旧関東新築分譲マンション掲示板「長谷工のグリーンサラウンドシティー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島上町
  7. 綱島駅
  8. 長谷工のグリーンサラウンドシティー
ポポン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

長谷工が設計、施工、売主(売主は他に何社か合同)の横浜市港北区綱島の青山学院グラウンド跡地に
建設中(約半分弱?は竣工済み)の「グリーンサラウンドシティ」を検討しています。
900戸を超える大規模物件で、大きな公園を付帯していることや植栽計画などに惹かれています。
子供がいるので キッズルームがあることや車路が地下に分離されているのもいいです。
しかしここの「長谷工って〜」のスレッドを読んで初めて長谷工の株価が低迷していることを知り
(経済ニュースに疎くて恥ずかしい限りです)不安になっています。もし長谷工
(に限らず施工、売主の会社)が倒産したら そこの建設中マンションはどうなるのでしょう。
また 完成済みの売れ残り住戸を 検討しているのですが キッチンや洗面、バス周りが なんとなく
パッとしない気がしました(私共の検討している物件がたまたまキッチンもバスも窓がなく
特にキッチンが3.4帖のせいかも…)。あと駅に向かう道に一部歩道が途切れる部分があったり
駅前がややゴチャゴチャしているところも気になります。既に入戸して住まれている方
住み心地はいかがですか?どんなことでもいいので感想をお聞かせ下さると助かります。
またご検討されて 契約された方、迷った末に止めた方、それぞれ もしよかったら
その理由をお聞かせ下さいませんか。



こちらは過去スレです。
グリーンサラウンドシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2003-06-12 01:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンサラウンドシティ口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    >81さん
    100%満足できる物件はないでしょうから、おっしゃるとおり文句をつければきりがないですよね。
    いろんな人たちのいろんな価値観がある中で最終的には自分達が絶対に譲れないところが
    クリアできていればO.Kだと思います。
    そうはいっても高い買い物ですからドキドキですけど。

  2. 83 匿名さん

    私たちも敷地内の緑や余裕を持った建物の建ち方が気に入って、購入した者です。団地っぽいと言われているとは買った時は知らなかった
    のですが、そんなことは気にしません。私のゆずれない条件の『日当たりと広さ』主人のゆずれない条件の『駅までの時間と100%
    駐車場完備』娘の希望である『犬を飼えること』をクリアしているので、今から入居する日が楽しみです。

  3. 84 匿名さん

    子供がピアノをひきます。もちろん常識範囲内の時間でひきますが、壁の遮音性はどんな感じですか?
    住んでいる方の意見が聞けたらうれしいです。

  4. 85 かっちゃった

    81さんに同感!! 私が書き込みしてたのかと思った(笑)これからもよろしくお願いしますね。
    84さんの心配もごもっともです。別のスレで二重壁の騒音がやりだまにあがっており、私も心配になってきたところ。
    なぜなら我が家の主寝室の枕元は、隣戸のリビングのテレビを置くであろうところに、もろ接しているからです。
    外からの騒音が無さそうなだけに、隣の音が気になったりして・・・

  5. 86 匿名さん

     84さんへ ピアノについては何の曲を弾いているかはっきり分かるレベルで聴こえてきます。
     ただ、私はああ、練習しているんだなあ、と思うくらい。不快には感じません。

     85さんへ 逆にテレビ、人の話し声はまったく聞こえてこないですね。


     ご入居予定のみなさま、きっとここを選んでよかった、とお思いになられるはず!
    私自身、気にしなければいいのだと分かっていながら、いろいろ書き捨てられる
    建設的でないネガ意見にいまだに正直ショックを受けたり、悲しんだりしています。
    ですが、本当にここが気に入って選び、入居後、想像上に快適で、日に日に
    ここでの暮らしに愛着を感じているところです。
    みなさまのご入居をこころからお待ちしています。

  6. 87 匿名さん

    音についての質問が続いていますのでお聞きしますが、
    我が家が寝室にしようとしてる部屋が、お隣のバスルームと洗濯機置き場にあたります。
    そのへんの音の伝わりはどうでしょう。

  7. 88 匿名さん

    86さんへ
    84です。お答えいただいてありがとうございます。
    今は、86さんのような心の広い方が近くに住んでくれるようにと祈るばかりです。
    とても快適な生活の様ですね。実際に住んでいる方の楽しそうなご意見が聞けるのは
    そこに移り住む者にとってうれしいです。


