東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》
匿名さん [更新日時] 2006-06-30 06:57:00

2つのスレッドとも規定レス数の450レスになっているので
新規スレッドをたてました。

前スレッド-------------------------------------------------------------------------------

品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

WORLD CITY TOWERS入居予定の方々
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40616/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-14 05:01:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    2000世帯も集まれば色々な価値観の人がいてあたりまえ。私も法被には引いてしまった
    1人だが、そういう人もいてあたりまえと思う。
    ネット上ではどんな人がどんな気持ちで発言しているの分からないので、管理組合や防災
    活動の件は入居後に自分のこととして考えたいと思っている。

    郊外には住む気がせず、都心にアクセスのよいこの物件を選んだ。WCTは多様な部屋の
    タイプがあるので、単身者も多いのでは?

  2. 152 匿名さん

    143さん、批判と反対意見は全然違いますよ。勘違いしないように。
    意見投稿は歓迎されてますよ。ただし正当な理由はしっかりとね。
    単なる好き嫌いじゃ、大人気ない。警備員だけで充分な根拠を示さなければね。

    入居後とかのん気に構えていると、すぐには行動できず何が起こるかしれませんよ。
    入居前から意見を交換して、入居時に即結論がだせるぐらいにしておいたほうが
    いいんじゃないですか。何故それがいけないんでしょうか?

  3. 153 匿名さん

    順番からいくとALSOK警備員が不足であると判断された場合、警備員を増やす予算をどこ
    から捻出するか、という問題になるでしょう。そういう議題は世帯ごと大きく価値観がちが
    ってまとまりにくい、と思われます。しかし、トラブルの発生は待ってはくれません。
    ですから有志が巡回するという提案は余計な予算もかからず、合理的といえます。

    そのような自警団的活動はNPO法人などが動き始めているが、マンション内部では住民の誰かが行うしか
    ありません。そして、彼らには特別な権限も法的優遇もありません。上手にやらないと自警団はゴミ拾い役、
    掃除役、おまけに憎まれ役になるような気がします。

    それでも自主的に活動しようという個人に対しては賞賛があってもいいでしょう。
    しかし一方で、自警する側には相当の包容力と忍耐、そして体力が要求されるでしょう。
    おまけに人格者でなくてはならない。そして具体的な存在価値を示さなければなりません。
    自警団ができてよかったなあ、、という民意を得なければなりません。
    見返りも期待できません。だからこそ「有志」といわれるのでしょう。でも、なぜハッピなのか?


  4. 154 匿名さん

    >153
    半被だとハッピーになれるから。 うわっはっはっは。

  5. 155 匿名さん

    153です。なるほど。

  6. 156 匿名さん

    有志なんてつのっても、ヒマな時間にプラプラその辺歩いてるだけっしょ。
    ありがたがれって言われても無理。
    まあ、金出せとか、おまえもやれとか言われないかぎりは反対はしないよ。

  7. 157 匿名さん

    住友不動産が考えている警備体制でフォローできないのでしょうか。
    有志の方だけに頼ることは、将来的に限界が出てくると思います。
    志願されない方々にとっても、いつも有志の方々にお願いするのは
    気が引けて、プレッシャーになるような気がするのですが。

  8. 158 匿名さん

    前に住んでいたマンションでストーカーにあっていました。
    犯人は同じマンションの住人でした。
    同じマンションの方だからといって、安心とは思えません。
    153さんの「おまけに人格者でなくてはならない。」という意見は
    私も同感です。

  9. 159 匿名さん

    そちらの掲示板を見てますが有志巡回案は、要するにどこのMSでも行われている組合の
    見回り、ということでしょう。
    >156ヒマな時間にプラプラその辺歩いてるだけっしょ。
    トラブルがなければそうでしょうねえ。でも公開空地で誰が何をするかわからない、
    何か危険なことをする奴がでてくるともわからない。そういう時は、巡回員はプラプラ
    というわけにはいかないでしょう。

    >157いつも有志の方々にお願いするのは気が引けて、
    1番良いのはALSOKに任せられることですが、足りない場合、という仮定での話だと
    思いますよ。尚、組合の活動ということであればプレッシャーを感じる事もないです。

  10. 160 匿名さん

    ストーカーは困ったもんですね。ストーカーさんは、見回り役を世話役まで拡大解釈しちゃったんでしょうか。
    それと同じではないですが、いまのMSのEVでモニターがついていないときカミさんや娘が同じ住人に
    対しいやな思いをしたことがありました。いわゆるセクハラです。
    しかし、モニターがついたとたん、そんなことは毛ほどもなくなりましたし、
    EVを汚したり傷つける人がいなくなりました。
    ほんとはモニターだけで解決できればストーカーなんて問題は起きないでしょうね。
    でも、モニター万能ととてもそんな信仰は持てないので、管理組合が世話役でなく、巡回をすることには賛成です。
    小さい子供がいる家庭は、公開区域が多いだけにずいぶん安心度が違うでしょう。


