旧関東新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ日吉本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 日吉本町
  7. 日吉駅
  8. ザ・ガーデンズ日吉本町
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

モデルルームオープン予定2月中旬みたいです。
駅から遠いけど、どんな感じのとこでしょうか。
知っている方いますか?



こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンズ日吉本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-18 22:43:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ日吉本町口コミ掲示板・評判

  1. 422 匿名さん

    うちはもう子供が自分で洗えるし、
    子供か自分が洗っている間もうひとりが半身浴できるので、
    洗い場の広さはMRで確認したけど一人分なら十分なのでワイドにします。
    いつもお風呂が沸いたらすぐ入る家族なので保温を気にしないし。
    (今でも浴槽にフタをしたことがほとんどない・・)
    みんなそれぞれいろんなスタイルや意見があって参考になりますね。

  2. 423 匿名さん

    みなさんオプションでいろいろお悩みのようですね。
    私は、中和室(洋室)のエアコン配管を設置するかどうか悩み中です。
    夏はエアコンなしだとちょっと厳しそうですよね。
    ただ、リビングに通る隠蔽梁型が少し気になりますが。。

  3. 424 417

    みなさまありがとうございます!
    それぞれのご家庭のライフスタイルに基づく貴重なご意見、我が家でも参考にさせていただきます。

    話は変わりますが、気になることがあります。
    MRのロハスシックの部屋ですが、カーテンタッセルを引っ掛けるフックが壁にネジ止めされていました。それは規約的、構造的にOKなのでしょうか?
    部屋の中央の内壁以外は、ピンやネジは駄目ではなかったかなと思っていました。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  4. 425 匿名さん

    そういえば、明日は「いちごの樹」の商品が若干安くなります。
    毎月15日はイチゴの日ですので。

  5. 426 匿名さん

    無責任な言い方ですが、普通に考えれば問題ないと思いますが。

  6. 427 匿名さん

    1期購入者です。
    購入者の皆さん、無償セレクトとAオプションはほぼ決まりましたか?
    やっぱりとりあえず説明会が終わってから本腰ですかね。
    我が家のカラーセレクトの悩みを聞いてください。
    基本カラーはロハスシックで決まりなのですが、
    ロハス推奨のキッチンパネルカラーはホワイトのチェック柄になっています。
    MRで確認した時このチェックのマス目には凹凸があって表面がフラットではなかったような・・。
    これってこの凹凸の目地に汚れが付きやすいのではと心配しています。
    色の組み合わせとしては好きなのですが、あの凸凹どう思いますか?

  7. 428 匿名さん

    2期購入希望で、MRに行かれた方はいらっしゃいますか?
    販売予定のプランや予定価格が出されているかご存知でしたら教えてください。

  8. 429 匿名さん

    今日MRに行って来ました。雨の日にもかかわらずたくさんの人が来ていました。
    16分さん 網戸の件ですがMRには付いてなかったので聞いたところ普通の網戸が付くとのことです。
    MRの85H2のキッチンとマスターベットルームにある2つの勝手口はプリーツ網戸だそうです。

    428さん 2期に関しては興味がなかったのでよく見ていませんが
    思ったより売りに出している数が少なかったです。
    C棟は3戸だけでA棟が多く売りに出ていました。4LDKが多かったような…

    425さん 土曜日にいちごの樹行って来ました。イチゴの日ということですごい人でした。
    私はベリーベリーを買ったのですが甘酸っぱくて美味しかったです。

  9. 430 日吉駅徒歩16分

    >429さん、

    早速、ご調査いただきありがとうございました!!

    他の物件でもMRに網戸がついているの、私は見たことなかったので、MR的には
    視界を遮ってしまったり、バルコニーへの開放感を出すのにマイナスだったりする
    などの理由から取り外しておくのがお約束なのかもしれませんね。

    通常の窓は「普通の網戸」のほうが耐久性や実用性で考えると良さそうなので、
    種類のことも安心しました。

    MR盛況でしたか。3月の量的緩和措置解除や公示価格の発表後は、不動産業界
    全体が「早く買ったほうが、特ですよ〜」みたいにあおっている感じしますよね。。。

    Aオプションのカタログもそろそろ飽きてきたので、Bオプションの詳細早く知り
    たいですね。

  10. 431 匿名さん

    429様、
    情報ありがとうございます。A棟の4Lが中心なんですか。
    来週にもMRに行ってみようと思います。1期の価格から推測するとやや割安感がありそうなB棟
    の75クラスを狙ってたりします。これからも情報交換させてくださいね。
    ここの掲示板、とっても良い雰囲気で購入を真剣に考えている私にとって安心材料です。

