東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8
匿名さん [更新日時] 2014-01-13 07:59:50

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-12 00:19:10

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2013/12/17 02:00:28

    ここと六本木一丁目とは購入層が違うので、参考にはなりません。

    比較で出すなら、月島1丁目の1億のマンション買っても、マンション目の前ですよ。が妥当では。

  2. 202 匿名さん 2013/12/17 03:38:19

    六本木のタワーは北側に高層がたつ可能性があるから三井の営業は安くしてある、といってましたよ。ここはそうなっていないよね。かわいそうに。

  3. 203 匿名さん 2013/12/17 04:34:07

    内側、外側別に気にしないけど、大崎は外側だと何かと不便なのは事実。

  4. 204 匿名さん 2013/12/17 04:40:35

    内側だと、南向きが線路向きになるのも事実。

  5. 205 匿名さん 2013/12/17 04:52:25

    外側が不便なんて個人的な感覚だろ。

  6. 206 匿名さん 2013/12/17 04:56:30

    住めば分かるよ。外側不便だから。都心に行く人の話。

  7. 207 匿名さん 2013/12/17 04:59:27

    確かに大崎は都心ではないですからね。
    山手線内回りの話かな?

  8. 208 匿名さん 2013/12/17 05:22:33

    内側・南向きでもこの物件は徒歩6分の距離だから、線路ほとんど関係ないね。

  9. 209 匿名さん 2013/12/17 05:32:45

    大崎は線路を越えるのが何気に面倒なんだよね。
    自転車とか特に。

  10. 210 匿名さん 2013/12/17 06:28:00

    外側に住んでるけど、車も電車も不便を感じてませんが。
    線路の内側に行くのが不便ってこと?
    大崎でそこまで言う必要あるのかな?

  11. 211 匿名さん 2013/12/17 07:04:54

    住みふタワーからだと戸越銀座、徒歩圏だよね。かなりいいかと。商店街利用できるのはありがたいけどな。

  12. 212 匿名さん 2013/12/17 07:25:32

    線路をまたいだ移動は基本的には徒歩でよろしいかと。
    内側でも外側でも、どちらに住んでも大崎ですよ。
    自分の家に愛着を持って住めればそれでいいのです。

  13. 213 匿名さん 2013/12/17 08:01:24

    徒歩圏内の外側大崎に用事なんて無くない??

  14. 214 匿名さん 2013/12/17 08:17:23

    戸越銀座の肉屋とか魚屋は、お店によってはクオリティが高くて◎。成城石井とかよりもいいよ。

  15. 215 匿名さん 2013/12/17 08:31:40

    大崎の住不タワーから品川に自転車で行くとき、毎回不便だなーと感じる。
    なぜなら、線路をなかなか渡れないから。
    別に外が悪いって言ってるわけではなく、ただ不便だなと感じる。

    ゲートシティ行く時とか、どこかに抜け道あるの?

  16. 216 匿名さん 2013/12/17 08:42:14

    確かに外側は不便そうだなとは思いますが、ここは内側なので関係ない話ですよね??

  17. 217 匿名さん 2013/12/17 08:51:10

    品川に自転車で行かなきゃいけない用事は無いなぁ。
    税務署に行くとき位。

  18. 218 匿名さん 2013/12/17 10:43:56

    パークシティ購入者は自転車乗るの?

  19. 219 契約済み 2013/12/17 11:00:39

    居住者用のレンタサイクルがありますよ。確か6時間まで無料だったと思いますが。

  20. 220 匿名さん 2013/12/17 11:13:34

    家族連れなら品川行くことありますよ。高輪ではよく戦隊ものとかプリキュア、トーマス関係のショーやりますし、テニスコートあるし、水族館もたまに行きます。映画もポケモンとかやっていて、空いててお薦めです。
    大崎からは近いから便利です。

  21. 221 匿名さん 2013/12/17 11:15:43

    駐輪場は2台目とかから、普通に抽選でしょ?

  22. 222 匿名さん 2013/12/17 11:16:00

    自転車で?

  23. 224 匿名さん 2013/12/17 11:46:35

    パークシティの住人には遊歩道を我が物顔で自転車に乗らないで下さい。
    特にチャイルドシートで3人乗りは最悪です。
    自家用車もしくは公共交通機関にしてください。
    品位を問われます。

  24. 225 匿名さん 2013/12/17 14:06:46

    224さん抽選落てしまったんですね。
    でも、目当ての部屋買えなかったからってそんなこと言っちゃだめですよ。品位を損ないます。

  25. 226 匿名さん 2013/12/17 14:18:35

    違いますよ。
    一次で決まりましたが。
    街の様子からそう思いました。特に平日。子供乗せた自転車をすごいスピードで音を鳴らしながらドケドケと
    。よっぽど余裕がないのかお金が勿体無くてセコセコ自転車暮らしなのか。

  26. 228 匿名さん 2013/12/17 14:34:20

    そういう心にゆとりのない人は、ファミリータイプのマンションは向いてないと思いますよ。
    集合住宅向いてなさそうだから戸建にしたら?

    あと、遊歩道は猛スピードはNGだけど、自転車通行帯がない道路では不可じゃないよ。

  27. 229 匿名さん 2013/12/17 14:54:24

    北東高層購入者です。
    戸建を購入すればとか、おかしい。

    それは違いますよ。マナー、品位です。
    遊歩道は降りて自転車を押すのが常識です!