  11. 161 匿名さん

    あらためてパンフをみましたらカメラの位置、台数は状況に応じて変わる様子ですので
    まず、そちらの防犯機能が充実されることを願います。今のパンフの説明では死角も多いようです。
    考えてみると巡回員が誤解を受けないためにも結局はカメラが頼りかも。

  12. 162 匿名さん

    環視カメラの意味は深い。あれは侵入者環視でもあり、住人環視でもある。
    でもあった方が気持ち悪くなくてよい。

  13. 163 匿名さん

    >>108

    これ読んでみては
    「持ち家が資産だという「信仰」を揺るがす」
    http://wisecart.ne.jp/fs/Item/item_zoom.asp?item_num=6&catalog_num...

  14. 164 108

    持ち家を絶対の資産だとする土地信仰は
    バブルの崩壊とともに日本でも崩れましたね。
    しかし、売却すればまとまった金になるという意味で、
    不動産を資産とは呼ぶのには異論のないところでしょう。
    しかし土地信仰は崩壊している訳ですし、
    不動産よりも効率の良い資産に投資する姿勢は、
    「金持ち父さん」になりたいなら好ましいのかも知れません。

    しかしこの掲示板の参加者の多くは、
    リターンを求めてマンションを購入する訳ではないでしょう。
    まずは満足のいく家に住みたいと言う願望を
    今回の思いきった購入で満たしたいと思うのが第一義で、
    いざとなったらまとまったお金に変わる資産性を
    二の次でこのマンションに求める訳です。

    リターンを期待する為の投資を
    このマンション購入に上乗せして出来る
    つまり「金持ち父さん」に向けての投資が出来るのは
    ほんの一部の人々なんでしょうね。

    そんな人々の甲斐性を羨ましいとは思いますが、
    自分はやっと満足の行く家に住めるかどうか程度の
    身の丈をわきまえた人生で十分だと思っています。

  15. 165 匿名さん

    心ある投資家や資産家はおいそれとここは上がる、下がるなどと言いません。
    見るに余りある書き込みが多すぎて一言記しておきたい。
    投資で成功した経験があっても未来は不知、大切な身内にすら軽率なことはいえないです。
    私も不動産に関する書籍を多数読破したが、多くは興味本位の内容に固執し世論に便乗する
    だけかのような表現をして、肝心の部分は不明瞭のままである粗末なものが多いと見受けます。

    家族親族ともに港南地区は非常に興味のある土地で未来を占う事はしてますが、
    多角的要素が多すぎて分析できないのが正直なところです。私たちからみると164さんの
    お考えがもっとも素直であり、もっともな有意義な人生を持たれるであろう、と、少々
    羨望しております。私のように日々資産運用ばかりに捕われる人生が天命になって
    しまうと何が幸せなのかわかりません。契約をしたものの、いつになっても世の情勢に
    翻弄されて164さんのような充実感を味わえないのではないか、、と心配になっています。
    本当に欲しい、と思って購入される方は私には手のとどかない幸福を持たれるのでしょう。

  16. 166 匿名さん

    >>164
    売却できるからというけど、中古になったら値段がさがることが多いわけ
    で、そうすると借金さえ返せない状況もありえるわけです。あと売却って
    それなりに大変な作業ですよ。資産というのは自分が好きなときに現金
    として使える(=流動性がある)ということで、現在の状況では不動産が
    それを満たしているか疑問です。

    これじゃ資産じゃないですよね。

    164 さんは頭金をたくさんいれているかもしれないけど、そうじゃない
    人もそれなりにいるわけで、そういう人にとってはいざとなったら売れば
    いいじゃんという考えにはならないのではないでしょうか。

    資産価値がどうのこうのこだわっている人がいるようにそれと反対な
    考えもあるということです。

    私も住みたいとこに住めばいいじゃないという考えは同じです。
    ただ資産なのかということに疑問をもつだけで

  17. 167 匿名さん

    大阪の高濃度ダイオキシン汚染物の処理を、品川臨海部へ移送しての処理計画がありますね。

    これもWCTに住居購入を検討するにあたり不安材料の一つになりそうだな、う〜ん。

  18. 168 匿名さん

    >>167
    どうせ検討してないでしょ?悪意ある書き込みはやめてください。
    あなたに良心はないのですか?