  11. 432 427

    >431さん

    我が家は1期で東向きのB棟を購入しましたよ。
    もちろん南向きのA棟が理想的ですが、東向きもいいですよ。
    現在我が家は長年東向きに住んでいますが、
    気持ちいい朝日の中で家族と朝食をとるのは東向きの醍醐味です。
    どうせ平日は会社や学校で日中の日差しの恩恵は感じないし、
    週末も天気がよければ日中は外へ出るし。
    西日も寝室に入るので夏はつらいですが、冬は日中部屋が暖まるので過ごしやすいですよ。
    南向き物件は北側の部屋ってどんな感じか知りませんが・・。
    さらにザ・ガーデンズは東面は戸建住宅エリアで視界が開けているし、
    A棟より駐車場棟が近いし、中学校と多少距離があるし。
    そんな訳で我が家は東向きを購入するのにさほどためらいというか妥協感はありませんでしたよ。
    人気の南向きよりは東向きのほうが営業さんもサバきやすそうですし・・。
    南向き信仰を非難している訳でも嫉妬している訳でもありません。
    もちろん我が家だってお金の余裕があれば当然南向きのA棟を買っていたし(笑)。
    あまり宣伝するとデベと言われそうですが、
    1期購入者は皆きっとこの物件がどの部屋も順調に売れることを望んでいると思います。
    1期のときは抽選にならないようになんて自分勝手なことを考えていましたが(笑)。
    もし同じB棟でご近所さんになったらよろしくお願いしま〜す。

  12. 433 匿名さん

    >>432さん、

    私も購入者です。
    たしかにこの物件は各棟それぞれ良いところがあって、
    いい物件ですよね。
    よく敷地いっぱいにロの字型の配置の物件も見かけますが、
    ここは敷地をゆったりと使った感じがあって好きです。

  13. 434 匿名さん

    427さん

    うちは一時ロハスシックを検討していましたが、確かにキッチンパネルに凹凸があったのを覚えています。どのカラーにせよ、汚れ防止のシートを貼ろうと思っています。

    参考商品
    http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&c...

  14. 435 匿名さん

    横浜の市営地下鉄が完成し、南北線などの始発駅にもなると、日吉駅にも特急が止まるようになるかもしれませんね〜 そうしたらとても便利だ^^

  15. 436 日吉駅徒歩16分

    今週号の週間住宅情報マンションズに2期の情報載ってますね。
    新しい間取りも少し掲載されてました。

  16. 437 匿名さん

    1期購入者です。2期以降も順調に売れるとやっぱり嬉しいです。
    2期はGWをはさむので他物件も多く売りだすから、
    人気のA棟(南面)を中心に売りだして張り合うのでしょうね。
    C棟はA、B棟がある程度売れたあとに「残り少ないですよ!!」って
    売りさばくのでしょうか・・・?
    C棟は駐車場近いし、南向きでA棟との距離は十分確保しているようだし、
    C棟も良いですよね。実際B棟より価格は高いし・・・。

  17. 438 匿名さん

    16分サンと同様、Bオプション資料が待ち遠しいです。
    気が早いのかもしれないけれど、その資料が来ないと
    物によってはどんな家具・インテリアを自分でそろえようか決まらないので。
    いつごろかな〜。

  18. 439 日吉駅徒歩16分

    439さん、こんばんは。

    手付け金の準備もかなり大変でしたが、各種オプションなども
    入居前に支払いが必要で、オプションの選択=予算の確保、、
    という現実が苦しいところですね。

    我が家では、入居後では施工が難しく、どうしても欲しいも
    のだけを発注予定です。

    Bオプションの多くは、内覧(or 入居)後設置するものになると思う
    ので、「欲しいけれど、1年くらい待ってからでも、、、」なんて
    ことを想定して、我慢、我慢になりそう(笑)

