旧関東新築分譲マンション掲示板「長谷工のグリーンサラウンドシティー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島上町
  7. 綱島駅
  8. 長谷工のグリーンサラウンドシティー
ポポン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

長谷工が設計、施工、売主(売主は他に何社か合同)の横浜市港北区綱島の青山学院グラウンド跡地に
建設中(約半分弱?は竣工済み)の「グリーンサラウンドシティ」を検討しています。
900戸を超える大規模物件で、大きな公園を付帯していることや植栽計画などに惹かれています。
子供がいるので キッズルームがあることや車路が地下に分離されているのもいいです。
しかしここの「長谷工って〜」のスレッドを読んで初めて長谷工の株価が低迷していることを知り
(経済ニュースに疎くて恥ずかしい限りです)不安になっています。もし長谷工
(に限らず施工、売主の会社)が倒産したら そこの建設中マンションはどうなるのでしょう。
また 完成済みの売れ残り住戸を 検討しているのですが キッチンや洗面、バス周りが なんとなく
パッとしない気がしました(私共の検討している物件がたまたまキッチンもバスも窓がなく
特にキッチンが3.4帖のせいかも…)。あと駅に向かう道に一部歩道が途切れる部分があったり
駅前がややゴチャゴチャしているところも気になります。既に入戸して住まれている方
住み心地はいかがですか?どんなことでもいいので感想をお聞かせ下さると助かります。
またご検討されて 契約された方、迷った末に止めた方、それぞれ もしよかったら
その理由をお聞かせ下さいませんか。



こちらは過去スレです。
グリーンサラウンドシティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2003-06-12 01:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンサラウンドシティ口コミ掲示板・評判

  1. 383 TARO

    私も長谷工に問合せしましたが「五番街購入者」さんや「まぁ」さんからの情報以上のものは
    得られていません。
    私が最も心配しているのは、設計に偽造が無いことは当然で、きちんと図面通りに施工されて
    いるかどうかと言うことです。
    他社では購入者に現場写真を見せてきちんと説明しているところもあり、長谷工の対応は少々
    不誠実と言わざるをえません。なぜ施工にこだわるかと言いますと、壱・弐番街用の駐車場で
    コンクリートの被り厚不足が見つかり、その補修について未だに理事会との合意が得られてい
    ないと言う事実があるからです。管理人さんに御願いしてすべての駐車場を見学させてもらい
    ましたが、柱を支えている床や天井多くの亀裂が走っていました。近所に長谷工施工のマンシ
    ョンがありグリサラと同じ地下駐車場なので見てきましたがそのような亀裂はありませんでし
    た。このコンクリートの被り厚不足の件については長谷工も認めており、参番街用や四・五番
    街用のも同様の問題を抱えているのではないか明らかにしてほしい旨とそのようなずさんな施
    工が居住建物には及んでいないか工事写真等で説明してほしい旨の要求をしていますが、未だ
    回答は得ていません。
    いつまで引き伸ばすつもりかわかりませんが、なし崩し的に引き渡されるのは了承できません。
    安心を証明してくれるまで残金を支払わないことも考えています。なにせ一生に一度の大きな
    買い物ですから。

  2. 384 匿名さん

    他の新築マンション(三井住友建設)に3月中旬に入居予定の者です。先週入居説明会で
    売主からの構造、施工に関する説明がありました。現場の写真も数十枚スライドで用意され
    ていて少し安心しました。
    設計事務所、ERIの再チェック結果はOKでしたが多くの購入者が強く要望した結果、第3者
    機関によるチェックも確約してもらいました。但し引渡しまでに結果がでるかどうかは
    約束できないとのことでした。心配な方は売主に内容証明郵便で説明会の開催、第3者
    機関によるチェックを要求されたら良いのではと思います。

  3. 385 TARO

    >384さん
    有難うございます。
    第三者での設計計算確認は行う予定との返事は貰っているのですが、問合せた人だけへの回答であり
    購入者に今後の予定等について文書での説明はありません。アドバイス頂いた方法も考慮し、とにか
    く引渡し前までには誠意ある回答を貰うつもりです。

