旧関東新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EASTについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

供給過剰と言われる中、順調な販売を誇るつくばエクスプレス沿線。
その中でも有数の乗降客がいる流山おおたかの森に駅近マンションができるそうです。
http://www.upper-east.jp

まだ販売戸数も完成時期も未定ですが人気路線の快速停車駅ということで注目も高いはず・・・
というわけでスレ立てました。
話題はまだ少ないですが少ないながらも情報とか交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-11-12 20:16:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【流山おおたかの森】UPPER EASTについて

  1. 421 匿名さん 2006/06/14 15:29:00

    >398さん
    396&411です。
    私も結構G棟が気になっており現在迷い中です。
    新築物件ではやはりここが一番良い気がしますね。
    あとはTX沿線との距離感と日当たりがどのぐらいP棟でさえぎられるか。
    またF棟の時よりも100万以上上がっていたらそこは少し躊躇しますが。(-_-;)
    こういうのは思い切りなのでしょうね。うーん。

  2. 422 匿名さん 2006/06/14 15:30:00

    ↑”ここ”というのはフォレストレジデンスのことです。
    G棟のみのことではないのであしからず。

  3. 423 匿名さん 2006/06/15 08:00:00

    ランキングにザフォレストレジデンス載っていました!!
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

  4. 424 匿名さん 2006/06/15 08:15:00

    423です。
    追伸、住宅情報ナビにMRのパノラマ写真と市長のインタビューの動画がありました。
    MRには何度も足を運んでいるのですが、、、やっぱり見入ってしまいますね☆
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

  5. 425 匿名さん 2006/06/15 11:57:00

    検討している者です。
    流山市の事を調べていましたら毎年花火大会があるようなのですが
    江戸川沿いのどのあたりで打ち上げるのでしょうか?
    知っている方がいらっしゃれば教えてください。
    又、マンションベランダから見える距離でしょうか?

  6. 426 匿名さん 2006/06/15 12:26:00

    流山の花火は江戸川の河川敷で行われます。
    平和台駅か流山駅が最寄り駅になります。
    流山おおたかの森は流山市でも多少高台にあるので
    ブライトリーフのある程度の階からであれば
    ナイアガラ以外は見えると思います。

  7. 427 匿名さん 2006/06/15 14:09:00

    426です。
    補足しておきますと打上げ会場はザ・フォレストレジデンスから
    南西に約3km離れたところです。
    B棟でもバルコニーに出ないと見るのは難しそうですね。
    花火という観点ならG棟の西の角住戸も狙い目かもしれません。
    地図で見るとつくばエクスプレスの高架線もあるので
    何階から上であれば見えるというのは何とも言えませんね・・・

    参考までに昨年の流山市の広報です。
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/050815.pdf

  8. 428 匿名さん 2006/06/15 14:22:00

    南西ということは、F棟P棟の上の階の廊下側からが一番見えやすいかも、ですね。
    B棟の西側角部屋の方はバルコニーから見えそうですね!

  9. 429 匿名さん 2006/06/15 14:42:00

    426さん
    425です。
    花火大会の情報ありがとうございました。
    購入検討の材料のひとつになりそうです。
    今年は8月19日にあるみたいので見に行ってみます。
    その頃には決めているんでしょうね・・・

  10. 430 匿名さん 2006/06/15 14:43:00

    >428さん
    そうですね。
    F棟・P棟の廊下や階段の踊り場の方がよく見えるかもしれませんね。
    B棟西側角部屋の方は角度的にバッチリだと思います。

  11. 431 匿名さん 2006/06/15 15:36:00

    428です。
    階段の踊り場でみんなで和やかに見れたら楽しそうですね♪
    (もちろん部屋から優雅に・・・が理想ですが・・・B棟角部屋羨ましいです!)
    ただし今年は・・・駅のホームが一番見やすいんでしょうか?!(笑)
    まだ何も建物ないですからね〜^^

  12. 432 匿名さん 2006/06/16 06:26:00

    ロケーションの地図上に新設予定小学校・中学校とありますが、
    これについてご存知の方はいらっしゃいますか?
    現学区の小山小学校はH21年4月に移転するとのことですが、
    入居時はやはり現在の小山小学校に通学することになるのでしょうか?
    少人数の学校のため学童保育は他小学校と合同となており、
    かなり寂しい道を徒歩20分ほど子供だけで移動していると聞きました。
    フォレストレジデンスにより小山小学校児童数は増加するのですから
    校内に学童保育ができることを願ってしまいます。
    でも一番の希望は「校内に学童保育がある新設予定の小学校学校」の建設です。

