分)ってなぜ 女々しいとか うじうじしていると
    というような思い込みがつまらない争いの発端ですよ。女性の投稿も多いですよ。

  102. 598 匿名さん

    AINさんは、あれ好きでサイトを作ったのではないのですよ。住友不動産に、入居の前に入居者同士で意見交換をするサイトを作ってほしいとかなり多くの意見が出ていたのに(営業から聞いた)、結局ダメ、あるいは無視されたので、それなら、とこのサイトとはAINさんが別に作られたものです(あのころここの前のサイトがかなり荒れてましたし)。住友のダメな理由が管理人を一人作らなければならないという主に経費、手間からの問題だったようですが、あれこれいう前にまずはそのくらい掲示板を作り運営するには苦労がいることを再確認する必要があると思います。酔狂では作れませんよ。それから、住友不動産の人間が、AINさんの掲示板の内容を不適切云々といったという投稿がありましたが、それほんとですか。私もずいぶんお願いしましたが、サイトを作るのを断っておいてそれはないでしょ。

  103. 599 匿名さん

    592さん
    うちは契約者でしかも子持ちです。もし我が子が図書館のように静寂保全の環境で騒いだ時、
    それが親の目のとどかない時であったら叱ってもらってけっこうですよ。
    ただし、MRで子供が騒いだ、だからロビーで子供が騒ぐだろう、と予想して、入居前に躾をして
    おけ、なんて言われたくないですよ。

  104. 600 匿名さん

    個人で立ち上げた掲示板がAINさんだけだから、あれこれ言われるところはあるかも知れませんね。

  105. 601 匿名さん

    >598の経緯が本当で、AINさんが中立を願って掲示板を運用したいと思っているなら
    管理人は自ら意見を書き込んだりネタを提供するようなことをしてはいけないと思ういます。
    場を提供する人と場を利用する人は明確に分かれていないと。

    自ら書き込みをしてしまうと、どうしても、書き込みの内容が管理人の趣味嗜好思想に偏ってしまい、
    それに同調できない人は結局つまはじきにあってしまい、ここや他の掲示板に流れる。

    子供が安全に生活できるように見回りなどの自治をやろう!と論じてるそばで、
    もうひとつの雑談掲示板でMRの騒いでる子供を槍玉に挙げて親に苦言を呈したり
    他の掲示板を「見る価値なし」と切り捨てたりという2面性があるのはいかがなものか。

  106. 602 匿名さん

    AINさんに掲示板作成を誰かが委託したわけではないでしょう?いえ、個人を責めたくはないのです。でも
    AINさんに言わせればWCTは危険なばしょだってことですよね?それに反発した投稿者
    の記載もあるでしょう。

  107. 603 匿名さん

    >子供が安全に生活できるように見回りなどの自治をやろう!と論じてるそばで、
    >もうひとつの雑談掲示板でMRの騒いでる子供を槍玉に挙げて親に苦言を呈したり

    やはりオープンにしてほしくない矛盾だと思います。
    それだけいい加減な論議にしかならないでしょう。
    ここの板の方が明確に賛否の投稿がある分公正といえませんか?

  108. 604 匿名さん

    >603
    賛成です。

    第3者運営の掲示板なら責任の所在が明確だし、反対意見を遠慮することなく述べられる。
    デベもある程度は黙認するだろうし、限度を超えた発言に対しては運営者に対して
    削除請求を行いやすいなどのメリットもあるでしょうね。

  109. 605 匿名さん

    AINさんのサイトに批判、擁護それぞれあるようですが、
    私はただ単に「情報を得る」サイトとしては多少利用価値のあるサイトだと思っております。
    読み物としても面白いです。
    このサイトについても同様です。
    煽りの投稿については、基本的に無視すれば済みますし、
    物件批判についても、それが正しいものであればそれも貴重な情報なのです。
    ある程度の知識とバランス感覚さえ有れば、ここに掲載されている情報の真偽の判断は
    議論の流れの中で自分でつけられるものだと思います。

    あくまでも「責任のない落書き」なのです。
    読むほうもそれを念頭に置いておく必要があります。

  110. 606 匿名さん

    >605
    みんな偉そうですね。


    仕事中にこんなカキコして、
    いっぱしのネット評論家のようで素敵です。

    >あくまでも「責任のない落書き」なのです。
    「暇人の***の友達の少ない臆病者の娯楽としての落書き」
    というのなら よくわかります。

  111. 607 匿名さん

    AINさんがお顔を出してらっしゃるので具対敵な批判ができないではないか。

  112. 608 匿名さん

    ちょっとぎくしゃくしたですね。でもこれも必要な通過点かもしれませんね。みなさん低からぬ知性を持たれているようですから、今回のことは何かしら入居後のために役だって行くのでは。まさかいあがみあうMS生活を望んでいる方はいないでしょう。ブランの方とも仲良くしたいです。みな自分の住むWCTをよい方向に持っていきたいと思ったことでの意見の相違であれば問題ないでしょう。

    ただ、601さんのご意見は、管理人は意見まかりならんということですか。それはちょっとAINさんがかわいそう。AINさんの意見も聞きたいし。百噴水掲示板も私は非常に楽しみにしているんですよ。AINさんは遠慮してたまにしか書き込んでいないようですが。

    私の意見ですが、管理人とは反対意見が出せない場所ではない、ブレーンストーミングは反対意見が出せないという意味ではないということをAINさんに具体的に表明してもらったらそれでよいのではありませんかね。
    なお、私はAINさんではありませんよ(笑)。

