旧関東新築分譲マンション掲示板「川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 富士見
  7. 川崎駅
  8. 川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。川崎・鶴見エリアでの購入を検討している者です。

MRに行ったのですが、天井の低さと内装が少し安っぽいかな…というのが気になりました。

どなたかMRにいった方はいらっしゃいませんか?

所在地:神奈川県川崎市 川崎区富士見1丁目2番1、2(地番)
交通:東海道本線「川崎」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-05-15 00:40:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎のラ・ヴィータシティってどうですか?

  1. 42 匿名さん

    35さん
    まぁマイナス面を考慮するとちょっと割高感はありますが、あまりにも高いってのはどうかと。
    川崎駅から徒歩10分程度の第2種住居地域に自走式駐車場付きでおいくら位を想定しているんでしょ。
    100万円くらい高いって気はしてます。
    39, 40さん
    南向きそんなに埋まってましたか?先週行った時には2LDKの部屋は結構埋まってましたがその他は半分も埋まって
    無かった感じでしたよ。そもそも契約してないのになんでバラって思いました。
    いろいろと引っかかるところはあるけど契約しちゃうのかなぁ。他にイイマンション無いし。。。
    いっそのこと正式価格で値上げしてくれれば諦めもつく?

  2. 43 匿名さん

    42さん、マンションの値付けって分かってます?
    私もあまりにも高いと思いますよ。

  3. 44 匿名さん

    MR行ってきました。この掲示板みると、迷ってる方多いんだなぁって思いました(当たり前か)。
    うちも、良い点悪い点比較しながら検討中です。
    学校や病院が近いのはすごくポイント高いんですけど、
    子供いるので、通学路や繁華街は気になります。レゲエおじさん含めて住環境としては少しマイナスかなぁ。
    富士見公園はあきらめるしかないけど、文化会館あたりに寝てる人達がちょっと・・・。臭いも独特なものがありました。
    でも競馬場は、開催していなければお弁当持って日向ぼっことかできるんですよね。

    お部屋は、どなたかも書いてるように天井が低いなぁと・・・そのせいかリビングも狭く感じました。
    価格は、私は少し割高に感じました。あと100万下がったら嬉しいんだけどな。

  4. 45 匿名さん

    私は44さんと逆で、他は全部妥協できても、富士見公園だけは妥協できませんでした。
    実際、公園の中に入られましたか?このマンションを検討するに当たって、昼間に行って
    みましたが、とても怖くて中に入れませんでした。ホームレスが輪になって何か話していて
    誰か公園に立ち入ろうものなら、襲われそうな雰囲気でした。公園の周りを歩く人をすごい勢いで
    威嚇していました(睨んでいました)。

    日本にも、こういう場所があるんだと思い知らされました。

    生活という面においては、何かされるとか不都合がある確率は
    低いと思いましたが、万一を考えました。
    ましてや子供がいるので、他にどんなに良いポイントがあっても
    価格が安くても、ここはやめようということになりました。

  5. 46 匿名さん

    >日本にも、こういう場所があるんだと思い知らされました。

    確かに私も10数年前にこの辺りに引っ越してきた時には
    そう思いました。しかし慣れとは恐ろしいもので、
    ブルーシートのおウチも、あの自転車に空き缶満載したオジサンも
    日常風景になってしまいました。
    やっぱり他の地域から見たら異常ですよね?
    うーん、またまた本当にここで良いのか悩んでしまいます…。

  6. 47 匿名さん

    確かに42さんの考えには根拠がなさそう。
    でも43さんも本当に分かってるのかはどうだか。。。
    みなさんに論じてあげたら?