  13. 433 匿名さん 2006/06/16 08:58:00

    私も学童のことが気になり、市役所に問い合わせてみました。
    今後、流山市はそれぞれの小学校に学童保育施設を併設する方針で、
    新設小山小学校にも敷地内に学童施設が設けられる予定とのことでした。
    21年に出来るまでは現状のままでしょうか?つらいですね。
    ちなみに新設予定地は豊四季霊園の向こうと聞きましたが、まだ確定ではないようです。
    フォレスト予定地から駅を通ってゆっくり歩いたら約20分かかりました。
    未確定事項が多いので時々市役所に問い合わせしないとダメですね。

  14. 434 匿名さん 2006/06/16 10:38:00

    >433さん
     432です。
     ありがとうございます。私も今後時々市役所に問い合わせ
     していきたいと思います。。

  15. 435 匿名さん 2006/06/17 21:57:00

    昨日MRに行きました。相当人気があるようです。相談室は満員に近い雰囲気。
    マンション自体はよかった。間取り、構造、設備はまずまず(天井が2400は△だが)。
    六本木ヒルズの設計者というだけあってヒルズのレジデンシャルタワーのような外観をしている。
    駅前で周囲も公園や池もできるのでのどか。
    ただし、駅の開発はマンション周辺に限定される(駅から見て南西側のみ)。線路より北側は既存の民家が立ち並ぶ。また、マンションから少し離れた(南に500Mぐらいか)ところも既存の民家があり。開発地と既存民家のGapが激しい。だんなは通勤に便利なのでいいけど奥方は敷地より外は敷地とのGapが大きい(ただの田舎)ので地元の方・地縁のある方が移り住む以外の「移住者」は覚悟がいるなと思いました。
    敷地内の方とのコミュニケーションのみでは少し物足りないはずです。地域の方は結構、年齢層も高そうです。
    こればっかりは、「移住者」が積極的に解決するしかないことですが…。
    ちなみに我が家は、だんな賛成、妻が周辺環境がネックとなりました。
    あちこちで議論されている価格はB棟が免震構造になっているので割高感がありますが、もう一方は確かに高いですが、都心からの時間距離考えれば、仕方ないレベルだと思う。

    そんなに自然が残っていなかったのが残念。フォレストは言いすぎ。
    田舎でヒルズレジデンシャル気分が味わえる?

    432さんへ。なお、昨日の説明では小学校は小山小学校が指定で、新設云々は周辺人口が増加すれば、とのことで現時点での広告では削除していると言ってました。

    550戸ぐらいだと同級生は5人〜10人程度じゃないんでしょうか(今の公団賃貸のレベル感ですが)? ここは年齢層がばらばらとも言ってましたし。学校を増設ともなれば相当の開発が必要な気がします。

  16. 436 匿名さん 2006/06/17 21:59:00

    ↑ 室内配管(PSの中の配管)が塩ビだったのも△。鋳鉄管を使ってほしかった(交換時期が20年以上違うはず)

  17. 437 匿名さん 2006/06/18 03:10:00

    >>435さん
    よみごたえありました。
    おっしゃるとおり地域との関係が最重要。
    あと2年でどのぐらい開発が進むのか見所です。

    南東側はURが入札を始めていて、マンションが立ちそうな雰囲気です。
    北東側は現在工場がありますね。ここはどうなるのかが不透明。どうしても「駅裏」になってしまうかも。

    あと、天井はほとんどLD2500のはずですよ。

  18. 438 匿名さん 2006/06/18 06:49:00

    私はむしろ、初台などの周辺のこじんまりした街並みがとても気に入りました。
    柏に近いのも便利です。
    フォレストレジデンスは、日照権の問題で周辺住民の反対に合うこともないというのが
    決め手の一つになりました。近隣にお住まいの方々ともうまくやっていけるといいなと
    思っています。以前ここに書き込みをして下さった「流山住民」の方も、流山市に愛着を
    持っていらして、温かい街という印象があります。
    おおたかの森には流山市役所の出張所ができるそうですね。図書館もできるといいのですが。

  19. 439 匿名さん 2006/06/18 09:12:00

    435です。あれ?天井2400って説明受けたんですけど(フロントリーフ)。勘違いかな?
    北東、北西はTXの駅の上から見た感じでは(北西は少し車で回ったけど)、開発できるのかなあという感じでした。民家が結構ありました。少なくともパンフで青く区画整理されるには相当のお金と時間がかかるように思えてなりません(詳しい開発計画があれば別ですが)。
    ここのコミュニティに溶け込める(普通の方たちと思いますが)のなら特段問題ないと思います。
    建物は立派そうですから。自走式の駐車場といい、フロントからは雨にぬれないで部屋までいけそうな通路もあるし。奥様が納得すればだんなは交通至便だから納得すると思う。よい生活を!