  113. 609 匿名さん

    管理人が神様みたいな人ではサイトが面白くないです。時々失言があるくらいのほうが好きですね。それが個人サイトのよさではないですか。それにAINさんはふつうの方よりはるかにMS全体のことを考えた意見を言っている。しかしそのことさえ批判をされる。これは見過ごすわけには行きません。これからもAINさんにはどんどん意見を言ってほしいです。それに異なる意見があるなら投稿されたらよろしい。批判厳禁だが異なる意見はダメなどということではないのだから。批判でなく意見であればAINさんは大歓迎するはずですよ。

  114. 610 匿名さん

    私はここに出されただけの発言がAINさんの掲示板でなされたなら、
    AINさんは各々の発言に対処するのに大変だったかも知れないけど、
    同時に掲示板を立ち上げた甲斐があったと感慨深かったでしょうね。

    その方が余程建設的と思いますが、そうじゃないんでしょうかねぇ。

  115. 611 匿名さん

    これは元々このスレッドでの議論ではないのですが、
    そちらのスレッドは全く議論が止まってしまっているので
    もしこちらでどなたか何かご存知なら教えてください。

    港南に住む上で不便に思うのが、クルマで高輪側に抜ける時に
    天王洲まで下るか、芝浦まで上らないと行けない事なのですが、
    これって私が単に無知で何か違う便利なルートがあるのでしょうか?
    もしくは線路下を潜るようなルートの開発予定があるのでしょうか?

  116. 612 匿名さん

    >606が一番態度悪いね。

  117. 613 匿名さん

    今日見てみたら、なんだか個人攻撃のへんな趣になっていますね、このサイト。どうしたんですか。
    WCTの入居者らしくもない、発言もありますね。
    意見が違うのは当たり前。そこまではいいとして、個人のサイトがダメだとか意見を言うなとか、それではファッショと同じでは。管理人だとかそんなことにこじつけたりして相手の意見を封じることだけはやってはいけないと思います。

  118. 614 匿名さん

    私もAINさんの意見は大歓迎です。矛盾や失言があっても、いかがなものかなんて言わないです。そんなに人に厳しい態度でいたら、実際の管理組合で理事をやってくれる人なんかいなくなっちゃいますよ。

  119. 615 匿名さん

    私は、わがままで騒ぐ子供は大嫌いです。それ以上にそういう子供を放っておく親が大嫌いです。
    しつけがなっていない犬も大嫌いです。多少子供が騒ぐのは当たり前です。私も子育てをしていますからそんなことにとやかく言うつもりはありません。しかし、もののわかる年の子供をまったくほうりっぱなしの親がいるのです。これはどの親も同じように思われて大変な迷惑です。WCTではそんな親は一人もいないことを願っています。公共、共有のの場での子供のしつけは責任を持ってやってほしいと思います。私はそのことを入居後もはっきり言うつもりです。

  120. 616 匿名さん

    だいたい、犬にしろ子供にしろ、しつけが出来てない親って頭悪いよ。
    そういう連中には無言の仕打ちの方が効果あるよ。
    会うと余計にむかつきますから。

  121. 617 匿名さん

    AINさんの掲示板の方々は、AINさんの掲示板で討論したらよいと思うのですがいかがでしょうか?
    なぜ、こちらに書くのでしょうか?上記は同じ文体で。ほとんど同時刻で特定の方ではないですか?

  122. 618 匿名さん

    今回の騒動の発端はWTCのみならずブランも含め入居者用掲示板のあり方についてでもあるのだから、一般論ならAIN氏の掲示板じゃなくていいのでは?
    AIN氏への個人攻撃でないし、むしろ個人の掲示板での議論より良いと思う。

  123. 619 匿名さん

    >615さん
    あなたのお子さんは誰にも迷惑をかけた事がないのかもしれませんが、ロビーで自転車
    を乗り回すような子をどうやって躾けると直るのか、他の親御さんに教えてあげてください。

  124. 620 匿名さん

    ひっぱたけ!パシパシと止めるまでひっぱたけ!

  125. 621 匿名さん

    まず親を躾ける。

  126. 622 匿名さん

    AINさんの掲示板の方々はとても丁寧なのに、その人たちがこちらの掲示板に書き込むときは、
    態度が一変してなんら意見享受の姿勢には見られない。
    本質的には、どちらの板も同じような性質だとしかおもえない。
    具体的に自己紹介しているAIN氏については、反論があるとはいえ評価をしています。
    その他の方々は多くの匿名掲示板の投稿者と同等か、むしろ場所によって態度が一貫しない
    不気味な人物だ。常に一定の性質を持っているtama、、さんや、AINさんは、まだ信頼
    できるが、他の投稿者がいかに曖昧かをあらわしているようだ。
    あちらの投稿者は、その内容に曖昧さがないかどうか、確認しているのだろうか?

  127. 623 匿名さん

    >620
    今時そんなことしたら、親が他人に訴えられるぞ。

    >621
    どうやって親を躾けるのか聞こうじゃないか。

  128. 624 匿名さん

    >622
    匿名投稿者をどうこう言う前に、あなたも自己紹介してみては?