    デベも競争意識があるから、あまりにも相場から外れた値段はつけないと思うが。
    ましてや提供個数が少ないデベじゃないんだし。

    ただ、正式価格の決済が下りてこないってのは、ちょっと高かったなんて思ってたりして。

  7. 48 匿名さん

    鶴見のコスモヴェルテックスは
    提供個数が少ないデベにもかかわらず
    あまりにも相場から外れた値段をつけて
    正式価格決定後、しばらくして全住戸値下げしたのは
    あまりに有名です。
    営業の話だと値下げ前に買った人も値下げ後の値段
    にしなおしたそうです。

    47さん、デベをそういう風に信じると
    痛い目にあいますよ。情報集めてお互い痛い目に
    あわないようにしましょう。

  8. 49 47

    「提供個数が少ないデベにもかかわらず」

    「少ないデベでないにもかかわず」
    でした。<(_ _)>

  9. 50 48

    あ!49の発言は48がしました。

  10. 51 匿名さん

    みなさんの発言からすると、ココのマンションは割高って事ですね。
    営業にガツンと言ってやりたいんですが、何をつつけばイイんでしょう?
    有識者のみなさまご教授下さいマセ

  11. 52 匿名さん

    私も現在検討中の者です。
    既に済みになっている物件が欲しかった旨を営業の方に電話でお話しましたが、
    すぐにその営業さんからリターンがあって、
    そこの人は審査に通らなかったので空いてますとのことでした。

    当然なのかも知れないですが、そんなに契約決まってないかも知れませんね。

  12. 53 匿名さん

    レゲエおじさんの心配をされている方が多いようですが、
    私もその1人です。ここを読んで川崎のホームレスについて調べ始めました。

    最初のころに貼ってあった富士見公園のリンクも見ました。
    ↓ここのHP見ましたが本当にこんなに凄いんですかね?
    地元とホームレスは争って○火騒ぎがあるようですし、
    HP内「迷惑行為の中のホームレス観」の内容も凄すぎますが・・・

    http://www.journalistcourse.net/blog/archives/2004/12/post_3.html

    駅から徒歩圏内で、100%駐車場は魅力(多少割高感はありますが)なのですが
    本当にこういう状態ならやめようかなと思っています。
    地元で詳しい方がいたら教えてください。

  13. 54 匿名さん

    本当にこういう状態です。
    川崎駅から東側は繁華街が多く、ホー○レス、ヤ○ザ、その他諸々が蔓延っています。
    そのうえ、競馬場や競輪場、風俗もあり、治安に不安が多いのが現状です。

    住めない事はありませんが、不安であるなら、
    金額的に折り合いが付く川崎駅から西側を買われたほうが無難です。

    ただ、西側には徒歩圏で100%駐車場は殆どありませんし、高額な物件になってしまうのですよね。
    私たちはDINKSなので気にせずここにします。

  14. 55 匿名さん

    55さんの言われるとおりでしょう。
    小さな子供の教育環境としてはあまりいいところではないと思います。
    ただし、私もいろいろ探したのですが、駐車場100%の物件は川崎駅から徒歩圏内ではここだけですね。
    金銭的に余裕があり、将来の資産性を重視されるなら、西口のラゾーナがいいと思います。

  15. 56 匿名さん

    ラゾーナは川崎では別格になるだろうね。
    駅に近く、高価ってのもそうだけど、名前がズルイ。
    商業施設名+レジデンス、じゃあ誰でも「ああ!あの!」になっちゃう。

  16. 57 匿名さん

    53です
    やはりファミリーにはむいていないみたいですね。私も夫婦だけなら多少は目を瞑るのですが・・・
    ここは割とファミリー向けって感じのマンションですけど、
    決めている人たちは小さな子供のいらっしゃらない方々が多いのでしょうか?

