藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!
こちらは過去スレです。
グランノア和泉多摩川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00
藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!
[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00
私も再々内覧会組です。
この物件に関しては施工が新井建設という事で当初から不安はあったのですが予感的中でした。
手抜きとまでは言いませんがあまりにも仕事が雑過ぎるとの感が否めませんでした。
周辺環境の良さは都内一だと勝手に思っているので余計に残念です。
今後の資産価値や購入価格帯を考えてももう少ししっかり造ってほしかったと思いました。
ベランダの柵(と言って分かりますか?)
のぐらつきがとても気になっています。
手で揺らすと結構揺れるので、大丈夫か?と思ってしまいます。
布団を干したりするのに。
コンクリートじゃくてガラス板なので、あんなものなのかなぁと思ってしまいます。
他の部屋でも同じ具合ですか?
そんなに雑でした?
うちは、内覧会で業者と同行したものですが、
今回、しっかり直ってました。
ほとんど問題なく、床鳴りの一箇所のところが、
フローリングを張り替えたらしく、ある箇所だけ
ワックスがかかってなかったくらいです。
基本的には、満足でした。
特に壁と柱の接合部分(というのでしょうか?)や
壁紙の切れ目、床の小さい傷などが気になってしまいました。
しかし自分にとってはものすごく大きい買い物だったので
神経質になっているのかもしれません。
57さん 残念ながら値引きはありそうでした。
我が家は見送ったのですが少し前の時期でもちょっとそんな感じでした。
金額でなくてもかなりのOPサービスとかは当然のことのような・・・
現地を見せて頂き 想像していたよりも川が見えなくて 電線がきになって
見送りました。 ギフト券頂いたりして申し訳なかったのですが 大きな買い物
なので。。。この物件にかかわらずこちらのデベさん比較的配り物が多いように思います。
補足ですが やはり早いうちなら その分良いお部屋(希望の)が選べているので
その分割高なのかもです。 やはり残ってるのから・・・一番良い部屋だったので
上記のような点がクリアーできませんでした。 早ければクリアーできるお部屋も
あったのではと思います。
70です。
継ぎ目、綺麗でしたよ。
縦線が入ってるなんて......ですよね。
気になる事はとことんやり直して貰っては?
例えばリフォーム業者に依頼したとしても綺麗じゃなければ
お金払えませんよね、プロなんだから。
何千万の買い物ですしキチンと仕上げて当然ですよね。
施工会社が自社だけで施工がまかなえず下請けに出してる場合どうしても個体差が出てしまう。
下請けも1社ならまだ良いが規模が大きいと複数になるのでさらに個体差は拡がる。
価格帯の高い部屋は自社で行いそれ以外を下請けと分担するケースが多い。
このマンションは綺麗な部屋もあるようなので大丈夫だが
ひどい所だと全部下請けにやらせている場合もある。
施工優良ランキング上位の大手は自社のみで責任ある仕事をするがその分値段が2割増。
値段は標準で仕事が丁寧な一部の準大手が庶民の味方。
57です。71さん、情報ありがとうございます。
うちも何か配り物ほしいものです。
しかし今はもう値引きでも配り物でもいいから
完売して早くマンションにかかっている
大きな垂れ幕がなくなる方がいいような気がしています。
同感です。
立地が気に入り購入しているので後悔は有りませんが
やはり入居後も売れ残りが有るのはいただけません....
南向きの価格設定に無理が有ったのでしょうかね。
垂れ幕&営業マンとお別れしたいですね。
うちも配り物頂かなかったですよ。
ちょっと強気すぎた感は否めませんね。
でも空いているのが南向きの部屋なら値段さえ下げれば.....
値段で西向きや東向きに妥協した方より良い条件で購入出来そうですね。
出来たお部屋も見られるし青田買いのリスクを背負うよりいい買い物が出来そう。
どのくらい下がるのかな。
1割りでもまだ難しそうですが......