  129. 625 622

    匿名である事は多くの意味で必要だが、掲示板ごとに態度を豹変させる書き込み者は
    不気味だ、ということ。尚、個人ハンドルも匿名と何ら変わりはない。
    論理的かつ公正にあちらの投稿者は、その内容に曖昧さがないかどうか、確認して欲しい
    というのです。

  130. 626 契約者

    >>613
    >相手の意見を封じることだけはやってはいけないと思います。
    こちらも個人を攻撃するつもりはないですよ。でもオープンな場所であからさまな
    物件批判をなさっているでしょう?一部は削除されたようですが。
    ここや2chは一部感心しない書き込みはあります。でも、不特定多数だからという目で
    見られるからまだいいのです。
    AINさんは「主に入居者の掲示板」と具体的に銘打って、しかも内容は
    私たちのプライバシーに及んでいるのです。
    WCTは公共なものではあるけど、入居者のプライバシーでもあるのですよ。
    皆さんがオプションがどうか、コンロがどうか、そういう楽しい話題だけをサークル的に
    扱うならば、それはあなた方の自由ですから止めません。でも、そのボーダーを超えた
    事柄が他人に影響することもあるでしょう?
    せめてパスワードをつけるとか、非参加者に対する気遣いをしてください、とお願いします。

  131. 627 匿名さん

    個人HPの方に書き込んでる方、ほんとにWCTの契約者なのでしょうか?
    それが分からないのに、あそこがWCTの雰囲気をあらわしている、と言われると悲しいです。

  132. 628 匿名さん

    >627
    あくまでもネット上の雰囲気であって、WCT購入検討者や港南物件に
    興味のある方々も参加されているわけですから、WCTの雰囲気と決め
    つけるのは飛躍しているように思います。また、たとえ契約者の方々で
    あっても、ネットに参加されていない方も大勢おられるわけですから、
    実際のWCTの雰囲気をあらわしているとは言えないと思います。
    文章だけになるとどうしても言葉尻をとらえる傾向になるような気がします。
    (それだけ文章による発言は慎重でなければならないということになります)
    実際に会ってお話すると、その方の全体像がわかりますから、失言が
    あっても、その時の雰囲気や前後の説明で深い意味はないと判断でき
    るのですが、どうしても言葉足らずになるネット上のやりとりというのは
    誤解が生じやすいと思います。

  133. 629 とおりすがり

    >615
    他人の子でも叱るぞ、とか自分の子供を誰かに叱って欲しいって時代錯誤もいいとこだよ。
    他人の子をうっかり叱りたくない、自分の子が他人に叱られるのは方針が違うから困る、というのが
    今の親のホンネでは?
    だいたい、他人の子を叱ったのはいいけどその後のフォローは無関心なんじゃないかな?
    うるさいから叱った、スッキリした、、、というレベルじゃないか?
    今は教育方針も複雑でおいそれと自分の理想で他人の子を叱るのが褒められる時代じゃないよ。
    じゃあ、あんたは他人の子を正しく導けるのかね?
    単にWCTで気どってみたい、ライフスタイルを気にしたい、でも、どっかの団地みたいに
    子供が騒ぐとダサい、だから「躾をしろ」と言ってるんじゃないの?とんだワガママだろうがよ。

  134. 630 匿名さん

    >629
    まさに通りすがりですね。あちこちで毒ガスをまくタイプですか。

  135. 631 匿名さん

    >626さんへ
    もう少し具体的に、教えてください。というか、管理人に何が具体的にプライバシーでオープンで出されては困るものなのかをメールなどでご意見を出されたら如何でしょうか。
    私が思うに、あそこで書かれている内容はパンフレットや営業マンがMRで説明する範囲内で、MSのプライバシーとまでいうような内容はなかったように思いますし、投稿者も気を遣っていると思われます。電話で聞けば営業マンが答える内容でもあるというのがたとえば私があそこで書いてよい範囲内と思っています(たとえば価格は電話でははっきり言わないですね)。ただし自分の判断でそれ以内はあるがそれ以上は書かないとも決めていますが如何でしょうか。これは公開情報範囲内と思っていますがまずいですか。
    それから私もパスワードがないと知ったとき?とは思いましたが、いまは管理人がオープンにしたかった趣意に賛同しています。
    なお、私も入居者でこんなことを言うのはほんとに恐縮なんですが、もしもですよ、これが調停など司法の判断を仰いだらどう判断されるのかなと思いました。この件はWCTに限らない問題なので法的な判断はどうなるのかなというのは興味があります。やっぱりプライバシーの侵害か、それともパスワードを使ってほしいという意見のほうが侵害にあたるのか。失礼しました。とはいえ、626さんのご趣意はわかりますので、今後投稿する場合はさらに気をつけたいと思います。

  136. 632 匿名さん

    >626さんへ
    631さんの通り、全然具体性なし。

    >皆さんがオプションがどうか、コンロがどうか、そういう楽しい話題だけをサークル的に
    >扱うならば、それはあなた方の自由ですから止めません。でも、そのボーダーを超えた
    >事柄が他人に影響することもあるでしょう?

    このまったく無防備な掲示板なら、影響することが書かれないんでしょうか?
    批判的な意見はまったく明確性に欠け、とっても個人的感想にすぎないように思えるのですが。
    批判するからには、もっと具体的に論理立てて記述してください。

  137. 633 626契約者です。

    631さんへ。
    >電話で聞けば営業マンが答える内容〜書いてよい範囲内と思っています
    それは公開情報だからいいです。でもWCTの資産に関わる事、管理に関わる事を
    「契約者サイト」で扱うのは意味が大きいと思うのです。631さんの公開情報範囲というご判断は必ずしも
    現参加者の中で話し合ったわけでもなく、皆さん独自の意図で投稿しているようにおもいます。
    参加していない契約者の意と違えば批難がでても自然だと思いますがいかがでしょう。

    時に入居者のマナーが問われています。タバコ、ペットについてなど。でも今は個人サイトの
    マナーというか、非参加者に対する気遣いが問われている様子です。
    パスワードを設定して欲しい、という嘆願も尊重されてもいいのではないですか。
    司法の段階ではないと思いますが、私の資産に影響することがあれば訴訟とまでせずとも
    管理者に対し法的文書を提出する可能性はあると思います。

    632さんへ。
    ここの掲示板にも物件が影響することが書かれていますが、誰が書いたか分からないです。
    しかしそちらは契約者が書いている、という違いというか、重みがあります。
    そちらでもパスワードをつくったらどうか?という投稿もあるようです。
    管理に関する事は入居後に影響しないと言う方と、いや、事前に話して意見をまとめたい
    という方、それぞれいらっしゃる。で、統一されていませんね?
    そのような不統一の中で物件に関わる重要事項をオープンにしているメリットはなんでしょう?

