旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. 日吉駅
  8. クレストフォルム日吉レインボーズヒル
M&M [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。
クレストフォルム日吉レインボーズヒルを検討しているのですが、
土地感が全くないので、皆さんのご意見を伺えないでしょうか?

感じている魅力としては、、
・価格
・広さ

不安といいますか気になる点は、、
・高台ということで地盤等
・高台なため自転車等で登りきるのが大変かなと。日々生活することを考えますと
・「住宅性能評価」付を検討してきたのですが、付いておりません。
・少々営業マンが頼りなかったですね・・・。

[スレ作成日時]2004-09-12 20:23:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストフォルム日吉レインボーズヒル

  1. 401 きよた

    ひまわりさんの言う通り、一度規定の場所(敷地外駐車場)に戻してもらうのが一番理想だと思います。
    おそらく、あのスペースに停めている大半のバイク所有者は敷地外駐車場を借りていると思います。
    ただ、敷地外駐車場を借りているにもかかわらず、あの場所にバイクを置くと言う事は、
    それだけ毎日の生活(おそらく通勤等に使っているのではないでしょうか?)
    に不便を感じていると言う事だと思います。以前にも書きましたが、確かに敷地外駐車場は不便ですし、
    なりより、夜暗くて怖すぎです。
    そういった中、組合で何も方針が決っていない状態で、いくらルール違反をは言え、一方的に撤去願いを出して
    問題なく進むのでしょうか?
    やはり、組合である程度方針や対策スケジュールなど決定してから、その事を伝えてご協力をお願いした方が、
    よりスムーズに解決に進むと思うのですが、ひまわりさん又、この掲示板を拝見されている方は、
    どう思われますか?意見を聞かせて頂けますか?

  2. 402 匿名さん

    バイクなり原付を停めるスペースが無いことは引っ越す前からわかっていたこと。
    それなら引っ越す前に売るなりして処分するのが当たり前だと思います。
    どうしてもバイク乗りたいならバイク置き場完備のマンションにするか一戸建てでも買えばいいのに。
    勝手にバイク等停める自分勝手な人って多いんですね。

  3. 403 ひまわり

     うんうん、おっしゃることは私は100%理解できています。
    ただ、組合で方針が決定して着工するまではなかなか時間もかかるかな?と思ったりして。
    公道だよっていったらマンション住民以外の人も参入してきたら手が付けられない。
    長時間駐車禁止の場所に変わりないもの。

    原付購入できない者のひがみかもね・・・・。
    きよたさんみたく冷静に考えられないのはよくないよね・・・。

  4. 404 きよた

    全然ひがみではないと思います!!
    nobuさんも言ってましたが、マンション生活を良くする意見は、どんどん書き込むべきだと思います。
    ただ、根拠も無く反対意見ばかり書くと、反論されてしまいますが・・・。

    説明が足りなかったかも知れませんが、ひまわりさんの言う通り、
    工事が着工するまでには、すこし時間がかかるかも知れません。
    でも、あくまで連絡するのは、方針とおおよそのスケジュールのみで良いと思います。
    詳しい日程等は言う必要はないと思います。
    バイクを置いている人全員が、他の住民に対して"迷惑をかけていない"と思っているわけではないと思います。
    そういった人に対して、やはりある程度組合として方針が決定しましたよ、って言えばそれ相応の対応は
    してくれると思っています。

  5. 405 きよた

    補足ですが、おそらくあのスペースに関して、
    マンション住人以外の人が参入してくるのは、
    あまり考えられないような気がします。
    マンション住人以外に迷惑はかからないような気がします。
    とはいえ100%無いかと言われると困りますが・・・。
    これは余談ですので、気にしないで下さいね。

  6. 406 nobu

    ももさん、
    お子さんの園、学校上手くいくと良いですね。祈ってます。

    ひまわりさんへ、
    川崎市で中学教師(今は麻生区ですが)やってる幼馴染に聞きました。
    確かに東橘中は良い方ではないようです。
    ただ、私の知ってる時代の小学校・中学校のそれとは全く違うらしく、
    特に首都圏は私立に行かせる場合が多いとの事。

