藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!
こちらは過去スレです。
グランノア和泉多摩川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00
藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!
[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00
同感。
今どき資産価値が上がるかもと考える人の方が少ないのでは?
とくにこのマンションの住民は多摩川の環境を購入したのでしょう。
投資目的にするようなマンションでは無いと思います。
回りに大きな建物が無いので見上げれば空が良く見え
朝、昼、夜。どの時も気持ちがいいです。
週末 多摩川沿いにある自然がそのまま放置されたような草むらの中を歩いてみました
子供達の自然教室(丸太での橋作り)とかやっていました
狛江市がわざわざ自然の形で残しているようです
草むらの中には沼とかあって 探検心をくすぐられます
土手の上の方からみると全部みわたせるぐらいの広さですが
実際土手から川岸までその中を通ってあるくと結構おもしろいです
こういう自然があるというのはいいものだな〜としみじみ思います
場所は自動車教習所よりちょっと二子玉の方に歩いていったとこです
市の財政問題など色々問題はあるかと思いますが ここまで首都圏の中で
しかも新宿からそれほど遠くないところでのんびり生活できる
のはこのマンション購入して一番よかったことかな〜
和泉多摩川はえ?ってぐらいなんにもないけど狛江は結構 歩いてみると
色々あって楽しいです
お店の情報また色々教えてください!
みなさんつかぬことを伺いますが どなたか咳がとまらない
鼻水がやたらでるとかの症状でられてる方いらっしゃらないですか?
ここ2週間ぐらい咳がとまらなくて 熱とかは全然ないのですが。。。
まさかとは思うのですが友人にシックハウスの症状の一つにそれがある
といわれたので他の方の意見も聞いてみようかと思いました
皆様がなければきっと花粉症の残りだと思うのですが。。。
ひどい花粉症&鼻炎持ちです。アレルギー体質です。
今年は2月から日に2度薬を服用して何とかしのいで来ましたが
このところ納まりぎみで嬉しく思っています。
....なのでシックハウスならすぐに反応しそうですが幸い何とも無いですよ。
ご家族はいかがでしょう?
204番ですが 24時間換気はしています 息子がやはり咳がでているのですが。。。私ほどは
ひどくはありません やはり今年のひどい花粉症の残りなんですかね。。
本当に今年はひどかったです。。。。
うちは、幸い花粉症が1人もいないのですが、
小さい子どもがいるせいもあって、24時間換気しています。
向こう1年くらいはつけっぱなしにしたほうが、新築の場合
はよいそうです。
それはそうと、わたしも昨日の日曜日、多摩川を
散歩し、「川の楽校」に行きました。
川まで降りてみましたが、天候に恵まれた昨日は
「ほんとに越してよかったな〜」と思いましたね。
購入を考えている物ですが、インターネットを使用する仕事をしているので
ネットが繋がりにくいと言うのが引っかかっています。現在ご入居された方、
現状はいかがでしょうか?ご参考までにお聞かせ下さい。
とても環境は良いのですが、やはり川の側で地盤の緩さが気になりますが、
見学した方、購入した方は、基礎工事などの説明は受けましたでしょうか?
ご意見など頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
営業の方に質問したら詳しく答えてくれますよ。
ちなみに先日の地震、私は眠っていてまったく気がつきませんでした。
眠りが浅い方なのでこんな事は初めてでした。
低層の良さでも有るのでしょうね。
確かに、高層マンションのような不安はないですよね。
低層だと何かあって逃げるときも楽ですし。
そのかわり、高層マンションのような眺望は望めませんが、
まわりに高い建物がないため圧迫感は全然ありません。
GWにキャンペーンをやるみたいですね。
売り切れるかなあ。
…自転車乗り場へ行く扉、数日前から
静かに閉まるようになりましたね。
庭もかなりよくなってきました。
このマンションは屋上に出れたら
さぞ景色いいだろうなあと思います。
花火の時も屋上に上がれたらなぁ〜と思いますが
花火中止かもって話しを聞きました。
市長が苦言&提言をHPで受付けているそうです。
で、キャンペーンって?
何割り引きになるのでしょうか???
えー花火なくなってしまうんですか? 去年は結構綺麗でした 対岸から見ましたが
今年はこのマンションから見れると楽しみにしていたのですが。。。
ところで狛江のリサイクルショップってどこにあるんですか?