    八割がたやめようとは思っていますが、徒歩圏内&駐車場100%が残り2割 後ろ髪惹かれます。

  17. 58 匿名さん

    子供の教育環境の事を心配している方が多いようですが、川崎駅から徒歩圏内で
    物件を探している以上、仕方が無いのでは?
    とは言え、他の学区から越境させてでも子供を通わせたいと言われている宮前小学校がある場所
    なんかお世辞にも教育環境がいい場所にある訳ではないし、要は本人と親次第では?
    隣のコンフォール富士見は募集と同時にほとんどが埋まってしまったらしいですが、小さい子供
    がいる方々も多いと思いますが。
    と言う私も実は悩んでいます。今後同じような条件の物件は出そうに無いし・・・・・。

  18. 59 匿名さん

    コンフォールは賃貸だからねえ〜

  19. 60 匿名さん

    ファミリー向けって言っても、小さい子供+ヤング両親もファミリーだし、
    高校生+大学生+シニア両親もファミリーだし。
    どちらかと言うと、ここは徘徊者に抵抗しやすい後者向けな気がする。

  20. 61 匿名さん

    みなさんの中で、こことグランイーグルを比較されている方はいませんか?
    立地はほとんど変わらないから、金額的にはグランイーグルも魅力的と思う人もいるんじゃないでしょうかね。
    でも、グランイーグルは戸数が少ないし、総合力ではラ・ヴィータの方が上だと思います。
    川崎のほかの物件と比べると確かに割高感がある面は否めないので、価格がもう100〜200万円安くなればこちらを買ってもいいかな。。。

  21. 62 匿名さん

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B00460.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00017...
    この間取りでおいくらくらい?
    一番安い金額(2階?)と、一番高い金額(最上階?)を教えてもらえるとうれしいです!

  22. 63 匿名さん

    グランイーグルとここはどっちもどっちですね。
    マイナス面が大きくて選べない状況です。

  23. 64 匿名さん

    ということは、もし一度新築で買えば、中古で売るときは大幅値下げはさけられないということでしょうか?

  24. 65 匿名さん

    中古になれば、買ったときより価格は下がるのが普通だと思う。

  25. 66 匿名さん

    >63
    マイナス面が大きいのなら、どちらも
    おやめになった方が無難かと思いますが…。

  26. 67 匿名さん

    明日、明後日中には優先分譲に申し込んだ人宛に正式価格が郵送されるらしいですね。
    割高じゃない?って多くの意見がリクコスの上層部に届いていればイイんですが。。。

  27. 68 匿名さん

    正式価格が下がったら、不人気マンションから
    一気に人気マンションになっちゃうかな?(≧▽≦)

  28. 69 匿名さん

    愛○寮が出来た時、川崎駅前のホームレスは強制退去させられましたよね。
    じゃあ、富士見公園にシェルターが出来たら
    同じ様に公園で生活している人は強制退去してもらえるのでしょうかね?
    この掲示板で見る限り、ホームレスの存在がかなりのマイナスポイントに
    なっていると思います。
    もしシェルターが出来て、出来たことによって公園居住者がいなくなるのだとしたら、
    近くに建設されるのもやむを得ないかなあとも思います。
    ただ八丁畷付近の現状を知らないので、ああいったものが出来ると、
    付近はどうなるのか想像がつきません。
    どなたか、八丁畷付近の現況を知っておられる方いらっしゃいませんか?
    シェルターの住人は近隣に住む人に迷惑を掛けたりはしないんでしょうか?

  29. 70 匿名さん

    愛○寮とシェルターとではちょっと施設の性格が違いますよね。
    愛○寮は夜間の緊急避難場所的な位置付けなんで、昼間は入寮できませんが、
    シェルターは違うようです。シェルターが出来る事によって公園のホームレスを
    強制的に退去させる事が出来ると言う話が市議会で論議されているようですから
    見た目の人数は減るんじゃないですか?
    シェルターが大通りを隔てた反対側に計画されているのは良かったですね。


  30. 71 匿名さん

    正式価格って決まったのですか?どなたか教えていただけますか?

  31. 72 69

    >70さん
    ありがとうございます。
    てっきり私は富士見公園の施設=愛○寮、と思っていました。
    強制退去の件は、市議会でも議論されているのですね。
    だから6月の市広報誌でも富士見公園を良くする為の市民意見募集、とか
    何とかを募集していたのでしょうか…。
    今はかなり危険な感じの公園ですが、違法居住者がいなくなって
    シェルター住民の管理が厳しく行われれば、それなりに良い公園になるのではないでしょうか?
    私としては、市のやる気に期待したいです…。

    >71さん
    また延びたそうですよ。そう言って、営業さんからTELありました。
    何が決まらない原因なんでしょうねえ?

