東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-30 06:57:00

2つのスレッドとも規定レス数の450レスになっているので
新規スレッドをたてました。

前スレッド-------------------------------------------------------------------------------

品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

WORLD CITY TOWERS入居予定の方々
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40616/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-14 05:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 AIN

    すみません。別掲示板の再紹介です。
    以前書き込みしたURLで現在アクセスできなくなっているようなので、
    以下のURLでアクセスしてみてください。本来どちらの形式のURLでも
    アクセス可能なんですが。

    http://freezone.client.jp/wct/

  2. 3 AIN

    サーバーが直ったようでどちらでもアクセスできるようになったようです。
    板を汚してしまって申し訳ありませんでした。
    ここは削除がきかないので。。

    http://wct.freezone.client.jp/

  3. 4 ふね

    東京湾花火大会を天王洲からWCTからどうみえるのか視察がてら見てきました。
    以下感想です。
    WCTおよび天王洲から花火はやや遠く感じた。(打ち上げ場所や風にも影響するのでしょうか)
    ・1Fの高さ程度では花火は看板を抜けて見ることができない。
    ・公開空地である北側公園やWCT東側のウッドデッキで花火大会の後片付けが大変そう。
    もっともウッドデッキでは看板が煌々と輝いて見えにくいのであまり見る方はいらっしゃらない・・?
    ・海洋大学のハーバーの芝生で寝転んで見ている学生?の方々が気持ちよさそう!
    WCTの眺望小屋(?)でも4、5人の花火見ている人がいた。
    ・東京湾花火は天王洲がベストビューポイントではないのですが、人はあつまっていました。
    もしやこれらのうち、相当数がWCT契約者?と思ってしまいました。
    ・私は西側viewの部屋の契約者なので、花火大会の時はラウンジで見ようと思いました。

  4. 5 匿名さん
  5. 6 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
    はどこまでも伸ばすつもりなのかな・・・・・

  6. 7 匿名さん

    ここ盛り上がりませんね(^^;

    あげときます♪

  7. 8 天神

    みなさんこんにちは。1期契約者です。統一スレッドになってみなさんとまどっているようにも思います。案内がありますが、入居者の方向けBBSを入居者のAINさんが作ってくれました。入居予定者の方はこちらへどうぞおいでください。テーマ別にお話しがしやすくなっていますよ。http://wct.freezone.client.jp/

  8. 9 天神よっこちゃん

    みなさんこんにちは。1期契約者です。統一スレッドになってみなさんとまどっているようにも思います。案内がありますが、入居者の方向けBBSを入居者のAINさんが作ってくれました。入居予定者の方はこちらへどうぞおいでください。テーマ別にお話しがしやすくなっていますよ。http://wct.freezone.client.jp/

  9. 10 匿名さん


    WORLD CITY TOWERSの掲示板って他にどこがあるんですかね?
    全部チェックしたい(笑)

    知ってる範囲では2chとヤフーのがありますがそれ以外に
    知ってる人いますか??

  10. 11 ピロタ

    こんばんわ、WCT入居者またご検討中の皆様。
    私的な感想で申し訳ありません。私は東京在住ですが、月に2回千葉で仕事をしています。
    つまり朝8:00ごろと夜18〜19:00ごろ、虹橋(レインボーブリッジ)を通過します。
    実はこれが楽しみです。WCTの建築中が橋から見えるからです。36階建ての白いお隣の
    マンションが出来上がっていますので、これをメルクマールにすぐ見つかります。
    特に帰り(千葉から東京へ入ってくる)ころは、トワイライトの中でお台場から東京湾景の
    美しいことといったら目を奪われます。今日も前の車にぶつかりそうになりました、ホント。
    皆様、是非ご体験ください!

  11. 12 匿名さん

    住友からメールやらハガキが月に1回ぐらいは来るんだけど、いつでも遊びにきてくださいって言われてもなー。
    決まってからも何度もお台場のアレに足を運んでるひといます?