市役所の方に一つだけ見つけましたけど
多摩川で遊んで来ました〜
川遊び楽しいですねー
子ども達が皆網やらスコップやらで小魚を捕まえていました。
おたまじゃくしも居ました。
水鳥の側でバシャバシャ遊んでるオムツの赤ちゃん、可愛かったー
外で食べると残り物ランチも美味し感じました(笑)
20年の長期修繕計画が有りますよ。
私も気になり購入前にも見せて頂きました。
管理費の値上がりが2度で値上がり負担が少ないので決めてになりました。
事前に観覧可能でしたのでご覧になってみては?
購入検討の方からネットの質問でていましたが、ここ最近はつながりにくいことはありません。
引越し当初は使用している方も少なかったからでしょうか?有線で下り30M位出てて早かったですが、皆さん人数が増えてからは、有線17〜18M、無線だと8〜13M位になっていました。
でも強化工事されたのでしょうか?無線でも18〜20M位でるようになりました(休日昼間とかそれなりに込み合っているであろう時間)。
オプションでグローバルIPなんかも取れるようですし、仕事メインで使用されてもまったく問題ないスピードではないでしょうか?
今日私も偶然歯医者に行きました。
マンションから徒歩1分のたかはし歯科医院に
行こうと思ったら、今日は予約がいっぱいとのことで
インターネットで掲示板なんかにたびたび紹介されていた
狛江駅近くのあかま歯科に行きました。
実際すごく感じのいい歯医者さんでした。
これからもここでお世話になろうと思います。
あかま歯科の隣がこの掲示板でも出てきた
「サイゴン」でした。確かにおいしそうな
店でした。
クリーニング屋を探しているんですが、
どこかいいところご存知ですか?
北側の道路向かいにあるのは分かっているのですが、どうなんでしょう?
あまりチラシも入らないようで、この辺は○○%offセールとか
少ないのでしょうかね。
237です。歯医者は以下のページで探しました。
http://www.ix3.jp/denternet/link.htm?prf=13&gun=40
そんで、マンションから歩いて1分のたかはし歯科医院のHPは以下です。
http://www.dentists.gr.jp/
ここを見て、よさそうだなと思いました。
外を眺めていると、目の前をワンちゃんのお散歩をする人たちが沢山通ります。
みんな、色々なお洋服を着ていて、可愛くて(*^^*)。
私は、ママ見習い(妊娠中)ですが、ご近所に妊婦友達が欲しいです〜。
ご近所にそういうサークルとかあったりするのでしょうか・・・。
イーストの3戸だけですよね?
ウエストは完売って聞きましたがHPでは1戸。
イースト7戸?
昨日も広告入りましたが南向きの値段が最終値って感じで羨ましい〜〜〜
でもココまで待てなかったな。
思ったより住み心地が気持ち良いです。
入居して早2ヶ月がたちます。
みなさまにお聞きしたいのですが、住んでみて不具合なところはありませんか?
些細なことでも結構です。
点検の時のために、気付いた個所は書きとめているのですが、
もしかしたら気付かない場所もあるかもしれないので、差し支えなければ教えて下さい。
うちでは特に不具合は感じていませんが
イーストのエントランスの前の木が2本枯れていません?
あれが気になります。バラのアーチも....
根付きが悪かったのでしょうね。
初期の問題でしょうから藤和が植え替えるのかな?
行政という観点で言うと、基本的に狛江は調布や府中に依存していますよね。
警察署もない。お役所関係の機関を利用するには
市役所以外は他市の機関を利用するしかありません。
やはり規模の問題なのでしょうか?
以前から赤字行政とは言われていますが、
他市と合併するならまだしも、行政サービスの質が落ちていくとしたら、
ちょっと考え物ですよね・・・。
271です。
272 さんのおっしゃるとおりですよね。
でも、警察署がないのは知りませんでした・・・・!
