東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-30 06:57:00

2つのスレッドとも規定レス数の450レスになっているので
新規スレッドをたてました。

前スレッド-------------------------------------------------------------------------------

品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

WORLD CITY TOWERS入居予定の方々
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40616/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-14 05:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    金持ち、貧乏論議はやっぱり熱が入りますなあ。
    ただし、見かけ金持ちでもネコまんまが好きというのもおりますがいな。
    金持ちが恥の時代もあったんよ。
    貧乏人は胸を張れ。両方経験すればわかるぞえ。
    それに、上はいくらでもいるからそこらの金持ち目じゃないね。

  2. 252 匿名さん

    >>249
    どこが揚げ足取りなんでしょう?
    あなたの稚拙な文章を指摘したまでですが。

    スーパーのレジをたたいても港南の高層MSは買えませんよ。

  3. 253 匿名さん

    >251
    よくわからん

  4. 254 匿名さん

    ダイヤモンドの予想は当たった試しがない。その世界では常識。
    はっきりいってレベル低いです。

  5. 255 匿名さん

    >254
    港南地価上昇なんてヨイショ記事
    はよろこんで取り上げるのにねぇ

    ま、これからずっと周りの新しいマンションの脅威に
    さらされるわけですね〜
    住民さんも苦労多いですね

  6. 256 匿名さん

    購入者様へ
    今週のサンデー毎日の記事の
    コメントを聞きたいです

  7. 257 匿名さん

    雑誌の記事に便乗するのが貧乏人の確たる証拠。
    他人の買い物に翻弄されるのは劣等感の現れ。
    都営と分譲を比較したがるのは無知な証拠。
    目的なしの批判投稿を楽しむのはネクラな証拠。

  8. 258 匿名さん

    >249
    、、はレジを叩いているんだね、、、。
    自分も学生時代は叩いてましたがね。

  9. 259 匿名さん

    自由記事のサンデー毎日とダイアモンドですか?
    3流ライターの空想作文をよんでもねえ、、、。
    私は都庁や区議会の発表の方を信じますね。いや、むしろ三井、住友、その他の
    大手デベの営業さんの便の方がよほど当たってますよ。

  10. 260 匿名さん

    高層の東側を購入しました。とんでもないローンになります。
    記事は目次しか見ていないですが、下がるとしたらそれはそれでしようがないかな、です。
    ほんとはジャスコそばの公団の賃貸を狙っていたのですが、
    こちらが思うような作りでなかったので仕方なく買ったのです。
    ほんとは買わないでもよかったのです。
    売るつもりはないからよいのですが、投資で買った方は困るでしょうね。
    でも、たいていそういう人たちはお金持っているから会計処理であまり
    腹は痛まないのでは。


  11. 261 匿名さん

    ただ単にアクアタワーの最終販売時期だからゴミが騒ぐわけです。ローン不可で買えず逆上
    しちゃった人もいるかも。あと自分のMS転売してWCTを買いたかったのに、思ったほど査定が出ずに
    願いかなわず、、、、という人も多くてイタズラ電話も増えてるとか、、、、。

  12. 262 匿名さん

    43階建ては都営ではなくて民間定期借地権だよ。

  13. 263 匿名さん

    時価をいちいち気にして買いませんよ(笑)今後は短いスパンで上下しますからね。
    雑誌の記事を読みましたが、あれでは下がるも上がるもわかりません。興味本位の時事ネタ
    ですから。都営地のプロジェクトの方は仕事専用のセカンドとして買いたいです。

  14. 264 匿名さん

    雑誌記事に不安な人は買わなければいいのでは?契約しても06年の入居時に住むか転売するか
    決めればいいんです。
    そこで金銭リスクがあってもさほどの事ですかね?それからMSの資産性は
    必ずしも土地価格とは連動しませんよ。特に人気物件は。

  15. 265 匿名さん

    アラシ君、販売時期になるとどこでも騒ぎますね。なんとかWCTの悪口を言いたいのでしょうけど、
    その材料が雑誌とは、、、。(哀悼)

  16. 266 匿名さん

    ダイヤモンド読みましたけど。あれ、1年以上前の取材ではないですか?
    あの内容なら僕でも書けますよ。

  17. 267 匿名さん

    購入者が今はあれだけど将来変わるからといっているのをはたから見ていると
    なに夢物語みているのってしか思えないですが

  18. 268 匿名さん

    > あれ、1年以上前の取材ではないですか?