  19. 169 匿名さん

    朝日新聞の三面記事に載ってましたね。
    八潮団地の反対、危険度の非常に高い高濃度汚染物処理は容認できないって。

    いいのではないですか?色々な情報を提供できる場所なんですから。
    悪意?計画を知らずに後で文句を言うよりよっぽど良いでしょ?

  20. 170 匿名さん

    その計画はなくなりましたよ。
    ソース、探し中。

  21. 171 170

    ごめん。勘違いかも。

  22. 172 164

    > 166さん

    不動産に限らず流動性の低い資産を固定資産などと呼び、
    有価証券同様、「資産」と言う位置づけは変わりません。

    しかし一般に不動産取得時にはローンを組む必要があって、
    不動産の価値がローンの返済にも増して早く下がる事で、
    債務超過に陥る可能性も小さくない事なども考慮すると、
    その流動性の低さも手伝って、不動産を資産と呼ぶのに
    抵抗があるのはごもっともかも知れませんね。
    不動産の取得とローン契約は別取引なんですが、
    現実問題としてそれらはセットでしか管理できないですもんね。

    ちなみに私はそんなに頭金を入れられません。
    申込金10%は支払って、これからオプションを少々着けるとして、
    追加で支払えるだろう頭金は微々たる物になりそうです。
    必死でローンを返していくのに人生を費やしている自分の姿が
    最近妙にはっきりと見えてきました(苦笑)

    > 高濃度ダイオキシン汚染物の処理を、品川臨海部へ移送しての処理計画

    港南5丁目の清掃工場の煙突からの排気が
    以前から少々気になっていました。どの程度なのかなぁ、と。
    海岸通り、首都高速のばい煙の問題がある上に
    高濃度のダイオキシン汚染物の処理なんて嫌な話ですねぇ。

  23. 173 匿名さん

    >>172さん
    自分の家計の財務諸表を出してみると面白いかもしれませんね。
    BSの、資産の部、負債資本の部みたいにセットで。。。駄目かな?

  24. 174 匿名さん

    高濃度のダイオキシン,,,,
    新聞をよく読んでみては?WCTと何の関係があるのか?

  25. 175 匿名さん

    ダイオキシン処理はやってもらった方がいいんじゃない?国が安全に処理する、と確約したようなもんですから。
    むしろ嫌悪施設だったものの安全性が認められれば批判家のネタも減るでしょう。
    そもそも八潮と天王洲は無関係だが。

  26. 176 匿名さん

    批判家は往々にして科学の知識が乏しすぎる。
    また、技術の進歩についていけず、過去の事例にこだわりすぎている。
    この物件購入を前向きに考えてる人は「バカな人」の書き込みに左右されず
    じっくりと色々な情報を処理してください。
    批判の大半が事実誤認の悪意ある書き込みではないでしょうか?

  27. 177 匿名さん

    >批判家は往々にして科学の知識が乏しすぎる。
    こういう根拠不明のバカなこと言うやつが購入者の特色なのか

    だからバカにされんの
    便所タワーってね

    煽りも本質は間違ってないヨ

    倉庫ビュー、糞尿、ゴミ、倉庫、とば、ものれーる、わんがん道路
    供給過剰、割高、駅遠、スペックしょぼ、倉庫ビュー、、、、、

  28. 178 匿名さん

    事実誤認かどうかは読む人が判断すればいいのでは。
    どの書き込みをもって知識がないとか、バカとか言ってるかは知りませんが…。

    自分は購入決定者ですが、悪評でもなるべく聞いておきたいです。

  29. 179 172

    実は私、エクセルで作った家計簿を持っています(笑)
    資産、負債、資本、収入、費用、全て網羅してます。
    今回申込金の10%を払い込んだ時に、
    初めて固定資産の部に乗用車以外の数字が現れました。
    あと一年ちょっとすると固定負債の部に数字が現れます(苦笑)

    収入状況やどこで何をした時にいくら払ったかに始まって、
    どのような形で貯め込んでいるかの全てが網羅されていますから、
    携帯に登録してある情報やメール以上の機密情報です(笑)

  30. 180 匿名さん

    179さん。それ私もやってます。(笑)最近はPCの中に私の全てが詰まってます。
    契約以降、入居時にどれくらい家具に費用が回せるかが見えてきてます。
    せっかくの新居に理想の家具を見積もるとあっという間に2〜300いってしまう。ローンの
    設定も洗い直しが必要かなと。
    資産の部分の数字が今後どうなっていくか興味深々です。

  31. 181 匿名さん

    175ですが、、
    >批判家のネタも減るでしょう。
    と書きましたのはここのネクラさんたちの事ではなく再開発世論の批判家、という意味です。
    ここのネクラさんを批判家などと立派に扱う気はありません。
    最近の技術が環境にどう対応するか、というのは購入者、検討者の皆様も興味があるでしょう。