現職の市長さんはがんばっているようですが、個人的には隣接の市と合併してくれれば・・・なんて考えてます。
(このスレッドでお話する内容とはちょっと違うかもしれませんが、皆様お許しを・・・m(_ _)m)
平成の大合併で、世田谷とも調布とも合併を考えていたようですが、
いずれも破談になったようですね。
世田谷にしても、調布にしても、狛江の財政状況は、
なんのメリットにもならないですから。
というわたしも合併をたいへん望んでいる一人なんですが、、、。
なんとかならないですかね。住民運動でなんとかなる話では
ないでしょうしね〜。
ギャンブルだけではないと思いますが・・・^^;
でも、税収はかなり某市ではあるようですね。でも、実際のところそれらのお金で行政サービスが行き届くのであればそれはそれでもよいのではないでしょうか。
現にギャンブルだけではなく、各企業のおかげってこともあると思いますよ。
272です。
確かに、企業的な税収が無いのが一番の痛いところなのでしょうが、
これで、駅前の商店街がいわゆる「繁華街」であったり、
高いビルの企業や、工場が乱立しているような場所であれば、
この環境はなかったでしょうしねー。
でも、世田谷や、調布との合併は魅力的〜^^;。
ところで、マンションの前の、取り壊し工事をしているところって、
何か新しいものができるんですかー?
何かしら生活に便利なお店だったりするとうれしいな〜
な〜んて、勝手に思ってるんですが。
はじめまして。こんにちは。こんなサイトがあるとは思いませんでした。よろしくお願いいたします。
皆さんに、教えていただきたいことがあります。
先週末、義両親がきて新居披露をしたのですが、ローンの話になったとき
「法務省に行って、登記簿のチェック?をしてないの?」とびっくりされてしまいました。
義両親は田舎に住んでいるので、一軒家購入だと登記簿のチェックをするかもしれないけど、
マンションだとしないのが普通なんじゃない?と主人はとりなしてくれたのですが、
初めての一生ものの買い物だけに、「え〜、ローン組む前に教えてほしかった〜」と
なんだかとっても心配になってしまいました。
どなたか登記簿のチェックまでされた方、いらっしゃいますか?
教えてください。<m(__)m>
278です。
そうですよね。しかも三菱と業務提携なんていう噂があるくらいですものね。
なんか、義母に「騙されてないでしょうね?」といった深刻な口調で聞かれたので、
なんだか気持ちだけ焦っていました。
こちらにも権利書があるのだから、特に気にすることないんですよね。
ありがとうございました。
ところで、10月からゴミ出し有料化ですよね。
今まで川崎だったので、ゴミの点では遅れてるというか楽だったので、
毎回ゴミ出しはドキドキしちゃいます。
同じような方、いらっしゃいますか?
ダン頑張ってますよね。
野菜、魚介もお買い得だし、先週くらいまでの
ハーゲンダッツ半額にはシビれました。。
もちろん買い溜め(^^;
ギブ&テイクの意味で、極力ダンで買うようにしてます〜
ホームページのTOPにお蔭様で完売しました。
キャンセル待ち受付中。
となっていますが、住戸プランのとこには相変わらず
イースト、ウエスト合わせて8戸載ってますけど…。
実際はどーなんでしょう??
ほんとに完売しているようですね。
「住戸プラン」は、ずーっと8戸のままですが、
「物件概要」のところも、完売の案内に変わっていますよ。
うれしいですね。ノボリや看板ともお別れですね〜。
先週はイーストの1階の営業の方の詰め所に使用してる部屋と
ウエストの2階のモデルルームにしていたお部屋がまだ空いてると聞きましたが
売れたんですねー
家具の最終値段でしょうねー
うらやましですー
でも完売は嬉しいですね!
最終値ってどのくらいお得で購入できたのか、気になりますが・・・
でも何より完売が大切です。
狛江市の情報サイトを見つけました!
いろいろ載っていますよ。
狛江タイムズ
http://www.jah.ne.jp/~uchu/kt/
狛江ゐき
http://komae.lomo.jp/
完売は気分いいですねぇ〜
完成から1年経っても未入居の部屋を抱えたマンションも珍しく無いですから。
HPではキャンセル待ち受付け中と出ていましたが
まだローン審査中や住み替えで売れ待ちの方も居るのでしょうかね。
今年は狛江の花火大会ないみたいですね。
マンションのパンフレットや
モデルルームにも写真が載ってたのに残念です。
別に花火がれるから購入したわけじゃないのですが、
少々寂しい気がしますね。
せめて一度くらい見てみたいものです。
来年は上げてもらえるといいですね。
今は4クラス以下のところがほとんどですよ〜。
少ない方が先生の目が行き届いて学級崩壊などなりにくいですから、
あまり心配することないのではないでしょうか。
ただ、高校でマンモス校に行ってしまうと、
そのギャップで悩む子が結構出てくるのでしょうが・・・。
今、私立のほうがクラスの人数、多かったりしますものね〜。
306番さんはこのマンションの住民じゃないですよね?
