東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8
匿名さん [更新日時] 2014-01-13 07:59:50

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-12 00:19:10

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 335 匿名さん

    話題がなくなると他のマンションの悪口ばかり。。もうやめません?

  2. 336 匿名さん

    OWCTに関して言えば最初に煽ってきたのは向こうの住民でしょ。なぜ関係の無いマンションを貶めるような書き込みができるのか理解に苦しみます。

  3. 337 匿名さん

    過去に城南で住んでたマンションでも
    竣工後にコア抜きが見つかって、管理組合が裁判までしたことがあります。
    デべも異なるし施工会社も異なりますが。

  4. 338 匿名さん

    三井と清水の市川のタワマンで鉄筋不足なかったっけ?

  5. 339 匿名さん

    三井でも鉄筋不足ありました。大手デベロッパーだって所詮はサラリーマン集団で、供給戸数が多ければ一定割合で不良がでるのは仕方がない面もあります。

    他物件の悪口はやめません?

  6. 340 匿名さん

    ここのマンションの南西2階部分の外から見える部分の柱が、どうみても斜めになっているように見えるのですが
    こういうものなのでしょうか?
    まさかあんなに外から丸見えな部分でミスがある訳はないと思いつつ、素人の私には柱を斜めにする必要性がわかりません。どなたか、現地で同じ疑問持たれた方いますでしょうか?

  7. 341 匿名さん

    大手だから(品質は)安心、というのは考えものだよ。また、大手だから価格も高くてしかたがない、と思考停止になるのも問題。

  8. 343 物件比較中さん

    悪口だらけで怖い・・・。
    しかも他所のマンションや他社デベの悪口とか。
    「住人です」「契約しました」とか確かめようもないのに信じて
    ○○の住人が悪いとか・・・。

  9. 344 匿名さん

    二期で東の70タイプの中層以上なくなるかな?

  10. 345 匿名さん

    割高だけれど売れる。みんなしばらく価格上昇傾向が続くと思ってるってこと?

  11. 346 匿名さん

    坪320万って事前に書き込みがあったのから見れば
    割高なのは確か。

  12. 347 匿名さん

    ベース320+アベノミクスにる便乗値上分30+消費税便乗値上分10=360
    でしょ。

  13. 348 匿名さん

    >347

    一割強高いってことですね。
    これ位の差だと高いと思いながら買ってしまう人もたくさんいるでしょうからデベはしてやったりでしょ。

  14. 349 購入検討中さん

    わたしも高いと思いながら次回申し込む予定、、

  15. 350 匿名さん

    みなさん
    都内の最近のタワーマンション(築浅中古含む)で良い物件教えてください。

    ここは、以下の点でなかなか良いと思ってます。
    ①立地
    ②周辺環境
    ③利便性
    ④パークシティであること


    ただし、値段が高い、昨今の建築費上昇を背景に手抜き工事されないか心配、専有部が値段の割に高級感無し。

  16. 351 匿名さん

    以前ここと、
    品川タワーやあとどこだっけかのマンションの比較依頼を何度もした人がいたけど、
    そんなに他物件の話をしたいですか?

  17. 352 匿名さん

    私は350さんではないですが、比較検討は健全な議論だと思いますが?
    ここが他より優れているから売れているんでしょ。

  18. 353 契約済みさん

    ここ1年マンションをいろいろ見ましたが、ナンバー1物件でした。確かに安くはなかったので西側の割安な所を契約しました。

  19. 354 匿名さん

    >353さん
    わたしも約半年都心と城南地区でマンションを探し、MRも10件近く行きましたが、ここに決めました。(オーベル目黒をかなり悩みました。。)
    よろしくお願いします。