  8. 89 私も買っちゃいました

    ピアノのお話が出ていましたが、GSCの中にピアノの先生はいらっしゃらないでしょうか?
    引っ越すので、ご近所に先生がいると助かるんですけど。

  9. 90 匿名さん

    88さん>

     86です。
     お子さんが楽しくピアノの練習ができるといいですね。
    きっと大丈夫ですよ。
     私は音やマナーなどについて、自分の家に関してはできる限り
    厳しく気をつけ、周りからのものに関しては、鷹揚でありたい、
    と思っています。
     今どんどん5番街の建設も進み、多くのお仲間をお迎えするこちらも
    毎日楽しみにしています。

     89さん>う〜ん、いらっしゃるのかな??ごめんなさい。
    私はちょっと存じ上げません。

  10. 91 匿名さん

     87さん>
     洗濯機、お風呂を使う音共に、自分の家の物以外
    今のところ聞こえてきたことはありません。ちょっとうちと
    間取りが違うので確実なことは申し上げられずすみません。

  11. 92 かっちゃった

    86さん、91さん、ありがとうございます。私も88さんと同意見です。
    来年ご近所さんになるであろう方々からのご親切な情報提供や温かな励ましは、とてもありがたく思います。いい人間関係が築けそうでうれしいです。
    私たち未入居の者も、良いコミュニティーを構成する一員として、常識と節度のある行動をとらなくては!
    気合が入りすぎ?

  12. 93 匿名さん

    91さん>
    87です。『すみません』だなんて、お返事していただけただけでもありがたいです。
    それに最終区にしたから実際に住んでいる方々のいろいろな意見を聞けるので、とてもラッキーです。

  13. 94 匿名さん

     92さん、93さん

      こんにちは、86です。お尋ねの件、ご一緒に返信するつもりはずが
    90、91に分かれてしまいました。

     再度音の件になりますが、ここに住みはじめて感じていることは、
    基本的にお隣の生活音に関してはよほど何か大きな音だったり、
    こちらに接している壁にぶつかったり、などでない限り聞こえて
    こないということです。テレビ、オーディオの音漏れ、というのも
    私自身は全く経験がありませんが、感じ方の個人差、間取りや部屋の
    使い方、その他、棟によっても違ってくると思いますので、一意見として
    お聞きくださったら幸いに存じます。
      入居してから今までこうして何のトラブルもなく快適に
    生活できているということは、周囲にお住まいの方々が
    我が家以上に心配りをしてくださっているからだと
    思いますので、生活音が聞こえてくることがあっても
    (上方面からはやはり多少なりとも音は聞こえてきます。
    大きくいすを引いたり、何かを引きずって発する音は
    わかりますね)うちも気をつけよう、という注意喚起にしている感じです。

     あまりこれといったお役にたてないのが心苦しいのですが、ほんの少しでも
    何か先に入居していてわかることがあればまた書き込みをさせていただきたいと思います。

  14. 95 匿名希望

    緑がきれいでとっても気に入ったのですが、よく見たらケヤキの木など
    何本か枯れていることに気がつきました。すごく残念。
    話題になっていたり、対策が練られていたりということはないのでしょうか?

  15. 96 匿名希望



    >89さん

    先日、4番街から楽器を抱えたお子様が出ていらっしゃいました。
    感じの良いお子様で「これから、お稽古?気をつけね。」と言うと、「ここにピアノのレッスンに来たの。」という返事が返って参りました。
    なにやら楽器を持っているのに、ピアノ??とも思いましたが・・・・
    わたくしも、詳しくは存じませんが、いらっしゃるのではないでしょうか?
    確実なお返事ではなく、大変申し訳ございません。

  16. 97 匿名希望

    >96さん
    ありがとうございます。きっとそうですよね。
    コンサートホールもあることだし、そういった先生も一人二人いらっしゃるのではと思っていました。
    入居が楽しみです。

  17. 98 匿名希望

    子供の通学の関係で東横線沿線を探しています。管理費が高いということですが、何平米でおいくらですか。それから、川沿いのバイクの音(特に夜)渋谷までの通勤時の混み具合について、お答えいただける方、是非お願いします。
    我が家は50歳前後の夫婦で、永住を考えておりますので、慎重に検討したいと思っています。

  18. 99 匿名さん

    川沿いのバイクの音は、マフラー(排気管)の改造などをしてなければ、
    そんなに酷くはないです。サッシを閉めた状態で「聞こえるかな?」
    という程度ではないかと。
    朝の通勤時間帯は凄まじいの一言です。私は田園調布まで通ってましたが、
    あのラッシュに恐れをなして第3京浜経由で車通勤でした。