どのような方ですか?
どのような部分が安っぽいつくりなのか教えてください
今後の参考にさせてください
個人的にはグランノアは緑も多く明るく
非常に住み安いと感じてますが
大変満足しています
先週の土曜日の夜、水辺の楽校でホタルを放していました。
ホタル観賞会だったようですが、子どもたちの手で放たれたホタルはとても綺麗でした。
自然発生するように何年も前から取組まれている様です。
水辺の楽校ではくれぐれも動植物などの採取をされませんように....との事でした。
ホタルの為のエサやホタルの幼虫、日本メダカなどを放しても何も知らない子ども達が採取してしまうそう。
あの場所は昔ながらの貴重な自然環境に戻すための大切な場所だそうですよ。
ホタルの光りも1週間程度の短い命だそうです。
大切に味わいたいですね。
313さんへ
そうでしたか。朝日新聞には出ていませんでした。
早くみなさん引越しが完了して、落ち着くといいですね。
314さんへ
わたしは田舎の出なもので、蛍が都会で見られないのが
残念でしたが、すぐ近くで見ることができるんですね。
ここに越してきてよかったです。
確かにメタルっぽいですね〜 ところであれは噴水ですよ
時々水が湧き出ている(泉のような感じ)のをみたことがあります
子ども達が楽しそうに遊んでました
最近汚れちゃってますね
確かに庭いいですよね 夜も結構綺麗だと思います
今アジサイが綺麗ですね
イーストのメインエントランスの前の引越や荷役のトラックがよく駐車しているところの地面が凹んでいます。また駐車よけに車がぶつかったからでしょうか壊れています。修理されるのでしょうか?
狛江の花火大会、今年も来年も無いのでしょうか?ショックです。
他の地区の花火大会とか見れないのでしょうか。
あと、私はお祭り好きなのですが、どんないべんとがあるのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
住宅情報に出てました。↓
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?eki_id
=2311170&eki=%cf%c2%c0%f4%c2%bf%cb%e0%c0%ee&ensen=%be%ae%c5%c4%b5%de%c0%fe&place
=%bf%c0%c6%e0%c0%ee&ken_id=14&ensen_id=2311&code_b=13&no=0081000d1310073
ダブってしまいすみません。
住宅情報に出てました。↓
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?eki_id=2311170&eki...
川崎の花火大会は二子多摩周辺であるんですよね.
場所は・・・頑張れば見えるかな?という気がしてますが、どうでしょう?
今までは登戸に住んでいたのですが、この川崎の花火大会と調布の花火大会が
ビル越しに見えるときがありました.
この近辺だと、調布花火大会・ニ子玉花火大会
どっちとも中途半端な位置ですよね。
川沿いに出れば花火は見えると思いますが、
でも、小さくしか見えないと思います。
大きく見るには近くまで行く必要があると思います。
狛江の花火大会が一番ベストなんですけど・・・残念です。
調布の花火なんて多摩住のほうまでちょっと歩けばかなりよく見えますよ。
(実際そこらへんまで人はあふれてるくらいだし)
規模も正直狛江の花火大会とは段違いで見ごたえはありますよ。
二子玉川の花火も中止になるくらいですから、
狛江の諸イベントの中止もとりあえずは止むを得ないのかといった感じです。
残念だ、寂しいと口で言うだけではなく
市に何かしらのアクションを起こすことも大事では。
(ダメもとでもね)
ところでゴミ捨て場の粗大ゴミなんとかならないですかね?
もういい加減我慢できなくなってきています。
梅雨どきだし、あのふとんの下で変な虫が育ってないかと非常に不安です。
あそこも自分の家と同じなのに、平気でゴミ捨てられる人の気がしれません。
ああいうのってどうしたらいいんでしょうか?
