物件概要 |
所在地 |
東京都品川区大崎1丁目796-1他(地番) |
交通 |
山手線「大崎」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
238戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Tower 大崎口コミ掲示板・評判
-
341
匿名さん
再開発物件とそうでない単体物件では、将来の資産価値で差が出るようです。
また50年後、定借残20年のこの物件に何の価値があると思いますか?
売るに売れず、貸すに貸せず、高額な地代は強制的に払わされます。(買った意味が無い?)
そのときまで生きてる(住んでる)人も少ないとは思いますが、70年は無意味だと思います。
まあ、みんなそうなる前には手放してるとは思いますが、定借は50年くらいが妥当なのでは?
また定借の割りに分譲価格が異様に高いのもマイナスです。
品川港南の住友タワーは3000万円台ですよ?
有り得ないでしょ?
この金額ならオータワーでも良かったのでは?と思ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
権利金・保証金が高いし受け取れない事が分かりきってるし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
30年たったら定借50年物件は残20年ですよね?長いより短いほうが適当っていう理屈は矛盾してませんか? お金が潤沢なら定借じゃなくてもっと立地のいいとこ買うでしょうし。まあ、考え方はいろいろあるし人それぞれの環境や年齢で選択はかわってくるでしょう? なんでそんなに必死に否定しなきゃいけないのかよくわかりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
ブリリアを選択した者としては、ウエストの方が定借物件としての意義(?)を生かし
目に見えて価格が安いとかの差が出れば正直少し思うところは出てくるかもしれません。
ブリリアの営業担当の方は両物件にさほどの価格差は出ないはずとは言っていましたが
それもこれからはっきりします。勿論間取りの問題等それぞれのライフスタイルを基に
した上での選択であり今更そこにこだわることではありませんがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
再開発物件が有利なのは環境が整備されることです。マンション単体ではできないまわりの環境整備は補助金がでているし、隣接する道路や歩道は行政が行います。大崎駅東口駅前再開発で600億円(うち分譲棟とその周辺環境整備に100億円)、ウエストの西口再開発は金額がわかりませんが、駅までのアクセスや周りの環境整備(公開地、歩道、植樹など)を含めて単独ではできない再開発のメリットがあります。一体化されたエリアの中に住むか、それを外から利用するかという考えもあり、選択肢があるのでじっくり判断すればいいと思います。将来の資産価値は都内の他の物件もそうですが、単体より再開発の方が付加価値がつくと言われています。ただし、大崎がどうなるかはは将来そのときにならないとわりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
>343
50年経って、既にほとんど価値が無くなった物件に対しても高い地代を払う義務があるんですよ?
売るに売れず、貸すに貸せない物件に、高い地代を払うのは勿体ないと思います。
皆さんはそこまで先のことは考えていないと思いますが、70年より50年の方が不当な地代を払わなくて済むだけマシかなという意味です。
これは30年後に手放すときにも影響アリだと思うんですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
50年定借と70年定借の物件価値の差は歴然としていると思うのですが…。
例えば入居して20年経った段階で、残存期間が30年しか無い物件と
50年ある物件とで比較した場合に、その価値の差は明白です。
また、50年経った時点で考えると、所有権のマンションでも建替問題が
発生してくる中で果たして売れるのか?ということが考えられますので
築50年のマンションで残存期間が20年だから…というデメリットは
その耐用年数などから考えてもほとんどないと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
50年後にマンションの耐用年数が来たら残りの20年の地代はどうなるの?
払わなくていいの?
そこが焦点では?
それに耐用年数の話すると定借70年の意味って無いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
永住するつもりなら定期借地は割安な分いいと思いますよ。将来売却する場合、定期借地物件ということで安くなる分と、販売時定期借地にしてはデベが割高にしている分が安くなります。中古を買う人も、定期借地となれば新築時の割安感以上の割安感がないと買わないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
借地料が定期的な見直しでどうなっていくか?現在の見積計算ではじき出された現状復帰(解体・更地にするための)費用がどう変わるのか?修繕積立金と同じで、その時に不足していれば所有者負担です。これは途中で売却する場合も考慮される条件となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
351
匿名さん
永住するにしても価格が高すぎです。
大した立地でもないのに酷い騙しじゃないですか?
購入者が可哀想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
351
すみません言い過ぎました。
都合の悪い事をアナウンスしなくても騙しにはなりませんよね。
全ては自己判断で調査確認不足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
資金に余裕があれば・・・
多少高くても気に入れば購入でしょう。
地代も高いと感じないでしょう。
売却価格を気にする必要もないでしょう。
修繕費・現状復帰費用 不足分も余裕で支払うでしょう。
購入者の心配しなくても大丈夫ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
ここのマンションは100年コンクリートと言われるものを使っているはず。
メンテナンスは必要だと思うけど、70年くらいは楽にもつと思うのですが。
それに貸すに貸せないというのは、違うんじゃないかと思ってます。
山手線大崎駅徒歩4分という条件は、貸すことに関してはかなり好条件。
賃貸を借りる人の第1条件は駅から近いことや、利便性だと思います。
儲けようと思わなければ貸せるはず。
利便性の高い所に建つマンションは価格が高いのは当然。
定期借地といっても、郊外の定期借地権と一緒に考えるのは間違いだと思います。
売るときに築年数というのは、重要な要素だけど、それは所有権のマンションも同じ。
築50年のマンションは所有権でもかなり安くしないと売れないんじゃないですか。
所有権も定期借地も使い方次第だと思ってます。
ウエストの条件の方が再開発地区なので良いかもしれないけど
条件の良い所は地代が心配。再開発地区は資産価値も上がるのが常なので
地代も急激に上がる可能性があるかも。
ウエストの地代がブリリアより安いとは思えません。
とりあえず、ウエストの価格と地代がわからないと比べられないので少し
待ちたい気持ちもあるし、待っているとブリリアの方が無くなってしまう可能性もあるし。
いろいろ自分なりに勉強したり、考えたりして定期借地権に関しての心配は無くなったのですが
優柔不断な自分の性格に困っている状態です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
地代の変動がネックですね。
あまり上がらなければラッキーなのですが地主の言いなりで決められたらたまりません。
ウエストとどっちがいいんでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
今までの価格の感覚だと高いですが、各地で常識外に高いと
思われてる物件も続々完売しているのでこの位が妥当でしょう。
都心の物件価格は、2006年末には冗談抜きで
2005年末より5割上昇するのでは無いかと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
都心、都心近郊の地価は今後、びっくりするぐらい上がりますよ。今が絶対買い時|
私は業者ではないですけど、業者との付き合いもあります。
現に豊洲を見てださい。今、1年前に分譲されたTTFと今現在分譲されてるマンションでは
坪単価が30万以上アップで売られてます。
それを考えれば、山手線の駅近でこの値段は安すぎるとおもいます。
この掲示板の豊洲エリアをみると
山手線の西だの東だの定期借地権だので議論してるのが
馬鹿らしく思えます・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件