  20. 440 匿名さん 2006/06/18 10:38:00

    >435さん
    432です。
    最新情報と適切なアドバイスをありがとうございます。
    新設小学校は無いのであれば、子供の安全を確保する手段を
    我が家なりに検討していきたいと思います。

  21. 441 匿名さん 2006/06/18 21:32:00

    「新設小学校予定地」に学校が建つのは、かなり先の話になりそうですね。
    この「予定地」がかなり高圧電線に近いことを心配していたので、
    小山小学校のままということでかえって安心致しました。
    (通学路の件は、変更の要望が多ければ変えることも可能ではないかと考えております。)
    新しい小山小学校は少し遠くなりますが、校舎が新しく綺麗になるのは嬉しいことですね。
    学童保育施設も併設予定ということで心強いです。

  22. 442 匿名さん 2006/06/19 02:27:00

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  23. 443 匿名さん 2006/06/22 15:32:00

    健康に配慮した住宅ということでいえば
    化学物質の使用を抑えたケミレスタウンというプロジェクトが
    近くで計画されているようですね。

    http://www.h.chiba-u.jp/center/research/chemiless.htm

    流山でもこのような住宅やマンションがこれから増えてくると
    いいなと思います。

  24. 444 匿名さん 2006/06/24 14:35:00

    我が家は託児所がどのような形態になるのか気になっています。
    一般の保育所のようだといいのですが、きっとそうはいかないでしょうね。
    また、コンシェルジュというのは便利なものなのでしょうか?
    宅配便取次、タクシー手配、共用施設受付には利用しそうですが、あとは?です。

  25. 445 匿名さん 2006/06/25 14:44:00

    今日みてきましたが、近くの一戸建ても立ち始めてましたね。

  26. 446 匿名さん 2006/06/26 10:00:00

    コンシェルジュって、管理人がサービス拡大してやってくれればいいような程度のものの気がする。
    宅急便取次ぎ…コンビにで十分
    タクシー手配…自分で電話

    1戸建ては60百万円以上するらしい。庭からマンションを眺めるだけのような気がするが…。価値観の問題だけど、ここの戸建て買うのなら、レジデンスの最上階を買うでしょう。

  27. 447 匿名さん 2006/06/28 13:53:00

    週末にMRへ行ったところ、F棟の価格が30〜70万円程度下がっていました。TXの駅のチラシ配りも盛んですし、売れ行きがあまりよくないのかと・・・ちょっと気になります。低層はお花いっぱいでしたが、高層はまだ空きも多いようですね。

    託児所は、保育所ではなく、一時預かりのようなイメージと営業の方に聞きましたよ。
    施設が充実しているのは魅力である反面、こういう大規模マンションは30年後50年後どうなるのかイメージできません。維持メンテナンスをきちんとやっていないと大変なことになりそうです。管理会社となるオリックス関連会社のことも気になります。

  28. 448 匿名さん 2006/06/28 15:00:00

    というか1次より値上げたぶんを下げただけではないか?

  29. 449 匿名さん 2006/06/28 16:31:00

    P棟の抽選に外れ、F棟を狙っていた人も多いと思いますので、
    そういった人の意見にも配慮して、P棟との価格差を縮めたのではないでしょうか。

  30. 450 匿名さん 2006/06/29 02:50:00

    施設が充実しているのは回りに何もないからでしょう。
    維持メンテはやっていけるのではないでしょうか。
    管理会社は変更も可能ですし、オリックスも変更されないよう切磋琢磨されるんじゃないでしょうか?
    売れ行きは確かに第3期までやるようなことを言ってました。
    価格は1期から上げた分をやっぱりやめたという程度の下げ幅でかえってよいんじゃないですか。
    高層があくのは眺望するものがないからでしょう。
    マンション自体はいい部類だと思いますけど。
    個人的には立地を許容できるかだけの問題だと感じました。

  31. 451 流山の住民 2006/07/03 07:50:00

    一期が完売したと聞きましたがホントですか?