    荒れてる度合いで行けば15〜20年前に校内暴力全盛期の私の時代の方が凄かったようですが、
    今は裏に裏に陰湿になっているとの事。
    幼馴染いわく頑張っているけど力及ばず限界を感じることも多いとの事でした。
    PTA(保護者)と一体になって学区環境を良くして行くことが、遠回りかもしれないけど一番の近道のようです。
    なかなか他人の子供を叱り難い時代ですが、誰が見ても悪いことをやっている場合は叱っていく勇気も必要だと感じてます。

    少し話し脱線してしまいました・・・。

    きよたさんへ、
    暫定的な案については、例えばバイク置き場を増やすとしてどのくらいの工事期間が必要なのかによって対応が必要だと思います。
    今の敷地外駐輪場には問題点が山積するわけで、何度か出していただいている夜暗いという点、下が砂利で危ないという点について、
    電灯の取り付けやアスファルト(セメントでもよいけど)舗装にどれだけの費用がかかるのかも考えて一番安価で満足度の高い対応が出来ればと考えます。

  7. 407 匿名さん

    根拠もない反対意見、というのはちょっと分かりかねますが・・。
    ルール違反をしていることそのものが「根拠」ではないでしょうか?
    一方的に撤去願いを出しても・・・って言っても、なぜ迷惑行為をしていない
    普通の住人が「一方的に」なんて悪い印象をもたれなければならないのでしょうか
    バイク置き場を増設する案はいいとして、費用は管理組合から出すわけですよね?
    バイクに乗らない方も出資することになるわけですよ。
    バイクを使わない方に理解を得てもらうように働きかけをしないといけない、そのためには
    皆がいちどきちんとルールを守った上で話し合いをしないといけないのではないでしょうか?
    nobuさん、ただ「迷惑」(というか、してはいけないこと)というのも私はひとつの意見として
    取り上げていただきたく思います。
    「解決案」がないと発言してはいけないような雰囲気になっていませんか?
    これだと、迷惑をこうむっている方々は泣き寝入り状態かな、と思ってしまいます。

  8. 408 nobu

    匿名さんのご意見ごもっともだと思います。
    ですので、出来るだけ安価に設置する必要があると感じます。
    それこそ、現状の駐輪や駐車スペースのデッドスペースにチョーク引く程度のものにするとか。

    不便であるのは事実ですが、とにかく現状はルールは守られていないのはいろんな理由はあっても
    事実な訳で、まず公道に停めて居られるバイクについて、まず敷地外駐車場を使っていただくようお願いいたします。
    この掲示板見られた方からで良いですから・・・・。
    卵が先か鶏が先かの議論になってしまうかもしれません、私の言ってる事に不満を持たれる方いらっしゃるかもしれませんが、
    バイクを使わない人に快く増設を賛同いただくためにも、、、、よろしくお願いいたします。

    同時に、エレベータの保守等を見直せば、そこから費用が捻出出来るかもしれません。
    独立系のSECエレベータ等に見積もり依頼するよう提案したいと思います。

    解決案については、出来るだけ出してほしいというスタンスです。
    理由は、意見を戴いても考える人にアイデアが無いと、その意見がうやむやに潰される危険性が大きいからです。
    仕事でも同じかと思います。あるプロジェクトに対して意見を上司や同僚に言う場合、現在のプロジェクトをどう思うか。どこに問題があって意見するのか。その問題を解決する方法。その方法を取る事によるコスト・人員。自社内、他社への影響。
    なんかが考えられると思います。
    勿論会社のプロジェクトと今回のマンションの件は違うといわれればそれまでですが、
    私をはじめとしてさまざま知らない事が多いわけで、意見を戴いた方なりの解決策を少しでも戴くだけで議題として非常に検討をしていきやすいのです。
    勿論押し付けではありません。ご考慮いただければ幸いです。

  9. 409 初参加

    実ははじめて参加してみました。
    バイクの件、気になっていたので名乗られた方の言い分には正直驚いております。
    nobuさんのおっしゃってることもよく分かりますよ、お気持ちも伝わってきます。
    しかし、「住民になぜ言われなければいけない」なんて言われたら、穏便にというわけにはいかんでしょう。
    それにバイクに乗らない人もいるし、増設案はそんなに簡単なことではないです。
    申し訳ないですが、私は反対させていただくと思います。
    とにかく公的機関に相談するか管理人などにも声をかけるとかして何しろ一斉撤去要請するべきです。
    代替案などといってる場合では無いです。