  20. 355 匿名さん

    まあファミリー向けで価格とのバランスを考えるとここになるんだろうなあ。
    もっといいところもあるが、もっと高い。

  21. 356 匿名さん

    目黒のタワマンまだまだ先だし、新築ならここかなぁ。最近築浅中古は、数か月前よりも一割位売り出し価格が高くなってるし。

  22. 357 契約済みさん

    私もいろいろ検討した結果、ここがベストだと思いました。
    割高と批判も多いですが、私は気になりません。
    人それぞれでいいのではないでしょうか。

    部屋は二転三転して、間取り最優先でなおかつ割安な西側を契約しました。
    人気がない西側ですが自分にはいい選択だったと満足しています。

  23. 358 匿名さん

    住むならここいいよね。転売は微妙だけど。

  24. 359 匿名さん

    割高でも人気があれば中古で売る時そんなにロスしないと思います。
    キャピタルゲインを得るのは難しいでしょうけど。

  25. 360 匿名さん

    アップーの値付けだから仕方ないよ。住み心地が良ければ満足です

  26. 361 契約済みさん

    コア抜きって何ですか?
    どういう問題がおきるのですか!?

  27. 362 匿名

    低地だし、駅から汚い目黒川を通って家に戻るのが嫌で、ここはやめました。どうせならデッキで駅までつなけば良かったのに…

  28. 363 匿名さん

    コア抜きってザパークハウスグラン南青山で発生している件ですよね?ここで聞くのではなく当該掲示板のほうが本問題で書き込み多数ですので回答得やすいのでは? そもそも掲示板違いだと思います。

  29. 364 匿名

    低地。私も同じ理由でやめました。御殿山と目黒川の水がきそう。

  30. 365 匿名さん

    重要事項説明の時に、デッキは駅まで繋がるっていってましたよ。

  31. 366 匿名

    部屋を決めるのに二転三転しましたが、最後は西側の高層階にしました。抜けもまずまずで割安でした。あっ、Disneyのticketと頂きましたよ。

  32. 367 匿名さん

    西側高層階って坪単価でいかほどでしょうか?第二期の参考にしたく。

  33. 368 匿名さん

    デッキで繋がるのとO歩道橋がリニューアルされ、更にゲートシティからエスカレーターが伸びるとなってましたね。パークシティという街造りと併せ、周辺もそこへの動線強化に動いてます。

  34. 369 匿名さん

    ここは大崎駅周辺の開発の中では一番水害リスクが少ないですよ。
    ここ数年で出来た近隣のマンション等の様々な地下施設のおかげでリスクはほぼ無いでしょうね。

  35. 370 匿名さん

    このあたり全体が低地なんじゃないですか。近隣で比べて競ってもあまり意味がない気がします…

  36. 371 匿名さん

    この辺り全体がダメだというなら高台の高級住宅街に行くしかないんじゃない?
    価格は跳ね上がりますが、低地NGならしかたがない。
    もしくは駅から遠いところか富久クロスみたいなところ?私はどちらも住みたくないのでこっちの方が圧倒的に高評価ですが…価値観は人それぞれなので、許容できるならそちらをお勧めします。

  37. 372 匿名

    低地のタワー>臨海エリア
    立地も富久よりはまし
    消去法でいけば候補にはなると思います

  38. 373 申込予定さん

    デッキで繋がるので雨にもほとんど濡れず帰れますよ
    川を渡って帰るより近道になると思いますが

  39. 374 匿名さん

    低地も湾岸も大差なさそうに見えてしまいます。
    デッキはこのマンションと直接繋がるのではないのでは?
    それに、デッキを歩くと遠回りだと書いてた人が過去レスでいましたが。

  40. 375 匿名さん

    壁や床には配線や配管を通すための穴が空いています。
    しかし設計ミスや施工時に忘れたりして、穴が空いていないことがあります。
    配管しないわけにはいかないので、後から穴を空けることをコア抜きと言います。
    数十分でできますし、大きなコンクリートのごく一部に穴を開けるだけで内装すれば分からないから気軽に考えてしまいがちです。
    しかし、設計されたスリットなら回りを鉄筋で補強したりしているのですが、コア抜きはそれがない上に、既存の鉄筋を切断してしまいます。
    鉄筋とコンクリートはお互いが弱点を補い合う関係だからその一部を切断したら強度不足の可能性が出てきます。
    重要な構造部分でやっていたら作り直しが必要になるかもしれないくらい重大な事なんです。
    要は、パークハウス南青山は欠陥住宅の可能性があるという事です。
    しかし、ミスはだれでもあるもの。コア抜きなら一瞬ですみますが、壊して作り直したり、計算の上で穴空けて補強するのはお金も時間もかなりかかります。
    つまり、他の物件でも起こりうるので無関係とは、言いきれないと思います。