  28. 230 匿名さん 2013/12/17 14:56:39

    マンションならマナー違反が許される、ってわけではないし。

  29. 231 匿名さん 2013/12/17 15:32:12

    歩行者の保護、優先は義務だけど
    歩道(遊歩道でなく)を走るのは違反でもなければ、マナー違反でもないのでは?

    歩行者の横を猛スピードで通るのは、違反ですが…

    マナーが悪いってのは、ベビーカーを押しながら横に広がって歩く奥様達を指すんじゃない?

    先進国では自転車が推奨されてるんじゃない?
    まして、自家用車に乗れって…釣り?

  30. 233 匿名さん 2013/12/17 16:21:21

    所詮、掲示板ですから。
    お気になさらず

  31. 234 匿名さん 2013/12/17 16:22:00

    215で自転車の話を言い出した人がいたから、話が繋がっただけ。

  32. 235 契約済みさん 2013/12/17 17:03:36

    一緒に住む方々の中に、自転車で三輪はやだとか言ってるレベルの低い人がいると不安になります。

  33. 236 契約済みさん 2013/12/17 20:46:41

    >231
    どこへ言っても不法な自転車に悩まされる自転車はクルマだから、特に標識がない限り車道を走るのが基本。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  34. 238 匿名さん 2013/12/17 22:13:54

    >236
    日本の道路は、自転車に関してはほとんどが『例外』です。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  35. 239 申込予定さん 2013/12/17 23:03:26

    駅近だから自転車はあまり使いませんが、必要な時は使いますよ。
    それが品位を損ねるとも思いませんし。
    外出時のことまで色々書き込みされるのが不思議でなりません。
    道も広いし交通量もない道路で、自転車の時も歩く時も特に不安な事はありません。

  36. 240 物件比較中さん 2013/12/17 23:20:31

    自転車使うなんて保育所に通うママくらいでは?
    大崎で内側だの外側だのって、代官山の人たちに笑われますよ。

  37. 241 匿名さん 2013/12/17 23:32:39

    1期3次ありますね。

  38. 242 匿名さん 2013/12/18 00:09:51

    大崎ってそんなに自転車が多いんですか?
    又、マナーが悪い自転車が多い?
    自転車は危ないよ!歩行者に対しても、車に対しても!
    健康のために、極力歩きましょう>

  39. 243 契約済みさん 2013/12/18 09:51:12

    勉強しましょう!

    道路交通法第六十三条の四
    (普通自転車の歩道通行)
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

    守ろう!自転車安全利用五則
    http://www.gov-online.go.jp/featured/201105/contents/5_gensoku.html

    「自転車は歩道を走るもの」という誤解をなくしたい
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20130124/242727/?ST=pc

    道交法改正後、自転車による死亡事故発生、保険と安全運転の心がけ
    http://irorio.jp/agatasei/20131208/94204/

    自転車の運転手が、自由に例外か決められるわけではありません。
    マンションの話題から離れるので、本件の書き込みは最後にします。

  40. 244 匿名さん 2013/12/18 11:22:13

    13才未満、70才以上は元々走行を認められているし、それなりに車の交通量がああって、路側帯や自転車通行帯のない道路では警察官を含め、大多数の人が歩道を通行しているので、常識的にどうなのかは明らかだと思いますがね。

    私は結構車道を走ることが多いですが、車通りの少ない郊外とは違って、子供をのせた自転車が車道を走るのは危険なので歩道を走ってくださいと警察官に注意されることもありますよ。
    ここもマンションの正面は幹線道路となっているので同じでしょう。

    但し、歩道は歩行者優先ですし、猛スピードで走ったり、並走するのは論外(歩行者にも言えることですが。)です。皆がマナーを守って安全運転を心がけるようになれば、このように考える人もいなくなるんでしょうね。要はお互い様ですね。

  41. 246 匿名さん 2013/12/18 12:21:31

    自転車の話、もうやめません?

  42. 247 匿名さん 2013/12/19 00:21:37

    自転車に乗るのは問題ないのですが、
    小金持ちの住む街だからそんなに自転車ばかり乗る人が多いとも思えませんが。
    また乗られる方も、マナ悪の人は他の地域よりは相対的に少ないと思いますが。
    以上、まとめです。

  43. 248 匿名さん 2013/12/19 03:28:53

    また自転車の話、蒸し返してる人がいるよ。

  44. 249 匿名さん 2013/12/19 05:48:22

    そりゃ、無料レンタサイクルもあるし
    住んだら品川に行くときなど自転車を利用したいですもの。

  45. 250 匿名さん 2013/12/19 07:33:49

    1期3次の登録はどうだったのかな?