いかだレースはスタート地点で観るのがオススメ
日差しが強い日は日傘等を忘れずに
(日陰の見やすい場所を探すのは大変)
折りたたみ椅子・敷物などもあるとよいです
去年初めて行ってみましたが
いろんないかだがあって結構楽しかったです
いかだレースHP↓
http://www001.upp.so-net.ne.jp/organize/
詳細なタイムテーブル等が載ってます。
屋台は利用したことはないですが、出るみたいです。
以前、どなたかが書き込みされていましたが
イーストエントランス入り口前の樹木、確かに2本枯れかけてる
感じですね。葉っぱ落ちてしまっているし。
こういうのってどうなるんでしょうかね。
噴水相変わらず水ないですね
イーストエントランス斜め前の地面くぼんでる&石がはがれていますし
いつ修復されるんでしょうね
それとイーストの組合はいつやるんしょうね
中庭は芝の中に結構雑草が生えてますよね 折角すばらしい庭なので
綺麗に保ちたいですね
昨日は調布の花火大会がきれいに見えましたね。
ところで庭木やエントランス周りの植栽の枯れが気になります。
初期不良で植え替えしてくれるのでしょうか...?
それからせっかくの噴水が機能していません。どうしてでしょうか...?
調布の花火大会は綺麗でしたね。
多摩川沿いを調布方面に歩いて見に行ったのですが
会場はものすごい人でした。
多摩川まで出なくても、マンションから花火を見ることができたのでしょうか?
見た方いますか?
花火は近くに行けば行くほど迫力があります。
でもその分、人が多くて移動が大変です。
花火会場付近へ行くなら、早めに行って場所取りをするのが
いいと思います。
そういえば、土曜日の地震すごかったですね。
こういうとき、今はやりの高層マンションはどうなんでしょうか?
あらためて低層でよかったと思いました。
高層マンションは地震の際に揺れないとマズイわけですから
さぞかし怖いでしょうね。
私は火災や地震を想定するとどうしても落ち着いて暮らせません。
低層が好きです。
まわりに高層があるのは嫌ですけど。
以前阪神大震災の時60F建て新築マンション 最上階に住んでいた
人がいましたが マンションは大丈夫でしたがすさまじい揺れで
心臓発作を起こした人がいたとニュースかなんかで聞いた記憶があります
外からみても横揺れが明確にわかるそうです 怖いですね
マンションは大丈夫でも その後の火事で亡くなった人が
大勢いらっしゃたかと思います 気をつけないといけないですね
ちなみに調布花火はマンションから見えていたみたいですよ
見てる人たちが中庭歩いていたら見えました
>私は火災や地震を想定するとどうしても落ち着いて暮らせません。
私もです。
心配しすぎだと言われればそれまでなんですが、
やはりマンションを購入する上で考えてしまいますよね。
花火はマンションからも見えるんですか!
多分、そんなに大きくは見えないでしょうけど、
ちょっとうれしいですね。
でも、だまされた感じがします。
せっかく狛江の花火を目の前で見れると思っていたから。
それよりも、イーストの仲介マンションが売れなくて心配です。
ネットに提示されてから月日が経つのに売れないのはなぜなのでしょうか。
魅力に乏しいから?それとも価格が高いから?
色んな複合的な要素がからんでいるんでしょうけど、
ネット上でここがさらしものになっているみたいで、
いやですね。
ここら辺、結構狙ってました。
多摩川沿いに住みたかったので調布から二子多摩まで
歩いたり、バイクでウロウロしながら良い物件ないか
と、探していました。
やっぱりココ読むと川のある生活っていいなぁ。と思い
ます。四季があって生活が豊かそうですね。
思うのは、駅周辺に何もないってのは、何もないかわりに
なくても良いってことだと思う。
そうなんですか?
まだ引越してないとか・・・なんですかね。
そういえば今月の初めに引越しのトラックを見ました。
誰か引越してきたのかな?と思ったんですけど、
荷物を運び出していたので、引越しされる方のトラックでした。
もう、誰か出て行かれたのでしょうかね。
本当ですね、長かった。
でも地域センタ−で開催されるようです。
てっきり共用棟を使うのだと思っていました。
しかも、臨時総会って書いてあったのが気になりました。
定期総会じゃないってことでしょうか。
入り口の電気を減らして省エネという意見が出ていましたが、このマンションのセキュリティをどうしたいのか、まったく理解できません。
犯罪心理学的にも何ルックス以下の建物に泥棒が入る傾向があることは周知の事実です。それなのに、自ら暗くする提案するなんてまったくのナンセンスとしか言いようがありません。
どれ位の省エネ効果があるかはわかりませんが、もし月に300円程の省エネ効果の場合、1戸あたりの負担金は約15円/月です。年間で180円です。30年でも5400円です。この負担のせいでセキュリティが落ちるとしたら皆さんどうでしょうか?