  12. 13 匿名さん

    >10 私も知りたい。
     2chとヤフーは私も時々見ていますが、最初はまともだったのに、だんだん特定の人達だけの偏ったやりとりになっていますね。それも不快になるような書き込みばかり。

  13. 14 匿名さん

    WCT関連の掲示板を見るのを楽しみな日課にしておりますが、
    2ch・ヤフーともに見ていません。
    8・9で紹介されているAINさんの掲示板を今は一番楽しんで拝見しております。
    やはり管理人さんがいらっしゃる掲示板は読んでいて気持が良いですね。

  14. 15 匿名さん

    確かに 2ch・ヤフーのWCT関連掲示板は 物件購入とはほとんど関係ない人達の憂さ晴らしの場所と化した感じですね

  15. 16 契約者

    >12

    契約者ですが1枚はがきが来た以外はまったくこないのですが・・・
    どんなハガキですか?やはり担当者によって対応が違うのでしょうかね。
    ちなみに私は契約後1回遊びに?行きました。
    その当時なかったシアター見学と2期の販売状況の確認です。
    アクアタワー販売終了後にでもまた行ってみようかと思ってます。

    >15
    確かに。ここはその点比較的よい掲示板だったのですが
    最近はもっぱら人気がなくなってしまいましたね・・・。
    AINさんのページはよく見てます♪

  16. 17 匿名さん

    >16
    なるほど、期の売れ具合とかは見に行って確認したほうがいいですもんね。
    今度、時間あれば行ってみます。ありがとうございました。
    ハガキは、暑い日が続きますが…とかそういうフツーの挨拶文と
    6階部分まで立ち上がりましたかいう近況が。2、3行ですけどね…。

  17. 18 匿名さん

    評価73点ですが・・・・・・・・・

  18. 19 匿名さん

    放射第18号線の延長工事(天王洲から先)も本格化して来ました。
    まあ、これはしようがないとして・・・。
    報知新聞の25時ぐらいから始まる、販売所への配達待ちのトラックたち。
    これもどうにもならんよね。報知が引っ越さないと無理だよね。>_<

  19. 20 匿名さん

    評価は準工業地域が第2種住居地域に直って
    74点になりました。それにしても共用設備4とか
    ここっていまいち評価基準が分からないですよね・・・。

  20. 21 匿名さん

    あんまり当てにしないほうがいいですよ。ちなみにそこの評価がいいマンションを
    見れば、評価者の趣味がわかりますよ。

  21. 22 匿名さん

    最終期の登録っていつからなんでしょう??

  22. 23 匿名さん

    74点は妥当かな、と思ってます。
    B棟、C棟、ができるのもまだ先の話で、かなり挑戦的な物件ですし。
    世帯数も多いので、今からいろいろと不安です。

  23. 24 匿名さん

    不安な点も多いですが、2000戸から集まる膨大な管理費を使ってどう充実したサービスを得るか。
    これが楽しみな点でもあります。今のサービスもだいぶステキですが、それ以上のものを
    管理組合で作っていくものだと思います。

  24. 25 匿名さん

    確かに。単純に1戸1万平均だとしても月2000万ですからね。
    月2000万使ってどういうサービスをするか。この選択肢は多いかも。
    プールとかの維持費を考えても余りそう。
    まぁ普通余らせないだろうから色んなサービスが考えられそうですね。

  25. 26 都営跡地

    港南四丁目第3団地建替プロジェクト(民間施設ゾーン)
    事業予定者の決定について
    平成16年8月31日
    都市整備局

     港南四丁目第3団地建替プロジェクト(民間施設ゾーン)について、各応募提案を港南四丁目第3団地建替プロジェクト(民間施設ゾーン)審査委員会(以下「審査委員会」)において審査を重ねた結果、最優秀提案応募者及び優秀提案応募者が選定されました。
     東京都では、審査委員会の選定を受け、事業予定者(優先交渉権者)及び次点(次順位交渉権者)を決定しましたので、お知らせします。

    1 事業名
     港南四丁目第3団地建替プロジェクト(民間施設ゾーン)