  19. 100 匿名さん

    この掲示板は何となくゆとりがありますね。先年夏購入を検討しましたが諸々の条件を考え他に決めました。しかし住んでいる方のゆとりのような物に惹かれちょっと考えてしまいます。

  20. 101 匿名希望

    管理費ですが、100平米で2万6000円くらいですね。番街や棟によって多少違いますが。
    そのほかに積立金があります。それは100平米5700円くらいでしょうか。
    確かに、よそより高いことは高いですが、あの敷地の使い方はそれだけの価値があるでしょう。

  21. 102 かっちゃった

    先日、GSCの前を通りました。
    素朴な疑問です。バス停前のお店が閉店していましたが、あれはもともと何だったのでしょう。
    スーパーマーケットにならないかな・・・
    そうそう、近くに大きなスポーツクラブが建設中ですね。楽しみです。
    GSCの近くには図書館がなさそうですが、すでにお住まいの皆さんは、どこで本を借りておられますか?
    菊名の図書館は遠そうなので。

  22. 103 匿名希望

    私もあの新しいスポーツクラブ、楽しみです。
    たとえ利用しなくても、駅周辺のイメージが少しでもよくなるのはいい事だし。
    敷地内のジムにもセントラルとの契約があるんでしたよね。
    具体的にどういった利用の仕方が可能なんでしょう。詳しくご存知の方いますか?

  23. 104 匿名希望

    >89さん

    96です。
    うちにも、子供がいるのでGSの中で習わせたいと考えています。
    先生がいらっしゃることは、わかったのですがなかなか先生にお声をかけるタイミングが見つからなくてドキドキしている母です。
    素敵な犬を連れて歩いていらっしゃるので、入居なさったらすぐにおわかりになるかと存じます。
    お互い、よい先生が見つかるといいですね。

  24. 105 匿名希望

    閉店したお店はファミリーマートです。
    セブンイレブンがあるので、大きな影響はありません。
    ちなみに新しいスポーツクラブのところには、以前ユニーがありました。
    敷地内のジム(そんなに広いとは思いませんが)は、住人ならどなたでも(たぶん中学生以上)利用できると思います。
    利用料がいるかどうかはわかりません。
    ちなみに今は、近所のオアフクラブを無料で利用できます。(5番街完成までだけど)

  25. 106 匿名さん

    住宅ローンの提携ローンはどこがあるのでしょうか?
    ご存知な方、または、サイトをご存知な方いらっしゃいますか??
    http://homeloan.seesaa.net/article/4045505.html

  26. 107 匿名希望

    地元の学校情報をお持ちの方、何でもいいので教えていただけませんか?

  27. 108 まちどおしい

    古い話しですが。。。
    >66 かっちゃった さん、>57 は 私ではないですよ。。。。団地っぽいなどといってません。私も庶民なので。。。

    久しぶりに覗いたらレスたくさんついていてうれしいです。先日MR行って来ました。現地も我が家に当たる部分立ち上がっていました。
    うれしい限りです。売れ行きもいいようで、安心しました。早く住みたいです。
    バーべキュー可のエリアがあると聞いています。今までの使用状況はどんな感じですか?お住まいの方、教えて下さい。
    あと、食器棚などは、夏に行われる展覧会で申し込めば入居までに間に合うのでしょうか? できれば実物みて考えたい
    のですが。。

  28. 109 快適

    住人ですが、
    1.やはり音は全くと言っていいほど気にならないですね。
    2.管理費が高いのは確かに痛いですが、環境や管理会社がしっかり管理してくれることを思えば、十分納得できる水準です。
    3.渋谷まで通勤してますが、6時台の電車は空いてます。急行でも綱島から座れることが多いです。帰りは混みますが、始発なので座ろうと思えば1本ずれせば座れます。
    4.オプションで、壁を「エコカラット(湿度等を調整してくれる素材を使った壁)」にしてますが、やはり全室やっておけば良かった・・・。この時期の湿度は気になりますね。
    5.同じくオプションで風呂等に防汚・防カビコーティングしましたが、大正解。特に風呂はやってなかったらと思うとぞっとします。
    今のところ本当に快適で、気になる不満は全くないです。以前はよく行っていた旅行にも、自宅が快適なので行かなくなりました。