  19. 440 日吉駅徒歩16分

    ↑438さんへでした。すみません。。。

  20. 441 日吉駅徒歩16分

    432(427)さん、
    こんばんは。同感です。

    B棟は他の棟に比べて夏場は特に温度上昇を抑えられるところに期待できますね。
    私が戸建を選ばなかった理由の一つとして、首都圏のヒートアイランドの影響で
    木造の2階以上は夏になると、エアコン稼動下でも暑すぎるお宅を何件から見
    てしまって。。私の実家もなんですが。

    冬季の日照よる温度上昇の期待よりも、夏の直射日光の回避、とっても重要ですよね。
    暑がりな16分でした。

  21. 442 日吉駅徒歩16分

    437さん、こんにちは。

    C棟は確かに南向きかつ、その先のA棟までの距離が
    ある程度確保されているので、将来景観が変わるかも
    しれない不安材料がないですよね。

    C棟の販売を見送っているのは、なんでなんですかね?
    A棟、B棟よりも規模が小さいから施工期間が短いのかな?

  22. 443 匿名さん

    モデルルームの85H2のキッチンにあるオプションの食器棚(?)
    あれの値段っていくらか解る方いますか?

  23. 444 匿名さん

    今日Aオプションの説明会に行って来ました。
    Aオプションは決め終わったのでBオプションについて質問しちゃいました。
    質問の殆どがBオプションのことだったかも(笑

    443さん 食器棚は20万〜30万くらいと言っていました。
    食器棚の幅によって金額はかわるそうです。

    今日もたくさんの人が来ていました。
    登録のときにご挨拶した方も来ていて
    これからご近所付き合いになるんだなぁ〜と実感しました。

  24. 445 匿名さん

    私もAオプション説明会に行ってきました。一通りの説明や注意事項の確認が主でした。

    皆さん知っている事かもしれませんが、オープンキッチンの選択について、、
    今まで、完全にクローズor吊戸棚を撤去してオープン、の二者択一だと思っていたのですが、
    間取りによっては、吊戸棚の下スペースがオープンの場合もあるとの事でした。

    以前に聞いた話と違っていたし、MRにないタイプだと分かりにくいですね。
    説明会に行って良かったです。

  25. 446 匿名さん

    私もオプション説明会に午前中行ってきました。
    ウッドデッキのことを聞いたら平米当り約3万5千円とのこと。高い!!
    でも材料は高級天然材のセランガンバツーだそうなので仕方ないのかな。
    ちなみにタイルは平米5万〜6万円くらいだそうな。これまたビックリ!!

    そういえば最新の読売ウイークリーで東西マンション人気ランキングで
    ザ・ガーデンズは3位だと営業さんに聞きました。
    それを知った人たちが2期に興味を持って結構MRに来てるそうですよ。
    1期購入者としては何か嬉しいですね。自分の見る目に間違いはなかったというか・・。


  26. 447 446

    現在2期は25戸しか販売してませんでしたが、
    そのとについて質問したところ現在事前内覧は
    1期で落選した方を中心に案内していて、
    このあとゴールデンウイークから戸数を大幅に増やすそうです。
    でも意味というか意図が良くわからない・・。

  27. 448 匿名さん

    私もAオプション説明会に行ってきました。
    私もBオプションのことばかり質問しました。
    Bオプションの案内はAオプションの締め切りの後だそうなので、
    夏ごろ(多分7〜8月)になるそうです。

  28. 449 修繕

    ちょっと話は変わりますが、先日、修繕計画について話を聞いてきました。
     現時点での修繕計画によると、積立金は、毎月の分が、
    購入〜5年@6,100円
    6年〜10年@8,900円
    11年〜15年@12,900円
    16年〜20年@18,600円
    21年〜25年@26,900円
    そのほかに、一時金が12年目と24年目にそれぞれ
    15万円づつ合計30万かかるそうです。
    (75平米タイプの部屋の場合)

    担当者の話によると、一時金の額を抑えているため
    月額負担額が徐々に増えていくとのことですが、
    それにしても、21年目以降に26,900円は高いような
    気がします。
    (もっとも、他の物件がどんなプランになってるか
    知らないのですが。。。)
     ただ、おそらく20年後もそれなりにローンは
    残ってると思うし、2万円増はかなり痛手です。。。

     担当者はすべて想定にすぎません、と言ってますが、
    それは当たり前で、私には、当初修繕積立金を安くし
    過ぎているだけなのかな?とも受け取れます。

     修繕の内容については、いままで見てきた物件と
    それほどの違いはないように思われますが。。。

     今までは、200戸超の大規模マンションだからとか、
    駐車場が自走式だから等の理由で、なんとなく漠然と
    修繕費が割安(だろう)と思っていました。
     みなさんは、どう思いますか?

