藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!
こちらは過去スレです。
グランノア和泉多摩川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00
藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!
[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00
中庭は公園ではないので住民全体に対して考慮しないといけないですね
あまり子どもをわーわー 遊ばせるのはどうかと思います
自転車置き場については同意見です
入居からもそろそろ半年以上が経ち、子どもたちも含め、ご近所等のつながりも見られるようになりました。ずっと正規に勤務していたので、昼間の様子は全く知らなかったのですが、
今後は、よい意味でお互い慣れ、馴れ合いになってしまうことなく、ルールを守って皆様が生活して下さると、誰もがとてもいい気持ちで生活できることと思います。基本的には、この環境もマンションも大好きで、ここに決めてよかったと心から思っています。なのですが、たとえば、既に書かれてあるようにロビー・中庭での、子供も含めての自転車走行や、一応「庭園」らしき物であってほしい中庭での遊び方等々。あまりにもわーわーと大騒ぎをしたり、公園や緑地での遊びにふさわしいこと等々。上手に区別しルールを守れるとうれしいですね。自分の家であると同時に他家族様とも共有している、みんなが気持ちよいよう住み続けていきたいと思います。
お子さんでもあいさつが自分からできる子がけっこういて、感心しています。
今日は多摩川にいろんな動物が来てましたねー
おもしろいイベントでした。
このマンションって地上波デジタルって見られるんでしょうか?OCVと個別に契約しないと見れないんですかね?プラズマか液晶テレビを買っちゃおうかと思っていますが。地上波デジタルが見れるかどうかが気になるところです。どなたか地上波デジタル見てる方いませんか?やはり個別に気約しないといけないのでしょうか?でも、OCVにも地上波デジタルだけ見る契約はない模様。。。マンションで受信アンテナ立てるわけにはいかないんですかね?
うちも薄型テレビを考えています。
詳しくは分からないですが、個別に契約必要だと考えてしまいますね。
どうなんでしょう。
407さん、市の対策については知らないのですが、心配ですよね。
あとマンションの耐震偽造の報道が毎日されていますが、グランノアは大丈夫なんでしょうか。
内覧会の時に一級建築士の方に同行してもらったのですが、直すところがほとんどなく
「とても良い」と言われましたが構造までは外からではわからないですよね。
震度2ぐらいの地震では気付かないこともあり安心していたのですが、マンション購入の際に
設計図書(?)を確認したり専門の人に見てもらった方はいらっしゃいますか?
住民の皆様宜しくお願い致します。
ブログも書いてますよろしくどうぞ。
【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人
結露に注意!
うちもやってしまいましたが、加湿器を使ったりやお風呂を開け放
しにすると結露が出ます。廊下側から結露の水が流れている家が数
軒ありました。建物は建ってから2〜3年はコンクリートの水分が
抜けないため、結露が出やすくなっています。2年ぐらいは冬、乾
燥していてもちょっとガマンしましょう。寒いですけど、暖房も控
えめに。
リビングの床暖房良いですね。床でごろごろしています。床暖房程
度なら結露も出ないと思うし。
廊下を歩いていて時々水がどこからともなく流れているので
マンションは大丈夫?と思っていました
後3ヵ月で(でしたっけ)このマンションに大勢の方が引っ越ししてきてから
一年ですね
全体的にとっても気に入ってます
買い物がちょっと遠いいかと思う以外は環境も非常によく
マンション事体も快適です
あっと言う間に1年ですねー
嫌な事なく本当に快適で良かった良かったって感じです。
2階、3階にお住まいの方。4階もかな?
雨が降ると、上の階の雨のしずくが丁度手すりに落ちてはねませんか?
それがなければいいのにな〜と思ってるのですが・・・
私は雨のしずくより、上の階の方が干す布団が気になります。すごく下まで手すりに干されているようで、
うちの窓からシーツとかひらひら見えるんです。このマンションは手すりに洗濯物や布団を干しても
いいんでしたっけ?とても目障りです。せめて下の階まで出ないくらいにして欲しいです。
うちもベランダの手すりに布団を干すことがあります。
そんなに下まで降ろして干すことはないんですが。
下階の方のベランダで見えるのはちょっと迷惑ですよね。
私も下階の方の迷惑にならないように注意したいと思います。
みんなで気持ちよく暮らしたいですね。
布団干すのはきんしされていたような。。。。。
ベランダに干してる人もいれば、そうじゃない人もいるようですが。
手すりに干してないひとは、どうしてるのでしょうか。
ベランダ内に干してるのか、布団乾燥機で済ませてるのか?
それとも布団は干さない?
布団乾燥機で終わったら掃除機をかけるのがいいですよ。
ベランダに布団を干すだけなら問題無いのですが、上の階に布団叩きで布団をバンバンに叩く住民がいて迷惑しています。
布団を叩いている最中は、埃が風に流されて下の階に流れてくるので、とてもベランダにはいられません。
事後はベランダが埃だらけになります。(洗濯物も埃だらけになります!)