  4. 386 匿名さん

    こんにちは
    5番街購入者です。
    385さんが書いてらっしゃる、問い合わせた人だけへの回答というのが
    気になりました。長谷工側は購入者全員に説明等はしないとうことでしょうか。
    小田急不動産は(3月末入居予定のマンション)構造説明会をきちんと開催してました。
    説明会を希望する旨をやはり伝えた方がいいのでしょうか?
    希望をしている人が多ければ、やはり開催されますかね。

  5. 387 匿名さん

    >>386
    『問い合わせた人だけへの回答というのが気になりました。』
    ・・・ご心配ごもっともだと思います。
    しかし、この業界では珍しい対応ではありません。
    あくまで契約上の当事者は、売主と個々の購入者の「一対一」ですから。

    たとえば、全戸に共通の不具合を売主が認識していたとしても、
    内覧会で指摘があった住戸にのみ補修等の対応をすることが、その良い例です。

  6. 388 匿名希望

    ところで、引っ越し業者って指定された会社以外でもいいのでしょうか?
    皆さん、ほかの業者に見積もり依頼してますか?

  7. 389 匿名さん

    指定外でも平気でしたよ。
    自分が指定業者から直前に日取りの変更を相談されてキレました。
    こちらは調整した挙句の日程ですからね。

  8. 390 匿名さん

    おいおい388

  9. 391 五番街購入者

    381の五番街購入者です。

    >>386さん
    「385:TAROさん」がおっしゃっていた
    「問合せた人だけへの回答」という第三者機関への設計計算確認?と
    私が確認した「構造計算書及び構造図の再点検作業」とが同じ内容の事かはわかりませんが
    「構造計算書及び構造図の再点検作業の結果については、すべての五番街契約者へ文書で報告する予定」
    長谷工アーベスト担当より返答を受けております。

    また、387さんと同感です。というのは、該社返答の際に、
    「必要であれば2月上旬に開催される入居手続き会にて
    長谷工の構造担当者から個別に説明する機会を設ける用意がある」旨を追って返答頂きました。
    恐らくこうした問い合わせが少なければ個別対応で、多ければ説明会を開催し1回で済ませるのでしょう。

    個人的には、説明会でいろんな意見が出たほうがより多くの情報を引き出せるとは思いますが、
    本物件と今回の耐震偽装問題との関連については、
    これまでの対応を持ってひとまず安心してはおりますので、
    一応以下二点を構造担当者に確認して終わりにしようかと考えております。

     1:現行法で定める設計・施工の検査・承認体制と今回浮き彫りになった問題点について。
     2:その中で本物件では、どのように対応されているのか。(ゆえに問題はない?)

    以上です。
    ところで、「引越し業者選定」の件、ぜひ皆様より情報をいただければ幸いです。

  10. 392 TARO

    私の「問合せた人だけへの回答」と言う書き込みで皆さんを少々混乱させている節があるので
    改めて書き込みします。
    私が言いたかったのは、売主が構造計算の再確認作業を行っていることを問い合わせした人に
    だけしか知らせていない、と言う事です。結果についてはすべての五番街契約者に連絡すると
    の回答は貰っています。
    またこの掲示板の書き込みを読むと長谷工アーベストの回答も統一されていないようです。例
    えば、382の「まぁ」さんが問合せた時は説明会を開く予定はないとのことですが391の「五番
    街購入者」さんの場合は「必要であれば2月上旬に開催される入居手続き会にて長谷工の構造
    担当者から個別に説明する機会を設ける用意がある」とのことですし、私の場合はメールでや
    りとりしているのですが、返事もありません。
    結果が出たら知らせる、と言うことではなく、現在こう言う作業を行っており、その結果はい
    つ迄に連絡する、等の情報を購入者にお知らせするのが当然ではないでしょうか。

  11. 393 五番街購入者

    >>392TAROさん
    補足をありがとうございます。

    私達素人(玄人さんがいらしたら失礼・・・)にいくら専門的な説明をされても、
    それらを厳密に評価することはできないので、
    TAROさんのおっしゃる通り、
    顧客の立場に立った売主の誠意ある対応こそが、私達の不安を拭い去り、
    安心して入居を迎えられるものと信じております。