  29. 450 匿名さん

    ↑どこの物件もほとんど5年ごとに5割増しです。
    こんなもんです。そういう意味ではここはこの金額でも安いと思います。
    なぜなら共用施設があまりないし、駐車場も機械式でもない、
    タワーのような高層用EVもない。
    ある物件は修繕費さえ最初から2万で5年ごとに割り増し・・・。

  30. 451 匿名さん

    豊洲パークシティなんか1年目から管理費+修繕費+駐車場=2+2+2=6万円
    そして修繕費が5年ごとに上昇・・・。
    ここは20年後でも管理費+修繕費+駐車場=5万以下。う〜ん・・・。

  31. 452 修繕

    なるほど。。。
    タワー型+機械式駐車場なんかに比べると、やはり割安ということですね。
    しかし、豊○の例ではないけれど、タワー型はもともと物件価格が高い上に
    維持費(管理+修繕+駐車)も高いとなると、いまさらながら、この物件で
    よかったという気がしてきます。

  32. 453 匿名さん

    今週末行われる管理説明会に参加する人ってけっこう多いのでしょうか?
    入居してからの具体的な管理の方法を話してくれるのかな?

  33. 454 悩んでます

    Aオプションの中で、玄関の『ダウンライト』を『ハロゲン二灯』にするというのはどうなんでしょうか?
    玄関が明るいというのは華やかな感じがして魅力的なのですが、贅沢品と言えば贅沢品のような気もして、決断しかねています。
    みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  34. 455 匿名さん

    1期購入者です。

    >454さん

    我が家も一度は検討しましたが、
    MRを見た結果、廊下の他のダウンライトとのバランスを考慮して止めました。

  35. 456 匿名さん

    >454さん
    現在自宅でハロゲンランプを使用したスタンドを使っておりますが
    替えランプが高い!2000円以上します。
    そこ辺も考えようと思ってます。

  36. 457 日吉駅徒歩16分

    454さん、
    こんばんは。
    価格的には他のオプションに比べて選択し易い価格(約3万円)だけに、選択
    される方も多いかもしれませんね。

    ハロゲンランプを使ったダウンライトは、玄関の印象をがらっと変える魅力的な
    アイテムで少し惹かれますよね。

    ハロゲンランプの長所と短所が454さんのニーズに適していれば、選択
    しても良いのでは?

    以下、ご参考まで。

    ■寿命
    ハロゲンランプは確かにやや高め(2000円〜)ですがハロゲンランプは通常の
    シリカ電球に比べれば約2倍(2000時間程度)で、これは最近多い小さいランプ
    (クリプトンランプ)のダウンライトとほぼ同じ寿命があるかと思います。

    454さんの利用パターンが常時点灯しない習慣であるのなら、交換コストは
    それほど考える必要はないかと思います。

    ■明るさと熱
    ハロゲンランプはご存知のようにランプ形状が小さく、高輝度なため
    直視できないほど眩しいですが、スポット的な演出効果は抜群かつ、
    時間経過後(寿命が近づいても)もその特性の変化が少ないようです。

    その反面、非常に高温状態となるため連続して使う場合はランプ温度
    だけでなく、ランプを設置する空間の温度上昇も考えるべきかもしれ
    ません。

    我が家はまだ決めてませんがいまのところ 455さんの意見に賛成かな。
    もう一度GW中にMRを訪問して実物確認後に決めます〜

  37. 458 日吉駅徒歩16分

    453さん、
    こんばんは。

    一期の管理説明会時点では、まだ修繕計画が決まっていない状況での
    説明会だったので参考にならないかもしれませんが、一般的な内容だ
    けでしたよ。30分位で直ぐに終ってしまってしまいました。

    私の印象ではこのためだけに行く必要がある説明会とは思えなかったです。
    私の時は1名の説明員で、資料の棒読み状態でした。(^^;