    そうなのかどうなのかはともかく、
    どうして新築70物件格付にWCTが入ってないのかな?
    「上位〜」なのならWCTは欄外かよとも思いましたが、
    そうでもないみたいですし。

  19. 269 契約者1

    要は今後の港南の、ひいてはWCTの資産価値の動向を
    占う要因がいくつもあると言う事でしょうね。
    新築マンションが林立して供給過剰に陥ると言う予測。
    郊外組の都心回帰傾向に加え、長期金利の動向や
    消費税の動向が掛けこみ需要を創出すると言う予測。
    定期借地権付物件が価格破壊を進行させると言う予測。
    住民の急増に対応して住環境の改善整備が進められ、
    地価の上昇に拍車が掛かると言う予測。
    そのどれもが本当であっても、どれもが全てではないのでしょう。

    需要と供給の均衡点に付いては誰もハッキリした事は言いません。
    短期的な事は言えても長期的な事は分からないのが本音でしょう。
    しかし短期的には近所に低価格物件が提供される事で、
    需要(人気)が供給を余程上回っているのでなければ
    割高な設定になっている物件の価格は是正せざるを得ません。
    WCTなどは港南でも割高な価格設定になっていますから、
    人気はあるにしても一番影響を受けるかも知れませんね。
    この週末に始まるアクアタワー最終期で早速影響は出始めるかも。
    住友不動産はこの点を織り込んでA棟に高めの価格設定をし、
    B、C棟販売時の価格割引余地を確保しておいたのでしょうか?

  20. 270 契約者2

    しかしその後長期間の緩やかな地価上昇の好影響も受けて、
    例えば18年後に自分の部屋の資産価値を見直した時には、
    「18年落ちならこんなもの?」辺りに落ちつくかと思っています。
    もちろん私にも確信などありませんが。

    短期的な転売を目論む故の資産性が物件の全てならともかく、
    そこまで先の見当は誰にもつきませんし、
    今自分が住みたいと思った物件に住んで、
    その物件の住環境が購入時よりも悪化しない事が
    今後の自分の満足度を一番左右すると思っています。

    一口に港南と言っても各々の物件には各々の個性がありますし、
    WCTに限って言えばA、B、C棟と三つの個性がある訳です。
    また同じ棟内でも個々の部屋には個々の個性がありますよね。
    価格は購買を決断する際の大きな判断材料の一つですが、
    価格は好ましくとも、間取り、方角、階、共有施設の内容、
    高級感、眺望等に納得しなければ結局購入はしないでしょう。
    「港南」と言う総論で括れない部分は大きいと思います。

    いくつもの物件を比較検討した末に選択した物件ですし、
    将来をいつまでも占い続けても、住みたい物件には住めません。
    色々な情報は飛び交っていますが、私は入居を楽しみにしています。

  21. 271 匿名さん

    雑誌の内容だが噂と独自の取材(真偽は不明)で書いている点が曖昧だ。
    都営跡プロジェクトの予定単価発表を材料にしているというお粗末な記事。
    再開発地では当たり前に起きる現象の沿革をなぞった物としか感じない。
    激戦区ならば物件の優劣が大きく出るから***に値下げがあるのは当たり前。
    優劣は現在で明確であろう。

  22. 272 匿名さん

    港南の将来性をうたう専門家や記事が全くないという事実。
    将来性
    をうたうのは売りたい側、購入した人だけという現実。

  23. 273 匿名さん

    >272
    そういうことないでしょ。
    そんなこと言うから購入者が反発する。それは本意ではないはずなのに。
    検討者もいるのだから、朝までテレビみたいにしないで。