    私は批判が目的ではないのです。ただ単に少数のコミュニティで独走している気配を感じて
    危惧しているのです。それで個人サイトの批判がでてくるのではないでしょうか?
    あと、他の方も書いてますが632さんも向こうでは感じのよい投稿をされているかと思いますが、
    こちらでは辛辣な書き込みをなさる。私も同じ契約者なのですよ。若干意見が違うだけです。
    匿名とはいえ私は無茶な事をいっているのではなく、嘆願しているのです。

  138. 634 匿名さん

    >633
    いくら、オープンサイトだとはいえ、ここの掲示板もAINさんのところもせいぜい一日400アクセス程度
    じゃないですか。それも同じ人が5回〜10回アクセスするとしたらせいぜい50人から100人の
    メディアですよ。
    購入したマンションの価値や品位を下げる
    と心配するには、あまりに読み手の数が少ないです。
    世の中に伝わらないって 思います。
    vタワーでもブランでも、高層階の人で、ネットの掲示板の存在を知らなかったという人
    がほとんどだったという話を、東急コミュニティの人から聞きました。
    両方の管理会社である東急コミュニティの担当マネジャーはずっと
    愛読していたようですが・・

  139. 635 匿名さん

    >633を補足
    要するにAINさんの板を支持して参加する人は、他の契約者と差を持ちたいんでは?
    なわばり意識というか。
    参加者も管理人と直接コミュニケーションしたわけでもなく、ただ読む楽しみをもちたいから、、
    理由で擁護してるんでしょう。もう派閥になってきていて先が思いやられます。

  140. 636 633契約者

    634さん
    でも9000もアクセスがあったら、もはや個人だけのものではないでしょう。
    販売中の物件なんですよ。検討者の購入意欲に影響しますよ。それでも気にせず、、ですか?
    でも、もし私がそのような投稿をしたらAINさんの板が雰囲気を変えてしまうかもしれない
    から、それが目的ではないから遠慮してるのですよ。
    私は頭ごなしにではない表現でお願いをしてるんですが、ダメですか?

  141. 637 匿名さん

    >635 それは言い過ぎ
    別にだまっていたってマンションにはなわばり意識や派閥は生まれます
    唯でさえ、高層階エレベータバンクと低層階エレベータバンクで、区別され
    ますし、世代も所得格差も歴然としている。親理事会派と半理事会派と無関心層
    都心からの転入派と郊外かたの転入派
    マンションに詳しい人々と誤解だらけの人々
    いくらでも派閥セグメントはあります。それを未然に防ぐために理事長のリーダシップ
    と一年目の理事会の役割が重要だと思います。
    ここで活発に意見をいわれる方が理事になっていけばいいのですが
    えてして、批判側にまわるというのが、一番困ります。

  142. 638 匿名さん

    >634
    9000のアクセスが一日なら 確かにそうですが。3ヶ月間の累計ですから
    一日300〜400アクセスだと申し上げています。
    ブックマークしている固定の読者がほとんどではないですか?
    あからかに 個人の仲良しクラブレベルと申し上げておきます。
    何を書こうが、WCTの売上にさしたる影響はありません。
    むしろ、風変わりなやつがいるんだなぁ・・と思われる程度で
    実生活に影響なければなにも文句はいいませんよ。

    販売中の物件について、なぜ購入済みの方が他の人の購入意欲について
    心配なさるのでしょう。

  143. 639 633契約者

    >637
    あなたに反目する意図はないしむしろ賛成です。
    既に、そのような好ましくない現象が起こりつつある、
    ということを心配しているのです。
    でも、向こうで活発に意見をいわれる方が理事に以降する、というのは
    一つ間違えればすごくアンフェアなことですよ。そうならないようなアイディアは
    何か欲しいと思うのです。

  144. 640 匿名さん

    横やりですが、、、。
    >638
    >販売中の物件について、なぜ購入済みの方が他の人の購入意欲について
    >心配なさるのでしょう。
    そりゃ気になりますよ。ただの煽り、中傷はムシできるけど
    「風変わりなやつがいるんだなぁ・・」って、その人が
    政治的力を持ちそうで。
    >何を書こうが、WCTの売上にさしたる影響はありません。
    売り主さんがそう言うなら話はわかるけどねえ、一体どういう常識でそう言い切るの?

  145. 641 匿名さん

    この辺でもともとのお話だった、2082世帯での管理組合のありかた、というお話に
    戻れるのでは?
    AINさんの板でも管理についての有効なフォーラムが展開されれば私もよろこんで
    愛読します。

  146. 642 匿名さん

    >640
      >一体どういう常識でそう言い切るの?
       いままでお付き合いした営業担当者さんに毎回聞いてきたから
       です。私自身かなり掲示板のカキコには頭にきていましたから
       訴えるつもりで聞いてみたのですが・・
       三井不動産販売、住友不動産販売、リクルートコスモス、
          東京地所不動産販売。
          それぞれ販売会社の担当者との会話で、
       「ネットにここの掲示板あるのご存知ですか?」
       「知っております」
       「時々営業妨害的な話がでていますよね。ああいうの何とか
        対処されないですか」
       「いえ お客様が意見としてお書きになることは、私どもが
        とやかく申し上げることではないと考えます
        地域の環境や、建物仕様に対するご意見は事実にもとづくものであ
        るならば、どのようなご意見も発言されるのはよろしいのかと
        よほどの悪意がないかぎり販売に影響があるとは思っておりません
        事実無根の場合はプロバイダ様やサイト主催者に対処を求め
        ますが、物件サイトのアクセス数は10000ページビューを超えて
        おりますので、掲示板サイトのアクセスと比べ・・(以下省略)」
    同じ質問を住友不動産販売のご担当とお話されてみては?
        」
      