  32. 182 179

    >資産の部分の数字が今後どうなっていくか興味深々です。

    資産の部を定額償却で減価するのは簡単にしても、
    時価評価による損得の計上は難しそうですね(笑)

  33. 183 匿名さん

    インフレの時は皆が本来の基準を見失い不動産こそ資産と思い、
    いざデフレとなると、不動産に資産価値は無いと言う。
    デフレ脱却しようとしている昨今、米国では住宅バブルが再燃を始めた。
    WCTが最良物件であることは別として、
    不動産取得するにはベストのタイミングであると考えます。
    ただ、これから始まるであろう不動産バブルは、
    社会構造変化,マインド傾向から都心一極的なものになるのではないでしょうか。

  34. 184 匿名さん

    朝日新聞にでてた高濃度汚染物処理の場所はここではないでしょうか?
    http://www.sincerehq.com/rccenter.html
    だとすると、港南からは随分離れているので、あんまし関係ないのでは。

  35. 185 匿名さん

    >資産、負債、資本、収入、費用、全て網羅してます。
    つまらぬ質問だが、家計簿の場合は資本ってどう考えるのでしょうか。。

  36. 186 匿名さん

    なんだかんだ言っても住めば都。

  37. 187 匿名さん

    > 185さん

    例えば親からの贈与を「資本注入」と解釈出来ない事もないのでしょうが、
    基本的には累積未処分利益(つまり「貯金」)のみになるでしょうね。
    言いかえると資産引く負債です。それがマイナスになら「債務超過」な訳ですね。

  38. 188 匿名さん

    ↑「前期末までの」累積未処分利益でした。

  39. 189 匿名さん

    港南に汚いものを流すのはずっと昔から決まっている。人間が住む
    地域じゃないんだから文句言うなよ。臭さとうるささで耳鼻科に通う事が
    必要なので物件も安いんだから。

  40. 190 匿名さん

    >189
    それで病院へ行っているんですか。親きょうだいとか。
    こんなところで八つ当たりしないでキチンと訴訟したらよいのでは。

  41. 191 匿名さん

    2000戸の以上の管理組合なんて機能するのだろうか。
    億ション購入者から、投資用に購入した人、単身者にファミリー層…。
    誰が理事長引き受けるのか。
    10億近い予算まで管理しないといけないなんて。
    この物件、いろんな意味で集合住宅の壮大な実験では。

  42. 192 匿名さん

    機能すれば10億近いものを自分たちの暮らしやすいように利用できる素晴らしいマンションに。
    機能できなければ10億近いものを無駄に使うマンションに。

    いずれにせよ理事長は大変そうですね。理事長に給料あげてもいいかもね(笑)
    それぐらい管理費から出るでしょ。その代わりやることは普通のマンションの数倍
    大変そうだけど。

  43. 193 匿名さん

    >190
    その言い方はものすごく感情的な反論で、購入者(および希望者)の
    イメージダウンにつながるから止めたほうがいい。

    ここの希望者は、煽りに向きになってレスつけるから格好の煽りの対象になってるんだよ。
    もっと大人になった方がいい。

  44. 194 匿名さん

    >理事長に給料あげてもいいかもね(笑)

    きちんと規約で、
    「役員は、役員としての活動に応ずる必要経費の支払いと
     報酬を受けることができる。」
    と決められています。
    理事長って面白そう。やりたいな。

  45. 195 匿名さん

    仕事がよほど暇な人しかやれないでしょ。
    他の住民とトラブルになる可能性すら背負って。

  46. 196 匿名さん

    この物件って、駐車場の賃料が管理組合の収入にならないってホント?

  47. 197 匿名さん

    真っ赤な嘘ですよ。心配いりません。

  48. 198 匿名さん

    このマンションを買う理由がまったくわからない。
    立地が特段いいわけでもなく、周辺相場と比較しても割高。

    このエリアの将来性を信じるなら(まずないと思うが)、
    周辺相場並みの物件にして、賃料収入をあてにするなり、
    早めのローン完済をすればいいのだし。

    そもそもこのエリアの人気の理由は
    都心の利便性の割りに、
    一般人でも購入可能な価格だったとおもうのだが、
    それも、この物件では当てはまらないのだし。

  49. 199 匿名さん

    1,300×30,000=39,000,000
    駐車場だけで月に約4000万。

    ひぇ〜〜〜

  50. 200 匿名さん

    駐車場の数約1300×月料金約30000=約4000万

    約4000万円もの金額の駐車場料金が入ってくるわけです。
    すごいっすね・・・

  51. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