  46. 251 匿名さん 2013/12/19 17:02:19

    静かになっちゃった。。

  47. 252 購入検討中さん 2013/12/20 01:43:13

    この辺りは、まだ再開発途中なんですべてが完成した段階がイメージしにくいけど、豊洲が10年間であれよあれよという間に街が完成していった流れをみると、まだイメージできないうちがお買い得局面なんじゃないのかな
    10年間で豊洲の新築相場は1.5倍ぐらいになってると思うよ
    実際歩いてみて、大崎駅、五反田駅だけでなく品川が使えるということは、新幹線だけでなく、リニアの始発駅も徒歩圏ってことだからね

  48. 253 匿名さん 2013/12/20 03:26:51

    再開発は終盤だよね。10年前のパークタワー東京サウスのころは、再開発後がイメージできなかったけど、今なら、だいたいイメージできるよ。豊洲が1.5倍になったから、大崎もとはならなくて、大崎は横倍から1.2倍ぐらいしゃないかな。

  49. 254 匿名さん 2013/12/20 05:22:07

    あっという間に残り200になっちゃったね

  50. 255 匿名さん 2013/12/20 06:39:37

    僅か1ヶ月足らずで350戸 6割強を売り切るとは。かなりの人気ですね。

  51. 256 匿名さん 2013/12/20 07:05:35

    人気だった東と南がかなりの割合を占めているとはいえ、好調・好調。
    年明けから北と西と角部屋をじっくり売っていきましょう。
    特に北のフォローが大事ですね。

  52. 257 匿名さん 2013/12/20 08:52:28

    大崎南口はMR辺りとグラスカの前の工場が今後どうなるか位でほぼ終わりかな?
    西口も湘南新宿ライン短絡線建設と合わせた駅前の道路とKM自動車跡の住友の開発でほぼ終わり?
    大体あと5年位で街は完成しそうですね

  53. 258 匿名さん 2013/12/20 08:56:05

    >湘南新宿ライン短絡線建設

    これ、何ですか?
    今の湘南新宿ラインの線路とは別にできるってことですか?
    湘南新宿ラインのホームも西の方に移動しちゃうんでしょうか?

  54. 259 匿名さん 2013/12/20 09:04:43


    これですね。既にJRによる西口の土地買収が始まっているらしい。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/02/post-52f4.html

  55. 260 匿名さん 2013/12/20 09:27:21

    252さん
    10年前に豊洲駅直結タワーの抽選に申し込んで外れました。3LDKで4000万円台でした。
    10年前の豊洲はららぽもなく、マンションが凄く安かったですから。大崎とは状況が違うと思いますよ。

  56. 261 匿名さん 2013/12/20 09:54:04

    港区芝浦ヤナセ跡地の三井JVが@350。やはりここはアベノ価格かつ西松使ってこの価格(@360)は高杉だ。五輪後は@300切るだろうな。手放すならその前か。グラスカからの横流れが多いからまたお引っ越しと。できればいいが。

  57. 262 匿名さん 2013/12/20 10:03:41

    結局30年かけて開発したけど、たいしたもんできんかったね。開発エリア内にもまだ、整備工場とかもあるし。マリオットも期待はずれ。店舗の撤収がたえないからテナント探しもたいへんやな。

  58. 263 匿名さん 2013/12/20 10:14:59

    短絡線を作るってことは、それに見合うくらい電車の本数が増えてますます便利になるんですね。

  59. 264 申込予定さん 2013/12/20 10:19:07

    住んでみたいと思う街です
    山手線内側で駅近、どこに行くにも便利です
    スーパーと学校は目の前で道は整備されています
    ここまでそろってる場所はなかなかないですよね
    だから半分ほど売れたのもわかります

  60. 265 匿名さん 2013/12/20 10:21:15

    開発がまだ続くってことは、今よりも更に価値は上がりますね。
    この価格が高くないってことは売れ行きみれば明らかだし、グラスカからの買い換えが多いところをみるとこの地域の最高峰になるかもしれません。

    前にも書き込みありましたが、グラスカ等々のおかげで水害リスクが激減しているのも大きいですね。

  61. 266 匿名さん 2013/12/20 10:23:40

    >263さん

    いえ、既に湘南新宿ラインの本数は増えていて、それに伴う横須賀線から大崎支線に入る合流点
    での混雑によるダイヤの乱れを解消するためらしいです。
    しかし急カーブになると福知山線のように脱線の危険があるから徐行運転をしなければならない
    ので緩和されないのでは、という見方もあるようです。

  62. 267 匿名さん 2013/12/20 10:30:33

    グラスカからの移動組が半分だろ。うちわ(信者)の民族移動だね。参考にならんわ。

  63. 268 匿名さん 2013/12/20 11:05:28

    緩和されないんだったら必要ない工事ってことだから、そんなことするわけないんじゃない?

  64. 269 匿名さん 2013/12/20 11:06:33

    そうですね。
    うちはOWCTから移ろうと真剣に悩んで、検討しましたが
    移るメリットないという結論でやめました。
    ここの検討者がOWCTの中古を買っているのも事実だし。
    やっぱり駅までの動線はピカイチだから。
    何度も歩きましたが、利便性を知ると無理ですね。
    気に障ったらすみません。

  65. 270 匿名さん 2013/12/20 11:23:02

    横浜方面から来た列車は大崎に行くか、品川に行くかで途中別れるわけだけど、線路の都合上進行方向左側にある大崎駅には右路線、右側ある品川駅には左路線経由となるため、上り路線と下り路線は平面交差するため現在のままだと列車の本数が増やせないということでしょうか?