  10. 410 たー

    ご無沙汰をしております。
    色々とご迷惑をお掛けしたので、もう書き込みは辞めようと思っていたのですが、やはり私もこのマンションを住みやすく
    いいマンションにしていきたいと言う気持ちがあるものですから、恥を承知で書き込みしました。

    バイクの件、問題ですね。匿名さんが書かれていたように、最初からバイクスペースが少ない事は分かっていたはず。
    少ない事を理由に公道に止めると言う理由が私も成り立たないと思います。
    私は抽選に漏れ、スクーターを手放しました。
    それが当然で共同住宅に住む上でのルールだと思いましたから。
    しかしながら、これだけの反響があれば何らかの対応が必要ですね。
    これは私の意見ですが、例の砂利のバイクスペースの舗装化の話をゴクレにも話を持っていくと言うのはどうでしょうか?
    バイク置場が砂利と言うのは転倒の可能性もあり大変危険と感じます。
    とりあえず一年目のアフターの指摘として提案してみては?
    ただし、そこの土地が管理組合の物だったらの話ですが。そうでなければ、地主さんなどにお願いになるのでしょうか?
    舗装がされればゴクレにとっても営業面で有利になると思いますし、住民にとっても使いやすくなりお互いにとって
    良くなると思いませんか?
    屋根付きのバイクスペースを作っては?と言うご意見があったかと思いますが、
    確か屋根付きの物を増設すると言う事は建築物にあたるため、
    建物全体の建築面積が増え手続きが面倒と聞いた事があります。
    間違っていたらすいません。詳しい方がいたら教えてください。

  11. 411 たー

    nobuさん
    ご無沙汰をしております。色々なご提案やご意見感謝しております。
    nobuさんのお考えを否定等するつもりは勿論無いのですが、こう言った考えもあるんだと言う感じで
    読んでもらえたらと思います。
    エレベーターの保守をSEC(独立系会社)にする件ですが、慎重に進めていただきたいと思います。
    メーカーのフルメンテナンスに比べたらSECの方がかなりのコスト削減になると私も思います。

    大手エレベータ会社に聞いてみました。(仕事上付き合いがあるので)
    独立系にした場合のメリット

    ・保守費用が軽減される。

    デメリット

    ・故障時の対応が遅い
    ・部品の手配などもメーカーから取り寄せる事が多いので時間がかかる
    ・消耗部品の交換は有料の場合が多い
    ・鍵を落としたなど故障ではない場合の対応は有料になる事が多い
    ・移報システムの変更工事
     etc

  12. 412 たー

    ・・・続き・・・
    新築時は確かにトラブルも少なく、点検費用などがもったいなく感じます。
    通常メーカーのフルメンテの場合は独立系会社のデメリットを全て契約内でやってくれるとの事。
    考え方を変えて保険を掛けていると思っていただけると受け入れやすいのかなと思いました。
    ついでに聞いたのですが、トラブルの少ない新築時から数年を独立系にメンテをお願いし、
    10年後等にフルメンテナンスに切り替えられるか?と
    答えは NO でした。ただし、メーカーにて点検をし、悪い個所を全て直してもらえれば可能との事でした。
    実際にあった事例らしいですのですが、
    独立系からフルメンテナンス契約にした場合1000万近くの修理費がかかった事もあったようです。
    そのビルはオーナーが替わりフルメンテで契約する事に。しかし前オーナーは独立系の契約で極力費用を削っていたため
    色々と痛みがひどくとにかく修理費がかかったらしいです。
    まぁ、極端な例だと思いますが、私も100%信じているつもりはないです。
    対応の早さなどはメーカーが安心なのかなと思います。
    勿論、独立系においてもメーカー同等の安心感と費用が安ければ、お願いしたほうがいいです。

    長々すいませんでした。

    ラーメンの話もでていたので私のお勧め!
    家系では木月の交差点にある 千屋 が一番好きです。
    ついでは、港北のOKのそばの しらいし 麺が手打ちでつるつるで美味しいです。
    その他では くじら軒。魂のつけ麺もおいしいです。