  147. 643 匿名さん

    >640 そりゃ気になりますよ。ただの煽り、中傷はムシできるけど
    「風変わりなやつがいるんだなぁ・・」って、その人が
    政治的力を持ちそうで。

    手元にWCTの管理規約(案)がないので、正確な数字がわかりませんが
    理事の数は監事も含めて18人以上いたのではないですか?
    ひとりぐらい、風変わりな奴がいて、理事に立候補しても、他の理事の互選で
    理事長を選ぶ段階で、ヒラ理事になっていただいておけば、問題ないです。
    2080人の理事会をまとめていくのに、多少なりとも人生経験、人望は
    不可欠です。
    理事長の人選誤ると、まず管理規約の徹底、管理会社の怠慢放置、
    管理組合会計への不信、などさまざまな問題が噴出します。

  148. 644 匿名さん

    ご存知でしょうが、新築の際の理事選定は立候補式なのですが
    実は、多くのマンションでは初めてマンションを買われたお立場のお若い方が
    熱意をお持ちになって立候補されるらしいです。
    未経験の若手ばかりでは、老練なクレーマー住人や、管理費未払い者や
    近隣苦情対応をこなしきれないという思いもあって、購入者のなかから
    時間的に余裕があって、年齢的にもふさわしい人物を数名選んでこべつに
    お願いするようです。
    紹介の際「立候補された方8名 誰もいないなら私がなってもいいとおっしゃって
    いる方5名」という言い方でわかるのだそうです。後者は管理会社から話を
    もちかけた人です。
    変な人に理事長になられて一番困るのは管理会社なのです。

  149. 645 匿名さん

    >642さんへ
    そうなんですか。どうも過剰反応みたいでおかしいなと思っていたんですが、早くその意見を聞きたかった。でも、2CHはちょっとひどすぎますよね。みなさんのエネルギーで“CHのほうこそ何とかしてほしいです。当方も契約者ですが、ほんと訴訟もんだと思ったですよ。

  150. 646 検討者1

    >642
    私が住友の担当者から聞いたのは、某個人サイトは「契約者の方かどうか存じません」と
    聞きました。でも同時に「本当に契約者の方であれば担当からの説明でご承知おきいただける
    内容かと存じますが、、、」といって、オプションのこと、C棟のこと、開発の事、
    公害のことなどわかる範囲で説明いただきました。
    それが事実だとすると某サイトは間違っているとしかいえません。
    購入者の発案かどうか疑わしいです。

  151. 647 匿名さん

    >> 645
    2ch のあおりを気にして対抗するからよけい騒ぎが大きくなるんですよ。
    2ch ではあおりに対してはスルーするのが、大騒ぎにしないこつです。

  152. 648 AIN

    今日も拝見させていただきまいした。

    わたしもHPを管理している以上、アクセス解析は実施しております。
    634さんの書かれたとおり、200アクセス/日で、日に大体2回ほどは
    アクセスいただいているとして、100人程度ですかね。それも90%が
    ブックマークで、残りがこの掲示板からのジャンプ者です。
    もうお分かりかと思いますが、新しい方というより何度も訪問していただいている方ばかりです。
    もうクローズ状態も同然ですよ。
    これぐらいのアクセスで、世の中の潮流を変えられるなら、政治も容易でしょうに。
    批判者(?)の方が、心配されている影響力なんてあるんでしょうか?
    自分の投稿を日本中の人が読んでいると誇大妄想されているとしか思えません。
    こんなことを言っては恐縮ですが、批判されるからには、それなりのデータを
    揃えて、分析されることをお勧めします。

    あとは、
    >「風変わりなやつがいるんだなぁ・・」って、その人が
    >政治的力を持ちそうで。
    とか、わたしが管理組合の役員にでもなりそうだと危惧されていらっしゃるのなら、
    ご心配いりませんよ。HPの管理人として公平な立場で、以前も書きましたが下僕として
    サポートさせていただきたいだけなので、わたしは組合員の資格を持たないように
    契約上なっています。半分第3者的存在です。そこまで考えないで、気まぐれでHPなど
    開いたりしませんよ。

    わたしはWCTから孤老死がでないようにと、WCTの先をあんじているだけです。
    そのためにコミュニケーションの場が必要だと思っているだけです。

  153. 649 匿名さん

    2CHのWCTスレッドについての、アクセスログは入手しているような話を
    していました。本当かどうかは知りません。
    ただ、これもアクセス数とログとの関係で、見ている人の数が問題にする
    ほどではないと・・・WCTは何十万部という固定メディアに情報が
    ながれていますから
    問題はターゲット層が2チャンネルを見る層かどうか・・ということでしょう
    どなたかが、
    「住友さんは、低層階 西側の部屋も売り切らなくてはいけないから
     たいへんなんですよ」などと同情的な意見を言っていた人がいました
    全くは実態は反対のようですね。
    条件の悪い部屋は最初から坪単価を相当下げて確実に売るか、
    メゾネット、など希少性を出して確実に売る。南東角部屋こそスタンダード
    な価格で確実に完売させる。
    あとは、東北角部屋やペントハウス階をどれだけ高く値付けできるか
    そういう計算をするらしいです。
    坪単価を下げた下層階は、彼らにとって目をつぶっても売れるゾーン
    です。ただ、ローン審査だけは厳密にやるらしいですが。

    スタンダードな部屋6000万円〜8000万円を買う人が
    2ちゃんねるの風評をどれだけ気にするか・・・そういうことなんじゃないですか

  154. 650 匿名さん

    >846 わたしは組合員の資格を持たないように
    契約上なっています。

    組合員の資格は 購入と同時に自然発生します。理事に立候補しないという
    契約でもなさったのですか?