  66. 271 匿名さん 2013/12/20 11:33:51

    うちもやめた組です。
    owctから検討してたんですけど、ああ外側のマンションですね?って住んでいるのに
    失礼な言い方ばかり。
    仕様も比べれば悪いのに何で上から目線なのか理解できません。
    期待してたのに残念です。
    でも大崎はいいところですよ。
    よい街になることを期待してます。

  67. 272 匿名さん 2013/12/20 11:34:47

    WCTの方が全然いいよ。駅ダイレクトアクセスは希少。ここの再開発だが町並みがしょぼすぎるね。経年劣化するかんじね。グラスカ周辺の緑を見れば将来がよくわかる。リーマンうゆうよいるしね

  68. 273 匿名さん 2013/12/20 11:47:22

    グラスカはまだ竣工してから3年ですよね。 
    買い換えたくなる人が多いのは何ででしょ。

  69. 274 匿名さん 2013/12/20 11:55:19

    ここOWCT住民が相当数紛れてるのね。あんな柱と行灯部屋ばかりのマンション、そりゃ引っ越したくなるよね。

  70. 276 匿名さん 2013/12/20 12:06:35

    大崎に限れば内も外も差はないと思う。

  71. 277 匿名さん 2013/12/20 12:11:53

    差は歴然でしょ…
    品川へのアクセスも、暮らしの便利さも、もはや同じ街とは思えないレベル。

    更にいってしまうと、owctの辺りは地盤も悪い。

  72. 278 匿名さん 2013/12/20 12:16:07

    五山を連想させる北品川アドレス&御殿山小学区というアドバンテージも大きい。

  73. 279 匿名さん 2013/12/20 12:20:18

    はいはい。
    現地行けばこんなこというやついないし。
    地図見て話すな。

  74. 281 匿名さん 2013/12/20 12:29:14

    グラスカは完売したけど、OWCTは完売まだだね。
    山手線外側だからしょうがないね。

  75. 282 匿名さん 2013/12/20 12:31:55

    また荒れて来ましたね。
    誹謗中傷はやめましょう。

  76. 284 匿名さん 2013/12/20 12:43:32

    線引き好きだね。

  77. 285 匿名さん 2013/12/20 13:00:34

    品川区品川区。内も外も。

  78. 287 匿名さん 2013/12/20 13:16:08

    私はここを購入しましたが、owctも良いところだと思います。
    『外側ですね』なんて営業の人に言われたらいい気もちがしないと思います。
    共に大崎の発展を願っていけたら良いと思います。
    西側の開発も楽しみですね!

  79. 288 匿名さん 2013/12/20 13:17:06

    OWCTも悪くはないよね。

  80. 295 匿名さん 2013/12/20 13:34:02

    安いからじゃね?

  81. 296 匿名さん 2013/12/20 13:35:02

    目黒~田町間では外側より内側だよね。高台を囲むように線路を敷いたのだなら、内側が地価が高くなるのは道理。目黒以北は谷に敷いたから内外の格差は小さくなる。

    といっても、代官山に相対する山手線内側は3A&広尾ですからね。やはり内側は強い。

  82. 297 匿名さん 2013/12/20 13:40:05

    代官山の山手線反対側は、清掃工場のある渋谷区東ですが?

  83. 298 匿名さん 2013/12/20 13:50:18

    その辺り?はこのマンション、掲示板外なにで他で論議して下さい!

  84. 300 匿名さん 2013/12/20 14:17:53

    地歴を気にする人もいれば、利便性にポイントをおく人もいるし、価値観なんて人それぞれでは…
    高額物件を買う人ほど、地歴を気にするのかな。
    でも1億出す人で大崎買う人は、内でも外でも気にしない気がするけど。地歴にこだわるなら、もっと別の場所に行くでしょ。
    1億出せない人が、地歴を気にしているのか?

  85. 301 匿名さん 2013/12/20 14:54:32

    ここはパークシティ大崎の掲示板です!

  86. 302 匿名さん 2013/12/20 15:42:15

    第1期(1次~3次) 計349戸 全戸即日登録申込御礼
    1月11日(土)より 第2期来場予約

    だそうです。

  87. 303 匿名さん 2013/12/20 22:58:26

    正月挟むのに販売ペースが異常に早いですね…
    後半に値引きがあるかと期待してたんですが、このまま一気に売りきっちゃいそうな気がしてきた…

  88. 304 匿名さん 2013/12/21 00:35:30

    1ヶ月足らずで60%の販売ペースは早過ぎて三井でも問題になるのでは?

  89. 305 匿名さん 2013/12/21 00:54:19

    入居開始時に残ってる住戸は値引きあるかも?

  90. 306 匿名さん 2013/12/21 00:59:50

    残ってればあるかもだけど、このペースだと望み薄かと。結果として、部屋選び放題の一期時に東に申し込みしなかったことを後悔。。。

  91. 307 匿名さん 2013/12/21 01:23:54

    OWCTは販売早々に公式値下げしてたけど、まだまだ絶賛販売中。
    ここも残ったのは不人気部屋ばかりだから公式値下げしないと厳しいかもね。

  92. 308 申込予定さん 2013/12/21 01:31:53

    どの部屋もそれなりに売れてますよ

  93. 309 匿名さん 2013/12/21 01:37:05

    これだけ売れていて、竣工は遥か先なのに今から値下げはないですよ。
    1年後ですらまだ値引きなんてあり得ないです。

  94. 311 匿名さん 2013/12/21 02:59:33

    2期でのペースダウンの度合いで今後の見通しが分かるでしょう。

  95. 312 匿名さん 2013/12/21 03:30:38

    全戸登録完売、って表現は便利でいいよね。
    保留になってる北向きがどういう結末でも、「売れたこと」にはできるから。

  96. 313 匿名さん 2013/12/21 04:24:07

    東は割安だったが東以外は割高。

  97. 314 匿名さん 2013/12/21 04:25:48

    OWCTはリーマン挟んだからね。リーマンみたいな事件が起こらない限り値下げは無いでしょう。割安な住戸から無くなっていきますよ。

  98. 315 匿名さん 2013/12/21 04:33:31

    東も、割高。

  99. 316 匿名さん 2013/12/21 05:32:09

    なんだか、一時期流行った『割高』『高値掴み』の言葉も、実際の1カ月足らずで60%完売の事実の前では滑稽に見えてしまいますね…
    私は内装がチープとは思ってないし、致命的な欠点は見当たらないので良い物件なんでしょうね。

