東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8
匿名さん [更新日時] 2014-01-13 07:59:50

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-12 00:19:10

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 750 匿名さん

    マンション内にランドリーあるから使いなよ。高い管理費払うんでしょ

  2. 751 匿名さん

    近く居酒屋ありますか?なまいきな750と飲みたいな。

  3. 752 匿名さん

    ここの1階にできるんじゃない? 立ち飲み屋が

  4. 753 匿名さん

    そんな下品な居酒屋できるの?

  5. 754 匿名さん

    1Fはコンビニと喫茶店でほぼ確定でしょう。

  6. 755 匿名さん

    喫茶店できるの?

  7. 756 匿名さん

    コンビニとか喫茶店はランチ需要が見込める商業棟に
    入るんじゃないかな?
    居住棟の方は小児科とか歯医者じゃない?

  8. 757 匿名さん

    パークシテイ大崎のように劇的に変化する街にできるマンションを評価するとき、過去の記憶をもとに嫉妬心を交えたネガティブ評価をするのか、将来を見据えたポジティブ評価をするのかは、その人の生き様を表しているのではないでしょうか
    町並みの改善、居住者のレベルアップ、鉄道アクセスの充実、首都高の新設など、行政も巻き込んだ大きな変化の流れを見極め、将来をイメージできれば、自ずと結論がでるのではないでしょうか!

  9. 758 匿名さん

    商業棟は三井のららぽじゃないの。延床面積66、000m2もあるみたい。紀伊國屋、TOHOシネマズも入ったりして。

  10. 759 匿名さん

    訂正

    6600m2

  11. 760 匿名さん

    ららぽーと大崎が出来たら検討してみます。

  12. 761 匿名さん

    ららぽーとはできないと思います。
    営業によると商業棟はスーパー系で、業務棟の下層階はオフィスビルの下層階によくある飲食店が入るイメージとのこと。

  13. 762 匿名さん

    >>757
    それ、バブル期のチバリーヒルズの謳い文句みたい。

  14. 763 匿名さん

    目黒川は夏場臭いますか?

  15. 764 匿名さん

    商業棟はリーマン向け飲食店でしょ。これから2段階の消費税アップで市場は冷え込むから、テナントがはいらなかったり、撤収があいつぐんだろうね。

  16. 765 匿名さん

    業務棟にサラリーマンがたくさん勤めるので充分需要はあります。
    今でさえ食べると少なくて昼食困ってますから。

  17. 766 匿名さん

    リーマン向け飲食店を土日に家族で使えると便利ですね。土日はcloseになるお店もあるでしょうけど、マンション住人さんの需要で営業しているお店が増えると大変ありがたいです。

  18. 767 匿名さん

    大崎で年越しそばたべられますか?

  19. 768 匿名さん

    飲食店=チェーン居酒屋とチェーンファミレスとファストフードね。

  20. 770 匿名さん

    【大崎】ららぽーとOOSAKI TOKYO サウス、紀伊國屋書店
    、北品川五丁目第一地区

    パークシティ大崎

    業務棟A
    B2〜3F 複合商業施設(ららぽーとOOSAKI TOKYO サウス、紀伊國屋書店
    4〜30F オフィス(未定)
    業務棟C

    B2〜3F 複合商業施設(ららぽーとOOSAKI TOKYO サウス)
    4〜19F オフィス(未定)


  21. 771 匿名さん

    またデマ野郎かよ。ソース出せよ。

  22. 772 匿名さん

    このららぽーと連呼している人、購入者じゃないよね。せめて近隣住人であって欲しい。。

  23. 773 匿名さん

    三井様
    ららぽーとぜひお願いします。

    高輪在住者より

  24. 774 匿名さん

    770=773 また同じパターン・・・

  25. 775 匿名さん

    大崎WIZCITY、現地の地図?によると来年の1月31日に竣工予定だそうです。大崎西口公園や交通広場は同じく来年の6月30に日完成みたい。

    これが終われば大崎西口地区再開発は完成です。

  26. 776 匿名さん



    訂正
    大崎WIZCITY…今年の1月31日

    大崎西口公園、交通広場 …今年の6月30日

  27. 777 匿名さん

    図面を見てると、最近のタワマンにしてはやたらと柱が多いと思うんだけど、これってスーパーゼネコンじゃないから先進的な設計ができないってこと?
    タイプによってはど真ん中に柱が来ているのもあるし。

