東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaタワー大崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. Brilliaタワー大崎
大崎住人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

総戸数238戸 駅徒歩4分 ゲートシティーも駅からの帰り道でかなり便利そうです。
定借で安そうだし。情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 大崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-11 21:31:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 大崎口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    地代は3年毎に改訂です。物価指数に比例して自動改訂されるとか。
    軒並み要望書提出済みってどのタイプのどの階層なんだろう・・・興味津々。
    うちのタイプの場合、20%くらいの申し込み率でした。

    駐車場3万は高いですね。タワー駐車場だから仕方が無いのかも。


  2. 63 匿名さん

    >軒並み要望書提出済みってどのタイプのどの階層なんだろう
    70〜80の中の2〜3タイプの中層階上寄りです。ただあくまでも私共の希望階(数種)だけで全体を聞いては
    いません。駐車場は3万というよりは4万の方に近いですよね。当初は3万位を予定と聞いていたのですが…。

  3. 64 匿名さん

    80ということは南だから人気が高いのでしょうね。
    うちは駐輪場を二台分確保したいです。難しそう。

  4. 65 匿名さん

    やっぱり定期借地権なのにちょっと高いですよね。
    70平米後半の3LDKで比較すると、現在売り出しているル・サンクで同じ6000万円台がありましたし、
    オー・タワーでは5000万円台がありました。
    後々売ることを考えると、定期借地権はどこまで資産価値が落ちるかわからないですし...
    今となってはもう遅いですが、上昇するリスクのある毎月払う地代を考えると、ル・サンクかオー・
    タワーの第一期から申し込んでおけば良かったかもしれないと後悔しています。
    西口の再開発地区にたくさんマンションが出来るし、何人かの方が書かれているように第一期は見送
    りが賢明なのかもしれないですね。

    Brilliaを買われる予定の方は、Brilliaを選んだ決定的な根拠は何ですか?

  5. 66 匿名さん

    >>65
    大崎から4分の利便性、再開発側と逆で雑踏の心配がない事、
    今の住居が駅徒歩1分なので騒音と振動に慣れている事、
    あとは、いずれは実家がある、という安心感があるからかもしれません。

  6. 67 匿名さん

    金利上昇リスクに比べたら、消費者物価指数に連動する地代の上昇率なんて問題ないのでは。
    当初の借入が少なくてすむ定期借地権はその点でメリットが大きいと思います。

  7. 68 匿名さん

    かなり要望書提出済の住戸で埋ってきましたね。現在6〜7割と言った所。
    階の調整を考えていたのですが近辺に共用設備がある階しかなく、諦めました。

  8. 69 匿名さん

    >>65
    売却時のデメリットは考えましたが、
    どの位のデメリットか分かりませんし、
    賃貸に回せば所有権と一緒だと思って決めました
    西口は若干気になりましたが、
    向こうは50年なことと、
    再開発の中身が今一ハッキリしてなくて
    それなら大崎ゲートシティー+駅徒歩4分で十分だと思いました。
    向こうが長谷工だってのもあるし。
    所有権物件はこれから出てくるのはどのみち手が届かない値段だってことを
    業界大手の友人から聞いたってのもあります。

  9. 70 匿名さん

    音の問題が気になるなら隣のフレンチレストランに入ってみるといいかも。

  10. 71 匿名さん

    南側の80を検討していますが、何階以上だったら、山手線の騒音が気にならなくなるかな。

  11. 72 匿名

    今日現地にいってきました。
    山手線、臨海線等ひっきりなしに電車の往来がありますね。
    防音ガラス・防音サッシに期待でしょうか。
    また西側低層階は目の前の大きな看板が気になりそうな感じです。
    日照には差し支えなさそうでしたが。

    やはり高層階西側が狙い目でしょうか。

  12. 73 匿名さん

    >>71
    某マンションで同様の仕様で音を体感してきましたが
    あまり気になりませんでした。
    感覚にもよるのですが10階以上なら大丈夫かと。

    >>72
    西側は9階あたりの看板が気になりますよね。
    夜も明るいのでしょうか?

  13. 74 匿名さん

    ここは30代のDINKSの購入希望者が多いのでしょうか?

