ポポン
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00
長谷工が設計、施工、売主(売主は他に何社か合同)の横浜市港北区綱島の青山学院グラウンド跡地に
建設中(約半分弱?は竣工済み)の「グリーンサラウンドシティ」を検討しています。
900戸を超える大規模物件で、大きな公園を付帯していることや植栽計画などに惹かれています。
子供がいるので キッズルームがあることや車路が地下に分離されているのもいいです。
しかしここの「長谷工って〜」のスレッドを読んで初めて長谷工の株価が低迷していることを知り
(経済ニュースに疎くて恥ずかしい限りです)不安になっています。もし長谷工
(に限らず施工、売主の会社)が倒産したら そこの建設中マンションはどうなるのでしょう。
また 完成済みの売れ残り住戸を 検討しているのですが キッチンや洗面、バス周りが なんとなく
パッとしない気がしました(私共の検討している物件がたまたまキッチンもバスも窓がなく
特にキッチンが3.4帖のせいかも…)。あと駅に向かう道に一部歩道が途切れる部分があったり
駅前がややゴチャゴチャしているところも気になります。既に入戸して住まれている方
住み心地はいかがですか?どんなことでもいいので感想をお聞かせ下さると助かります。
またご検討されて 契約された方、迷った末に止めた方、それぞれ もしよかったら
その理由をお聞かせ下さいませんか。
こちらは過去スレです。
グリーンサラウンドシティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2003-06-12 01:23:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市港北区綱島上町1-1 |
交通 |
東急東横線 「綱島」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グリーンサラウンドシティ口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
綱島で働いている者です。特に空気が悪いとは感じません。
駅前の混雑ぐあいと交通量はちょっと嫌かもしれません。
そのあたりが我慢できれば、住むには結構良い環境かと思っています。
-
43
けんとうちゅう
-
44
けんとうちゅう
見に行って、申し込んでしまいましたが・・・開口部が大きいのに、窓ガラスがペアガラスやスペーシアでないのね。
冬は高くて広いハイサッシの結露拭きが、日課になるのでしょうか。いい運動かもしれませんが、不安です。
住んでいる方、今年の冬はいかがでしたか?
-
45
結露について
44さん
ウチの場合で恐縮ですが、結露したのは2週間くらいだったように思います。
入居して初めて結露したのが、年末雪が降った日でした。
この日はわりとしっかりした結露(っていうのも変ですが)だったので、定期的に拭き取りました。
思い返してみますと、結露した日というのは、加湿器をフル稼働させていた日でしたね。
窓に何か塗ったりといった対策は皆無です。ただ、24時間換気は常時入れっぱなしで、
換気口は日々開き具合を調整しながらあけています。
ちなみに、一冬、暖房器具は床暖房のみでした。
-
46
けんとうちゅう
今年の寒さで床暖房だけとは、なかなかうれしいニュースです。
広くて環境も配慮されているからしかたないけれど、高い物件のわりに、
食洗機がオプションだったり、ペアガラスでなかったり、
給湯器が省エネタイプ(エコジョーズ)でなかったり、24時間換気も熱交換型でなかったり、
ちょっと室内の設備が最新でない? 広いだけに光熱費が気になっていたので、
床暖房だけで暮らせるのでしたら、省エネできそうですね。
-
47
匿名さん
購入しました。5番街!入居まで約1年、待ちどうしい限りです。東横線沿線に住めるのはうれしい。
>46
確かに、床厚、ベランダとの段差なども、少し古さ感じます。以前購入検討していた、マンションと比較すると設備は。。。
その他の理由で、甲乙つけがたかった。でも、東横線沿線と、あの広い敷地。でこちらを選びました。完成している棟で、建った感じもつかめる
し、付帯設備も機能しているのも確認できたし・・・
ただ、以前検討していたマンションより、細かいところをみてないので、すでにお住まいの方、良いとこ、いまいちなとこ、
何でもよいので、情報下さい。
-
48
けんとうちゅう改めかっちゃった
47さん、私もに敷地が広い&棟の間隔がゆったり、というのが魅力で決めてしまいました。
小規模マンションや戸建てに住んでいて、突然目の前に遮る物が建つってよくあることですが、
ここでは、ありえないはず。
二重床でないのはどうなんでしょうね・・・
設備はどんなものでもいずれは最新式でなくなるのだから、建物と環境が良ければそれで良し。
後は設計図どおりにしっかり建ててもらえば文句なし。
鉄骨が世界的に不足していて、すごい値上げなんですって? 絶対にケチらず丈夫に建ててください!