  28. 778 匿名さん

    定量的に指摘いただけないでしょうか?定量的じゃないと単なる言いがかりネガにしかみえないので。

  29. 779 匿名さん

    設計はゼネコン関係なくね?
    設計は日本設計だったかな。最近のだと三井記念病院とか、誰でも知ってそうなのだとハウステンボスとかが日本設計ですね。

  30. 780 匿名さん

    西松はもともと土木が得意で、高層マンションは実績が非常にすくないですよね。そういう意味ではどうかな?というのはある。でも、ここでスーゼネつかったら@400だよ。

  31. 781 匿名さん

    せめて、千代田富士見の前田建設みたいに
    高層の実績が多い施工会社だったなら…

  32. 782 匿名さん

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/75rankingGC.pdf
    西松建設は2000年以降で40階以上の建築実績ゼロですからね・・・

  33. 783 匿名さん

    ラ・トゥール代官山は西松さんだった。

    まあ、働いている現場みればわかるけど、働き手はみんな同じですよ。

    日本の伝統工芸じゃないんだから、日本設計さんの設計どおりに
    つくる、下請けの下請けがですね~

    スーパーゼネコンでどんな幻想をもっているのかわかりませんが。

  34. 784 匿名さん

    エクラスタワー武蔵小杉 は西松さんだったね。ここと同じ39F。(パークシティも実質39でしょ)

  35. 785 匿名さん

    エクラスタワー武蔵小杉は、値上がり相当したらしいからいいね!
    まあ、西松さんでいいんじゃない?

    設計の方が重要でしょ。日本では。

  36. 786 匿名さん

    せめて前田みたいに建築が強いところにお願いしてほしかったな。仕上がり精度がちがってくるかと。コストダウンのためだけに西松にしたんでしょが。その分安いのはわかりますけど。

  37. 787 匿名さん

    そりゃスーゼネに越したことはないでしょうけど、780さんの言うように値段は上がってしまうだろうし、西松だからという理由がメインで購入を控えた人なんて居るの?。どこに重きを置くかは人それぞれですけど、こういう買い物に何かしら妥協は付き物かと。欲をいえばキリがないですよ。

  38. 788 匿名さん

    逆に、
    スーゼネ施工だからって言う理由がメインで他物件を購入した人
    は、いるかもしれません。

  39. 789 主婦さん

    2013年は、17階まで出来たみたいですね。
    ↓以下より
    http://bit.ly/1cMjWNU

    商業施設は何が出来るか楽しみだなぁ~

  40. 790 匿名さん

    そもそも売主に大成建設がいるのに、施工には関わってないというのはなぜなんだろう。
    まぁスーパーゼネコンというより、○○工法とか快適性・安全性を高める技術を使ってほしい。
    他社なら免震にできたのかな…

  41. 791 匿名さん

    三井は、基本的にタワマンを免震で建てると
    プレスリリースしたのにね。

  42. 792 匿名さん

    単にコストダウンだよ。仕様も低いしみるひとが見ればわかるよね。この物件の手抜きしているところはね。大成で免震なんかにしたらこの値段では提供できなかったでしょうね。その分お安いとみるかどうか

  43. 793 匿名さん

    千代田富士見も制震。

  44. 794 匿名さん

    三井の芝浦ヤナセは、スーゼネ免震。

  45. 795 匿名さん

    どなたかが前のスレで西松の制震構造の問題を指摘してなた。建築(特にマンション)は得意分野でないからな。実際、でかい地震がおきてどうなるかだ。免震、ハイブリッドとかはズーゼネの研究の方が進んでいるからね。

  46. 796 契約済みさん

    仕様は低くないですよ

    モデルルームにちゃんと行ってくださいね

  47. 797 匿名さん

    設計で免震採用するかどうかと、どこが施工するかは完全に無関係かと…。
    皆さんスーゼネ盲信してるんですね。私は西松でよかったと思ってます。スーゼネと違って手抜きされることは無いでしょう。

  48. 798 匿名さん

    西松は何か月も前から分かっていたことですし、今更どうこう言う問題ではないでしょう。
    こういう人達は仮にスーゼネ施工で価格が高くなれば、今度は高値掴みやら割高やらで揚げ足を取るんでしょうし(笑)。
    要はネガって騒ぎたいだけなんですよ。冷やかしに付き合わないことです。

  49. 799 匿名さん

    本当に免震が制震より優れてるの?