  41. 376 匿名さん

    誤解を招きそうなので補足です。
    ココもやっているかもと言うわけではないです。
    どのようにチェックしていて漏れたのか、発覚したさいにどのような対応をとるのかを知ることが意味があるから、無関係とは言えないと思いました。

  42. 377 匿名さん

    375さん、過去にコア抜きマンションを買った経験者です。
    ほぼ、375さんのおっしゃる通りです。
    うちの場合はエアコンの穴を何戸もコア抜きされました。
    しかもご丁寧に位置を間違ってコア抜きして雪ダルマみたいな形に空けたコア抜きまでありました。
    うちのデべは「補修で直るから欠陥ではない、瑕疵だ。」と言い張りましたよ。最近の食品偽装みたいな言い訳。

  43. 378 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  44. 379 契約済みさん

    私も西向きを買いました。
    正直なところ、東人気が過熱していたので、抽選にならず助かりました。
    他の方角を購入された人もその恩恵はあったのではないでしょうか。
    もちろん東向きは良い方角ですけどね。

  45. 380 匿名さん

    第2期に向けて西のステ○が凄いね(笑)

  46. 381 匿名さん

    西向きを買うメリットって何でしょう?
    夏の西日が厳しいでしょうし景色が良さそうでもないと思います。

  47. 382 匿名さん

    西向きは割安感ありましたね。まぁ、東向は良いですが、価格が。。晴れた日には富士山も望めますし。夏の暑さ対策はまた考えます。全て条件の良い部屋なんてないですしね。

  48. 383 匿名さん

    マンションの目の前までデッキ来るらしいですよ。
    ほぼ直線で徒歩6分より短くなることは確定なのに、どうしたら遠回りなのか謎。

  49. 384 匿名さん

    BSテレビみるために月3000円必要何だって?ケーブルテレビで2台の場合。
    三菱地所でオプティキャストなら数百円なのに

  50. 385 匿名さん

    都内からの富士山って、晴れてるだけではなく空気が澄んでいる日にしか見えませんよ。

  51. 386 匿名さん

    東向きに人気があるのは分かるけど、他の方角を好んで買う人も居るということかと。

  52. 387 匿名さん

    オフィスの窓から富士山見えるけど晴れの朝なら見える確率高いよ、もう飽きたけど

  53. 388 匿名さん

    私のところも間取り優先で南にしましたが、人気が東に集中してくれたのは追い風でした。
    眺望以外の部分を評価しているのであれば、人気薄の方角も決して悪くないと思いますよ。

  54. 389 匿名さん

    普通は日当たり優先で南にしました、では?

  55. 390 匿名さん

    小金持ち向けですか?

  56. 391 匿名さん

    375さん、勉強になりました。
    ありがとうございます。

  57. 392 匿名さん

    >390
    グラスカからの買い替え用マンションのようです。

  58. 393 匿名さん

    OWCTからの買い替えも多いみたいですね。

  59. 394 匿名さん

    なんだ、近隣の住民移動物件ね。中古、安く買えそうだね

  60. 395 匿名さん

    BS見るためにSTBないと見れないんですか?TV、レコーダー何台STBがあればいいんですか?一体いくらかかるんですか?ここに住む人は、TVなんか見ない読書ばかりしている人なんですか?

  61. 396 匿名さん

    TVなんか見ない読書ばかりしている人って、すばらしい。私はどうしてもテレビ見てしまう。

  62. 397 購入検討中さん

    直結の話は本当ですか?