    2 事業場所
     東京都港区港南四丁目4番1号の一部

    3 事業予定者(優先交渉権者)と次点(次順位交渉権者)
    (1)事業予定者(優先交渉権者)
     グループ名 「家族で住む都心」提案チーム
     構成員(○は代表者)
     ○住友不動産株式会社、住友不動産建物サービス株式会社、株式会社竹中工務店、東京瓦斯株式会社、株式会社日立ビルシステム

    (2)次点(次順位交渉権者)
     グループ名 team“粋”
     構成員(○は代表者)
     ○有楽土地株式会社、エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、名鉄不動産株式会社、相模鉄道株式会社、平和不動産株式会社、大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、株式会社長谷工コミュニティ、大成サービス株式会社

    4 事業予定者(優先交渉権者)の提案概要
    (1)棟の構成 超高層住宅棟43階建、生活利便施設棟3階建、商業施設棟2階建
    (2)建物の高さ 140.7メートル
    (3)容積率 775.5%
    (4)延床面積 94,644.4平方メートル
    (5)提案借地料 約1億6,046万円(年額)
    (6)定期借地権分譲住宅戸数 829戸
    (7)生活利便施設の内容 スーパーマーケット、小売店舗、複合型医療施設、保育所

    5 今後の予定
     今後、事業予定者と協議を行い、基本協定を締結します。
     なお、事業予定者との協議が整わない場合又は事業予定者が失格条項に該当した場合、次点(次順位交渉権者)と協議を行うことがあります。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    コスモポリスの南ですね
    定期借地とはいえ坪150以下

    港南のマンションはこんなもんでいいんではないでしょうか

  27. 28 匿名さん

    おー。斜め方向につっきれる道ができそうな予感。

  28. 29 匿名さん

    品川駅の港南口から海洋大に向けて東に真っ直ぐ伸びる道が、
    海洋大の正門を越えた辺りから東北方向に曲がりますが、
    あの道が真っ直ぐそのまま東のブランファーレに向けて伸びると、
    駅からWCTへの道のりは1〜2分くらい短縮するでしょうね。

    ただ、海岸通りの海洋大側歩道は海洋大の塀と車道との間の生け垣で、
    夜などは特に何が起こっても誰にも見えない、聞えない状況なので、
    その新しい道が海岸通りにぶつかった辺りに横断歩道を設置して、
    フランファーレ側に渡れるようにするなど、環境改善を望みたいですね。

  29. 30 匿名さん

    港北五丁目、港南大橋を渡ったちょうど清掃工場の隣あたりに
    また一つ高層マンションが建つと言う噂を聞きましたが、本当でしょうか?
    何も清掃工場の隣に建てなくなってとは思いますが、
    WCTからレインボーブリッジの方面の眺望に影響が出ますかね。

    どのHPを眺めてもそのマンションは載っていないんですが...

  30. 31 匿名さん

    自作自演のつもりはありませんが、ようやくそれらしいマンションのHPを見つけました。
    15階建てだそうですが、WCTの中層階からだと
    レインボーブリッジの入口のループのところが見えなくなるかな?

  31. 32 匿名さん

    URLを貼り付けるのを忘れてました。

    http://www.goldcrest.co.jp/html/scv_tokyo/index.htm

  32. 33 匿名さん

    噂も何も、スカイクレストなら去年の春から売ってたでしょ。
    もうほとんど建ってるし。

  33. 34 匿名さん

    そうでしたか...事情に疎くって...
    板汚し、ごめんなさい...(すごすご)

    MRでの眺望シミュレーションにも折込済みだったんでしょうね。

  34. 35 匿名さん

    折込済みです。
    そしてあのシミュレーション、スターゼンを折り込んでません。

    だまされた・・・・

    あ、でもそれも昔の話。今は繁栄されているのかも。

  35. 36 匿名さん

    スターゼンの看板って白地に赤文字は日中だけなんですかね。
    昨晩用事があって付近を通った時は白地の部分が真っ暗で
    赤文字だけが浮かびあがってました。
    故に、隣のアサヒの看板などと較べて明るさに欠けるので、
    ずっと目立たない印象でしたが...