  100. 317 匿名さん 2013/12/21 06:48:46

    それは別にここに限った話ではない。

  101. 318 匿名さん 2013/12/21 06:50:27

    312の話です。

  102. 319 匿名さん 2013/12/21 06:50:32

    割高連呼してる人は恐らくOWCT住民。

  103. 320 匿名さん 2013/12/21 06:54:04

    心理学では酸っぱいブドウ理論と言います。欲しかったのに買えない近隣住民の方々が多いのでしょう。

  104. 321 匿名さん 2013/12/21 07:31:08

    OWCTは売主が割高を認めたので公式値下げしました。
    ここはどうなるでしょうか。
    まずは第2期1次の販売戸数に注目です。

  105. 322 匿名さん 2013/12/21 07:33:19

    この辺りですと、評判の良いインターのプレは何処になりますでしょうか?

    日本人率が四分の一以下の、真にインターと呼べるところを探しています。

  106. 323 匿名さん 2013/12/21 09:53:41

    三菱×鹿島の南青山の物件がやらかしたみたいですね。
    ここは大丈夫かな?

  107. 324 匿名さん 2013/12/21 10:36:27

    ここは三井ですけど。。、

  108. 325 匿名さん 2013/12/21 10:39:25

    価格的には南と東南角が割高な感じがしましたけど、南は価格調整してきっちり売れましたしね。
    東南角は最上階以外のフラッグシップ住戸だから、値下げしなくてもお金持ちが喜んで買っています。

  109. 326 匿名さん 2013/12/21 11:11:21

    南青山の物件の件はこことデベは違いますが、他人事じゃない気持ちになりますね…。

  110. 327 匿名さん 2013/12/21 11:32:07

    三菱が何やらかしたの?

  111. 328 匿名さん 2013/12/21 11:40:10

    こう考えると、三井が築いた、最高峰マンションとしての、パークマンションというブランドは、並々ならぬ努力の上に成り立っていることが、よくわかりますね。一つでもしくったら、それでお終い。

    しかし、よりによって、フラッグシップとして選んだ一号でやらかしたということですか?

  112. 329 ご近所さん 2013/12/21 12:04:58

    何でowctと張り合ってるのでしょうか?
    グランスカイからの買い替えが多いなら、
    比較はそっちでやれば。
    仲間内や今住んでいる所を悪く言うのは嫌ですものね。

  113. 330 匿名さん 2013/12/21 12:28:27

    フラッグシップ、って言葉はマンションの宣伝で頻繁に使われる常套句ですから。

  114. 331 匿名さん 2013/12/21 12:36:32

    OWCTは囲まれ感が酷いですよね。比べるならここの西向きといい勝負かな。

  115. 332 ご近所さん 2013/12/21 12:46:31

    一体何のマンション検討版でしょうか?

  116. 333 匿名さん 2013/12/21 12:49:36

    三菱×鹿島はコア抜きが発覚したみたいですね。
    ここは三井×西松だから全く関係ないので大丈夫でしょう。

  117. 334 匿名さん 2013/12/21 12:50:33

    328さん
    三井じゃなくて三菱地所ですよ。

  118. 335 匿名さん 2013/12/21 12:50:50

    話題がなくなると他のマンションの悪口ばかり。。もうやめません?

  119. 336 匿名さん 2013/12/21 12:54:37

    OWCTに関して言えば最初に煽ってきたのは向こうの住民でしょ。なぜ関係の無いマンションを貶めるような書き込みができるのか理解に苦しみます。

  120. 337 匿名さん 2013/12/21 12:55:18

    過去に城南で住んでたマンションでも
    竣工後にコア抜きが見つかって、管理組合が裁判までしたことがあります。
    デべも異なるし施工会社も異なりますが。

  121. 338 匿名さん 2013/12/21 12:59:40

    三井と清水の市川のタワマンで鉄筋不足なかったっけ?

  122. 339 匿名さん 2013/12/21 13:09:17

    三井でも鉄筋不足ありました。大手デベロッパーだって所詮はサラリーマン集団で、供給戸数が多ければ一定割合で不良がでるのは仕方がない面もあります。

    他物件の悪口はやめません?

  123. 340 匿名さん 2013/12/21 13:22:46

    ここのマンションの南西2階部分の外から見える部分の柱が、どうみても斜めになっているように見えるのですが
    こういうものなのでしょうか?
    まさかあんなに外から丸見えな部分でミスがある訳はないと思いつつ、素人の私には柱を斜めにする必要性がわかりません。どなたか、現地で同じ疑問持たれた方いますでしょうか?