    私も説明会開催にはこだわりませんでしたが、該社にはその辺を強く要望いたしました。

    以上です。

  12. 394 匿名さん

    色々な情報ありがとうございます。5番街入居予定者です。TAROさん
    うちも、連絡もらってないと思います。
    2通ほど、阪神大震災のときは、当社のマンションは大丈夫でした。
    のような、手紙をいただいただけです。
    あとは、引渡し手続きのお知らせ関係ばかり...
    分からなくても、スライドなど、説明会開いてほしいです。
    どうアクションすれば、やっていただけるのでしょうか?

  13. 395 名無し

    394 > めでたいひとやな。
    たしかに阪神淡路地震での即倒は無かった。
    !大破、中破は決して少ない数じゃない。

    ローンと修理費 いっしょに、はらっとるヤツたくさんおるで。

  14. 396 匿名さん

    395>どういうつもりなのか???です。
    大破、中破は全ての施工主に共通でしょう。
    建てた時期にもよります。
    それでも倒壊がなかった施工主は他にありますか?。
    最大手クラスでバタバタ倒れたとこがあるのは有名な話ですよね。

  15. 397 名無し

    震災で即倒しなかった建物は沢山ある。
    それに倒れてない建物作ったのは長谷工だけやないで。
    ホンマに素人に解りやすい宣伝やな。

    そんなんより素人が外部からが見て、クラック、白華、水漏がわかるってどういうこと?
    見えないところで、どんな手抜きをしているか良く考えたら。耐震性以前のはなし。

    下請け丸投げ長谷工

    http://www.ads-network.co.jp/cabin/ca-36.htm

  16. 398 匿名さん

    名無しさんは通りすがりの荒らしですか?

  17. 399 匿名さん

    同感、長谷工の競合会社の人かな?
    長谷工の他に建物が倒れてないのはどこ?
    名無しさんはグリサラを買ってないのは明らかとして、
    よく知らない中途半端な知識で誤解を与える悪意を感じます

  18. 400 TARO

    長谷工アーベストから連絡がありました。概略の内容は、
    ・構造計算の再点検結果は殆ど出揃い、来週(1/29の週)中には契約者に通知予定。
    ・施工状況については説明会と言う形態での開催は予定していないが、入居説明会時に長谷工さんの技術者
     が待機するので疑問点は聞いて欲しい。
    とのことでした。
    結果が来ないことには何とも言えませんが、これらの対応で少しは安心できました。
    しかしながら駐車場のコンクリートの被り厚不足の問題がどれほど深刻なのか、五番街用も同様な問題があ
    るのか否かについては回答がありませんでしたのでこれらは今後きちんと明らかにしていく必要があると思
    います。
    いずれにしてもこの機会を利用して疑問を解消し、安心して入居できるよう頑張りましょう。

  19. 401 弐番街住人

    駐車場のコンクリ被り厚の件、建物の地下なら心配ですが
    地下駐車場の上は公園や広場だし全然気にしてません。
    用途はあくまで駐車場ですからね。
    地震で崩れなきゃいいんじゃないですかね?。
    私や家族のみの気楽な感想ですが・・・

  20. 402 TARO

    >401 弐番街住人さん
    実際に住んでいらっしゃる方からのご意見、有難うございます。
    私が心配しているのは地下駐車場の問題が駐車場だけに留まらず、居住部分に及んでいないか、
    と言うことです。
    既存駐車場の問題ははまだ管理組合員では無い我々にはどれほどの深刻さなのかさえ分かりま
    せん。ただ未だ売主と管理組合で決着していないそうなので、軽い問題ではないことは想像に
    難くありません(弐番街住人さんは実際にお住まいなので情報を持たれているのかもしれませ
    んが…)。
    いずれにしても、入居説明会の時には確認しようと思っています。