  50. 800 契約済みさん

    なんだかんだ書き込みありますが場所がいいので売れるでしょ

  51. 801 匿名さん

    杭打ちか直基礎かとか言い出せばキリない。ここは直基礎だけど杭打ちタワーは揺れたら杭がボキボキやられてないか心配だしね。でも、杭なんて確認しようがないから次の揺れに耐えるかなんて思ってしまう。

  52. 802 匿名さん

    直接基礎か杭打ち基礎かのメリデメなど検索すると色々出てくるので各々で確認するのも良いかもですね。
    例えば
    http://sutekicookan.com/23区内の地震に強いタワーマンション

  53. 803 匿名さん
  54. 804 匿名さん

    >803
    実績の少ない西松建設の作品、どうなるか見物ですね。
    ついでに「西松建設の質が他社と比べて悪い」という客観的データがあれば、そのソースも見てみたいですね。
    それを提示できたらネガデータとして説得力ありそうです。

  55. 805 匿名さん

    >803
    一覧に西松いないんですね。。橋とか土木専門だから、マンション建設だいじょうぶなのかな、、

  56. 807 匿名さん

    地震国だからね。気にする人はそうかと。また、でかいのきたら、なんて考える人はいるんじゃないですか。万能な技術なんてないのにね。でも、きになっちゃうんだよね。この物件に限ったことではないですが、、

  57. 808 匿名さん

    ここが運命のマンションと思えるかどうかなんじゃないですかね。
    どこも買えずに何年も過ごすよりは、ここが良いと思ったところで手を打つのも人生かなと。
    理想やこだわりが強い人は、自分で家を建てた方が良いかもしれませんよ。

  58. 809 匿名さん

    なんか、マンションのMRに行くとたまに聞く「マンションは出会いですから」ってセリフと似てますね。
    一生ものなのに、吟味を重ねて選ばなくても良いのですか?

  59. 810 匿名さん

    先述ですが、杭基礎より直接基礎のタワー物件の方が希少なのでこの点は大きな安心感だと思います。

  60. 811 匿名さん

    以前誰かも書いておられましたが、マンション選びって結婚に似ていると思います。
    どこかで必ず妥協が必要になることと、旬やタイミングを見失わない決断力が重要だということ。
    欠点の方がが多く見えるなら、待てばよいのです。

  61. 812 匿名さん

    >809
    それを言うなら「ご縁」では?

  62. 813 匿名さん

    なんにせよ、一般論の話はやめましょう

  63. 814 申込予定さん

    人気のある小学校が二校ありスーパーは目の前、環境も整っていて
    品川 東京 方面、渋谷 新宿方面にも行きやすい
    新幹線にもすぐ乗れて最高の場所ですね

  64. 815 匿名さん

    ↑正月早々ご苦労さん

  65. 816 匿名さん

    >814さん
    仰る通りですね。エプソンシネマへも徒歩15分なので何をするにも便利だとおもいます。

    検討もしてなさそうな815のような書き込みの方が常にポジ書き込みチェックしないといけない事情がありそうで、ご苦労さまと声掛けしたくなります。色々と大変なんでしょうね。。。

    たしか、ガーデンシティ品川御殿山にカンテサンスに次ぐイタリアンが今月オープンだったような。気になりますね。

  66. 817 匿名さん

    どっちもどっち

  67. 818 匿名さん

    ここらは芸能人が多いですね。以前公園で木村多江とそのお子さんを目撃しました。

  68. 819 匿名さん

    芸能人に興味はないけど、大崎というか御殿山のマンションなら多少いるかもね。
    家賃高い賃貸も多いし。

  69. 820 匿名さん

    ここらのタワマンにも芸能人かなり住んどりますよ。

  70. 821 匿名さん

    徒歩圏内に映画館あるのは良いですね。
    一期でかなり売れてしまったので、良い部屋が残っていれば良いのですが。

    一期が終わってすぐに二期が始まるみたいなので、ゆっくり検討していたらすぐに無くなってしまうかもしれませんね。

    あと数ヶ月早く探し始めていれば一期で買えたのですが…残念です。

    少し待てば同じような価格・規模の山手線内側で、ここと同じくらい生活に便利なところは出るのでしょうか??