  63. 398 匿名さん

    間取り的には西向きの80Aが秀逸と思っていますが皆さんどう思われますか?

  64. 399 匿名さん

    皆さんの中でのベスト間取り(3LDK)を教えてほしいです。
    間取りなので方角は関係なし。ベスト3くらいまで列挙でもいいです。
    最上階が良いに決まっているで、価格は1億円以内でお願いします。

  65. 401 匿名さん

    ここは80Lでしょうね。

  66. 403 匿名さん

    80Jでしょ。最高倍率14倍を記録したことからも人気もそれを証明。

  67. 404 匿名さん

    世帯構成にもよるのでは?

    80平米代だと、高級マンションだと、1LDKですよね。

    ここが普通のマンションであるとすると、三人家族なら、80平米代もありかも。

    ただ、せせこましく暮らすと、人の器も小さくなるので、三人家族でも、100平米は欲しいですよね。

  68. 405 匿名さん

    80Jは東向だから人気だったが、向き関係なければ80Jの間取りは別に普通。

  69. 406 匿名さん

    >400、402、404
    流れに違和感ある書き込みありますが、掲示板間違えているのかな?

  70. 407 匿名さん

    東が一番売れてるはずなのになんか西向き押しが続いて不自然だよね。
    誰かが書いてた次期販売への煽りにしか見えないですね。

  71. 408 匿名さん

    400,402のラッシュさんはもしかして武蔵小杉のスレで有名なラッシュさん??

  72. 409 匿名さん

    武蔵小杉もここの比較対象ですか?

  73. 410 購入検討中さん

    なんで駅近でもない低地のランニングコスト高い割高タワマンを買いたいと思うの?笑

    そんなに大崎が好きなの?それとも三井が好きなの?笑

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  74. 411 匿名さん

    80Jはリビング天井の高さと寝室の広さが秀逸。

  75. 412 匿名さん

    ベストかはわかりませんが
    80H:行燈部屋なしの3LDKでリビングの幅が一番取れているのは確かこの部屋(3470)。
    大きなテレビを距離を置いてみたいなら、イチ押しです。

  76. 413 匿名さん

    80Hは私も間取り的に好ましく思ってますが、一点、2.6m天井面積が狭め。理由としてバルコニーに柱が2つ入っており、それがそのまま室内の梁として落ちてきてるんですよね。あと窓が腰高窓なのもマイナス点かな。

  77. 414 匿名さん

    80H:確かに幅は取れていますが
    北向きに幅を取ると冬の寒さにはデメリットになりかねません。
    それと80平米越えなのにバスは1418で狭いです。

  78. 415 匿名さん

    リビングのテレビとソファを正面に置く構想なら、80Hの距離感は贅沢。
    その分下り天井があったり、浴室1418にシワ寄せがくるのは仕方ない。
    腰高窓とありますが、掃出しのない部屋の窓はどこの部屋も同じ高さなのでは?

  79. 416 匿名さん

    80Jについて、411さんも書き込みされてますが、天井フラットなのがかなり開放感を出しますね。あとリビングと洋室を繋げる場合、中住戸でこれ程の連続窓は中々見ないので採光含め中住戸としては秀逸だと思います。風呂サイズが1620なのも良いですね。モデルルームのオプションを基本チョイスすれば、かなり良い感じになりそう。

  80. 417 匿名さん

    中住戸の皆さん、リビングのテレビとソファって、正面に配置しますか?
    それとも斜めの位置関係で配置しますか?。

  81. 418 匿名さん

    >415さん
    腰高窓の件はどこも同じです。採光など考えると掃き出し窓の多寡は気になるポイントかなと。80Jは腰高窓が一箇所しかなく、また、そこにエアコン室外機が集積されるので、結果としてベランダがスッキリ使えます。腰高窓が多いとその窓毎にエアコン室外機もバラバラに配置されベランダのデッドスペースが出来るのが気になります。