  21. 403 弐番街住人

    グリサラは設計及び建設住宅性能評価を取得しておりますのは
    もちろんご存知ですよね。
    居住部分については一般よりも被り厚が多く、100年間は
    大規模修繕要らずの修繕計画も組まれています。
    私としてはマンションの買いは修繕計画と管理がポイント
    だと考えておりましたので、豪華さを売りにしないグリサラを
    選んで本当に良かったとあらためて思っています。
    地下駐車場は住宅ではないため性能評価の対象外になっていますが、
    だからといって手抜きをしたわけではないと考えます。
    決着がついてないのは、駐車場用途としては全く心配に及ばないと
    いう見解なのではないでしょうか?。

  22. 404 匿名さん

    ここは長谷工アーベストですかあー。(笑)

  23. 405 匿名さん

    ???

  24. 406 壱番街

    駐車場ですが、深刻なカブリ厚不足であれば安心できません。
    なぜなら、数年後に鉄筋のサビからくる、コンクリの爆裂など、ダメージは計り知れないでしょう。
    今週放送されたNHKのご近所の底力を見たので凄く心配です。
    クルマを停めている場所の奥のカベに白い粉みたいなものが出ています。
    グリサラは、川沿いに建築していますから、地下水などのゆっくりとした侵入も考えておかないと。
    長期修繕で修復するにも、莫大な費用が掛かります。この事まで、長期修繕計画で計画されていないですから
    臨時費用が必要かも知れません。
    カブリ厚不足は、それだけで建築基準法違反ですから、徹底的に修理してもらいたいです。
    居住棟のカブリ厚が一番心配です。住宅性能評価といっても、形式的な評価ですと全く価値が無いです。
    姉歯問題は、まさにそこが枢機だったと思います。
    ?ところで、あのヒューザーのマンションは、住宅性能保証マンションだったのでしょうか?

    地下駐車場も同じことで横浜市で建築確認済みです
    元来、こんなことは絶対に無いハズですね。

  25. 407 匿名さん

    ヒューザーのは住宅性能保証つきじゃないです。
    でも、めずらしくないですよね?。

  26. 408 TARO

    駐車場のコンクリート被り厚不足の問題に関して住民の皆さんには具体的な内容はまだ知らされていないの
    でしょうか?(どのような形でお知らせがあったのでしょうか?)
    この問題は2年点検で発見されたと聞いていますので売主の瑕疵であり、修理積立金で支払うべきものでは無
    いと思うのですが、問題が何で、売主と管理組合で合意に至っていないのはどのような事項なのかさっぱり分
    かりませんので判断しようがありません(売主に聞いても現段階では教えてもらえませんでした)。
    406の壱番街さんがおっしゃっているようにコンクリートの被り厚不足は、程度にもよるでしょうが、安易に
    見過ごせる問題ではないと思います。場合によっては建物の寿命を著しく縮めますから…。地下駐車場の場合
    壁や床の外側は土ですから常に水分と接しているわけで、なおさらです。ところで、土に埋まっている部分の
    補修って、どのように工事するのでしょうかね?駐車場周辺を掘り起こしてコンクリートの打設をするのでし
    ょうか?もしそうなれば植栽の植えなおしを含め、大工事になるのでしょうね。

  27. 409 匿名さん

    ”地下の補修”で検索すると方法が色々出てきますよ。
    トンネルだって補修しなきゃいけないわけで、掘り起こす必要はないようです。
    でも、現在のままの状態で耐久性は100年あるというなら補修は必要ないと思います。

  28. 410 TARO

    >391 「五番街購入者」さん
    引越し業者の件ですが、幹事会社が指定している会社をムリに使う必要はないと思います。
    幹事会社指定業者以外からも見積もりを取り、価格やサービスで比較されればよいと思います。
    (見積依頼はネットで簡単にできますし、無料です)
    そうしておけば幹事会社指定業者さんにお願いするにしても色々交渉しやすくなるんじゃないで
    しょうか。