  24. 274 匿名さん

    自分はスミフがB,Cを一棟売りするか否かが港南の価格破壊と資産下落の
    バロメーターになると思っている。

  25. 275 匿名さん

    >273
    だったら、
    希望的観測ではなく、具体的に例示しな。

  26. 276 匿名さん

    検討期から契約期、そして現在に至ってもWCT(アクアタワー)が割高だと感じた事は
    ありません。建物の性能工法、例えばプレキャストを含んだ300mmスラブなど清水建設の設計、
    南、西、東の抜け、そしてスケールメリットを生かした共有施設の充実とその性能、都心
    アクセスとどれをとってもこの価格で他件が見当たりませんでした。ここは多くの点で
    私の嗜好に合致する物件であり比類がありません。私にとって不満といえば
    湾岸道路の騒音(空気汚染度は心配外であったが)と竣工時期(移転時期が私的には不満)
    ということだけでした。資産云々にはあまり興味がありません。激戦区云々にも興味が
    ありませんでしたし、他社の営業担当からもWCTは位置づけが異なるのでライバルとは言い
    がたいと言うコメントを何回かききました。非常にマイペースな物件だという印象を持っています。
    事実、私と同じく近隣で購入を検討していた知人もWCTは比較するベクトルからはずれて
    おり別物として候補にいれておりましたが2期で契約するに至りました。
    仮に資産価値を占って不動産を購入する場合は、ではどこの物件がよいか?という議論に
    なるわけですが、ここは上がる、との見方の議論は行われず、下がるだろう、というネガティブな
    議論だけが盛んに行われる事は世論が未来に不安をもつ情勢であることを裏付けますが、
    それが私の住む場所と結びつける事には興味が持てません。そういう世間の議題からはずれて
    マイペースに過ごすのが経験上、不動産購入の幸福だと思います。

  27. 277 匿名さん

    >275
    検討したいのだから、キチンとした情報がほしいと言っているのです。
    これだから、外野は困る。

  28. 278 匿名さん

    >277
    >これだから、外野は困る。

    そういう一言多い発言するから批判者の格好の餌食になるのです。
    気をつけた方がよいかと。

    本気で検討している立場から見ても、ちょっと心苦しいです。
    物件自体は結構気に入っていましたが、ネット上の各種掲示板を見ると
    この物件を肯定的に見ている方は、他物件よりも批判意見にムキになって
    反論する人が多い感じがします。
    そういう人と近所づきあいするのは避けたいので、もう少し他物件も
    考慮して、住まい探しをしようかと思います。

  29. 279 匿名さん


    273ではないが、購入者、検討者の各常識人は雑誌等からではなく、主要な情報は国、都、区の
    動向を察知することから得る。一例を挙げると開発情報は開示制限されて雑誌等には
    反映されない点が多い。そこで都庁や区役所等で調査をするのだが、用途地変更プランや公園地収得
    プランなどベイエリア21の構想に該当しつつ、従来であれば実現が危惧されるようなプランが
    ハイピッチで現実化している事実をみると、それは大きく検討者の判断材料となる。
    国有地の売却先が民間ではなく区であるという動向は港区の経済的強さと再開発プランが
    力強い事を示している。さらに、斜形路を延伸させ区画整理が起きるとWCTから品川駅への
    の徒歩測距が約2.3分短縮されることなどは、資産向上や港南区域の整備が現実化
    してゆく大きな材料になる。加えて住居者のための商業施設等が完成すれば、資産価値の
    動向以前に利便性が満たされることになる。それらの情報は土地の価格に大きく影響する
    事柄なので法的に開示が制限されていることは皆承知だと思う。従ってポジティブな情報は
    雑誌などに反映されにくく出版上制限もある。従って傍観的視点のみの記述しかできない
    雑誌記事の内容に相乗しての批判は力を持たないものといえる。

    私見であるが再開発プランは数あれど、このように具体的にハイピッチで現実化してゆく
    事例は見た事がない。果たしてこれらがWCTの評価にどう影響するかは誰しもが明言できるものでは
    ないが、希望的観測をするに十分なソースがあることも否定できない。

  30. 280 匿名さん

    よこやりですが、、、
    >278さん
    わざと板荒らしの人が購入者を装って書いていることもあると思いますよ。


  31. 281 匿名さん

    >>261
    よくローンが通らなかった貧乏人が煽ってる
    などという言い方するタコがいるようだが

    そうすると港区などののマトモな物件では
    さらに煽りが多いことになるよな〜
    しかし実際には港南、豊洲などに集中してるよな〜

    物件そのものが完全にバカにされてることにまだ気づかんのか
    愚鈍なやつらめ

  32. 282 匿名さん

    ダイアモンドの記事がロクでもないのは
    百も承知だが港南事情については大筋あたってるよなぁ

  33. 283 匿名さん

    ハイピッチで現実化しているプランとは
    何をさしているのですか

    専門家や記者が知らない、書けないのに
    行政関係者でもない検討者が役所に行けば知ることができる情報とは何ですか

  34. 284 匿名さん

    >>276
    躯体は少しもすぐれてませんね
    清水自体は良いですが
    あれでGoodなら勉強不足だよ
    東西南北抜けって倉庫ビューと天王洲のビルのことかぁ