  36. 37 匿名さん

    マスメディア,芸能関係者が多く移り住む港南地域は今後大いに持て囃されるであろう。
    すでに、《海の手》という新しい言葉も誕生し、
    アッパーミドルクラスの高級住居地域に変貌を遂げようとしている。
    かつて町工場地域であった白金が、メディアによって高級住宅地となったように。

  37. 38 匿名さん

    「海の手」は10年前から神戸のRICでガイシュツのフレーズですが、
    誰かが港南の呼称として自分でつけたように言い出しているのでしょうか?

  38. 39 匿名さん

    1期で契約してたんですが、残念ながら解約することにしました。

    理由は「WCT限定、4年固定1%ローン」です。
    契約前後にわたって担当のK販売員は一貫して「1%は確約」と説明してきました。
    好条件なので、念のため「融資実行時の基準金利から優遇では?」と念押ししても、
    「1%確約」と断言するので、それも考慮して契約に至りました。

    ご存知のとおり、契約の書類にはそれを明示したものはなかったので、
    しばらく後、担当の販売員に文書を請求しました。
    すると、所長を名乗る人が「すみません、その条件では履行できません」の一点張り。
    履行請求しても、代替条件の提示を求めても「販売員の錯誤で契約無効」とか
    失笑するような文句を並べるばかり。

    あげく販売員一人に非を押し付け、さも他人事のように責任をとろうとしない、
    会社の姿勢に、すっかり購入意欲をそがれました。
    まるで組織ぐるみで、販売員にわざと誤解するような事を言わせておいて、
    客が気づいてもめると、返金してごまかしているような対応でした。

    大手の看板に恥じない誠意ある対応なら、検討する気にもなったのに。

    というわけで、私と同じK販売員から説明をうけて勘違いしてる方、
    もしいらしたら、要確認です。

  39. 40 匿名さん

    とゆうか、そこまで言っている割に、契約書にはっきりと記載がないのに判子を押しちゃうってのが
    理解できないんですが...


  40. 41 匿名さん

    確かに1%の確約が違ったことは問題だと思うけど 低金利以外の要素も考慮して購入に踏み切っていると思うので 解約するのはもったいないような気がします。でも 金利や販売会社の不誠実を理由に解約されるのだから それほどの魅力をWCTに感じていなかったんでしょうね。解約してよかったんじゃないですか。

  41. 42 匿名さん

    1期契約なのにもったいないな。私も担当の営業は大嫌いだし、むかつくこともあって何度も変えてもらおうかと思うことがありました。
    でも、WCTを買いたいのでやめません。WCTは物件の力だけで売れてると思う。別の物件だったら即やめてたかも・・・

  42. 43 匿名さん

    私の担当者も「1%確約」ともとれる微妙な発言をしていたように思いますが、
    2年も先実行になる融資の利率が今決まる筈はないと思っていましたので、
    「1%から出来るだけ上がらないで欲しいなぁ」と神頼みしている最中でした。

    もしかしたら東南の部屋をキャンセルされました?だったら譲って欲しいなぁ。

  43. 44 匿名さん

    住友不動産販売の担当者に確認したら
    そんな話は無いってきっぱり言ってましたよ。

    悪質な嘘はやめよーよ。

  44. 45 匿名さん

    パンフレットに実行時の金利で変わる可能性ありって書いてあったと思う。
    だいたい1年後の金利を今から約束する住宅ローンなんて常識でないですよ。

  45. 46 匿名さん

    > マスメディア,芸能関係者が多く移り住む港南地域

    これって何か信頼の置ける情報に基づいているのでしょうか。
    芸能人とご近所さんになったりして...(ドキドキ)
    それとも憶測の範囲?

    > アッパーミドルクラスの高級住居地域...白金...高級住宅地

    この二つ「アッパーミドルクラスの高級住居地域」と「高級住宅地」は
    ニュアンスとしてはどんな違いになるんでしょう?
    「高級」と名のつく街になるのかな...(ドキドキ)

  46. 47 匿名さん

    >39さん

    43さんと同じく良い条件の部屋なら譲って欲しい・・・。

  47. 48

    契約金は戻ってきたのでしょうか・・、。

  48. 49 匿名さん

    >「高級」と名のつく街になるのかな...(ドキドキ)
    港南が?
    アホぬかせ、なるわけないだろ

  49. 50 匿名さん

    >49
    そうなんだ...(とぼとぼ)

  50. 51 匿名さん

    俺もキャンセル部屋譲ってほしい!
    どの部屋ですかーー??