  155. 651 AIN

    ごめんなさい。説明不十分ですね。わたしは名義人ではありません、
    ということです。失礼しました。

  156. 652 匿名さん




    >2ちゃんねるのクズ共なんて相手にするだけ損です。

  157. 653 匿名さん

    2ch内でも、煽りをうまいぐあいにスルーして充実した情報交換をしている
    物件のスレッドもありますよ。
    ようは書き込む人のモラルとセンス次第ではないですかね?

  158. 654 契約者2

    648のAINさま
    では貴殿の板の投稿内容に賛同しない趣旨の人たちの心情的な部分に
    ついてはどのようにお考えでしょうか?特に物件にたいする貴殿の感想や記述に
    ついて、それが検討者や契約者を面白くない気持ちにさせる可能性に対してです。
    是非、おきかせください。

  159. 655 匿名さん

    >653 激しく理解
    充実した情報交換
    これが大切ですよ。情報交換のつもりが意見交換と履き違える。
    意見は同意か反対しかないですから・・結局対立を招く
    お互い、こういう話を聞いたが どうか とか
    こういう場合どういう対策があるか
    など 質問をかわしギブテクで情報交換すれば掲示板も意義がある
    のでしょう
    もともとが、ソフトウエア開発の情報共有のためにユーザーグループ
    と開発者を結ぶために生まれたメディア(掲示板)なのだから
    本来の使い方をすればいいのですけどね。
    情報なら匿名でも信憑性は別にして興味がもてるけど
    意見・感想では 誰が言っているかわからないといらいらするばかりで
    面白みすらないですね。

  160. 656 匿名さん


    そのとおりです。
    もうネット上で対立してしまって、、、。ほんの一握りの人たちですけどね。
    うちはWCTの契約者ですがtamamailさんの情報、好きだったです。あの方もWCT
    いいマンションだ、と言ってくれてたのですが。

  161. 657 AIN

    >654さん

    投稿内容に賛同できなければ、是非意見を投稿してください。
    意見大歓迎ですよ。ブレーンストーミングは、賛成・反対なしに
    いろんなものの見方を引き出すためのののです。
    「わたしはAだと思う」に対して「わたしはBだと思う」という意見が
    あるのは当然ですよね。
    どうぞ、議論の中に入ってきてください。^o^

  162. 658 匿名さん

    情報交換と意見交換はちがうよね。

    住み家の自治とか共用施設を利用してのサークル利用の話題等の「意見交換」は
    たとえブレインストーミングとはいえ、金消会終わって鍵の引渡しあるまではやりたくないなぁ
    だってまだ正式に自分の不動産と決まったわけじゃないんだよ?
    手付金を払って希望の部屋を拘束してるだけだよ。

    意見交換は「今ある現実の情報」でなく「未来の希望」を話すから、
    どうしても感情が入ってしまう。
    正式な管理組合の場とか、せめて、一度Face2Faceでご挨拶してからやりたいよ。

    ちょっとね、「港南地域の豊かな未来」の実現を焦る余り、
    考えが早計過ぎたり現実のラインから逸脱しがちだと思うんだよね。

  163. 659 匿名さん

    >654さんへ
    貴殿は契約の方ですか。
    契約者同士としたら、ちょっと見ててつらい内容ですね。
    匿名者同士ならまだしもAIN氏は違うので、ちょっとつらいです。

  164. 660 匿名さん

    以前、AINさんの掲示板において
    港区役所の出張所設置話題に、tamamailさんが反対意見を掲載したら、
    その書き込みが削除されていましたよね?

    tamamailさんの意見は実に正論だとおもったのですが、削除されてしまった。
    あれ以来どうも信用おけないです。AINさんの所は、反対意見を書くと削除されて
    しまう掲示板なんだというイメージが付いてしまいました。

  165. 661 匿名さん

    >660
    ↑「いつのまにか発言が消えていた」という結果しか拝見してないので、
    tamamailさんがご自分で削除したのか、管理人が削除したのかがわかりません。
    どなたか真実を教えていただけますか?

  166. 662 654

    659さん654です。
    はい、私は契約者です。家族もいますので顔を出す事はできません。いずれお会いする事になるでしょう。
    AINさま、レスに感謝します。私がまず伺いたいのは貴殿の板の投稿内容に賛同しない趣旨の人たち
    及び、参加しない(できない)方々の心情的な部分についてはどのようにお考えでしょうか?、ということです。
    それに御答え頂けるのが1連の騒動の解決になり、次のお話に移れるのではないか、、、と
    考えております。

  167. 663 匿名さん

    >657
    いろんな見方を引き出して、誰がどうするのですか・・
    ブレーンストーミングは否定しませんが
    それができる雰囲気が本当にあったなら

    天● vs tama● 区の出張所論争などなかったでしょうね

    掲示板でブレストをやっているのは企業イントラのNWにはよく
    ありますが、うちでもそうですが、匿名でやると必ず、ちくり掲示板
    に化けるので記名式でやっています。
    ただ、アイデア募集という主旨です。
    それぞれ専門の担当が情報をもとに、こういう考え方はどうか
    こういう顧客にむけて売ったらどうか
    と「実務的」「具体的」「客観的]内容を書いています。
    だいたい、多くの購入者は、知識情報が不足しているから
    サイトにそれを求めているのではないですか?
    買ってよいか・・これはできるだけ正確で詳細な情報を集める
    のがいいわけで、AINさんが こういった。天神さんがこういった
    という内容を参考にきめるものなのでしょうか