    まあ共用施設と眺望は唯一の利点だからね、
    がんばって上まで上がってせいぜいプールでも使って元ととらなきゃね
    いらねぇもんばっかだけど


  35. 285 匿名さん

    港南ってデベが好き勝手に倉庫に
    マンション立ててるだけだと思うが

    お役所でなんか考えているのかね いったい

  36. 286 匿名さん

    >283
    ハイピッチで現実化しているプランとは、例えば北側公園のことでしょうか?国営地を
    本当に区が買収するかどうか疑わしかったし、その後、民間に売却せずに公園にしたのは
    ベイエリア21基本構想があったからだといいます。単なる用途地変更だけでは実現しなかったでしょうね。
    尚、ベイエリア21基本構想からしてパチンコ屋やラブホテルはできませんよ。

  37. 287 匿名さん

    >283さん
    >検討者が役所に行けば知ることができる
    具体的には4丁目斜形路延伸などの区画整理予定は地域価格に大きく影響するので法規上雑誌には書けません。
    これらは区役所に行かねばわかりません。それから雑誌にもありましたが、学校の対応がどうなるか?というプランも
    港区教育委員会が対策準備中であることも、雑誌に反映されません。

  38. 288 コピペ

    ただ単にアクアタワーの最終販売時期だからゴミが騒ぐわけです。ローン不可で買えず逆上
    しちゃった人もいるかも。あと自分のMS転売してWCTを買いたかったのに、思ったほど査定が出ずに
    願いかなわず、、、、という人も多くてイタズラ電話も増えてるとか、、、、。

    うちには関係ないがおもしろい。

  39. 289 匿名さん

    >287
    そんな法規はありません。
    いい加減なことを書かないで

  40. 290 匿名さん

    >284
    >東西南北抜けって倉庫ビューと天王洲のビルのことかぁ
    >まあ共用施設と眺望は唯一の利点だからね、
    本音がでたか。うらやましいんだなあ。
    >がんばって上まで上がってせいぜいプールでも使って元ととらなきゃね
    上まであがって??もうちっと調べてから批判して。

  41. 291 匿名さん

    >289
    情報紙は公的機関の情報を公開前に出版する事は固く禁じられてますよ。

  42. 292 匿名さん

    パンフレットにも合成写真が出ているが ここでまともな眺望は
    B棟の北東角だけだろ。あとはあの肉屋の看板を見るハメになる。

  43. 293 匿名さん

    雑誌にかけないのはまだ売却先がきまってないからでないの?>4丁目三角地帯

  44. 294 匿名さん

    >281
    >そうすると港区などののマトモな物件では
    >さらに煽りが多いことになるよな〜
    >しかし実際には港南、豊洲などに集中してるよな〜

    君は向こうでも有名なネクラさん。

  45. 295 匿名さん

    >291
    一般の購入者、検討者が役所に行けば調べられることが
    「公開前」なの?

  46. 296 匿名さん

    >293
    区は道路の延伸を決めている、と聞きました。ただし残った3角地帯の扱いは
    検討中との事です。とりあえず品川徒歩14分が短縮されるというのは
    ほぼ間違いないようです。

  47. 297 匿名さん

    週刊誌に書けない開発プランが山ほどあるのは事実ですよ。書きたくてもかけない、
    記者のつらいところです。おそらく11月の始めには同誌でも新たな情報が出ると思います。
    現在は住友さんが営業上説明してくれてますけど、確約はできないので。

  48. 298 匿名さん

    >297
    ということは
    雑誌はこのエリアの将来性を知って信じているにもかかわらず
    否定的なニュアンスの記事を書いているということですか?

  49. 299 匿名さん

    自衛隊跡地でしたっけ?あそこが公園になることは一般公開されませんでしたが、
    鹿島、住友は既知の事実として盛んに営業してました。実はちゃんと調べられるのです。
    地域の様子はさすがに売り主がよく知ってます。うそは言わないと思いますので
    営業さんに聞けば良いのでは?

  50. 300 匿名さん

    >299
    どうしてここまでいい加減なことを平気で書けるのか
    あなた販社の人でしょ

    港区のHPに
    www.city.minato.tokyo.jp/koho/2004/km040221/1538tps6.html
    これでも一般公開されていない、雑誌も書けない情報なのか

  51. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