  32. 73 匿名さん

    富士見公園て、果たして市が対策を講じたぐらいで、違法居住者がいなく
    なるかどうか疑問です。見た感じ、駅前を占拠していたホームレスとは
    また違う雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?とても危険な感じがします。

    たとえシェルターや施設が出来て、そちらへ移動ということになっても、
    ホームレスはそういう施設を嫌がる人が多いらしいですよ。
    これまでの他地域の例によると。

    そもそも「労働して、対価を得て、生活する」という枠に
    はまれない訳ですから、市がぬるい対策を講じても、
    また戻ってきてしまうだろうと思うんですが。

  33. 74 71

    71です。72さん、レスありがとうございます。
    来年3月竣工なのにこの時期になってもまだ正式価格が決まらないと聞くと、
    私も売り切る自信がないんじゃないかと不安になってきました。
    一番怖いのは、高めの価格を設定されて私たちが購入し、
    その後第1期以降で売れなくて最終的にウラで値引きやオプション付で販売されることです。
    やはりホームレス問題の集客への影響を見極めようとしているんでしょうか?
    ラ・ヴィータ公園に住みつかないといいのですが。

  34. 75 匿名さん

    とりあえず、みんなで一旦希望をキャンセルしてみますか!?

  35. 76 匿名さん

    あんまりノビノビで、カキコネタも尽き気味ですね…
    こんなにジらして、値段下がらなかったら怒るよ〜ん

  36. 77 匿名さん

    値下げ、期待しますねぇ。
    とか何とか言って、値上げの件で揉めてたりして。。。
    ところで、手付金2割払ってくれって言われました?
    頭金を2割用意できない場合はどうするんでしょうか?
    手付金は買い手の事情でキャンセルした場合に没収されるものなので
    なるべく小額にしたいんですが。

  37. 78

    うちは1割って言われました。
    頭金をいくら用意するかによって、その辺の金額は適当に決めてるんじゃないですか?
    正式価格、決まったそうですよ。
    そのままの部屋と値下げした部屋があるみたいです。
    近日中に郵送されるそうです。

  38. 79 匿名さん

    結局、希望が出されていない部屋が値下げされたんでしょ?

  39. 80 匿名さん

    頭金1割、9割はローンの方は、手付けは1割でそれがそのまま頭金となります。
    頭金2割、8割はローンの方は、2割を最初に手付けとして預けてもかまわないし、手付けを1割、残り1割を引き渡しまでにキャッシュで用意してもいいんです。
    3割以上は預かる方がいろんな措置を講じなければならないので、預かれないと聞いたことあります。

  40. 81 匿名さん

    みんな頭金はどれくらい入れてるのだろう・・・。
    一割?二割?

  41. 82 匿名さん

    うちは頭金2割、手付は1割予定。

  42. 83 匿名さん

    ところで、みなさんのところに価格表は来ましたか?
    下の階は一部安くなっていますが、上の階は一部値上がりしていますよ!

  43. 84 匿名さん

    価格表見ました。
    面積、階数同じなのに価格が違ってたり、
    1階上がると100万上がったりする根拠がよくわかりません。
    日影の影響部分なら納得できるますが、それ以外は
    前面の建物位置が関係してるのでしょうか?
    それにしても、延期に次ぐ延期した割には
    あまり冴えない感じでしたね。これでホントに
    3月までに完売できるのか、心配です…。
    売れ残りいっぱいで、入居してからもエントランス前に
    「好評販売中」のノボリが立ってるのはいやだな…。

  44. 85

    割高に感じる部屋はすでに優先分譲で希望が出されている部屋では?
    売れそうな部屋をわざわざ値下げしないって事でしょう。
    いっそのこと売れ行き絶不調で、全住戸一律値下げってならないかな。