  29. 411 五番街購入者

    当方へも長谷工アーベストから>400TAROさんと同様の連絡が二点ありました!
    個別対応はきちんとされているようですね。

    >410TAROさん
    やはり複数社見積もりを取って比較するぐらいはすべきですね。
    アドバイスありがとうございます。

  30. 412 匿名さん
  31. 413 まぁ

    今日、構造計算書再確認結果の報告書が、五番街の各棟と地下駐車場について
    郵送されてきました。

  32. 414 五番街入居予定

    私のところにも送られてきましたよ。とりあえず、一安心してもいいんですよね。ずっと気になっていたことが解決した感じでほっとしています。

  33. 415 匿名希望

    同感です。
    やっと、カーテンやら照明やら探す元気が出てきました。

  34. 416 最初からの居住者

    植栽の件や地下駐車場の件、その他諸々、皆さんがご心配の事柄について
    理事会からの報告書がポストに入ってました。
    率直な感想・・・もしかしたら一番の売りは入居者の質が高いことかも?。

  35. 417 TARO

    ようやくひと安心、というところでしょうか。
    我々が何も言わなくても長谷工さんは自主的に構造計算の再確認をしたのかもしれませんが、
    やはりみんなの不安な気持ちや安心して入居したいと言う強い要望が後押ししたのだろうと
    思います。しかも壱・弐番街用駐車場の件にも言及されていましたので、長谷工の担当者の
    方は案外このサイトもご覧になっているのかもしれません。
    416「最初からの居住者」さんによると居住者の方々にも理事会より報告があったとのこと、
    時期を併せたのでしょうかね。理事会でも既存の建物の構造計算の確認を第三者機関で行う
    とのことでしたのでその報告でしょうか?
    理事会報告の「植栽の件や地下駐車場の件、その他諸々」とはどのような内容だったのでし
    ょう。差し支えない範囲でお教えいただくわけにはいきませんでしょうか。特に植栽につい
    ては関心を持っているものですから。宜しくお願い致します。

  36. 418 五番街入居予定者A

    引越は指定業者じゃなくていいんですよね。今、いろいろ見積もりを取っているところですが、時期が時期だけに高いですね。それに予約がすでにいっぱいの業者もあるようですよ。

  37. 419 最初からの居住者

    当初一時期、植栽の状況が悪いことから管理組合は施主側に植栽の一切の引渡しを拒否。
    対策案提示を求め具体案と行動を引き出し、理事会が行った専門家による結論にも合致。
    昨10月からこの2・3月にも植替えを施主側が行い、評価中とのことです。
    個人的には芝の定着は普通でもむずかsh

  38. 420 最初からの居住者

    個人的には芝の定着はなかなか手間がかかるというのは常識だと思います。
    実際、個人宅の庭に完全に芝を貼るのでさえもそう簡単ではありません。
    でも、養生してボチボチ根付いてきたかな?ってかんじです。
    木々はこれから数年、楽しみな本数です。

  39. 421 TARO

    >419,420「最初からの居住者」さん
    情報、有難うございます。植栽の引渡しが拒否されていたとは知りませんでした。
    このような管理組合があるグリサラに入居するのが楽しみになってきました。
    植栽の今後の成長が楽しみです。

  40. 422 yaya

    P棟とK棟の屋上パラペットには白い笠木がのっていませんが、工事は完了なのでしょうか。
    Q棟等には笠木がのっていますので、建物のバランスが悪いですね。

  41. 423 五番街入居予定者Ⅱ

    こんにちわ。初めて投稿させていただきます。みなさんのご投稿日ごろより大変参考にさせて頂いてます。私は今春の入居者なのですが、ようやく構造計算の再確認がとれて少し安心しているところですが、残る心配は地下駐車場部分ではないかと思っています。専門家ではないのでうまく説明が出来ないのですが、皆さんの投稿を参考にさせて頂くとまだ誰が修繕費を負担するのか?ということが決まっていないようなので、いま修繕してもらっても、また近い将来に再度同様の修繕が必要になったとした場合にそれを誰が負担するのか?ということが心配です。現時点でどこまで完全に補修ができているのか?また、同様の問題が再度発生した時に売主側で負担を約束してくれるのか?など、何か現時点で約束してもらう手立てはないのでしょうか?           