あと、小学校情報や幼稚園情報が知りたいです。
-
49
匿名さん
けんとうちゅう改めかっちゃったさん
回答ありがとうございます。家も上の子供の幼稚園の系列が、港北NTにあったので、下の子をいれようと思ってましたが
GSCに決めたので、たぶんバス来てくれないんだろうな。またこちらでさがさなければ。。小学校の学区は、綱島小とのこと
道の狭さが気になるところです。(通学路は内側の道でも、子供のことだから、近道しそう)
-
50
かっちゃった
三歩野橋を渡ってすぐのところが、すごく危ないですよね。登下校中は通学路を通っても、
それ以外は近道するでしょう。
営業さんに、早渕川の西側はGSC以外は新吉田小学区だと聞きました。(GSC南側の地域はどうなのか不明)
中学校は新田中学ですが、綱島小の校区から新田中学に行くのはGSCだけではないかと思います。
それなら新吉田小でも良いのに。。。まあ、越境してまで新吉田小へ行かせる人はいないのでしょうね。
-
51
まちどうしい
けんとうちゅうさん
47です。
GSC以外は新吉田小なんですね。。それにしても、スレ。。ないですね。。
-
-
52
まちどおしい
-
53
住民より
ご入居決まられた方、おめでとうございます。
来年でいよいよ番街すべて揃いますね。長いようで一年あっという間かも。
ご入居お待ちしています。
レスなかなかつかなくて寂しいですね。学校の情報等、
地域系の板などで情報収集されるのも一つの手かもしれません。
私自身はここを選んでとてもよかったと思っています。
この春から4番街の入居がはじまり、駅方面へ敷地内を通っていけるようになり、
便利に感じてます。
閉口している点といえば、マンション自体ではなくて、早渕川沿いのバイク通行です。
今思うと不思議なんですが、何度となく来た下見でも見事なまでに一度も
そのような場面に遭遇しなかったもので、ここまで我が物顔で通っていたとは・・・。
認識が甘かったですがここまで決まりを守らない人がいるとは思わなかったです。
-
54
私も
買ってしまいました。なんとモデルルーム見学一軒目です。主人も私も一目で気に入ってしまって。
都心や横浜へのアクセスの良さから考えると、お値打ち!と思いました。転勤族で定住するのはまだ先ですが、
どうぞよろしくお願いします。
-
55
匿名さん
駅からあの距離ではかなり高い買い物ですよね。
施設いいんだけど。管理費がなぁ。。。
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
たまに書き込みがあると思うと・・・ですね。残念だなあ。
あ、ネガティブなご意見がいけないっていうのではないんですよ。
いろんな角度からのご意見、貴重です。
貧乏くさく見える、っていうのも検討から外す重要な一因に
なりうるんでしょうね。団地っぽいってしばしば言われてるみたいですものね(笑)。
-
58
匿名さん
友だちがここ買って、遊びに行ったけど悪い印象なかったよ。でも、管理費は高いっていってた。
-
59
匿名さん
コンサートホール? など共有施設があるため管理費が高いのでしょうね。
-
60
まちどおしい
コンサートホールでは、どんなイベントを今までやったのですか?
-
61
まちどおしい
今朝、こいのぼりをあげていて、気づいたのですが、西向き1階はベランダすぐに、植栽がありますよね。皆さんどうされているのでしょう?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)