  124. 341 匿名さん 2013/12/21 13:28:14

    大手だから(品質は)安心、というのは考えものだよ。また、大手だから価格も高くてしかたがない、と思考停止になるのも問題。

  125. 343 物件比較中さん 2013/12/21 13:57:20

    悪口だらけで怖い・・・。
    しかも他所のマンションや他社デベの悪口とか。
    「住人です」「契約しました」とか確かめようもないのに信じて
    ○○の住人が悪いとか・・・。

  126. 344 匿名さん 2013/12/21 13:59:07

    二期で東の70タイプの中層以上なくなるかな?

  127. 345 匿名さん 2013/12/21 14:03:55

    割高だけれど売れる。みんなしばらく価格上昇傾向が続くと思ってるってこと?

  128. 346 匿名さん 2013/12/21 14:13:08

    坪320万って事前に書き込みがあったのから見れば
    割高なのは確か。

  129. 347 匿名さん 2013/12/21 14:23:15

    ベース320+アベノミクスにる便乗値上分30+消費税便乗値上分10=360
    でしょ。

  130. 348 匿名さん 2013/12/21 14:34:45

    >347

    一割強高いってことですね。
    これ位の差だと高いと思いながら買ってしまう人もたくさんいるでしょうからデベはしてやったりでしょ。

  131. 349 購入検討中さん 2013/12/21 14:37:41

    わたしも高いと思いながら次回申し込む予定、、

  132. 350 匿名さん 2013/12/21 14:43:17

    みなさん
    都内の最近のタワーマンション(築浅中古含む)で良い物件教えてください。

    ここは、以下の点でなかなか良いと思ってます。
    ①立地
    ②周辺環境
    ③利便性
    ④パークシティであること


    ただし、値段が高い、昨今の建築費上昇を背景に手抜き工事されないか心配、専有部が値段の割に高級感無し。

  133. 351 匿名さん 2013/12/21 14:50:05

    以前ここと、
    品川タワーやあとどこだっけかのマンションの比較依頼を何度もした人がいたけど、
    そんなに他物件の話をしたいですか?

  134. 352 匿名さん 2013/12/21 14:59:02

    私は350さんではないですが、比較検討は健全な議論だと思いますが?
    ここが他より優れているから売れているんでしょ。

  135. 353 契約済みさん 2013/12/21 15:13:21

    ここ1年マンションをいろいろ見ましたが、ナンバー1物件でした。確かに安くはなかったので西側の割安な所を契約しました。

  136. 354 匿名さん 2013/12/21 15:21:09

    >353さん
    わたしも約半年都心と城南地区でマンションを探し、MRも10件近く行きましたが、ここに決めました。(オーベル目黒をかなり悩みました。。)
    よろしくお願いします。

  137. 355 匿名さん 2013/12/21 15:24:25

    まあファミリー向けで価格とのバランスを考えるとここになるんだろうなあ。
    もっといいところもあるが、もっと高い。

  138. 356 匿名さん 2013/12/21 15:34:04

    目黒のタワマンまだまだ先だし、新築ならここかなぁ。最近築浅中古は、数か月前よりも一割位売り出し価格が高くなってるし。

  139. 357 契約済みさん 2013/12/21 15:45:39

    私もいろいろ検討した結果、ここがベストだと思いました。
    割高と批判も多いですが、私は気になりません。
    人それぞれでいいのではないでしょうか。

    部屋は二転三転して、間取り最優先でなおかつ割安な西側を契約しました。
    人気がない西側ですが自分にはいい選択だったと満足しています。

  140. 358 匿名さん 2013/12/21 15:47:16

    住むならここいいよね。転売は微妙だけど。

  141. 359 匿名さん 2013/12/21 15:57:51

    割高でも人気があれば中古で売る時そんなにロスしないと思います。
    キャピタルゲインを得るのは難しいでしょうけど。

  142. 360 匿名さん 2013/12/21 16:00:02

    アップーの値付けだから仕方ないよ。住み心地が良ければ満足です

  143. 361 契約済みさん 2013/12/21 22:00:15

    コア抜きって何ですか?
    どういう問題がおきるのですか!?

  144. 362 匿名 2013/12/21 22:20:25

    低地だし、駅から汚い目黒川を通って家に戻るのが嫌で、ここはやめました。どうせならデッキで駅までつなけば良かったのに…

  145. 363 匿名さん 2013/12/21 22:21:21

    コア抜きってザパークハウスグラン南青山で発生している件ですよね?ここで聞くのではなく当該掲示板のほうが本問題で書き込み多数ですので回答得やすいのでは? そもそも掲示板違いだと思います。

  146. 364 匿名 2013/12/21 22:37:01

    低地。私も同じ理由でやめました。御殿山と目黒川の水がきそう。

  147. 365 匿名さん 2013/12/21 22:43:07

    重要事項説明の時に、デッキは駅まで繋がるっていってましたよ。

  148. 366 匿名 2013/12/21 22:45:42

    部屋を決めるのに二転三転しましたが、最後は西側の高層階にしました。抜けもまずまずで割安でした。あっ、Disneyのticketと頂きましたよ。

  149. 367 匿名さん 2013/12/21 22:57:23

    西側高層階って坪単価でいかほどでしょうか?第二期の参考にしたく。

  150. 368 匿名さん 2013/12/21 23:12:52

    デッキで繋がるのとO歩道橋がリニューアルされ、更にゲートシティからエスカレーターが伸びるとなってましたね。パークシティという街造りと併せ、周辺もそこへの動線強化に動いてます。