  51. 52 匿名さん

    もう解約したんですか?
    1期ってうちの2期に比べて条件いいですよね。
    価格も一番お得な設定だとか。
    もったいないなぁ。
    うちも譲って欲しいな。
    明日、住友さんにキャンセル物件聞いてみよう。。
    あーーーーーーーー
    でも、もう自分の物件から変更って出来ないんですよね?
    残念ーーー

  52. 53 匿名さん

    > 1年後の金利を今から約束する住宅ローンなんて常識でないですよ

    う〜ん、金融公庫がそうだと言えば、言えない事はないような...

    > もう自分の物件から変更って出来ないんですよね?

    今自分が契約している物件の方が人気が高いとなれば、
    住友さんも考えない事はないのでしょうが...

  53. 54 匿名さん

    39さん

    > すっかり購入意欲をそがれました。
    気持ちは分かります。大きな決断ですので、時間をおいて(一週間くらい)
    結論を出したらいかがでしょうか。
    今からやっぱり買いますといっても大丈夫ですよ。
    住友さんも客商売ですもの。

    そして「解約」の決断を下したら、またいろいろな物件を検討する機会が
    できたと、楽しみに思えばよろしいと思いますよ。

    これからもいろいろな物件が建ちます。
    私もWCTを諦め、他物件検討中です。
    WCT購入の決心が付かなかったのは残念なことでしたが、
    今は今で、心ときめく他物件があります。
    WCTのときの予算では、15㎡狭いものしか検討できず、
    まだ、ときどき、購入に至らなかったこと、後悔もしますが、
    (このHPも覗いてしまいます)
    それぞれの物件にはそれぞれの良さがあるものです。

    元気出してくださいね。

  54. 55 匿名さん

    続きです。

    >大手の看板に恥じない誠意ある対応なら、検討する気にもなったのに。

    お客さんをこういう気持にさせたら、いけないですね。
    39さんは、本当は買いたかったのでしょう。。。

    私達を担当してくださっていた方はとても気持の良い方だったので、
    どういう状況か想像し難いのですが、
    住友さんが見ていたら、担当者の対応について複数の不満がでていること
    を受け止めて、今後の課題としてほしいと思いました。

  55. 56 匿名さん

    42番です。

    そうですよ。54番さんがいうように
    もう一度時間を置いて考えてみたらいいと思いますよ。
    本当にWCTに住みたいのかどうか・・・。

    私も営業担当とはもう話もしていません。
    お金など事務関係も事務担当者へ、
    オプションはシスコンへ
    直接電話で話すように変えました。

    いろいろあったけれど、今はほっておかれてて逆にせいせいしています。


  56. 57 匿名さん

    > 今はほっておかれてて逆にせいせいしています

    そう言われてみると、
    私は特に担当さんとどうのこうのはありませんでしたが、
    契約してからは何の音沙汰もないような気が...
    期限付オプションを検討する機会の連絡も来ないし...

    これって放って置かれてるのかな...(苦笑)
    釣り上げた魚には餌はやらない(笑)?

  57. 58 匿名さん

    港区港南地区公示地価
    02年9.2%上昇
    03年7%上昇
    数字は事実を物語る。
    06年伝説は始まる。

  58. 59 匿名さん

    私は港南地区にニューヨーク ブルックリン地区を感じます。
    かつてCBDへの物流倉庫街であった対岸ブルックリンは再開発が行われ、
    今は高級コンドミニアムが立ち並ぶハイクラス地区と生まれ変わった。
    その変貌はほんの数年のことだったですから。
    港南はとてもよく似ている。

  59. 60 匿名さん

    > 06年伝説は始まる

    そう期待したいですね。
    でも、同じ港南でも1、2丁目と3、4丁目では
    公示路線価に「別物」のような差を感じます。

    まあそれはともかく、自分の希望に適った立地なので、
    他人ウケや公示価格は二の次なんですが...(笑)

