総戸数238戸 駅徒歩4分 ゲートシティーも駅からの帰り道でかなり便利そうです。
定借で安そうだし。情報交換しましょう。
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 大崎の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-12-11 21:31:00
総戸数238戸 駅徒歩4分 ゲートシティーも駅からの帰り道でかなり便利そうです。
定借で安そうだし。情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-12-11 21:31:00
どこと比べて? まさかウエストレジデンスに負けてるなんて
言わないですよねw
勝てるつもり?
↑なんかジエンか荒しですかね。話が変な方向に行かなけりゃいいけど。
ほぼ同じ場所に建つ2件の定借物件だから細かく比較検討したかったのは
事実。とはいえ私は1期でのブリリア選択には満足していますが。2期では
比較が可能なのだから興味のある方は悔いのない選択をしてほしいですね。
緑の有無では負けてますね。
319です。
勝つとか勝たないとか、そういう発想がどこから出てくるのか疑問です。
竣工時期とか、価格とか、好みとか、検討していいと思う物件を買えばいいと思います。
324さんが言われるように、同じ立地、定借だから比較してしまうのは仕方ないです。
定借50年と70年は確かに大違いですよね。
その部分でどのくらい価格差がでるのでしょうか?
環境面では、同じ4分でもウエストレジデンスの方が静かそうで良さそうです。
ただ、建物の構造(床とか?)はブリリアの方が良いって聞きました。
私は1期でブリリアに決めてしまったので、価格的に大差が出れば少し後悔しそうな気もします。
定借物件は後でお金借りる時に担保にならないでしょ?
資産価値が無いみたいでそこが悩みどころです。
HPみると、全日警説明会などの予定が載っていますが、購入者には案内すら
来ないんですね。買った人には意外に冷たいのでしょうか?
それは仕方ないですよ。買ってもらうためのイベントですから、購入見込み者に対しては葉書で案内を出しています。マンションの場合は車の営業担当者のようなアフターフォローはなく、その時の物件を売って次へ行くだけですから。
定借はやはり初期投資は若干少なくて済みそうですが、後が大変そうですね。
その割にここは以外に高いです。
なのに倍率が付くなんて商売上手ですね!
ん?商売上手?そうは感じませんでしたよ。
営業トークも下手だったし・・・。
単純に物件が気に入ったので購入を決めただけです。
来年の今頃、きっと買った人と買わなかった人とどちらが正しかったかわかるかもしれませんね。
都心、都内の地価は上がってきてます。ましてや金利も。後悔あとにたたず。あの時買っておけば良かった。
買って良かった、買わなくて良かった、とわかるのは来年かもしれませんね。書く言う私は購入者です。(バブル経験者)
この物件は定期借地にしては割高なのは事実で、営業の人もブリリアタワー品川シーサイドの方が定期借地らしく割安で、大崎という立地で高くなると言っていました。仮に施工業者、建築資材が同じでも80㎡のマンションが埼玉で4千万以内で、都内で6千万以上になるのは土地の取得価格が違うからです。定期借地で購入者が割安と感じても、大崎というプレミアム価格をつけたこの物件はデベの利益率が高くなります。購入者も割安感を持って買い、デベも利益率が高い、どちらもハッピーなら問題ないでしょう。
購入者は後で損するってこと?
私もウエストレジデンスとどちらにするか迷ったクチです。
結局は、間取りが私のライフスタイルに合わなかったのでブリリアを
選びました。
ただ、基本設備はウエストレジデンスの方が上なんだよなー
(ペアガラス・スロップシンク・天井ビルトインエアコン等々)
間取りはブリリア、立地と設備はウエストレジデンスですね。ブリリアの線路と幹線道路に隣接した環境はファミリー向けではない。でも、ウエストの間取りはなんとかならなかったのか。やはりそれぞれのライフスタイルで選択すればいいとなる。
ブリリアの間取りだってダメダメじゃん?
基本設備はウエストの方が上ですか〜。それはちょっと意外でした。
ウエストの間取りは、具体的にはどういうものが多かったのですか?
この物件は所詮は再開発に便乗しただけのマンションってことです。
でも最大の違いはやっぱり定借70年かな。
10年後、20年後では50年との差が歴然。
「便乗」って悪いことですか?
再開発物件とそうでない単体物件では、将来の資産価値で差が出るようです。
また50年後、定借残20年のこの物件に何の価値があると思いますか?
売るに売れず、貸すに貸せず、高額な地代は強制的に払わされます。(買った意味が無い?)
そのときまで生きてる(住んでる)人も少ないとは思いますが、70年は無意味だと思います。
まあ、みんなそうなる前には手放してるとは思いますが、定借は50年くらいが妥当なのでは?
また定借の割りに分譲価格が異様に高いのもマイナスです。
品川港南の住友タワーは3000万円台ですよ?
有り得ないでしょ?
この金額ならオータワーでも良かったのでは?と思ってしまいます。