  14. 75 匿名さん

    西側の看板は、深夜になると照明は消えるみたいです。
    時間は分からないですが、24時を過ぎると消えるのでは。
    深夜2:00に近くを通った時には確実に消えていましたので。

  15. 76 匿名さん

    ありがとうございます。
    それなら落ち着いて練られますね。

  16. 77 匿名さん

    現地に行ってきました。やはり私も山手線と車の音が気になりました。
    上層階に行けば音は気にならなくなるものなのでしょうか?
    それから、山手通り沿いの大崎駅近くの店が改装していたのですが、何になるのでしょうか?

  17. 78 匿名さん

    防音サッシで35デシベルまで下がるらしいですが、どのくらいまで上の階にすれば騒音が気にならな
    くなるのか、知りたいところです。あと、仕様はどうなんでしょうか? たとえばボイドスラブを使
    っているところとか。

  18. 79 匿名さん

    想定騒音レベルL1=68dB(某住まいサーフィンの書き込み) 住戸の騒音L2[db]
    線路・道路からの距離をd1=30m d2=住戸の高さ
    L2=L1-20log(d2/d1)
    音源が距離に対して十分小さい(点音源)と仮定

    1Fでは68dB、10Fでは65dB、20Fでは61dB、29Fでは58dB
    これから防音サッシ35dBを引くと
    1F33dB、10F30dB、20F26dB、29F23dB。
    住宅地昼間防音基準値40db夜間防音基準値35dB

    どの住戸も基準内に収まっているようです。
    音の問題は実測してみないとわからない&個人差が大きいので
    信頼性は勘弁願います。

  19. 80 匿名さん

    >>ここは30代のDINKSの購入希望者が多いのでしょうか?
    MRで周りを見た限りでは確かに30代が多い気はしますが。でもそれ以外の世代でも
    興味を持っている人達はいますよ。

  20. 81 匿名さん

    ブリリアの後ろに建っているマンション、いきなり目の前がタワーになって可哀想。
    山手線の音はけっこうするみたいだし、目の前はタワマンになるしで、売りたくても売れないらし
    い。

  21. 82 匿名さん

    ここってMRの写真をどこかで見られないのでしょうか。HPに見当たらないのですが。。。折り込
    みチラシにもありません。

  22. 83 匿名さん

    MRのグランドオープンが今度の25日/26日とのことなので
    HPが更新されるのはその後では?

  23. 84 匿名さん

    内装、賛否両論みたいなのでとっても興味あります。

  24. 85 匿名さん

    >>79 具体的な回答ありがとうございました。とても参考になりました。
    ちなみに、L1=68dBというのは、電車が走っている時などのかなりうるさい場合を想定した
    値なのでしょうか? 分かったら教えてください。

  25. 86 匿名

    あまりこちらは、盛り上がりませんね。
    さてさて、MRに先週行きましたが内装は最近のマンションという感じでした。
    可も不可もなく。
    当然、目を引く装備はオプションでしたが。

    でもベランダの高さはCMTのような感じだったかな。
    ガラスの塀だし。

  26. 87 匿名さんさん

    定期借地権ってところが気になります。
    転売時の価格下落、場合によっては銀行の融資も残期間によって
    大きく条件が変わるとも聞きました。

    一生住む or 一生賃貸として貸す なら賢明かもしれませんね。

  27. 88 匿名さん

    定期借地権でも70年だから途中で売却も夢じゃないかと・・

  28. 89 匿名さん

    >>85
    68dBの根拠は書き込みによるもので、
    おそらく営業から入手したと推定されます。
    ---------------------
    音の目安として以下があります。
    120dB 飛行機のエンジンの近く
    110dB 自動車の警笛(前方2m)
    100dB 電車が通るときのガード下
    90dB 大声による独唱・騒々しい工場の中
    80dB 地下鉄の車内
    70dB 電話のベル ・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
    60dB 静かな乗用車・普通の会話
    50dB 静かな事務所
    40dB 図書館・静かな住宅地の昼
    30dB 郊外の深夜・ささやき声
    20dB 木の葉のふれ合う音・秒針の音(前方1m)

  29. 90 匿名さん

    大崎西側開発に建つ予定のマンションとブリリアがちょうど同じような価格設定になるのでしょう
    か。
    どちらかといえば小さなお部屋が目立つような気がしますが、ファミリーよりもDINKSやシニア
    をターゲットにしているのかもしれませんね。
    駅近で、ゲートシティまで横断歩道を渡ればすぐなので、ほとんど雨にぬれずに駅まで行けて良い立
    地だと思います。

  30. 91 匿名さん

    普通のマンションは土地高騰すると中古価格も高騰。ここは地代だけが上るという事にならないでしょうか?