  29. 110 学校・バーベキュー

    小学校の校区は、綱島小学校です。
    グリサラができて、一気に生徒数が増えたようです。(1・2年生は4クラス、3〜5年生は3クラス、6年生は2クラス)
    クラスには必ず数人グリサラの子がいる状況です。
    PTA活動が盛んな学校のようです。
    中学校は新田中学校が校区です。
    うちの子は、まだ小学生なので中学の情報はあまりよく知りません。
    綱島小の子は、中学受験する率が高いらしいと聞いています。

    バーベキューコーナーは、真冬を除いて、土日は誰かが利用しているのを見かける気がします。
    早めに予約しておくのが確実ですが、屋根がないので、真夏や雨のときは厳しいものがあるかもしれません。
    でも、雨だからといってキャンセルはできなかったと思います……。
    パーティールームも一緒に予約することをお勧めします。

  30. 111 防汚 防カビ

    やっぱりオプションの防汚防カビコーティング必要ですか。エコカラットは頼まなかったのですが。
    オプションがどんどん高くなってきりがないですよね。結露したことありますか?

  31. 112 グリーンサラダ

    防汚防カビコーティング、しています。今年の春に入居したばかりですが、
    今のところやっておいて良かったと思っています。
    24時間換気システムはもちろん、浴室使用後は6時間の換気をつけ続けても
    時々床面が濡れていたりするのです。(壁や天井は乾いていますが)
    ジメジメの梅雨に入ったせいか、先日ドア付近の床とドアパッキン下部にとうとう「赤ヌメリ」を発見!
    コーティングには効果の持続性を高めるための付属品(薄めるタイプのスプレー)があって
    予防も兼ねて使うことになっていたのに、こまめに使わなかったせいでしょうか・・・
    でも、今までのこの季節の浴室を思い浮かべるとなんとお掃除が楽なことか!と思っています。
    カビ取り剤を使う必要がないのですから、体にも良いかな、と。
    あと、防汚もコンロ付近の壁(タイル)への油はねが、すぐに水ぶきするだけできれいになるので助かっています。

    結露については、まだその季節を経験していないのでお答えできませんが、うちの場合
    エコカラットには、ホルムアルデヒド対策にも期待しています。
    もちろん安全基準内の数値であるし、24時間換気システムもあるので気にすることないのかもしれませんが
    子供が喘息で気管が弱いので、気をつけたいと思いましたし、やはり目に見えないものですから。

    オプションって本当に気になりだすときりがないですよね。うちは販売担当の方から
    「別になくても困らないものばかりですよ」と言われていたので
    おそらく何も付けないで済むだろう、と思っていたのに、かなり予算オーバーしてしまいましたから。
    食洗器のように、他の物件では標準で付いているようなものもありますが
    決め手は、入居後でもつけられるか・・・という点でしょうか。
    まだ入居期間が浅く、あまり参考にならないと思いますが
    とにかく3年間は保証期間なので、カビについては観察していくつもりです。

  32. 113 まちどおしい

    学校・バーべキューさん、回答ありがとうございます。早く住民になりたいです。グリーンサラダさん、エコカラット必要ですか。。
    また、お金がかかってしまう。。検討します。先日MR行った時、営業の方が「先日、町内会のイベントをやってました」
    とおっしゃっていましたが、何をどこでやってたんでしょう?GSCの人たちと近隣住民は仲が良いのですか?
    下町っぽさも気に入って綱島にしたのですが。。どんなイベントがあるのか教えてください。小学校のイベントもあわせて教えてください。

  33. 114 グリサラ住民

    町内会のイベント???
    今月で言えば、5日に綱島小で港北区の子ども会の運動会をやっていました。
    綱島は昔から代々住んでいる方もいらっしゃるようです。
    町内会のイベントは、綱島公園の桜まつり、ヨーカドー付近であるサマーフェスティバル、秋に綱島小である町内会の運動会くらいしか知りません。
    小学校のイベントは、9月に運動会、1月にもちつき、2月に伝承活動(手作りのおもちゃなどを父兄や地域の人に教わる)などがありますよ。
    綱島小には、土俵があるので、夏休みに相撲大会(町内会と子ども会主催?)というのもあります。
    グリサラ内でも今年は、1月にもちつきをやりました。おいしかったですよ。

    オプションは、悩むところですよね。
    造り付け家具などは、オプション会で頼むしかないとは思いますが、他のものは、適正価格かどうか検討してから決めた方がいいかもしれませんよ。

