モデルルームオープン予定2月中旬みたいです。
駅から遠いけど、どんな感じのとこでしょうか。
知っている方いますか?
こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンズ日吉本町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-18 22:43:00
モデルルームオープン予定2月中旬みたいです。
駅から遠いけど、どんな感じのとこでしょうか。
知っている方いますか?
[スレ作成日時]2006-01-18 22:43:00
↑すみません、408ではなく480さんです。
いまだにカラーセレクト悩み中・・・やっぱり家具とか合わせやすいオーガニックベージュが無難かなあ。。
今週初めにMRと現地に行ってきました。
■日吉本町の現地
現地は1Fの基礎部分ができてきた感じでした。
道路からどのくらい奥に建つのか実際に確認することが
できました。平面図通りなのはもちろんなのですが、
「こんなに奥なんだー」と実感しましたよ!
■2期について
2期の予定価格表(5/1作成)をもらってきました。
25戸と1期のキャンセル住戸が出てますね。1期と同様に
2期の正式発売までに、要望が多ければ追加で販売する
戸数を増やすのかもしれませんね。
75タイプの部屋がほとんどで、70タイプ85タイプは僅
かでした。残り販売戸数から考えると少なくとも3期は
ありそうで、その時にも人気があるプランをまんべんなく
残しておく作戦なのかな。。。
> 317の補足(Aオプションのタンクレストイレ)
MR 85H2に設置されているタンクレストイレの型番をひかえてきました。
ウォシュレット一体型便器
型番
機能部品番: TCF982/F
便器部品番: CS367B
民生流通用ではないのかネットで探してもほとんどヒットしませんが、
ネオレストSD1クラス相当だと思います。
http://www.sunrefre.jp/wc-benki-neoresuto.htm
以上ご参考まで
■地下鉄の開業時期は?
横浜市営地下鉄4号線
中山駅〜日吉駅の開業時期について
横浜市&交通局の公式見解は未定のようですが、H19年の秋以降のようですね。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/faq.html
入居後から少なくとも半年、長ければ1年は綱島駅や日吉駅からの
通勤が必要そうですね。
購入者です。我が家は通勤で地下鉄を利用することはないのですが、
港北ニュータウンに遊びに行くのには便利ですよね。
さらに地下鉄開業後には日吉本町駅周辺にそのうち可愛いお店や便利なお店ができればいいなと期待しています。
↑港北NTの観覧車に一度乗ってみたい・・・
地下鉄開通まだ先のようですね。
綱島駅か日吉駅付近の駐輪場の場所、空き状況、使用料等・・・ご存知の方いらっしゃれば
教えてください。
以前綱島駅前の駐輪場を借りようとした所、
空いているのは駅から結構離れている所で、
駅すぐの駐輪場はたしか半年待ちとか言われたような気がします。
でもって日吉も綱島も朝、駅前にとめて置くと、
かなりの確率で持っていかれてしまいます。
都筑インター近くのあたりまで取りに行かないといけないのと、
帰り、30分近く自転車をこがないといけないのに加え、
確か没収料が1500円ぐらいかかったので、
駅まで自転車を考えている方は、空き待ちができたハズなので
早めに予約を確認したほうがいいですよ^^
一期の販売戸数と二期の販売予想戸数をみると、売り主の思ったほどに
客の食いつきはよろしくないと思わざるを得ません。二期の戸数など驚
くべき少なさのように感じます。自走式、戸境の厚みなど良い所も少な
くないはずなのに……。
MRオープン当初、ここで数多く出た意見≒「総合的にみて高い」が原
因でしょうか。
>490様
駐輪場情報ありがとうございます。
他の方々の書き込みを見ていつも思っていたのですが、いろんな質問や悩みに対して
親切に答えてくださる方がたくさんいらっしゃって本当にありがたいことだと思います。
そんな方々とこれからこのマンションでおつきあいしていくことができるのがとても
楽しみです。やっぱりこのマンションを選んでよかったと思います。
一期で1F〜5Fで購入された方はそろそろ
メニュープラン、無償セレクト、Aオプションの
申込み期限ですね〜
我が家は今朝出しました。
我が家は日曜日に投函しました(^_^)b
Bオプションが楽しみですねo(^-^)o
〉494さん
私も同じ思いで、この掲示板は安心材料です。
これからも、いろいろ皆で話題を増やして
充実したマンションライフを築くための情報交換
しましょう!
>491さん
ちょっと前の出来事だったんで、うろ覚えなんですが、
おそらくその方法で予約できるかと思います。
ただ駅前に駐輪するのは本当にオススメできないので
確実に自転車を使うのであれば、
早めに使用料をとられても、場所を確保する事をオススメしますよ。
(特に綱島の場合は)
今、どのくらいの待ちなのか聞いてみるといいかもしれません。
公式サイトの間取りページが少し変わりましたね。
メニュープランも1つずつですが載ってます。
相変わらず一期の間取りが中心ですが(^^;
http://www.g-hiyoshi.jp/roomplan/index.html
■植栽の種類
http://www.g-hiyoshi.jp/public/index.html
キンモクセイ、サルスベリ、ハナミズキ、ハナモクレンの予定とのことですが、
私の実家に殆どあってどれも好きな植栽ので嬉しいです。
とくにキンモクセイは少し香りが強いですが秋になったなー
と実感させてくれる香りが大好きです。
ハナミズキ (花水木) 春〜初夏の花
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/6286/hanamizuki.html
キンモクセイ(金木犀) 秋の花
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kinmokusei.html
サルスベリ(百日紅) 夏〜秋の花
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Sarusuberi.html
ハクモクレン(白木蓮) 初春の花
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hakumokuren.html
どーも図面みるとドアの設計がイマイチなような気が。
廊下とか収納とか洗面所とか、互いにぶつかるところがいっぱいありそう。