    ところで、5月5日に行った設立総会の議事録は各住戸に配布はされないのですかね?
    普通は全組合員に配ると思うのですが・・・

  13. 413 nobu

    たーさん、ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いいたします。

    エレベータの件、うちの会社がメーカー系のメンテからSECに変えて安くなっていたので、
    書いたのですが、当然安くなる分デメリットはあるものなのですね。
    勉強になります。ありがとうございます。
    ただ、安いというだけではなく慎重に選ばないといけないですね。
    賃貸ではなく分譲なのですから。。。

    以前のたーさんの書き込みにもありましたが、バイクはやはり手放されたのですね。
    バイクの件は、免許はもってるものの使っていないため、皆さんがどのような思いをされているのか、
    恥ずかしながら文面以上の理解が出来ないので。。。。
    屋根のこと、確かに建造物扱いにすると面倒なのかもしれませんね。そもそも費用かけて増設することに困難が伴いそうです。
    かかった費用は月額負担を調整していくしかないのだろうと思います。
    全員が使わないものについては、使う人で負担していかないと話纏まらないでしょうから。

    ラーメン、千屋行ってみます!
    相変わらず一番は、日吉駅前の「らすた」です。
    終電近くに帰ってきて、濃厚ならすたのラーメン食べると次の日の胃のもたれっぷりと言ったら(笑)
    健康を望まれる方にはあまりお勧めできません(笑)

    議事録配られてないんですね・・・・。
    コピー代でも削ってるんでしょうか。
    皆さんのポストに配るようにします。

  14. 414

    >かかった費用は月額負担を調整していくしかないのだろうと思います。
    全員が使わないものについては、使う人で負担していかないと話纏まらないでしょうから

    では、シャトルバスの維持費についても使う人に負担して頂くという事になりかねませんね・・・。

  15. 415 nobu

    失礼いたしました。
    「全員が使えないもの」と言ったほうが良かったですね・・・。
    シャトルバスは使えますから。

    同様に駐車場については、利用される皆さんが払った費用は機械のメンテナンス等に使われています。

  16. 416 yama

    >議事録配られてないんですね・・・・
     議事録は、エントランスの掲示板に貼ってあると思いますよ〜。
     

  17. 417 たー

    皆さんこんばんわ
    nobuさん。
    らすた!最高ですよね!夕方からしかやっていないのが残念。

    yamaさん
    はい!掲示板に張ってあったので配られるものとして待っていたのですが一向に配られないので
    書いてしまいました。

  18. 418 きよた

    賛成や反対など色々な方の意見が出てきましたね。
    私はあくまでもバイク置き場増設の賛成派として意見させて頂きます。
    原付バイクを購入したいですから!

    まず、建築に関しての法律は分かりませんが、屋根付きの駐車場が建築上や費用面で問題であるなら、
    屋根は必要無いのではと思います。雨風対策はカバーを付ければ住む問題ですから。
    nobuさんの言う通り消えないマーキングで駐車範囲を限定するだけで良いのではと思います。
    そうすれば、工事費にしろ維持費にしろそんなにかからないと思いますし、
    駐車場を借りている人の負担だけでどうにかなると思います。

    私の個人的意見ですが、やはりまずはマンション敷地内に駐車スペースを確保する事を考えた方が
    良いのではと思います。確かに舗装や電灯をつければある程度良くなると思いますし、私ならそれで
    十分かなと思います(もちろん敷地内にあれば便利で楽ですが)。
    ですが、まだマンションが出来て間もない頃から敷地外を頼っては、今後無理が生じては来ないでしょうか?

    また、公道駐車している全ての人が、そのような理由であの場所に停めているとは思えません。
    敷地外駐車場が場所的に不便だからというのが一番の理由だと思います。
    もちろんこの掲示板に書き込みしている人の中には「公道駐車している人の考えなんか関係ない」
    と言われるかも知れませんが、現実的には完全に無視は出来ないと思います。

  19. 419 きよた

    すいません。敷地内優先で考えた方が良いと言っておきながら、敷地外駐車場の話をするのはどうかと思ったのですが、
    あくまで案という事で聞いて下さい。

    敷地外駐車場をメインで考えるとしたら、電灯や舗装に加え近道的な階段をマンション入口に向けて作れないものでしょうか?
    近道階段を作る事で、相当便利になると思うのですか。

  20. 420 nobu

    yamaさんありがとうございます。
    恥ずかしい・・・・。掲示板確認します。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