  32. 452 匿名さん 2006/07/03 12:10:00

    そんなことないですよ。
    表向きは完売ですけど、この間MR行ったら
    parkleafに「商談中」のシール貼ってありましたから。
    競争率高い角部屋以外は結構残っているのでは。

    完売御礼は、マンション販売会社の常套文句ですからね。。。

  33. 453 匿名さん 2006/07/03 20:00:00

    一期で売り出し予定だった住戸は完売でした。
    加えてP棟は(「次期分譲予定」だった分も含め)抽選時には完売となりましたが、
    その後正式契約を結ばなかった人、あるいはなんらかの理由でキャンセルした人がいたようで、
    P棟のうち2戸が商談中のようでしたね。
    戸建ての建設も始まり、いい街になるといいなと思っております。

  34. 454 匿名さん 2006/07/03 21:36:00

    キャンセルはつき物。
    けど本当に完売かは内部の人にしかわからないと思う。
    私は3週間ほど前にMR行った時、キャンセルが確実にあるって言ってたけど
    あらかじめ「用意されたキャンセル」って感じもした。
    しかし人気あることは事実で、売れ行きは計画通りじゃないでしょうか

  35. 455 匿名さん 2006/07/04 07:48:00

    営業の方の話ですと、453さんもおっしゃってるように、
    特にP棟が人気が高く、次期分譲予定だったものも追加で一期で売り出したそうです。
    キャンセル住戸もありましたが、着々と埋まっています。
    同じ様にF棟で三期予定だった住戸のうち一部は二期で前倒しで販売中です。

    P棟や低層階などに人気が集中していて、その辺りは売れ行きが良いようですね。
    他はどうなんでしょう・・・

  36. 456 匿名さん 2006/07/04 12:23:00

    こんなブログ、見つけました
    そこそこ良い評価なのかな?

    http://choppers.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_c3b0.html

  37. 457 匿名さん 2006/07/05 02:59:00

    P棟の2戸はローン審査が通らずキャンセルと聞きました。
    一つは角部屋でしたので、ちょっと無理して申し込んだのかなぁ、と思いました。

  38. 458 匿名さん 2006/07/06 15:05:00

    小山小学校が平成21年に移設と聞きましたが、
    マンションから徒歩どのくらいになるかご存知の方いらっしゃいますか?
    現在マンションよりとても近く安心していたのに残念です。

  39. 459 匿名さん 2006/07/07 04:25:00

    >458さん
    432・433・435をご覧ください。

  40. 460 匿名さん 2006/07/08 10:23:00

    住所からすると流山北小学校に通うことになる可能性もあることを懸念しています。市野谷655あたりは小山小学校ではなく、流山北小学校です。

    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/gakkoukyouiku/syoucyuugakk...

  41. 461 匿名さん 2006/07/08 13:46:00

    460さん久々に刺激的な情報でした。
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F51%2F29.864&lon=139%2F54%2F39.3...

    流山北小学校の位置は上記ですから、あり得ない距離ですよね。
    その方向は通学路として整備されていないのでは?小山小学校はおおたかの森駅周辺の
    人口増加に対応すべく新築移転するわけでそんなことは無いと思うのですが・・・。

  42. 462 匿名さん 2006/07/08 16:08:00

    > 461さん

    460です。わたしも新しい小山小学校が学区になることを期待しています。学童保育もいっしょのようですし。

    マンションは、流山北小学校と小山小学校の学区の境目あたりに立地していると思います。


  43. 463 匿名さん 2006/07/10 12:58:00

    学区のことについて早速市役所に問い合わせてみました。
    もともとこの周辺は山野であったため、この地区から流山北小学校に通っている児童は
    1人もいないそうです。現在の地番による学区は流山北ですが、今後は開発に従い学区も
    改正されるそうです。(まず小山小学校となるだろうという雰囲気でした)
    万が一変更されなかったとしても、学校までの距離、通学路の状況から小山小学校への
    通学希望の申請書を教育委員会に提出する方法がありますよとコメントをいただきました。
    ひとまず安心といったところでしょうか。
    ちなみに21年4月の小山小学校移転先は豊四季霊園向こうで確定だそうです。

  44. 464 匿名さん 2006/07/11 15:21:00

    おおたかの森SCに「紀伊国屋」書店決定!
    これからのテナント情報が益々楽しみになってきました。

  45. 465 匿名さん 2006/07/11 15:55:00

    >463さん
    情報ありがとうございます。安心しました。
    でも豊四季霊園の向こうだと子供で徒歩20分くらいですかね?
    現在の場所であれば近くてよかったのに残念です。

  46. 466 匿名さん 2006/07/12 10:03:00

    子供時代はいっぱい歩いた方がいいですよ
    ましてや住まいが駅から徒歩数分。しかもマンション住まい。
    子供たちはいったいいつ歩いたり走ったりするんでしょう?