  34. 115 グリサラ住民

    町内会のイベント?
    今月で言えば、5日に綱島小で港北区の子ども会の運動会をやっていました。
    綱島は昔から代々住んでいる方もいらっしゃるようです。
    町内会のイベントは、綱島公園の桜まつり、ヨーカドー付近であるサマーフェスティバル、秋に綱島小である町内会の運動会くらいしか知りません。
    小学校のイベントは、9月に運動会、1月にもちつき、2月に伝承活動(手作りのおもちゃなどを父兄や地域の人に教わる)などがありますよ。
    綱島小には、土俵があるので、夏休みに相撲大会(町内会と子ども会主催?)というのもあります。
    グリサラ内でも今年は、1月にもちつきをやりました。おいしかったですよ。

    オプションは、悩むところですよね。
    造り付け家具などは、オプション会で頼むしかないとは思いますが、他のものは、適正価格かどうか検討してから決めた方がいいかもしれませんよ。

  35. 116 かっちゃった

    エコカラットはよさそうですね。でもDIYで付けられるそうですよ。
    もちろん壁面全部とかに付けるのでしたら、自力ではゆがんだりして大変かも。
    私は住んでから、貼る場所とかデザインとかじっくり考えて取り組むつもりです。
    しかしあまり数多く付けないのなら、効果がないのかなー、と思ったりしています。
    フロアコーティングの方が気になります。いいのかなあ。

  36. 117 エコカラット

    エコカラットってもちろんいいとは思うんですけど、クーラーの除湿とか自前の除湿器じゃ
    だめなんでしょうか。まあ長い目でみればエコカラットの方が経済的?でもエコカラットって
    半永久的なの?他のマンションであまりみた事がない気がするんですけど、長谷工だからなの?
    それともペアガラスじゃないから?

  37. 118 綱島小学校

    小学校のこと、町内会のこと、いろいろ教えて下さってありがとうございます。
    ついでに聞くと、集団登校ですか?
    それから、受験する子が多いと聞きましたが、それはグリサラのお子さんの事ですか?
    それとも、グリサラが建つ前からそういう傾向がある地域なのでしょうか?
    新田中学校についてもご存知の方、何でも構いませんので教えて下さい。

  38. 119 グリーンサラダ

    エコカラットについてですが、うちもオプションで知るまでは見たことがありませんでした。
    マンションは気密性が高いので乾燥する季節でも加湿器などは良くないと聴いたことがあり、ジメジメには
    除湿機があるけれど乾燥に対して良い対処法はないかと思っていました。
    その点、エコカラットは「呼吸する壁」らしく、湿気を吸うだけでなく乾燥するときは放湿するらしいのです。
    一部屋につき1壁面で充分効果があるらしく、確かにこのところのジメジメした日にも湿度は70%を超えることは
    ほとんどありません。体感的には除湿器を併用するのが良いと思いますが。
    耐久性は割れて破損するような衝撃を受けたりしない限り、ほぼ半永久的とききました。
    うちは、和室のある間取りで押入れもあるので、施工の際に出た端材を残してもらってクローゼットと共に使ってます。
    土台のコンクリートが乾くまで、5年もかかるらしいのですが、さらにうちの間取りを考えると
    浴室の隣にウォークインクローゼットがあって、湿気がこもりやすいので気をつけたいのです。

    フロアマニキュアは、施工してある部分とそうでない部分はツヤの面で一目瞭然ですが、
    小さな子供が(裸足で)歩くと「キュキュッ」と音がして滑りません。
    勿論、テーブル周りも食べこぼしが気になるところですが、お手入れが簡単で助かっています。
    水拭きも気軽にできますから、観葉植物の周りも安心です。
    ただ、傷は施工しても同じようにつきますし、ツヤがある分、ときには目立つ気もします。

  39. 120 グリサラ住民

    エコカラットは四番街からのオプションでしょうか?
    参番街までにはないオプションのようです。
    フロアマニキュアは、やっている人は多いような…。
    うちは、引渡し直後に引越したかったのでオプションで頼みましたが、日程に余裕がある人は、自分でやったり、
    もっと安い業者にやってもらったりしていたみたいです。
    でも、いつのまにか傷がついていたりするので、ダイニングテーブルの下やソファの辺りには、ラグを敷いてます。
    オプションでやっていて正解と思ったのは、キッチンのシャワー水栓、食洗器、南側窓のガラスフィルムかな。
    お友達の家がやっていて、やればよかったと思うのは、玄関の人感センサーの照明です。

    綱島小は、集団登校です。
    各棟ごとに集合時間(だいたい8時ころ)を決めて、高学年が班長となって登校します。
    グリサラの場合、壱〜参番街は新川橋、四〜五番街は三歩野橋と別ルートになっています。
    どちらも橋を渡った先に見通しの悪い交差点があるため、毎日、日替わりで保護者が橋を
    渡った先辺りまで付き添うことになっています。

  40. 121 ガラスフィルム

    ガラスフィルムはUVクリア、断熱、セキュリティの三種類あるようですが、
    何がおすすめですか?