  60. 61 匿名さん

    39です。

    みなさん、いろいろコメント頂きありがとうございました。

    すでに契約金も全額返金させ、
    私にとっては終わった話ではあるのですが、
    ここへ書かせて頂いた動機は2つです。

    ひとつは、すみませんを繰り返すばかりで、
    何ら責任をとろうとしなかった住友への不満表明。
    販売員のミスは、会社にも契約にも無関係といわんばかりでした。

    もうひとつは私と同様に「販売員の錯誤」で、
    誤解したまま契約している人へのアラート。
    信金パンフの小さな文字をなぞりながら問いただした私に、
    堂々と「この物件は1%確約」と言い切ったK販売員が、
    他の人にも売ってるはずですから・・・


    何方かのご指摘にもありましたが、解約したこと自体は
    私にとってWCTの魅力がどれだけあったかの話でしょうから、
    後悔はしてないのですが、思いがけず暖かな言葉を頂いた皆様と
    ご近所さんになれなかったのは、ちょっと残念に思いました。
    では。

    ps
    解約した部屋はA475Gです。南ではありませんのでお気になさらずに・・・

  61. 62 匿名さん

    契約金が返ってきたのなら、OKですね。
    ご近所さんにはなれませんでしたが、
    付近のさらに新しいマンションに入られるかも知れませんし、
    今後とも港南の発展を一緒に望んで参りましょう。

  62. 63 54

    >私にとっては終わった話ではあるのですが、

    そうでしたか。
    楽しみなはずの新居購入で、嫌な思いをすることになり残念でしたね。
    次は良い担当さんに当たると良いですね。

  63. 64 匿名さん

    >港南でも1、2丁目と3、4丁目では公示路線価に「別物」のような差

    調べてみましたら、港南における地価公示地点は港南2−3−1、
    品川駅港南口を出た辺りの比較的賑やかな商業地のみです。
    港南1、2丁目の平均路線価は3、4丁目の3倍くらい。
    高浜運河を挟んで両地域には全く異なる価値が着いています。

    川向こうはお金持ちの街...(苦笑)?

  64. 65 匿名さん

    今は確かに倉庫街価格にすぎないでしょう。今後どうなるか次第でしょう。

  65. 66 匿名さん

    契約者です。3・4丁目の地くらいは上がってほしいですね。
    そのためには路線価アップアップ。
    なってほしいですね。

  66. 67 匿名さん

    天王洲アイルのオフィス街の平均路線価は港南4丁目の2倍強ですが、
    隣の倉庫街(ブリュワリーがある辺り)は港南4丁目とそう変わりません。
    港南4丁目の現在価値が倉庫街価格だとするのには肯けますね。

    高層住宅街に変貌して居住環境も整備されると価値も上がってくるかな?

  67. 68 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  68. 69 匿名さん

    >58
    土地なんて
    容積率変更などであっという間に値段あがるからね
    からくりはよく注意したほうがいい

    港南の上昇は住友が高値でかっただけ
    住友は買い物が実に下手で豊洲なども
    やたら高値でかわされている。
    その跳ね返りがこのWCTの高値がいい例だ
    しかもこうなん都営跡地の定借マンションは坪150万以下で
    だすという。

    めちゃくちゃねこの会社

  69. 70 匿名さん

    定借マンションと土地の共同所有のマンションの違い、長短って何なの?

  70. 71 匿名さん

    安いほうはそれなりの雰囲気ということでしょう。

  71. 72 匿名さん

    港南なので
    にたようなもん

  72. 73 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  73. 74 匿名さん

    >安いほうはそれなりの雰囲気ということでしょう
    >港南なのでにたようなもん

    それにしてもかたや坪200〜250万円だと言われているのが、
    もう片方は150万円というのは大きな違いですよね...
    定借だから安く出来るのかな。それとも質を落としているから?
    品川駅にはこちらの新しいマンションの方が近いんでしょ?