    買ってしまった人が、竣工までのながーい時間のお楽しみとしてこそ
    AINさんの掲示板は意義がある
    ただ
    そういうのに向いたメディアは チャットかメーリングリストでしょうね

  168. 664 AIN

    わたしが削除したはずです。
    内容は確かにもっともでしたが、あからさまにその前の方を
    頭ごなしに批判されているような記述だったからだと覚えています。
    tamamailさんとは仲良しなんですよ。
    そのあとも何度か投稿していただいてますし。
    決して反対意見だから削除したりしませんよ。

    今、熱で寝込んでいるせいで時間があり、ここをじっくり見ることができて、
    投稿もタイムリーにできて、よかったです。では、また。

  169. 665 匿名さん

    tamamailさんのプログ、スレッドそれぞれを毎日欠かさず見ていたので残念です。
    それをもとに自分でも勉強を始めましたからね。情報はとても正確でしたしね。
    ご自身「短気だっ」ってところがまた好きでした。人間的で。1番好きなのはゴジラの写真でした。
    私も影響されてブランファーレいいマンションだなあ、と思った。

  170. 666 ??????

    天神が消えてよかった。なんかPTAおばさんみたいだったもん。化けてでないように。

  171. 667 匿名さん

    >660さんへ
    もう一度そのコーナーをご覧いただけますか。例の方の出した雰囲気だけは残っていますよ。ちょっと凍り付くような言い方でした。あれ意見でなくて批判でしたね。それに答えている内容のほうが正論と思えましたが、別にそれと異なっても意見であれば何の問題もないでしょう。削除されないですよ。意見であれば。投稿内容をご再読されてご意見をお出しになっては如何でしょうか。なお、うちのカミさんがあれを読んで港区役所に聞いたらそういう意見は多いので検討する動きはある、意見どんどんどうぞと言われたそうです。AINさんはWCTに入る方でもあります。その人が顔まで出していて、そんな変なことができるわけないですよ。そこがあの人の覚悟というかすごいとこです。あのまねできますか。そんな方が開いているのです。良識を信じてあげていいのではないでしょうか。

  172. 668 匿名さん

    頭ごなしに批判することが出来ないブレストは意味無いですよ。
    いっぱしのクチきくわりには、偏ってますね。

  173. 669 AIN

    668さん、ブレストの条件ご存知ないですか。
    わたしの掲示板に書いてありますので、お読みください。
    ご参考までに。^o^

  174. 670 660

    自分は「頭ごなし」とか「凍りつくような」とは思わなかったんですよね>tamamailさんの反対意見
    だからこそ「ここはこういうことを書くと削除されてしまうんだ」という印象を持ちました。
    AINさんの所のブレストの条件も存じておりますが、
    テキスト文字の感情のニュアンスは、読み手によって違いますしからね。
    AINさんの所のブレストルールも拝見しました。
    あのルールにのっとり、先のtamamailさんの意見が削除されたのであれば、
    私は、AINさんの掲示板での議論に参加する資格がないと考えております。


    >>668
    さんがおっしゃるとおり、どことなく偏っていると感じます。

  175. 671 匿名さん

    >667さん
    667さんに対峙するつもりではございません。
    >そこがあの人の覚悟というかすごいとこです。良識を信じてあげていいのではないでしょうか。
    ○○さんがお顔を出されてるのがかえって難儀なのです。批判、反論といいますか、個人に損害を与える危険があるから
    投稿したくてもできないんですよ。
    それに匿名同士でどうやってブレストが成立するか?
    なまじ半端な意見でストップしても、それが契約者の意見で正しい、という錯覚をもたらすでしょう?

  176. 672 660

    >670
    推敲ミスにより読みづらくなってしまいましたので再投稿します。

    自分は「頭ごなし」とか「凍りつくような」とは思わなかったんですよね>tamamailさんの反対意見
    だからこそ「ここはこういうことを書くと削除されてしまうんだ」という印象を持ちました。
    テキスト文字の感情のニュアンスは、読み手によって違いますからね。

    AINさんの所のブレストルールも拝見しました。
    あのルールにのっとり、先のtamamailさんの意見が削除されたのであれば、
    私は、AINさんの掲示板での議論に参加する資格がないと考えております。


    >>668
    さんがおっしゃるとおり、どことなく偏っていると感じます。

  177. 673 匿名さん

    「C棟は劣るか?、、、、」とか「どんな影響が?」
    の記述は良くないし、あそこで扱う問題じゃないと思うんだけどな。
    こちらは消したくても消せないから、
    もうス○ーゼンと看板とおなじではないですか?

  178. 674 匿名さん

    ということでパスワードつきになったようですな

  179. 675 匿名さん

    メールを送らなければ見られないようになってしまったようで、
    確認できません。

  180. 676 匿名さん

    それにしてもAIN氏は651で、
    「わたしは名義人ではありません」
    と自らのレスみてビックリしました。
    なーんだ、そうだったのか!!!

  181. 677 匿名さん

    AIN氏は友人との共同購入だと以前、ご自分の掲示板で書かれていましたよ。
    結局、654さんの質問にお答えいただく前にパスワード制に
    移行されたのはちょっと残念ですが、これも致し方ないことでしょうね。

  182. 678 匿名さん

    >>677
    共同購入だったらお金出してるんだから、名義人じゃないの?