この行為自体が迷惑ですし、少し考えれば他の人が迷惑するのは分かると思うのですが?
この配慮の無さには、怒りを通り越して悲しくなります。
もしこの掲示板を見ている方の中で、この行為に心当たりがある方がいたら、すぐに止めて頂きたいです。
近所の人達はしっかりと見ているものですよ。
布団をたたくすごい音が響いてるときありますよねー。ほんと、わたしもびっくりしてます。
布団干しや布団たたきの問題が
書き込みされていますが、こうした問題は
理事会できちんと解決していくべきだと思います。
しかしながら、臨時総会があった後、なにも
行われませんね。どうなっているのでしょう?
もうそろそろ1年になろうとしているのに。
確かに、総会はどうなっているのでしょうか。
まさか年に1回なんてことはないですよね。
普通は月1ペースで行われるものだと思っていましたが。
マンションにもよるのでしょうが、何もなさすぎではないでしょうか。
しかも前回の臨時総会の時に出た意見はそのまま放置状態??
総会は普通年1回です。会計年度報告ができたらやります。
マンションの管理組合の集まりは?
理事会できちんと解決、、っておっしゃいますが、顔を合わせると言いづらいですよ。。。
このサイトを見て自分のことかしら?と思っていただけるといいなー、なんて考えてしまいます。
以前の書き込みにもありましたが、自転車の廊下駐輪が気になっています。
最近は大人が乗る自転車まで堂々ととめているのを見かけます。そんなに広い廊下でもないし、
小さいお子さんがいらっしゃる方は特に危ないと感じていらっしゃるのではないでしょうか??
布団の問題ですが、私の所もべランダに埃や髪の毛が落ちてきていて頻繁に掃除が必要になります。
家も叩きはしませんが、週に一度干しているのであまり強いことは言えませんが・・・
理事会議事録がポストに入っていましたね。それを見てびっくりですが、結局のところ何も変化なしで
現状維持のようですね。最初のころはこんなものなのでしょうかね?
空気入れはやはり、自転車の近くにあると便利な気がします。
自転車置き場まで行き、空気がないときに部屋まで取りに戻らないといけないことがあったので。。。
マンションなので仕方ないのでしょうか?
好意で置いている人のを使わせてもらうとしても、その方の空気入れの消耗は関係ないというのでしょうかね?
私もちょっと驚きました。
まず、理事会が開催されていたことも知らなかったので。
空気入れに関しては、結局、個人管理ということになるのですね。
どこかへ置き場をつくってそこへ返却するようにすればいいと思ったのですが。
あと、マンション全体の照明についてなんですが、
試験的に試すようなことが書いてありました、
私は防犯上から照明を落とすのは反対なのですが、
数人の理事会で決めてしまうことなのでしょうか?
他の住民の意見というのはどうなるのでしょうかね。
たとえば、住民の3/4以上の賛成が必要とかあると思うんですけど。
どうなんでしょう?
今日住宅ローン控除の手続きに行ってきました。
法務局の府中支所と武蔵府中税務署が離れた場所にあることに
気付いてなかったので、ちと時間がかかりましたが、まあ無事に終わりました。
しかし府中市は両方とも市内にあって便利ですねー
自転車の空気入れは無いと不便だと感じた方が自分で用意して置いておけばいいんじゃないでしょうか?
そんなものまでマンションで買え、というのはどうかと思います。
それが面倒なら一戸建てに引越しされたらいかがですか?
自転車の空気入れに関しては、小さいことですが、前回の総会で初めて知った、
保険の切り替えとか高額なものに関しても、いつのまにか数人の理事会で決めてしまって、
結局のところ事後報告なんですよね。
確かに1Fの人が玄関前にベビーカーや、宅配の箱や、自転車を置いたりと
中庭を通るたびに目に入りますよね。きっと1Fということもあり、一戸建て感覚なのでしょうか?
あと、自転車置き場の空いているスペースにたまに、原付がありますよね?あれなんでしょうね?
置き場が一杯で仕方なく停めているのでしょうか?
確かに駐輪場の空いてるスペースにバイク止めてありますね。
2台くらい・・・・
あれ、すっごく邪魔なんですけど。
きのうのリンカーンってテレビ番組見ましたか?DANが出てました。
ちょうど撮影の日に買い物行ったんですけど、あんなに大御所来てるなら
見に行けば良かったー。
なんでまたDANで撮影が?
そういえば、以前大型のマイクロバスらしきものがマンション近辺に
停まっているのを見かけたような・・・。
ああいゆうのって、芸能人の移動とかに使ったりするんですよね?!