  151. 369 匿名さん 2013/12/21 23:13:32

    ここは大崎駅周辺の開発の中では一番水害リスクが少ないですよ。
    ここ数年で出来た近隣のマンション等の様々な地下施設のおかげでリスクはほぼ無いでしょうね。

  152. 370 匿名さん 2013/12/21 23:53:26

    このあたり全体が低地なんじゃないですか。近隣で比べて競ってもあまり意味がない気がします…

  153. 371 匿名さん 2013/12/22 00:06:20

    この辺り全体がダメだというなら高台の高級住宅街に行くしかないんじゃない?
    価格は跳ね上がりますが、低地NGならしかたがない。
    もしくは駅から遠いところか富久クロスみたいなところ?私はどちらも住みたくないのでこっちの方が圧倒的に高評価ですが…価値観は人それぞれなので、許容できるならそちらをお勧めします。

  154. 372 匿名 2013/12/22 00:32:40

    低地のタワー>臨海エリア
    立地も富久よりはまし
    消去法でいけば候補にはなると思います

  155. 373 申込予定さん 2013/12/22 01:39:45

    デッキで繋がるので雨にもほとんど濡れず帰れますよ
    川を渡って帰るより近道になると思いますが

  156. 374 匿名さん 2013/12/22 01:46:20

    低地も湾岸も大差なさそうに見えてしまいます。
    デッキはこのマンションと直接繋がるのではないのでは?
    それに、デッキを歩くと遠回りだと書いてた人が過去レスでいましたが。

  157. 375 匿名さん 2013/12/22 01:50:02

    壁や床には配線や配管を通すための穴が空いています。
    しかし設計ミスや施工時に忘れたりして、穴が空いていないことがあります。
    配管しないわけにはいかないので、後から穴を空けることをコア抜きと言います。
    数十分でできますし、大きなコンクリートのごく一部に穴を開けるだけで内装すれば分からないから気軽に考えてしまいがちです。
    しかし、設計されたスリットなら回りを鉄筋で補強したりしているのですが、コア抜きはそれがない上に、既存の鉄筋を切断してしまいます。
    鉄筋とコンクリートはお互いが弱点を補い合う関係だからその一部を切断したら強度不足の可能性が出てきます。
    重要な構造部分でやっていたら作り直しが必要になるかもしれないくらい重大な事なんです。
    要は、パークハウス南青山は欠陥住宅の可能性があるという事です。
    しかし、ミスはだれでもあるもの。コア抜きなら一瞬ですみますが、壊して作り直したり、計算の上で穴空けて補強するのはお金も時間もかなりかかります。
    つまり、他の物件でも起こりうるので無関係とは、言いきれないと思います。

  158. 376 匿名さん 2013/12/22 01:55:33

    誤解を招きそうなので補足です。
    ココもやっているかもと言うわけではないです。
    どのようにチェックしていて漏れたのか、発覚したさいにどのような対応をとるのかを知ることが意味があるから、無関係とは言えないと思いました。

  159. 377 匿名さん 2013/12/22 02:02:48

    375さん、過去にコア抜きマンションを買った経験者です。
    ほぼ、375さんのおっしゃる通りです。
    うちの場合はエアコンの穴を何戸もコア抜きされました。
    しかもご丁寧に位置を間違ってコア抜きして雪ダルマみたいな形に空けたコア抜きまでありました。
    うちのデべは「補修で直るから欠陥ではない、瑕疵だ。」と言い張りましたよ。最近の食品偽装みたいな言い訳。

  160. 378 申込予定さん 2013/12/22 02:03:41

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  161. 379 契約済みさん 2013/12/22 02:24:55

    私も西向きを買いました。
    正直なところ、東人気が過熱していたので、抽選にならず助かりました。
    他の方角を購入された人もその恩恵はあったのではないでしょうか。
    もちろん東向きは良い方角ですけどね。

  162. 380 匿名さん 2013/12/22 02:40:43

    第2期に向けて西のステ○が凄いね(笑)

  163. 381 匿名さん 2013/12/22 02:42:58

    西向きを買うメリットって何でしょう?
    夏の西日が厳しいでしょうし景色が良さそうでもないと思います。

  164. 382 匿名さん 2013/12/22 02:46:31

    西向きは割安感ありましたね。まぁ、東向は良いですが、価格が。。晴れた日には富士山も望めますし。夏の暑さ対策はまた考えます。全て条件の良い部屋なんてないですしね。

  165. 383 匿名さん 2013/12/22 03:00:31

    マンションの目の前までデッキ来るらしいですよ。
    ほぼ直線で徒歩6分より短くなることは確定なのに、どうしたら遠回りなのか謎。

  166. 384 匿名さん 2013/12/22 03:05:12

    BSテレビみるために月3000円必要何だって?ケーブルテレビで2台の場合。
    三菱地所でオプティキャストなら数百円なのに

  167. 385 匿名さん 2013/12/22 03:05:47

    都内からの富士山って、晴れてるだけではなく空気が澄んでいる日にしか見えませんよ。

  168. 386 匿名さん 2013/12/22 03:11:55

    東向きに人気があるのは分かるけど、他の方角を好んで買う人も居るということかと。

  169. 387 匿名さん 2013/12/22 03:30:29

    オフィスの窓から富士山見えるけど晴れの朝なら見える確率高いよ、もう飽きたけど

  170. 388 匿名さん 2013/12/22 03:39:36

    私のところも間取り優先で南にしましたが、人気が東に集中してくれたのは追い風でした。
    眺望以外の部分を評価しているのであれば、人気薄の方角も決して悪くないと思いますよ。

  171. 389 匿名さん 2013/12/22 03:41:26

    普通は日当たり優先で南にしました、では?