    大人たちは「健康のため一日最低20分は歩いた方がいい!」と言われ
    一生懸命歩くことを頑張っているのに、子供たちは歩かなくていいのでしょうか?
    歩く行為は脳にものすごい刺激を与えるんですよ
    そのため人間が二本足で歩けるようになってから知能が劇的に発達したそうです
    あまりに刺激が強いので二本足歩行の人間の脳は他の四本足歩行の哺乳類に比べて
    脳の位置が少し後ろにずれているとか・・・

    毎日片道20分、往復40分(寄り道すればもっとかな、笑)も歩けば
    きっと賢いお子さんに育つはずです
    土踏まずも出来てかけっこも速くなるはずですよ

    高層マンションに住むお子さんは戸建てや低層住宅に住むお子さんより
    外遊びの時間が極端に少なく、あまり外で遊ばない、と言う統計があるそうです
    戸建てなら家の目の前で遊べるけどマンションはなかなかそうはいきません
    ましてや下の階に住む人への配慮から部屋の中ではしゃいで遊ぶ、ということも
    マンション住まいのお子さんには難しいことかと思います

    そんな生活を考えたら、学校まで片道20分、6年間も歩ける、
    って素晴らしいことだと思います
    前向きに、前向きに考えましょう

  47. 467 匿名さん 2006/07/12 12:26:00

    できれば子供にはたくさん歩いてもらいたい、
    子供らしく元気一杯でいて欲しいと親は思っているはずです。
    でも昔と今では環境や状況が違いすぎます。
    現に登下校時の不審者情報が時々もたらされます。
    子供は首に笛や防犯ベルをさげ、車に気をつけるだけではなく
    悲しいかな知らない人にも警戒しながら歩いています。
    親は我が子が無事に学校に着いたのか?と毎日心配しています。
    霊園の辺りは人の気配が少ないと思うとやはり心配でしょう。
    親が毎日送迎するのも過保護では?と考えさせられます。
    学校移転が決定したのは本当に残念です。
    人々が協力して子供達を守っていきたいものです。

  48. 468 匿名さん 2006/07/12 20:06:00

    昔、流山市の小学生だった者です。
    もう20年も前の情報なので参考にならないかもしれませんが、
    私が小学生だった頃は集団登校、下校が実施されており、皆で一列に並んで学校に通いました。
    不審者も声をかけにくかったと思います。
    今も集団登下校が実施されているかは市や学校にお問合わせになると良いと思いますが、
    例えば父兄が一人ずつ交代で学校への送り迎えをするとか、方法はいろいろあると思います。
    ちなみに私は徒歩40分の距離を毎日歩いて通いました。毎日の事でしたのでそれが普通になっていましたよ。

  49. 469 匿名さん 2006/07/13 06:02:00

    なんだかスレ違いのない内容になっていますが、責任のある仕事を出産後も続けている
    女性にとっては深刻な問題だと思いますよ。送迎する時間もつくれないわけですから。

  50. 470 匿名さん 2006/07/13 13:26:00

    小学校の移転は決定したことでしょうから、父兄送迎に限らず前向きに子供の安全を守る方法を探ってみたら、という提案をしたまでですが、お気にさわったならごめんなさい。責任のある仕事を続けている女性さん。

  51. 471 匿名さん 2006/07/13 14:21:00

    そんなにトゲのある言い方をしなくてもいいんじゃないですか?
    事情も価値観も皆違うんですから、受け入れ難い家庭もあるでしょう。

    重要な問題ですから、無理して現状を肯定する必要はないと思いますよ。
    6年間毎日心配しながら暮らすストレスを考えれば・・・。

    自分にとっての前向きが、他人にとっても前向きとは限りませんよね。

  52. 472 匿名さん 2006/07/13 14:33:00

    自分の子は自分で守ります!
    他人に任せると怖い時代ですから・・・

  53. 473 匿名さん 2006/07/13 15:59:00

    463です。友達との楽しい徒歩通学を思い出すと、子供の通学をこんなに心配しなければ
    いけない時代になったのが悲しいですね。
    ところで皆さん通学路のこと気になりませんか?
    現状ではマンションから駅を通って小学校へ通うのが最も距離が短く、歩道の整備状況も
    良いと思われます。(不特定多数の人間とすれ違うことは心配ですが人の目があるのは利点?)
    しかし駅内を通る通学路というのは今まで設定されたことが無いそうです。
    通学路を他に指定されたらそこを通らねばならないのでしょうか?