  42. 424 TARO

    今週すでに入居説明会が2回行われていますが、長谷工の技術担当者からの説明にはどのような
    ものがありましたでしょうか(私は明日のため、参考にお聞かせ願えれば幸いです)。全体説明で
    はなく個々人が個別に質問するかたちでしょうか。
    >>423「五番街入居予定者Ⅱ」さんも説明会はまだなのでしょうか?私は主に施工状況について
    確認するつもりです。

  43. 425 匿名さん

    TAROさん、入居説明会行って来ました。最初に、入金手続き、かぎ引渡しの説明が、10分程度
    後は流れ作業で、登記手続、ローン手続きなど 各ブースに行って 最後に 長谷工の方に
    個人的に質問をする。後は次回の内覧会の時間の打ち合わせで おしまいです。

    先日の売主からの、手紙ではなく、実際に現場の人の説明をして欲しいです(スライド写真を見せて)
    以前、ナイスに問い合わせたところ、ナイスでは、簡単なスライド説明会をしているそうですが
    双日では(元日商岩井)そんな考えは毛頭ないそうです・

    ただ、ファイナンシャルプランナーの保険、あんなに割のいいことがあるのでしょうか?
    TAROさんのご意見、待ってます。

  44. 426 匿名さん

    事前に問い合わせをしていたので当日は現場の人の説明を別のブースでもらうことが出来ました。
    駐車場は全面的に施主で修繕するとのことでした。

  45. 427 TARO

    入居手続き会、それぞれ念入りにお話を聞いたため結局5時間弱も長居をしてしましました。
    建物についての確認ですが、私は専門家ではないため概略、下記のポイントに絞って質問しました。
    ①先日構造計算書の再確認実施結果報告を頂いたが、この構造計算に基づいて適切な設計図書が作成(設計)
     されていることの確認
    ②性能表示制度の検査を含め、設計図書通りに適切に施工されていることの確認
    ③地下駐車場のコンクリート被り厚不足の範囲と深刻さの程度および今後の対応
    まず、①と②ですが現場代理人の方から、準備されていた「躯体品質管理フローチャート」に従って丁寧に
    説明頂きました。皆さんご承知の通り、このマンションの検査には「住宅の品質確保の促進等に関する法律
    (いわゆる”品確法”)」に基づく1)確認検査機関検査と2)住宅金融公庫融資制度検査、「性能表示制度」採用
    による3)指定住宅性能評価機関検査の3種類の検査がありますが1)・2)は日本ERIが両方を行っているため
    1検査とみなし、3)は㈱都市住居評価センターが実施、計2種類の検査を受けているとのことです。審査は設
    計図書のチェックや施工状況の検査が行われ、特に3)は結構時間をかけて審査されているようです。工事写
    真を含めた検査結果の一部を見せてもらいましたが指摘事項も記載されており、無チェックではないことも
    分かり却って安心しました。一時期マスコミでは「性能表示制度」の検査もあてにならないなどと報道され
    ていたものですから…。
    また、実際のコンクリート強度についても尋ねたところ、長谷工の設計基準では耐久設計基準強度=24N/mm2
    の場合、設計基準強度=耐久設計基準強度+3N/mm2、施工はさらに設計基準強度+3N/mm2としているらしいの
    ですが、実測値は1〜3Fで36N/mm2、4〜7Fで33N/mm2、8F〜屋上で30N/mm2の強度を持っているとのことで、この
    結果にも素人ながら一安心しました。
    ③の地下駐車場の問題ですが、今回、コンクリート被り厚不足の問題はあったが構造安全上の問題はないと見
    ているとのことでした。ただし一部とは言え被り厚不足があることは問題であり国土交通省の指針に沿った補
    修をする予定だが調査の方法や補修の方法についてまだ管理組合と詰めきれていないため着手には至っていな
    いとのことでした。四・五番街用については同様な問題はないと思うが、居住者の方に安心して入居してもら
    えるよう近々非破壊検査を行うそうです。また各駐車場に発生しているひび割れは乾燥収縮によるもので幅3mm
    以下のものは強度上心配ないがそれ以上のものは補修する必要があるとのことでした。
    私が確認できたのは概略以上の通りです。検査結果や説明を疑えばきりがありませんし、本当に問題がないの
    かどうかは良く分かりませんが、非常に誠実かつまじめに対応して頂き、まずは安心しました。