  74. 75 匿名さん

    >68
    下水処理、肉処理、ゴミ処理、入管、モノレールはなくなります。(断言)
    それぐらいの読みができないのであれば
    あなたの残りの人生も今のまま惨めなものですよ。勉強しましょうね。
    2ちゃんねらーはここには来ないでください。うっとおしい。

  75. 76 匿名さん

    モノレール、なくなってしまってもらっては困りますよ。
    通勤の足に考えてましたから...(苦笑)

  76. 77 匿名さん

    この物件、地域が好きで購入されるなら構わないのですが、
    もし「資産価値」を期待して買われるなら、やめた方がいいと思います。

    この地区が今より改善されるのは間違いないのですが、
    なにしろ供給量が圧倒的に多すぎます。

    日本最大、あるいはあの立地は決して、プレミアにはなりません。
    平成の多摩ニュータウンです。

  77. 78 匿名さん

    モノレールなどの施設は
    少なくとも20年はなくならないと考えるのが普通。

    無くなる場合、代替のものが作られるはずですが、
    そういった規模の行政レベルの開発だと、
    話が出てから、
    議会での議決、土地の買収、工事と完成に20年近くかかります。

    今の時点で話が無いなら出ていないのであれば、当面は無理です。

  78. 79 匿名さん

    資本主義経済においては先が読める人間が勝ち組。
    読めない人間が***。
    06年の結果が楽しみであるが、
    どう考えてもここの答えは簡単なのだが...。
    60以上所有したが、
    これほど先が期待できる魅力的な立地,仕様,タイミングは他に類が無い。

  79. 80 匿名さん

    タイミング、仕様は異論は無いのですが、
    大幅な供給過剰を凌駕する、
    この土地の資産性を期待させる「魅力」とは何ですか。

    ぜひ、教えて欲しいのですが。

  80. 81 匿名さん

    75に賛同。但し、100年以上先のことだろうが。

  81. 82 匿名さん

    大江戸線は答申が出てから、
    開通まで30年。

  82. 83 79ではないですが

    >80
    わからないことをすぐ教えてもらう姿勢が***ですよ。
    自分でじっくり考えて、情報を整理してみて下さい。

  83. 84 匿名さん

    ゴミ処理、下水の移転は十分ありえますが、
    食肉は政治的に見てありえないのでは。

    最近、報道されているハンナンを見ればわかること。

  84. 85 匿名さん

    >81,82
    過去の事例を参考にするのはいいけど、時代の流れ・技術の進歩の
    ファクターを考えたほうがいいよ。【不適切な表現がありましたので一部削除しました。管理人】

  85. 86 匿名さん

    >もし「資産価値」を期待して買われるなら、やめた方がいいと思います
    >大幅な供給過剰を凌駕する、この土地の資産性を期待させる「魅力」とは何ですか

    「郊外型」と括られてきた層の都心回帰傾向が主な理由のひとつでしょうが、
    それで数値に表れる資産価値の増加を期待しているかと言えば、「否」です。
    でも住居地域に指定されたことで、今よりも良い住環境になってくれるなら、
    都心へのアクセスと相俟って十分にペイすると思いますし、そう期待しています。

    >平成の多摩ニュータウンです。

    多摩ニュータウンには足を運んだ事はないのですが、
    もしファミリー層が住むに適した環境と言う意味であれば
    港南にはそうなって欲しいなと思います。
    「高層住宅街」になるのは間違いないようですが、
    個人的には「高級住宅街」になって欲しいとは思っていません。
    加えて、都心へのアクセスの良さが利点になりますから、
    その暁には多摩ニュータウンよりも魅力的な環境と言えるでしょうね。

    >わからないことをすぐ教えてもらう姿勢が***ですよ

    人それぞれの考え方はありますが、
    もしすぐに尋ねる事で独力で解決するに必要な時間を節約出来るのであれば、
    それは人生を送る上での一つの要領の良さと考える事も出来るのでは?
    もちろん掲示板のような環境における質問に対する回答は参考に留めるべきで、
    最終判断は個々人に帰属しますから、「じっくり考える」必要は不可避ですが。