  82. 419 匿名さん

    ずばりMENUプランで一番見栄えのする部屋が80Jです。
    だからモデルルームに選ばれたわけです。
    他の間取りは2LDKにしてもここまでの開放感は得られません。
    70平米台でいえば、70Iも同様のことが言えます。

  83. 420 匿名さん

    確かに西を推す人が出てくるのは不思議。。

    西向きなら要望書出せば倍率なしで買えるのに、売れ残ってるじゃないですか。。

    これで煽っておいて2次でも余ったら、目も当てられないね。

  84. 421 匿名さん

    ここは80平米台の中住戸で、誰もが唸るような間取りがなかったというのが正直なところ。
    多少の妥協は付き物で、間取りに関しては何を重視したかで皆さん決められたのでは?
    逆に方角的に東が人気なのはごく自然であり、MR効果と合わせ即完売したという流れですかね。

  85. 422 匿名さん

    確かに行灯部屋がない部屋でも、ウナギの寝床みたいな作りが多いからね。
    このクラスの広さの中住戸だと、これが宿命なのかも。

  86. 423 匿名さん

    80タイプの意見が多いですけど、70タイプではどれが良いでしょうか?
    私は、部屋内に柱がなく、連続サッシのHかIがいいと思ってます。
    Hの方が間取りがいいかと思う半面、リビングの半分くらいが下がり天井なのでIがいいかと。

  87. 424 匿名さん

    398さんの80Aの話が吹っ飛んでしまいましたね。
    70タイプと80A,B,Dあたりの行燈部屋のあるタイプの部屋のお勧めは?


  88. 425 匿名さん

    >424
    80Aって行燈部屋ないよ。

  89. 426 購入検討中さん

    北側の土地の入札はいつ結果がでるのでしょうか?

  90. 427 物件比較中さん

    二期で残っている中では80Dの間取りが面白いです。
    実はベーシックプランの中で、他の中住戸と比較してリビングの連続窓が一番長いのが80Dです。
    開口部がとても広く、天井も高いのでかなり解放感があるリビングになると思います。
    洋室3が行燈部屋になりますが、リビングインなので引き戸を開けておけば閉塞感も軽減されます。
    また洗面室の扉が内開きの住戸が多い中、外開きなのもポイントが高いです。
    個人的には一期一次で誰も手を付けなかったことが大変意外でした。

  91. 428 匿名さん

    とはいえ、皆さん、できることなら行燈部屋のあるタイプは避けたいというのが誰でも本音なんでしょうね。

  92. 430 匿名さん

    確かに80DのLDの間口は広いですね。
    連続サッシという意味では引き戸を引いた時の解放感は70Iがベストだったかな。
    FIX窓の幅で言うと、70Iや80Lが広いですね。

  93. 431 申込予定さん

    行燈部屋が良くて購入しましたが…
    人それぞれ用途がちがいますので気に入った部屋を買えばいいと思います

  94. 432 匿名さん

    世の中便利な物があるんですね。地盤診断サイトとな。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340376/res/875

  95. 433 匿名さん


    高層階の子は『成績が伸び悩む』というのは、カリスマ家庭教師の西村先生のご著書でのご指摘です。

    不動産にはなんら関係のない人が、ご自身の長年の経験から、一部保護者を敵に回しかねないことを、子供のことを想って言っているわけですから、信憑性はあるでしょう。

  96. 434 匿名さん

    432さん
    そのサイトは簡便法でざっくりみてるだけなので、データとしてはかなり荒くて信頼性はないですよ。

    東京都都市整備局の地域危険度マップや、地域危険度一覧表の方が信頼性が高いです。

    ちなみに東京都は東側が全体的に成績悪い中、ここ(北品川5丁目)は建物倒壊リスクが全5133中3351位、火災リスクは2919と、かなり良いです。
    再開発前のデータなので、災害時活動困難度を考慮したランクはもう少し成績悪いですが、再開発により道路が整備されるので、更に良くなります。

    都心部でここと同程度のランクでこの規模の再開発はかなり希少ですね。

  97. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