  71. 822 匿名さん

    目黒駅前かな。

  72. 823 匿名さん

    目黒駅前は良さげだが高そうやね。建築関連費の高騰ど真ん中ってのもどんだけ影響するのか。今後の湾岸物件の値付けが試金石になるか。

  73. 824 匿名さん

    まだ、さきだけど目玉は品川、田町間の再開発でしょうね。そこに建つであろうタワマンは超人気でそうだね。目黒はたかそうなんで、安めであろうヤナセ跡地なんかもいいんじゃない(@300?)。周辺寂しいけど。

  74. 825 匿名さん

    芸能人が多いというのが真実か否かはさておき、
    多くてもいいことはあまりないような?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299463/res/221-222
    http://gendai.net/articles/view/geino/144510

  75. 826 匿名さん

    マンション内の家を訪問したらしい芸能人、まで
    住んでいるとカウントするエリア、もありますし。

  76. 827 物件比較中さん

    芸能人をありがたがる人は業界や実態を知らない幸せな人。

  77. 828 匿名さん

    嫉妬すごいな

  78. 829 匿名さん

    なんか1名常に物件に関係のない書き込みをする人いますよね。執拗に。芸能人がいるという事実は書き込みされているものの、ありがたがるとはどこを読解してのものなのか(笑)

  79. 830 契約済みさん

    芸能人?。騒がしくなるから基本的には居なくて良し。
    居たら居たでネタになるかな?という程度。以上。

  80. 831 購入検討中さん

    目黒駅前のタワマンは坪500万は覚悟すべきでしょうか?

  81. 832 匿名さん

    千代田富士見が470だったのに、500は有り得ないでしょう。

  82. 833 匿名さん

    まぁ400オーバーは確実ってとこでしょうね。ただ千代田富士見の時とは異なり、建築費高騰&消費税10%となれば450あたりは十分に可能性あると思う。そもそも物件と関係のない外部環境が大きく変わり過ぎ。

  83. 834 匿名さん

    まぁ目黒の件は、ここじゃなくその物件スレで深掘りすれば良いのでは?ここは、3〜4年前のグラスカやプラウド東五反田の中古より安い価格で売り出してるわけで、発売時期が今より遅ければとてもこの価格では買えなかった。ここを先に契約し1年半後に中古マンション高騰時に買い替えできる人が一番旨味ある選択だと思う。

  84. 835 匿名さん

    やはり、大崎の相場は420万/坪なんでしょうか
    山手線内側の大規模開発ってここだけですもんね

  85. 836 匿名さん

    やはり、って
    相場を420万と書いてる人はいないみたいですが?
    大規模再開発なら、東池袋付近のほうがすごいですよ。

  86. 837 匿名さん

    ここに限らず富久など含めこのタイミングで売り出してる物件はギリギリ良物件になるのでは。現在資産性の高いマンションに住まれそこから買い替えするなら、来年竣工くらいの物件を今契約できれば中古価格の高騰で含み益も掴め、それを消費税増税&建築費高騰前のマンション購入に結果投じることが可能かと。購入時期が遅れるとマンション転売の含み益は価格高騰部分に減衰されるのではと危惧しています。いつが買い時と見るか難しいですね。。。

  87. 838 匿名さん

    転売する方は来年いつごろ売るんですかね。消費税後は消費の落ち込み確実だし、年末には10%にあげる判断がなされる予定。4月前に売らないといけないのかな。

  88. 839 匿名さん

    目黒はアトレの片方が二月で閉館します。再開発に合わせて作り直しするのかもしれません。

  89. 840 匿名さん

    ソニー通りのライフ(東五反田店)はいつ開店ですか?

  90. 841 匿名さん

    マンションを今すぐ買いなさい、ですか。

  91. 842 申込予定さん

    東池袋の住環境はどうですか
    子育てにむいてますか

  92. 843 匿名さん

    東池袋と大崎は比較に値しないのでは?

  93. 844 匿名さん

    池袋海抜30M. ここは? ゼロに近いでしょ。その差は歴然

  94. 845 匿名さん

    東池袋はJRもメトロも利用できる。
    ここはJRだけ。

  95. 846 匿名さん

    甲乙つけがたいけど、池袋よりは、大崎の方がいい気がするな。

  96. 847 匿名さん

    PC大崎ならブランズシティ品川勝島の方が安くていいんじゃない。同じ品川区だし。

  97. 848 匿名さん

    池袋はデパートや家電安売店が多数。
    大崎は無し。

  98. 849 匿名さん

    半額くらいだと思う

  99. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