その上、自分が楽したいからと新聞取りにいくのが面倒なので玄関までもって来てもらうためにドアのセキュリティを外すなんて言語道断です。
セキュリティを重視して購入した人も多いと思うので、こんな自分が楽する為に、セキュリティのレベルを自ら落とすような提案する人の気がしれません。
きっとこの後、この意見どうですか?的なアンケートが回ってくると思いますので、みんなで断固反対しましょう!
私も照明の省エネや新聞配達に関してはちょっと・・・
でも中にはその方がいいと思う方もいるんですよね。
周辺は普通でもあまり明るくないのに、マンションの照明を落としたら
もっと暗くなっちゃうじゃないですか。
こういうのって、住民の半数が賛成すれば通ってしまうのでしょうかね。
それとも一人でも反対が出れば否決されるもの?
私も心配です。多少不便をしても安全と美観を守りたいと思うのですが。
世の中いい人ばかりでは無いし、ロックを外した時間に不審者が侵入する可能性もありますよね?
きっと賛成する人が多ければ通ってしまうのかも知れませんが、今は反対派が多いことを祈るばかりです。
照明については私も断固反対です
近くの川では結構 事件が多数おきていると聞きます
実際 狛江は子どもの誘拐未遂件数も少なくないと聞いています
周辺も一軒家が多いので比較的静かで暗いです 防犯対策は減らすのではなく
現状維持 もしくは強化していく必要があるかと思います
みなさんからいろいろな意見が出されて
いますね。参考になります。
ところで、withe.netのグランノア専用の
掲示板のほうは、みなさん活用されていますか?
というわたしは、最近忙しくてログインさえし
ていないのですが、、、。
竣工から半年すぎ完売もしているのだからいい加減ここの掲示板を
使うのをやめて自分達のマンション専用の掲示板があるのならそこ
を使うべきでは?部外者にとってこの板はただ邪魔なだけ。なんの
メリットがあってこの板に書き込んでいるのか理解不能。
それともマンション専用掲示板の使い方を知らない人達ばかりが住
んでいるの?
ところで昨日フジで夜大地震について特集していましたが その中で
阪神大震災後、マンション修復・建て直しについてかなり多くのマンションで
問題が続出したと出ていました 近くおきるだろうと言われている関東大震災
川の近くだし液状化とかもしかして起きるかなと心配になりました
新しいからといって絶対破損しないという保証はないと思うし
(実際阪神の時も新しいマンションでも崩れたとこはあったみたいだし)
地震のあとのこと心配ですね
マンションの前のクリーニング屋はTUKUBAだったんですね
うちは日の丸パチンコのお向かいのクリーニング屋まで
頑張って行っております。
…しかし先ほど花火大会がありましたね。
ずいぶん間隔の空く打ち上げでしたがきれいでした。
毎年やってるんでしょうか。
クリーニング屋ですが、和泉多摩川駅すぐの赤い看板の「スマイル」だけはうちはもう利用しません。
知識のないパートのおばさんが表示も見ずに預かります。ひどいことになりクレームをだしましたが
謝らない、電話は何度も切られる(情けなくて何度も泣きました)、折り返しの電話なんてもちろんかかってこない、消費者センターに
も相談しましたが、もう嫌な思いをしたくないのであきらめました。
皆さんもきちんとしたところを選らんでください。
397さんへ
いやな思いをされましたね。
駅前の商店街は、なんとなく足が向かない
のですが、余計に利用する気がなえてきますね。
ところで、逆に「ここはよいお店!」という
情報はないでしょうか?
せっかくですので、共有できると心強いかと。
久々のレスです。
今週から6ヶ月点検が始まります。
うちはもちろん、数箇所あります。
普段から部屋の中を気をつけてみています。
こういうところがある!等、何か指摘事項がありましたら
教えて下さい。
ちなみにうちでは、クローゼットのドアを閉める時に
ドアが縁にぶつかります。
あと壁紙が弱いのか・・・数箇所切れてるところを見つけました。