  183. 679 匿名さん

    アクアタワー最終期225戸販売予定です

  184. 680 匿名さん

    >677
    友人との共同購入ですって? 
    それって事務所使用かセカンドハウスって意味なのでしょうか?
    彼は現在川崎にお住まいだから 完成しても引越しはしないのでしょうかね
    独居老人の住まいにしたくないと書かれていていました。
    御友人と共同購入して親御さんを住まわせる  それもありなのでしょうか。
    それにしても、共同購入なら出資分にあわせた共同名義(共有)が普通だから
    かりに四分の一でも持ち分があれば、名義人の1人であることは変わりないですし
    議決権の行使を他の共有者を代表して行うこともできるでしょう。
    私も夫との共有名義での購入ですが、夫が議決権の行使を委任してくれれば
    私が理事になることも可能でしょう。

  185. 681

    この板だけスレを表示できないのだが・・・

    スレが450レスを超えるとシステムが不安定になるって管理人さんが言ってたな
    ついに板全体に影響を及ぼしたか・・・ ここ

  186. 682 匿名さん

    共有名義でなければ ただの居候  ということですか?
    御両親名義で買われて、面倒を看られるということなのかも
    vタワーの掲示板にもそういうお立場の人がいましたね。
    確かに港南は職場に近くて介護にも便利な場所です。
    そう考えると「絵葉書が繋ぐ夏」を見てくれと言われていた意味も
    納得できますね。

  187. 683 匿名さん

    だったら 友人との共同購入などと言わず、親名義で買ったと言えばいい。
    本当に友人名義で買って、本人に所有権がなく、かつ一緒に住むというのなら
    それと、彼の職業がタレントの付き人とかでないなら申し訳ないけど
    嫌でもあるパターンを想像してしまう。

  188. 684 匿名さん

    >683
    個人攻撃だな  どうでもいいだろうそんなこと

  189. 685 匿名さん

    AIN氏は、自分は2期契約者だと言っていたのに。なぜ管理規約の知識が不正確だったのか納得しました。
    今となっては一体どのような立場の方だったのか不審に思います。646さんの情報が正しいわけですよね。
    続きの板を見たかったのですが私のメールアドを御知らせするわけにはいきません。残念です。

  190. 686 匿名さん

    はやくも伝説の人になりつつある同氏。
    お顔まで出しているのだから事実を教えて欲しかった。680さんの推測のようなご事情なら、
    それをまた、ここの皆さんで前向き検討もできるでしょうにね。

  191. 687 匿名さん

    なんかネチネチしてるね
    ここの住民の皆さん

  192. 688 契約者

    理事の話ですが同居家族なら名義人の簡単な委任手続きでなれると思います。
    出資者でなくても共有財産になりますし。
    うちは、私より家内の方が理事に向いてると思いますので
    (ただし、集計などのデスクワークは)
    順番がまわってきたら家内に委任しようと思っています。

    しかし、この人数では住んでるうちに順番が回って来るかどうか(笑)

  193. 689 匿名さん

    購入者でもなく居住者(同居人または賃借人)でもなく、顔を見せてまで茶番で
    あんなサイトを運営する動機が思い当たらない。
    2期契約者 友人との共同購入 友人が代表者
    本人は本名をどこにも記載していなかったから、住友不動産販売でも、購入者リストから
    氏名で探して彼を購入者か否か識別はできない。
    彼はあのサイトを「WCT公認サイト」にしてくれと要請して断られたらしい。
    そういう経緯のなかで住友不動産販売さんは彼の顔写真くらいはサイトで見ているものと
    思われる。
    契約者であれば、必ずひとりの担当者がつき、幾度かモデルルームで打ち合わせる。
    管理規約には使用用途に住居を兼ねた個人事務所はよいが、住居部分を店鋪/事務所専用に
    することは禁止している。
    だから、友人どうしの共同購入など販売会社は使用用途を厳しく追求するだろう。
    若い人のたまり場のような共同セカンドハウスのような使途は、管理上もっとも嫌がる
    部類にはいるだろう。私だってとなりにそんなやつらに住んでほしくない。
    考えうるのは、共同購入して賃貸にまわすか転売で利益を得ることだ。
    だが そいうニュアンスを感じる発言がまったくない。なんだか訳わからん。

  194. 690 契約者2

    654,662です。
    顔写真と生年月日までオープンにし、重要事項に及ぶ問題をあつかうのは
    彼(写真の人物)や、その家族関係者にとって危険だと思った。
    個人を攻撃するつもりはなかったのです。

  195. 691 ?_???

    写真が、、、、
    あのひと、ただものじゃない。

  196. 692 匿名さん

    規定レス数の450レスを超えて板全体が重くなっているので
    新規スレッドをたてました。

    品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《2》
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38672/

    今後はサイト利用者に迷惑が掛からないように「450レスまで」の規定数を守ります。

  197. 693 B検討中

    先日アクアタワーの眺望確認行ってきました。私はB等の32階を検討しているのですが、西もかなりいいですね。値段も5000万台だし

  198. 694 匿名さん

    子供が多いとウザい。
    WCTや他のタワーマンションもそうだけど、シングルやディンクス向けの間取りが多いし、
    決して一般的にいうファミリー向けではないから(キッズ関係施設はあっても)
    子供がウジャウジャ入居してこない事を祈る。


  199. 695 匿名さん


    26階でガキが走りまわってウザイ。親が管理しろよ。

    そもそも、造りがお洒落っぽいんだから、グダグダな格好でオッサンやオバサンがうろつくんじゃねーよ。

  200. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