>でも空いているのが南向きの部屋なら値段さえ下げれば.....
>値段で西向きや東向きに妥協した方より良い条件で購入出来そうですね。
>出来たお部屋も見られるし青田買いのリスクを背負うよりいい買い物が出来そう。
同感です。眺望は望めませんが、日当たりは全く問題なさそうですし。
しかも前面に高い建物が建って日当たりが悪くなる心配もなし。
部屋も広くて割と条件のいい部屋が残ってる気がします。
値引き・・・既購入者としては、残念ですね。
実際のところはどうなのか分かりませんが。
値引きは残念ですが、やはり完売優先です。
新築から未入居のまま10年とか残ってる物件も有りますが
そうなると資産価値の足を引っ張りますよね。
貸すにも売るにも.....
やはり早い時期で完売して頂きたい。
そうですね、完売優先ですね。
ところでこちらの物件、入居者説明会なるものがなかったような??
今だに他の購入者の顔が見えず、少々不安です。
営業さんに完売するよう頑張って欲しいものです。
環境いいし、完売すると思ったんだけどなぁ〜〜
83さま
頑張って下さい。折角購入したのですから気持ちよく暮したいですよね。
きっとモデルルームにする部屋は綺麗に仕上げてあるんだろうなぁー
何処だったのか?
入居者説明会......確かに案内は無いです。???
入居者説明会、ないですよね。あと一週間で引渡しですし。
普通、あると思うんですけど・・・ないマンションもあるんですね。
内覧会で気づいたんですけど、小さな虫が多くないですか?
川が近く、緑もおおいせいかもしれませんが。
もうすぐ入居ですね。
新しい生活が楽しみでもあり、不安でもあります。
杉並のグランノア契約者です。ちょっとお邪魔します。
こちらも入居が近づき26日が引き渡しですが
入居者説明会は単独では設定されておらず、引き渡しの日に組み込まれているようですよ。
私は世田谷在住なので、和泉多摩川と杉並上井草の両方を検討しました。
多摩川沿いの環境、夏の花火大会、安くて有名なスーパーDANなど捨てがたいところもありましたね。
再々内覧会にいきました。
新たな傷や、未修繕のところがありましたので、
また指摘事項が残りました。
もう、入居まで確認しに行く時間がないので、
これは業者へ一任して直していただくことになりました。
細かいところをチェックしすぎたかな?とも思いますが、
高い買い物なので、細かいところまで気にして今います。
それより早く完売しないかなぁ。
確かに駅前商店街は暗い感じですね。
平行する大通りの方が広くていいですね。
それよりマンション北側の道路って今後変わらないのでしょうか。
もう少しきれいになって歩道も歩きやすくなると嬉しいのですが。
私は駐車場の問題以前に、このマンションを購入することを決めた
時点でしばらくは車をあきらめました(まあその程度の経済力なもんで)。
今は月2回ほど家族で車で出かけますが、レンタカーを利用しています。
あの辺りについては平地が多いので、自転車を楽しめる方ならそれなりに
なんとかなるような気がします。
こちらの物件HPを拝見しました。環境はとても良さそうですが1つ質問させて下さい。
設備・仕様で二重床、二重天井となっていますが防音性能の具体的な数値(LL-45等)は
記載されてない様です。おわかりの方がいらっしゃたら教えて頂けませんか?
サッシの遮音性能は数値が記載されている様ですが…。
営業さんによると近隣は15000円だそうですよ。
意外に高い?
確かフロントでレンタカーの手配サービスも有りましたね。
日常生活は自転車で済みそうかな。
あと狛江駅からは調布や成城、渋谷、二子多摩等へバスが出ていたと思います。
和泉多摩川の駅はどうなのかな?