  31. 92 匿名さん

    私たちは普通のマンションに魅力を感じません。
    どうせ建て替えもできないので意味ないと思いますし、
    テレビでも言ってましたがスラム化も心配です。。。
    音に関しては山手線最寄なら当然と思ってます。友人が
    線路脇に住んでいますが以外に気になりませんよ。
    西側も気にはなりますが所詮長○工。しかし価格は
    こちらより高いでしょう。再開発地ですし、低層なので
    高くなる要素はたくさんありそうです。。。
    私たちはこちらに決めました。今後だといいお部屋が
    売れてしまいそうだし。。。

  32. 93 匿名さん

    地代が上がっても元々高額ではないので
    そんなに心配していません。
    むしろ土地が高騰すれば資産運用も視野
    にいれて考えられますね!そんなときは
    やっぱり駅近ですかね。本にもよく書いて
    ありますしね(^−^)

  33. 94 匿名さん

    音の大きさ計ってきた。

  34. 95 匿名さん

    >94さん
    で、どうでした?

  35. 96 匿名さん

    定借マンションを探し続けて、やっといいかなぁと思うのが出てきました。
    単身なので1LDKとかでOKなんですけど。

  36. 97 匿名さん

    列車通過時の敷地北側と南側のdBは同程度でした。
    倍率、かなり上がってきているようですね。

  37. 98 匿名さん

    そういえば今日が要望書提出の締切日ですね。当初とくらべて思いの他
    人気がでてきている気がするのですが実際はどうなんでしょう。

  38. 99 匿名さん

    今週聞いてきた所によると・・・
    ・南側と上と下から埋まりつつある。西側もほぼ埋まって来た。
    ・最上階は2倍。下層で8倍付いた所もある。

  39. 100 匿名さん

    8倍ですか…。10階が意外な人気とか聞きましたが。

  40. 101 匿名さん

    10階は沢の鶴の看板の上だからでしょうか。
    重要事項概要の説明会は混んでいましたね。

  41. 102 匿名さん

    本日、MR行ってきました。
    こちらのマンションは、独身かDINKS想定で作られているそうです。
    実際、来場者や申し込み者も独身かDINKSばかりだそうで…。
    (ウチもそうですが)

    思ったより高いので、定期借地の意味がないかも、と思いました。
    2LDK希望なのですが、普通に4千万台なんですね。
    駐車場と地代・管理費等で5〜6万というのも辛いです。
    こちらの予算が、3千万後半なのでちょっと無理だったのですが、かなり
    強気だなあという印象を受けました。
    営業の方は、大崎というとイマイチな感じかもしれないが、実際は山手線内側
    駅近物件なので、これは当たり前・むしろ定期借地だから安いものだと
    力説されていました。
    ちょっと納得しました。

  42. 103 匿名さん

    マンションの調達価格に占める土地の値段の割合の少ない
    定期借地権の場合、粗利益率を上げても最終価格は安いですから
    業者としては利益率の大きなプロジェクトになるんでしょうね。
    マンション用の土地の値段が急騰してますから、他の定期借地権
    物件見ても販売順調ですし。

  43. 104 匿名さん

    オプションの価格って公表されてます?

  44. 105 匿名さん

    隣のマンションとご対面にはならないのでしょうか?

  45. 106 匿名さん

    10階以上なら大丈夫だと思います。

  46. 107 匿名さん

    オプションの価格は決定ではないそうですが、予定の金額を
    教えてもらいました。
    上の方の階だと網戸がオプションになるみたいですね。
    カラーコピーのオプションカタログももらいましたよ。

  47. 108 匿名さん

    ありがとうございます。
    カタログは言わないとくれないのですね。
    今週もらっておこう。

  48. 109 匿名さん

    風水鑑定って何?

  49. 110 匿名さん

    倍率の高い部屋の希望者を
    倍率の引く部屋へ導く鑑定結果がでます。
    はい、うそです。

  50. 111 匿名さん

    > 110

    うそってどっちが?
    誘導がうそ?
    鑑定結果がうそ?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