  54. 474 匿名さん 2006/07/13 17:14:00

    私は高圧電線下の新道路が通学路になったらどうしよう、と心配しています。
    あの駅は階段などもかなり広いですし、駅構内を通る通学路に設定してもらえれば良いのですが・・・
    こういったことも、市役所に希望を言っていった方が良いのでしょうかね・・・

  55. 475 匿名さん 2006/07/14 03:48:00

    B棟は1期販売時は外側は赤花で染まっていましたが空きが目立っていました。
    着実に売れているのでしょうか?最近の状況を知っていらっしゃる方はいますか?

  56. 476 匿名さん 2006/07/14 22:37:00

    B棟もそれなりに要望書は出ていると担当の方が言われていました。
    全て聞いていないのでわかりませんが、低階層・中階層は
    ほぼ要望書が出ていて、高階層(5000万円台)が残っている
    ような感じでした。今週の3連休が山場でしょう!

  57. 477 匿名さん 2006/07/16 00:13:00

    476さんへ
    そうなのですね。この連休後の結果が気になりますね。

  58. 478 匿名さん 2006/07/16 00:31:00

    駅構内を通る通学路は、階段やエスカレータの事故を懸念して、
    学校や市役所は否定するかもしれませんね。

  59. 479 匿名さん 2006/07/16 08:46:00

    連休は山場ですか?
    昨日、見学に行きましたが、MRはがらがらでした。

  60. 480 匿名さん 2006/07/16 11:34:00

    空き部屋状況のサイトありました。B棟は26室がまだ空いていて、P棟は完売のようですね。
    F棟は18日が抽選と聞きました。購入した者としては動向が気になります。

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...

  61. 481 匿名さん 2006/07/16 11:51:00

    売れ行き、気になりますね。良い記事がありましたよ。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/times/news197.htm

  62. 482 匿名さん 2006/07/17 05:59:00

    481さんが見つけてくださったRBAタイムズ読みました。
    「ユーザーの心をとらえた商品企画」と絶賛していましたが、私はオプションだらけのモデルルームには個人的には戸惑いました。基本型へ想像をめぐらす作業が大変でした。

  63. 483 匿名さん 2006/07/19 03:30:00

    フロントリーフ抽選の倍率ってどれくらいだったのでしょうか?

  64. 484 匿名さん 2006/07/19 11:17:00

    RBA タイムズは、居住するものとしては、うれしいですが、
    額面通りには受け取れませんね。
    残念ながらある種の「やらせ」だと思います。

    ここの価値は、変わりませんが、却って迷惑ですね。

  65. 485 匿名さん 2006/07/19 11:57:00

    良し悪しは自分の視点・価値観で決まるもの。
    賛否両論は別として、あくまでも参考として
    捉えればいいのでは?
    まぁ記事の中のモデルルームの1クラス上の郊外生活というのは
    言いすぎのような気がしますが。

  66. 486 匿名さん 2006/07/19 14:52:00

    住む者としては悪く言われるよりいいじゃないですか。

  67. 487 匿名さん 2006/07/19 21:20:00

    モデルルームの跡地に交番とコンビニエンスストアーができたら良いな。

  68. 488 匿名さん 2006/07/20 06:21:00

    このマンションを購入するひとはオプションにもお金をつかうとふんで、モデルルームはオプション見学させるのが目的でしょう?しかし、やり過ぎでしょう。

  69. 489 匿名さん 2006/07/20 09:29:00
  70. 490 匿名さん 2006/07/20 10:26:00

    購入者スレもいいけど、450超えてるんだから新スレを立てたほうが良いよ。

  71. 491 管理人 2006/07/20 14:33:00

    恐れ入りますが規定の450件を超えておりますので新しいスレ立てもお願い致します。

  72. 492 匿名さん 2006/07/21 02:34:00

    【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2 たてました。千葉版になりますが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

  73. 493 管理人 2006/09/13 09:00:00

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  74. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
メイツ府中中河原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円予定~7,200万円予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3798万円~4148万円

3LDK

68.01m2~68.5m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