最近玄関前の敷地内に駐車されてる方がいますね。あれ、すっごく邪魔なんですけど。
見た目にも悪いし、タイルも傷むし、止めて欲しいです。
一台許しちゃったらどんどん増えてしまう気がしてます。
あそこは警察に言っても無理でしょうから、管理組合を通して
注意してもらったりできないんですか?
まったく同感です。
どうして無神経にあんなところに駐車できる
のか、なぜ、放置されているのか、理解できません。
本当そうですよね。
こういうことは、次回総会まで待たないと提案できないんですかね?
それか、マンションのホームページを活用して、どんどん提案して
いくことは出来ないのでしょうか?
たまーに開いてみますが、管理組合からの書き込みもないようですので、浸透していないみたいです。
利用しないともったいないですよね。
理事会の人も、議事録PDFファイルを見てください。とすれば、紙代、切手代が浮くと思うのですが、
あまりそういうのはケチケチしないんですかね?
今日もまた車置いてましたね。ほんと、どういう神経の持ち主の方ですか?
いい加減にして欲しいです。張り紙とかしちゃダメなんですかね?
以前、張り紙されてるみたことありますよ。
ワイパーにはさんであったのを見ました。
それでも相変わらず止めてるってことは、効果ナシってことでしょうか。
それにしても非常識ですよね。
持ち主はマンションの方なんでしょうか?
先日、その方がマンションに入って行くのをお見かけしました、、、
よくない慣例にならないようにしたいですね。効果がなく続くようでしたら、管理人さんにお願いして、掲示板で注意を促してもらったり、車を置けない隙間になるようなちょっとした工夫をするなど、住人全体に直接わかるような方法をとるようにしてもらったらと思います。常識として共通意識ができるように。
ほんとうにそう思いますね。
イーストでも、ウエストでも見かけますから、
敷地内の管理を徹底してもらいたいと思います。
本来ならば、当然もつべき倫理観だと思いますが。
自分の行動の意味に気付かない方が多い時代になりました。あまりに管理的なのもどうかと思いますが、たくさんのマンションの中からここを選び、安くないお金をたくさんのローンを組んで払って手に入れた共有財産の部分なのですから、(たくさん...というのはうちの場合ですが...)大切にしていただきたく思います。「他にもやっている人がいるから...」と、思いついやってしまうこともあると思うので、私自身も気をつけて、お互いが快適に暮らせていけたらト思います。お約束は守っていきましょう。
そうですね みなが気持ちよく生活できるように気配りはかかせないですね
やはりちょっと気になる1Fの廊下に自転車を置かれてる方々
折角綺麗な中庭なのに残念です
それにしても川崎のマンションの9歳の男の子の転落死事件怖いですね
かなり近場なので気をつけないといけないですね
布団干しって禁止じゃないマンションですよね。ここ。
そんなに埃が飛びます???
自転車も家の前に置いちゃいけないんですか?
小さい子供には、あの駐輪場はとめるの難しそうだし。
マンション付近に放置されるより、むしろ正しい行為のように見えますが。
車の放置は管理人さんが居るときは、手書きの張り紙をしてくれてました。
たまに、イーストとウエストの間の道路で駐禁取り締まってるのを見たことがあります。
それを警戒してあんな場所に駐車するのでしょうか?
布団たたきの音や、埃なんて共同住宅に住む人であれば、
階下の人に遠慮するのって常識中の常識ですよね?
何事も気持ちの問題だと思います。静かな昼下がり布団をバシバシたたく音が中庭中に響きわたったり、上の階の干してるシーツがヒラヒラ見えたら感じ悪いじゃないですか。廊下の自転車にしても同じことです。せっかくの中庭なのに、美しくない、ということです。自転車置き場に置けない、届かないのなら、玄関の中に入れるくらいの心遣いはないのでしょうか。小さな自転車なのでしょうから。規則で決まってるとか、決まってない以前の常識的な問題だと思います。
自転車置き場については以前家の前には止めないという事になったのでは
なかったでしたっけ。。。?
マンションの周囲を歩いてみてると自分のうちのベランダや庭に大人でも子供でも自転車を運んで置いてる人いますね
ところでマンションの周囲に自転車放置したらいずれ誰かにもってかれちゃいますよ♪
普段使うものを外に放置する大人&子供 あまりいないのでは。。。?
放置してあるのかよくわからない自転車置き場の原付は
誰も持って行きませんね。
廊下は共有スペースですよね。
自転車に限らず物は置いていけないと思います。
ベランダ・庭も共有扱いになってますが、廊下ほど人目に付かないので
良いのではないですか?
廊下に生協の発砲スチロールを置かれている方いらっしゃいますよね。あれって、風の強い日は飛ばされてうるさいんですよね。寝室が廊下側の部屋なので、気になって眠れないことがあります。せめて強風の日くらいは片付けていただけないでしょうか。