    >>425さんの「ファイナンシャルプランナーの保険、あんなに割のいいことがあるのでしょうか?」のご質問で
    すが「住宅ローン利用者あんしんプラン」のことでしょうか? 死亡保障は少ないですが長期入院の場合を想
    定した一種の貯蓄型で、個人的にはかなり魅力的な保険だと思います。保険会社も東京海上日動の生命保険部
    門なので安心と思いますし…。

    長文、失礼致しました。

  46. 428 まぁ

    本日入居手続き会に行って参りました。
    何の表示もされていないコーナーで熱心に質問をされ説明を聞かれてる方
    がいらっしゃいました。TAROさんだったのですね・・
    残念ながら一緒にお話を伺わせていただけなかったのですが、ご様子をレ
    ポートいただきありがとうございます。
    わたくしも、「1・2番街の地下駐車場で不具合でてるとのこと、他の駐
    車場や居住区域でも同様の不具合があるのでは?」と質問をしてみました。
    別の方が対応くださったのですが、
    (1)1・2番街の地下駐車場での不具合はコンクリートを固める時の外側の
    枠木が少しずれたのと地下水位が比較的高いことよるもので、これへの対
    応はきちんと行う。(2)どこの工区も同じ施工業者が担当してるのではなく、
    それぞれ別の業者が担当している。もちろん、長谷工できちんと評価した
    業者が担当しており、五番街の工区は問題なく施工している。とのことでした。

  47. 429 3年目

    427TAROさん
    ③地下駐車場のコンクリート被り厚不足の範囲と深刻さの程度は、どの程度と聞かれていますか?

    知り合いの理事に聞きますと、4番街駐車場でも、クラックや漏水箇所が有るようですし、
    5番街駐車場では昨年大がかりな補修を行ったようです。
    そういった説明は無かったのでしょうか?

  48. 430 TARO

    >>429 3年目さん
    駐車場に関して私に説明された内容は427で書かせて頂いた内容と被り厚不足の箇所は駐車場の内側(土地に
    接している外側ではない)だと言う事だけで、429「3年目」さんが理事の方から聞かれたことについては何も
    説明はありませんでした。
    428「まぁ」さんからの情報もありますし、どうも工事関係者や理事の方を含め色々な情報があるようですね。
    現場代理人の方はしばらくはGSCに常駐されているようですので直接確認されるほうが良いかもしれませんね。
    管理人さんに問い合わせればコンタクトは取れるとのことでした。

  49. 431 五番街入居予定者Ⅱ

    こんばんわ。二回目の登場です。
    TAROさん、いろいろと情報有難うございます。
    「3年目」さん、有難うございます。
    私も説明会で別の方に5番街の駐車場は非破壊検査をしていると聞きました。
    ただし昨年修繕したなどの話は私にもまったくありませんでした。
    非破壊検査の結果の開示は未定とのことです。
    管理組合方や現場の方に直接確認する必要もありそうです。
    本当にしっかりと修繕してくれていればうれしいのですが、
    なにか話が違うことが少し心配です。

  50. 432 五番街のマリー

    はじめまして!
    皆様のご熱心な書き込みをいつも感動しながら読ませていただいております。
    今春の入居へ向け、我が家も着々と準備をすすめています。
    かなり楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

    実は寝室のテレビを壁掛けにしようと思い、壁の補強をお願いしていますが、たとえ薄型のテレビでも20キロから重いものでは30キロくらいあるんですね。
    このくらいの重量にも当然耐えられるようにできているのでしょうか?
    補強をお願いしたときに、テレビを設置する目的だということを申し上げているので、まず大丈夫とは思うのですが突然心配になってしまいました。

    どなたかテレビを壁掛けなさっている方はいらっしゃいますか?大丈夫ですか?ヒビが入ったりしませんか?
    双日の方へ伺えばよいような内容ですが、実際に壁掛けされてる方にお聞きしたかったものですから・・・


  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