  172. 390 匿名さん 2013/12/22 04:43:41

    小金持ち向けですか?

  173. 391 匿名さん 2013/12/22 05:24:07

    375さん、勉強になりました。
    ありがとうございます。

  174. 392 匿名さん 2013/12/22 05:25:16

    >390
    グラスカからの買い替え用マンションのようです。

  175. 393 匿名さん 2013/12/22 05:31:42

    OWCTからの買い替えも多いみたいですね。

  176. 394 匿名さん 2013/12/22 06:02:31

    なんだ、近隣の住民移動物件ね。中古、安く買えそうだね

  177. 395 匿名さん 2013/12/22 07:14:58

    BS見るためにSTBないと見れないんですか?TV、レコーダー何台STBがあればいいんですか?一体いくらかかるんですか?ここに住む人は、TVなんか見ない読書ばかりしている人なんですか?

  178. 396 匿名さん 2013/12/22 07:36:20

    TVなんか見ない読書ばかりしている人って、すばらしい。私はどうしてもテレビ見てしまう。

  179. 397 購入検討中さん 2013/12/22 10:41:38

    直結の話は本当ですか?

  180. 398 匿名さん 2013/12/22 11:02:27

    間取り的には西向きの80Aが秀逸と思っていますが皆さんどう思われますか?

  181. 399 匿名さん 2013/12/22 12:47:45

    皆さんの中でのベスト間取り(3LDK)を教えてほしいです。
    間取りなので方角は関係なし。ベスト3くらいまで列挙でもいいです。
    最上階が良いに決まっているで、価格は1億円以内でお願いします。

  182. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2022-06-17 09:41:22
    住民A(男性・入居済み・50歳以上)
    アンケート回答日:2022/06/08
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    パークシティ大崎 ザ タワー(新築・2LDK・7300万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444756/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592116/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    大崎駅から一本道で6分、五反田、品川駅も徒歩圏内。
    
    スーパー、コンビニが多い。
    
    港区、渋谷区、目黒区へのアクセスがいい。
    
    
    目の前の住友不動産ビル(悪趣味なデザイン)
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    30Fラウンジ、ゲストルーム、屋上は使いやすい。
    
    エントランスが大きいのは気持ちいい。
    
    来客を部屋に招かなくても応対できる。
    
    
    エントランスの池、滝は無駄。
    
    2Fのピアノも無駄。
    
    ポーターも役に立ってない(誰も利用してない)。
    
    制限や注意事項が多すぎ。
    
    ゴミの回収基準が厳しすぎ。
    
    排水管清掃、防犯、ガス点検などが頻繁すぎ。
    
    (コロナの時期は遠慮してほしい)
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    徒歩圏内にLIFEが3店、成城石井、カルディー。
    
    恵比寿と品川にはディーン&デルーカ、品川シーサイドにはピカール、と充実してます。
    
    
    ブライトコアの飲食店があまり美味しくない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    大崎駅から一本道で6分はすごく便利。
    
    新宿、渋谷、有楽町にアクセスしやすい。
    
    五反田、品川駅、新馬場、大崎広小路駅も徒歩圏内。
    
    埼京線~りんかい線、湘南新宿ライナーが使えるので便利。
    
    混んでる山手線を避けられます。
    
    五反田は徒歩13分で意外と近いので便利。
    
    
    八つ山通りバス便が五反田~六本木ヒルズだけで本数が少ない点。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    道も歩道も広く安心して歩ける。
    
    夜でも明るい。
    
    一応コンシェルジェ、防災センターなど、見回り、電子キーなど標準的な防犯は備わっている。
    
    
    地下に発電、給水システムがある。
    
    低地だけに洪水の時が心配。
    
    タワマンでも簡単に侵入でき一度入ってしまえば人の目も少ない。
    
    各階に防犯カメラが必要。
    
    屋上にヘリポートが欲しかった。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    コンシェルジェがヤマト運輸、白洋舎、国際モーターズの窓口になってくれる。
    
    一応いるだけでも不審者侵入防止にはなってる。
    
    
    チラシの投函(特に三井関係のサービスや施設)が多い。
    
    コンシェルジェが夜8時までになったこと。
    
    上述のように粗大ゴミ、不燃ゴミ、服の回収の融通が効かない。
    
    厳しいわりに基準が曖昧。
    
    他のタワマンはもっと防災センターに力を入れている。
    
    システムも人数も。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    山手線内側、大崎駅からまっすぐ歩いて6分という立地条件は希少です。
    
    しかも比較的、静かでゴミゴミしていない。
    
    再開発されてるから景観もいい。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ここに限らずですが。
    
    タワマンは眺望が売りですがどんどん周りに高層ビルができ遮られます。
    
    いたちごっこです。
    
    地震のたびにエレベーターが止まるので不便。
    
    災害時は籠城するしかない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    同時期に販売してた桜上水のプラウド。
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555193/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    山手線駅に徒歩6分の魅力。
    
    私鉄沿線は渋谷や新宿など大きなターミナル駅で乗り換えになるので、大崎を選んだのは正解でした。
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ上野池之端

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