>営業さんによると近隣は15000円だそうですよ。
結構するんですね。
和泉多摩川の駅はバスは狛江⇔喜多見団地の一路線しかないようです。
調布や二子多摩へは狛江まで行かないとね。
北側道路がパス通りになってるのに、あまり使えないかも。
徒歩・自転車圏内に、ヨーカドーやダイエーなど大型スーパー欲しいですね。
同感。
何が何でも楽しく過ごしましょう〜
お花見や花火を一緒に楽しめるようなコミニュティーになるといいですね。
友人の購入したマンションではハローウィンに子ども達が仮装して
お菓子を貰い歩く可愛いイベントなんかが有る様です。
参加OKのお宅は玄関に印しを付けておくんだそうです。
お子さんがいらっしゃる方も子育てが終了してる方も各々の参加をされるそうです。
良い環境になるように皆で工夫したいですね。
イーストも引越しが始まっておりますね。
私は今週末です。
「With e」のインターネットもすぐに設定しなくては。
そういえばウィルスメール対策の有料オプションは
つけた方がいいのかな。
2割引で買ったとしても将来が不安だよ。
何らかの家庭の事情で、賃貸にだそうとしている
20年前の駅から徒歩2分の大型マンションだって
借り手がいなくてなかなか困っている状況だから大変だよ。
(ちなみに3LDK 70㎡ 月々賃料16万円の物件)
将来何かあったら大幅な損覚悟で売るしかないと思うな。
多摩川があの距離に有り、一種低層地域でのマンションの出物はそう無さそうだから
あそこは立地が気に入る人には高くなければ売りも貸しも有りな気がするな。
最初が高いなと思うけど、その分あんまり変な人いなそう。
供給過多な場所よりはいいかな。
広告見たけど、未だに完成した時の想像図しか
載っていないよね。完成しているのだから実物の
写真ぐらい広告に出せばいいのに、載っていないのは
完成した物件に販売会社が自信持っていない証拠だと思うな。
何か隠して販売している気がする。
↑深読みしすぎかな。
もう1割も残っていない物件に新たに広告制作費掛けないよ普通。
あの設備であの値段で売れたって事は立地人気だね。
まぁー設備とかはある程度後付けきくしね。
ゆとり有る人がのんびり暮す感じ?
一見気楽そうな物件だけど高い。
引っ越してきました。皆様よろしくです。
まだダンボールだらけだけど散歩して気持ちよかった。
ところで、マンションの前の道を和泉多摩川駅の方に向かっていくと、
道路の反対側にフランス菓子の店があり(私は舌は肥えてませんが、
おいしいと思いました。)、そこを折れたところにあるレンタルブック
という店は本を貸す商売なのでしょうか?(つまらない話ですみません)。
しかし細い路地がたくさんあって、川以外も歩きや自転車が楽しいです。
レンタルブック?気がつきませんでした。
近くにレンタルビデオ屋が有りますよね....
何か入れない感じの....
狛江駅前にツタヤが有るからいいか。
ヨーカー堂は慈恵医大の隣に出来たと聞いています。
自転車で10分くらい??
小さなレンタルブックがありましたね。
なんのお店だろうと横目で通り過ぎていますが。
国領のヨーカー堂まで、自転車で10分で行けますか??
