モデルルームオープン予定2月中旬みたいです。
駅から遠いけど、どんな感じのとこでしょうか。
知っている方いますか?
こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンズ日吉本町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-01-18 22:43:00
モデルルームオープン予定2月中旬みたいです。
駅から遠いけど、どんな感じのとこでしょうか。
知っている方いますか?
[スレ作成日時]2006-01-18 22:43:00
住宅情報ナビには載っているんですが、伊藤忠のページにはまだ情報がないみたいですね。
たぶん、アリュール日吉本町のスレにちょっと話があったミズノフットサルプラザの跡地みたいです。
場所としては住宅街みたいですね。
でも、情報がほとんどないからなんとも言えませんね。
ミズノフットサルプラザの跡地ですと
港北区日吉本町4-8になるかと。
日吉台中や公団南日吉団地のそばになります。
学校の近くになるので、子供のうるささがあるかも。
でもマンションや公団がまわりにあるところなので立地条件はいいと思いますよ。
日吉近辺を検討しているのですがこれをみるからには地盤がわるそうですね・・・
是非地元の人に土地の件お伺いしたいと思います。
横浜市のHPに液状化マップ
http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/south_kanto/
かわーーーい。うさぎがいるのかな。
この土地で液状化したら慶応大学もくずれますね。もちろん東横も。こわいこわい。
オール自走式駐車場というのは威力ですね。
小杉を捨てようかな。。。
なにを書いとんじゃワシは!
威力×
魅力○
価格帯はどのくらいになるでしょうか?
三井のアリュールと比較すると、割高になるとの見方もあるようですが・・・
アリュールからひろってきました・・・。
いつごろまで水田地帯だったの???
>施工不良は無いものと信じていますが、日吉本町3・4丁目近辺は
>もともと水田地帯だったので、地震による液状化がちょっと不安ですね。
ずっとアリュールのキャンセル待っていますが
出てこないのでここも検討しようかな・・・
ここのが駅距離あるから当然安いのでは??
土地の購入費(大塚製靴からデベが土地を購入している費用)
日吉駅徒歩16分でアリュールより価格は高いと思っています。
でも、伊藤忠の間取りは「田の字」以外もあるので期待してます。
完成予想図を見るとアリュールのほうが好きだけど、室内の光の取り込み的にはこっちの方が良いのかな。
最近は逆梁よりもこっちの方が多くなったんだろうか。。。
北側に大塚製靴が有りますが、革独特の匂いは大丈夫でしょうか?
まあ、既に東側にもっと隣接して日本綜合地所のMSがありますから
大丈夫とは思いますが。。。
間取りもかなりのバリエーションが有るようなんで楽しみですが
何せ価格が読めません。。。
南向き75㎡下層階でも4000万は越えるのでしょうかね・・・
価格が発表はまだ先でしょうが。気になります。
周辺環境は住宅地・教育施設なんでかなり魅力的です。
プラウドなどでも結構「順梁アウトフレーム」は多いですね。
逆梁よりも、手摺り部分が柵や半透明のものにできるから、特に中高層階では
明るくなるのではないかな?
サッシが低くなるけど、どっちが良いとも言えない感じ。
でも、順梁のほうが歴史が古いから、構造設計的には良いような気がする。
価格的には
・アリュールは東芝不動産が自社の社宅跡地を利用しているので用地入手には
コストがかかっていないこと
・デベ側の目論見としては、アリュールより日吉駅に近いこと
から、割高に設定してきそうな気がします。
でも、購入者の立場からすると、日吉は徒歩はかなりキツイ。最寄りとなる地下鉄
の日吉本町から離れるので、安くてしかるべきだと思うし、もう少し日吉の駅に近
かったレクセルプライムは価格設定が高くて、苦戦したようだから(かなり値引き
してたし)、やはりアリュールと同等以下の価格でないと、もしかすると見向きも
されないかも・・・
大型物件で価格設定を誤ると痛いだろうなー
ちょっと期待しているので注目しておきます。
レクセルはすごかったね。
私も検討したのですが最終的には15%くらいまで落ちましたから。
それでも当時アリュールよりも条件悪かったのでやめましたけど。。
(あとで悔しい思いをするんだったら納得のいく新しいとこ探した方がいいと思って)
大塚の工場より、隣の中学校の砂埃と音が気になるなぁ。
確かにアリュ-ルより土地代分かかっているだろうし、
アリュ-ルにしても、もうちょっと強気の価格設定でも完売しそうな勢いだったし・・・
ここは、そこらへんを加味して、若干アリュ-ルより高めに設定してきそう。
その中学校出身者です。立地は西側に中学、南は団地(今は更地ですが建て直されれば8階建)
北は西側半分が大塚本社、東側がマンション(ちょっと欧風な外観)があり、
東は一軒家が多い住宅街です。今現在どうなっているか定かではないですが、
東側は住宅街ですのでそんなに大きな建物が建つ可能性は低いのではないでしょうか。
10階建てですから、上の方は富士山が見えるのではないでしょうか。
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/hiyoshidai/fuokei/fuokei.html
あと砂ぼこりですが、19さんがおっしゃる通り結構立つと思います。
20年前ですが当時は横浜市で2番目に広い校庭でしたから影響はあるでしょう。
20です。
今週の「住宅情報マンションズ」に小さくですが完成図が出てました。
西側の中学に面した所は車入れなどで、建物の一部分が面するだけですね。
アリュールの西の棟が無い感じのレイアウトになってます。