    ただし資料は入手されご覧になった方が良いかと思います。私はこの
    資料ベースで後日担当営業さんに細かい質問をして、回答いただきました。

    以下ご参考まで。

    なお、1期の時では修繕計画は登録時の重要事項説明資料としていただいて
    おります。


    管理説明会資料(伊藤忠アーバンコミュニティさん作成で18ページ)

    1. 伊藤忠アーバンコミュニティの概要
    2.マンションの管理(一般的な管理用語の説明)
    3.居住者のルール (こちらも一般的的な話,ごみ出しやペットのこと)
    4.管理組合の運営 (ザ・ガーデンズの管理組合概要)
    5.管理計画(特に管理員業務の内容や勤務時間、フロントサービス..)
     長期修繕計画 (1期の初期段階では情報なし、販売直前で明らかになりました..)
    6.アイリスタについて(ザ・ガーデンズ住民用のwebポータル)

  38. 459 匿名さん

    > 435さん
    一期購入者です。

    前回販売時の管理説明会に参加しました。
    時間は30分程度で、基本的なマンション管理のABCと居住者のルールでした。
    長期修繕計画の詳細の説明は無く、私は営業担当から資料の入手と説明を別途してもらいました。
    具体的な内容の説明まではありませんでしたが、説明者は契約予定のマンション管理会社ですので、色々と質問する良い機会かもしれません。
    私が参加した時は、10組ぐらいの方が参加されていましたよ。2階のカラーセレクトの狭いスペースに椅子を並べて(笑)

  39. 460 日吉駅徒歩16分

    今週号の住宅情報マンションズ(4/25号)、GW増量号でものすごく厚いですね。
    ザ・ガーデンズも4ページを使った紹介で、1期では無いプランも含む5プラン
    が掲載されてます。

  40. 461 悩んでます

    ハロゲンライトの悩みに関して多くのアドバイスをありがとうございました。
    わたしもGWにもう一度MRに行って確認してみます。
    本当に頼りになる掲示板で感謝感謝です。
    これからも宜しくお願いいたします。

  41. 462 455

    >454さん

    454さんはどのタイプの間取りか知りませんが、
    我が家は玄関のドアが廊下に対してまっすぐなので、
    廊下のダウンライトの並びの配置を考慮して標準のダウンライトのままにします。
    もし玄関の扉が廊下に対して横位置であれば、
    玄関を開けても廊下が見えないので、ハロゲンでもいいのかなと思いますが、
    いかがでしょうか。MRでご確認下さいね。

  42. 463 匿名さん

    読売ウィークリーの東西マンションランキング(4/30)にこのマンションのことがどう書かれていたのかぜひ知りたいのですが(446さんの書いてらっしゃった)、どなたか教えていただけませんか?
    現在発売されているのは5/17号なので本屋では見れず、バックナンバーを取り寄せて購入するほどでもないかなと思っているので。。
    お持ちの方いらっしゃればよろしくお願いします。MRに行けばあるのかな?

  43. 464 匿名さん

    >>463
    MRにはたくさん置いてありましたよ!

  44. 465 匿名さん

    公式Webページの左下にも書いてありますね。

    http://www.g-hiyoshi.jp/pop.html

    私も記事を読んでないのですが「神奈川県の200戸以上で3位」
    ってけっこう微妙ですよね(^^;

  45. 466 匿名さん

    ちなみに1位、2位ってどこだったのかな?武蔵小杉の物件?

  46. 467 匿名さん

    >>466
    小杉とみなとみらいだったような。。。

  47. 468 匿名さん

    ツインタワー「みなとみらい」と小杉は「コスタ」か「パークシティ」ってこと?

  48. 469 匿名さん

    そんな物件と肩を並べるなんてザ・ガーデンズもなかなかだね。
    ここはやっぱり環境が一番の要因かな。

  49. 470 匿名さん

    小杉はレジデンスだよ。
    タワーの方はもっと大規模の方で選ばれてた。

  50. 471 匿名さん

    雑誌の内容知らないけど、結構細かく分類されているんですね。
    レジデンスは占有部仕様ランキング最低だと聞いたけど。。。
    再開発と言ったって武蔵小杉の街自体がそんなにいい所とは思えないけどなあ。。。
    まあ私はザ・ガーデンズが買えて大満足だから他所は関係ないか。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