遊園のダイエーまでは20分くらいかかりそうです。
σ(^^;も27日に引っ越してきました。よろしくお願いいたします。
ダンボールだらけで、何時片付くかわかりません。ダンボールに囲まれて
寝ています。(^^;
非常に静かでビックリしています。防音が良いのか、周りが静かなのか。
どちらにしろ大変良い環境で感激しています。今まで無機質なニュータウ
ンにいたので、古めかしい町並みがうれしい感じです。時代が前に戻った
ような気がしています。ちょっと足を伸ばせば大型店もあるし、成城学園
二子玉、登戸、調布へ自転車で行けるし、新宿、渋谷に出るのも楽だし。
地の利は最高だと思っています。
withEは昨日つなぎました。共有で100Mだからこんなもんでしょう。マン
ション毎のHPがあってまだ、管理規約等だけしかアップされていません
が感動しました。ITの世界になっているのですね。いろいろ活用しまし
ょう。
同じく引越し完了しました 一つ困ったことはタクシーがなかなか通らないこと 雨のときなど呼んでも
車がないと断られたことです そのかわりマンション前から出るバスは和泉多摩川と狛江駅までいくので
大雨の時とかは使える感じです。マンションは思ったよりいいです。周囲の環境もなかなか気に入りました
ただ駅までの道が静かすぎるので(和泉多摩川も狛江も)街がもうちょっと活性化したらなと思う次第です。
後、近くのヤマザキの前にポストを発見 ゆうぱっくも取り扱ってました なんか便利なお店見つけられた方は教えてください
そういえばタクシーの姿みかけませんね。
和泉多摩川駅前には立派なタクシー乗り場があるので
何かあったときは使えるかな?と思っていたのですが、
タクシーが一台も待っていないんですよね。
確かに駅までの道のりは静かすぎですね。
駅前の商店街もテナント募集の看板がいくつかありますし。
個人的には100円ショップや大きな本屋、惣菜屋があると嬉しいです。
でも住宅街(特に戸建ばかり)なのでこれ以上の活性化は
あまり期待できないような。
隣のヤマザキではゆうぱっくが使えるんですね、便利そうです。
住んでいますがそれほど虫が多いとは思いませんよ。
虫の季節はこれからですかね?
でも自然が残ってるという意味ではいいのでは?
図書館、確かにもう少し大きくなってくれるといいですね。
前に住んでた地域がとても立派だったので、差が激しいです・・・
だんだん桜が開花しだしましたが、そろそろ狛江高校の辺り綺麗ですよね
グランノアは住んでまだちょっとですがマンション自体はとっても環境
いいような気がします 中庭も綺麗ですし
前住んでいたとこが車がよく通る大きなとおりにマンションが面していたので
こちらの静けさが心地よいような寂しいような
でも狛江駅まで歩いて行く途中畑が広がっていたりして よき日本の時代を
思い起こせます
ところで病院ですが、慈恵医大第3病院がこの近辺で一番大きいみたいですが
どうなんですかね? 後、内科や耳鼻科とかどこかいいとこご存知
な方いらしたら教えてください
そばの南部地域センターの中にも小さな図書館あるんですね
マンションの前を通るバスあまり使えなくない。
平日の日中、最悪の場合1時間に2本しかない時がある。
しかも日中ガラガラで赤字路線だから廃線のうわさあるけど本当かな。
年寄りや自転車に乗らない人にとって駅からイーストまで歩くのは
ちょっとつらい距離だね。
ダンはまだ2回しか行った事がないですがちょっと店内が暗いというか地味というか・・・
それと店の前に路上駐車が多いのもどうかと思いました。
狛江の小田急OXよりは安いですがそれでも特別低価格というわけでもなさそうですし。
先週水道道路を二子多摩方面に行ってすぐに京王ストアがあったので入ってみたら
店内も明るく品揃えもまあまあで価格も安かったのでまとめ買いしてしまいました。
自転車で行ける距離ですし駐車場もあるので車があればなお便利です。
とは言え1分で行ける目の前のスーパーは何かと重宝はするでしょう。
店長さんも大喜びじゃないでしょうか。
なんだか最近書き込みが少ないですね。
駐車場は、もういっぱいで取れなかったと、
以前に書き込みされた方がいましたね。
でもまだ駐車場には空きが見られますね、駐輪場も。
ということは、引越していない方がまだまだいるっていうこと?
欲しいですね、100円ショップ。
どこか近くにあるの知っていたら教えて下さい。
思ったよりマンション静かですねー
うちは働いてるので日中は分からないんですけど、
昼間も静かですか?
バス通りは結構、車走ってますよね。