  86. 87 匿名さん

    最近不適切な表現多すぎ・・・

  87. 88 匿名さん

    >75
    あんたがホネになったころ
    なくなってるかもしれませんね

  88. 89 匿名さん

    >>「高級住宅街」になって欲しいとは
    なりたくてもなれないので
    それこそ杞憂ですよ

  89. 90 匿名さん

    AINさんの掲示板
    http://wct.freezone.client.jp/

    からの引用になりますが、

    ”掲示板は自分の意見(感情ではなく)と、その理由のみを記せばよいところです。”

    時に暖かい心の触れ合いはあっても良いと思いますが、
    基本的には、「感情ではなく意見とその理由を記す場所」という
    マナーが守られる場であって欲しいと思います。

    マナーに関するリテラシー教育が今後追いつくことを願います。

  90. 91 匿名さん

    90番さんに同感です。
    私など、面と向かってはけっこうきついこと言いますが、メールなどではずいぶんやさしいと言われます。家族にも。
    これも変かな。
    でも、AINさんの掲示板は、入居予定者、ご検討の方にはぜひごらんになることをおすすめしたいです。

    http://wct.freezone.client.jp/

  91. 92 匿名さん

    >91
    自分語りはいらない。物件の話して。

    個人HPのリンクもこのスレだけで何度もあがってるものだから重複しすぎ。
    それともそのHPを荒らしてくださいってこと?

  92. 93 匿名さん

    確かにこれから港南はメディアと芸能関係の方が多く移り住む街ですね。
    早速某マンションに某ミュージシャン移られた。
    TVCMのセット見ればどこかわかりますよ。個人的にかなりウケました。
    これ以上はご迷惑お掛けしますので。

    数年中に港南はお洒落な街の変わると思います。

  93. 94 91

    92へ
    貴方の言い方には犯罪の臭いを感じます。
    このサイトでも遵法者として登場してください。
    犯罪者は相応の処罰を受けて恥ずかしい思いもすることも忘れないように。
    身内におまわりさんがいたらこのサイトを見せて教えを請うてください。

  94. 95 匿名さん

    まあまあ、収めて、収めて...
    ファミリー層が住むに適したお洒落な街になると良いですね。

    それはともかく、港北4丁目は第二種住居地域に指定が変わるのが、
    港北3丁目は準工業地域のままで据え置かれるんですかね。
    WCTのある4丁目の海側がマンションに建て替えられると、
    4丁目のその他は海洋大学がほとんどを占めてしまうので、
    某新聞社を除いて工場らしい工場や倉庫はなくなってしまいますが、
    3丁目の方はまだたくさん残るんでしょうかね。

  95. 96 匿名さん

    >>94
    おまわりさんは何にも知らないから、弁護士さんのほうがいいですよ。

  96. 97 匿名さん

    港北…?

  97. 98 90

    不愉快なコメントには、つい言葉を返したくなるものですが、
    これをしないことが快適な掲示板に保つ大きな要素と思われます。

    また、近年の掲示板には、書き込みをするときに予め、
    不愉快なコメントを受けることを予期しておく必要があるように感じます。

  98. 99 匿名さん

    掲示板なんてその特性上匿名性があるので、不愉快なコメントが
    つくのはしょうがないでしょう。

    それをわかったうえで使うべきです。

    掲示板を使う意義は、匿名性があるので逆に人の本音がわかるという
    ことですね。

    良い情報、悪い情報を自分で取捨選択して受け入れられる度量がない
    ひとは掲示板にはこないほうが幸せでしょう

    いやなコメントをみたくないなら、そういうことができないようなパスワード
    つきの掲示板使うとかしないと。

  99. 100 匿名さん

    良い情報,悪い情報、比較検討する場ですので、
    それぞれが比較判断することですよね。
    ただし、個人資産(契約した方には発生)に対し損害を与えることを目的とした
    明らかに悪意があるデマと判断される者に対しては、
    当然損害賠償など法的措置で社会的責任を取ってもらう必要はあると考えます。
    言論の自由とは己の言論に責任を持つことであると考えます。

  100. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