  45. 86 匿名さん

    うちは完全にあきらめたわけではないですが、いったんキャンセルしようかと思っています。
    第一期販売の様子を見て、この価格で好評のようなら申し込もうかと思います。
    そのうち武蔵小杉で1000戸のタワーの販売も始まることでしょう。
    ラ・ヴィータは来年3月までにはなんとしても売り切らねばならないはずです。

  46. 87 &#147;

    ここは武蔵小杉とはターゲット層が違いすぎるよ。
    あそこは低層でも80平米で4000万はしてくるはず。
    ラゾーナよりちょっと高めぐらいだろうね。
    あそこを選択せず、ここと武蔵小杉はターゲットなんて人いるの?

  47. 88 匿名さん

    他のマンションと比べると書き込みが少ないのが気になります。
    夏休みのせいもあるかもしれないが、みんな契約はどうなったの?

  48. 89 匿名さん

    デベのやる気のなさが購入希望者の買う気も削いだってトコじゃないですか?

  49. 90 匿名

    家族で話し合った結果、契約を見送りました。

  50. 91 匿名さん

    悩むなぁ。
    優先分譲の申込みは済ませたんだけど、イマイチ盛り上がりに欠けるんだよなぁ。
    契約しても入居までワクワクしそうもないし。。。
    ただ、川崎駅から徒歩圏内で自走式駐車場完備ってのは魅力。
    ラゾーナみたいに駐車場2万4千円なんてのは論外だし。

  51. 92 匿名さん

    契約した人いるのかな?

  52. 93 匿名さん

    うちは契約悩んでいます。
    ほかの物件は良かれ悪しかれ盛り上がっているのに、ここは全然…。
    これがそのままモデルルームの来場者数を表しているんでしょうか。
    何が問題なんでしょう? 環境? 価格? 不透明な販売スケジュール?

  53. 94 匿名さん

    ラゾーナは盛り上がってるよね・・
    うらやましい・・

  54. 95 匿名さん

    先日現地に行きました。
    川崎競馬場は案内にも載っていたので知っていましたが、富士見公園イコール競輪場だったとは・・・
    ちょうど川崎競輪の開催日で別の意味で盛り上がっていました。
    昼間からお酒を飲んで騒いでいる方も多く、場外でちょっとした宴会になっていました。
    レース開催日は駅前から無料のシャトルバスが出ているようで、競馬場の駐車場も開放しているようです。
    競馬と開催日が重なったらもっとすごいんでしょうね。
    一応モデルルームには行ったのですが、周辺環境ばかりが気になって・・・
    検討中の方はレース開催日(競馬でも競輪でも)に実際行ってみると雰囲気が分かりますよ。

  55. 96 匿名さん

    ラゾーナと重なったのは痛かったですね。
    予算に余裕がある人はそっちに流れたでしょうし、
    販売する方もラゾーナと比べられると、ぐうの音も出ないですよね。

    ラゾーナはもう年内には、ほぼ売り切りでしょうから、
    こちらはそれが落ち着いてから本格勝負なんでしょうかね。

  56. 97 匿名さん

    ラゾーナ終わると次はモリモトとブリリアが西口で売り始める。
    でも客層は被らないよ。

    住まいサーフィンで登録者の傾向を見ると
    ラヴィータは、
    > ラゾーナ川崎レジデンス
    > アイランドブリーズ
    > ナビューレ横浜タワーレジデンス
    > ルセナ川崎
    > ザ・タワー&パークス田園都市溝の口
    で、明らかに川崎周辺の高層大規模のみを探している。ナビューレは例外?

    対してラゾーナは
    > ナビューレ横浜タワーレジデンス
    > パークタワー横浜ステーションプレミア
    > キャピタルマークタワー
    > M.M.TOWERS FORESIS(エムエムタワーズフォレシス)
    > THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)
    完全に駅近の超高層タワー物件ばかり。

    購入層も違うんだし、あせらず行こう!!