  41. 122 かっちゃった

    >121さんに便乗します。断熱フィルムはスモークというか色つきというか、少し暗くなるのですか?
    それなら、リビングが暗くなるのは嫌だけれど、寝室にはいいかも。
    レースのカーテンも、UVカットや断熱、ミラーなどいろいろ機能がついているので、ガラスフィルムに機能を求めるか、
    開け閉めによって使い方を替えられるカーテンに機能を求めるか、悩むところです。

  42. 123 グリサラ住民

    ガラスフィルムはUVクリアにしています。
    冬、南側は日中ずっと日がさすので、正解だったかなと。
    でもこれは、間取りによりますよね。
    レースのカーテンはミラーカーテンにしています。
    住んでみると、結構隣りの棟が近く感じます。

  43. 124 かっちゃった

    >123さん
    「冬、日がさすのでUVクリアで正解」とは、
    冬は太陽光でお部屋を暖めることができる、という風に解釈してよいですね?
    なるほど。断熱フィルムは夏の昼の遮熱、夜の蓄冷と冬の夜の断熱にはいいけれど、
    冬の陽だまりには邪魔かも。
    やっぱりUVフィルム+遮熱&ミラーカーテンかなー。
    でも遮熱カーテンって色がくすんでいて、オシャレじゃないですよねー。

    オプションのパンフには載っていなかったけど、
    断熱フィルムだと結露がないとか、そういうメリットはないのでしょうか?

  44. 125 病院と幼稚園

    来春から五番街の住民になります。来春から幼稚園の年少さんに入れたいのですが
    GSCはどこの幼稚園に行ってるかたが多いのでしょうか?
    しんよしだ幼稚園が一番近いようですが。バスが来ている幼稚園はないのでしょうか?
    また内科・小児科・歯科・耳鼻科などいい病院があったら教えて下さい。
    私も見に行ってその日に決めてしまったので今でもよかったのかなと思っています。
    スーパーもあまり近くはないし、駅までの道や車の混雑などが気になります。
    マンション自体は広くて間取りも気に入って決めたのですが・・・。
    5階建てに住んでらっしゃる方は夏の西日はどうですか?
    私は5階建の3階を買ったのでそれも気になります。
    来月オプションの申込みがあるのでUVフィルムをしたほうがいいかな?
    エコカラットがいいそうですが、しないとかびがすごいってことですかね?

  45. 126 匿名希望

    皆さん、支払い方法はもう決めたのでしょうか。
    マンションを決めた事で一段落してしまってその後フラットにするか、10年固定にするかなど
    なにも決めていないのですが、フラットにするのであれば、上がらないうちにすぐ決めた方が
    よいのでしょうか。

  46. 127 匿名さん

    フラット35のホームページをご覧になることをお薦めします。
    金利は融資実行時(引渡し時)のものですから早く申し込んでも意味がありません。
    ただし提携ローン等はいろいろ違いがあるでしょうから個別に金融機関等で
    調べる必要があります。

  47. 128 まちどおしい

    グリサラ住民さん、回答ありがとうございます。グリサラ住民さん、
    フロアマニキュアとは、ワックスとは違うのですか?
    今は”All"(メーカーは忘れた)と言う物を使っていますが・・・

  48. 129 まちどおしい

    いよいよ、インテリアオプション販売会!楽しみです。

  49. 130 200603入居

    初めて投稿します。来春入居します。よろしくお願い致します。
    池袋まで出勤するのですが、綱島駅は何時何分頃から混み出すのでしょうか。
    座るつもりは毛頭無いのですが、例えば7:09の急行はいかがしょうか。
    都内方面へお勤めの方、よろしくお願いします。

  50. 131 グリサラ住民

    まちどおしいさん、フロアマニキュアは、ワックスとは違います。
    オプションで申し込んだのですが、そのパンフレットを見ると、市販の水性ワックスや溶剤性ウレタンワックスとの比較で耐久性がいいと書いてあります。
    耐久年数7〜8年でその間はワックス不要とも書いてあります。
    特徴としては、水拭きOKというところかしら…。

    オプション会、早いですね!!
    今までは10月頃だった気がします。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