  57. 98 匿名さん

    モリモトとブリリアの販売はずっと先ですよ。
    モリモトは早くて来年の秋。
    ブリリアにいたってはまだ未定の状態です。

    隙間狙うしかないわけでしょう。

    購買層は全然違うとはいえ、ラゾーナと同時期に発売になったここは
    私も痛かったと思います。
    立地も環境も明らかにラゾーナの方が上ですから。
    それを分かっていて、契約するのは侘しい感じです。

  58. 99 匿名さん

    うちはやめました。周辺環境と、販売スケジュールや価格設定などに疑問が残るので。

    6月にMR行ったので優先分譲として希望は出していました。
    7月中にオプションの申し込み締め切り日や、優先分譲の契約日、第一期販売開始と言われてました。
    その頃、他から打診があるので仮押さえか、取り止めか決めてくださいってせかされてました。

    結局第一期販売は来月とのこと。
    最近正式価格が決まったようですが(2回目)、うちが希望していた部屋が下がってました。
    先月契約してたらと思うと・・・どこのデベもこうなんでしょうかね。

    売れてしまっても構わないという状況なので、他物件も探しています。
    第一期販売後、もしくは3月竣工頃に様子をみてみるつもりです。

  59. 100 匿名さん

    99さん、契約しなくて良かったですね。

  60. 101 匿名さん

    わずか1週間足らずで正式?価格が変わったんですか!?第一次募集28戸とHPにでてましたが抽選に
    ならなければさらに値下げなんてことに・・・やはり価格設定が高めですよね。買い手も売り手も探りあい
    のかけひき状態が続いてるような気がしてます。しびれをきらして早く手を出したら負けのような気がしてま
    す。ウチは6月から検討してましたが、営業は押しが強いばかりで信頼できないので具体的な購入意欲に
    つながりません。やたら書類を書かせたがりますしね。焦ってるんでしょうか?

  61. 102 匿名さん

    うちもラゾーナと悩んだんですが、結局財力が伴わなかったんで、ラゾーナを諦めました。
    物件自体は何とかなってもプラス2万4千円で駐車場代は無理かなと。
    突然使いたい時なんかはやっぱりレンタカーでは不便ですし。。。
    あとは、気に入った間取りが無かったというのもあります。
    でも結局、ココを契約するかどうかは未定。
    優先分譲の申込みっていつまでに結論を出せばいいんだろう。

  62. 103 匿名さん

    うちがやめた理由も色々な面で疑問があったので。
    メニュープランは発注の関係で低層階で8月4日までに申し込み高層階も14日までと
    言われて二度目の正式価格発表後すぐに決断しなければならず・・・
    学校や駅が近く条件は悪くないけれど環境、日当たり、その他のマイナスもたくさんあるんだから
    もう少し考えようという結果になり今回は見送りました。

  63. 104 99

    100さん、そうなんです!契約しなくてよかった〜デベに対してなんだ不愉快になってしまって・・・
    何人か同じような方いらっしゃるんじゃないかと思います。

    101さん、勘違いさせてしまってごめんなさい。1週間ではなく、1ヶ月ぐらいでの変更です。
    6月中は予定価格、その後、正式価格が決まったと連絡をもらったのは、
    1回目が7月始め頃で2回目が今月入ってからです。

    ある程度の契約が済んで利益をとった後、
    値下げして売る事とか考慮してるのかなと勘ぐったりしています。
    実際、第二期販売中の物件を見に行った時、営業のほうから値引き額を提示されたことが何回かあるので。

  64. 105 匿名さん

    圧倒的に契約中止・保留派が多いですね。自分は契約しました。近日中に手付金を払い込む予定です。
    確かに積極的な「買い」ではありませんが、間取り変更で自分の理想に近い部屋が得られるのでこの
    際マイナス面には目をつぶることにしました。
    デベへの不信感とゆうのは仕方が無いとして、川崎駅徒歩圏内を考えるとそんなに悪い条件の物件で
    もないようにも思うのですが、やっぱりファミリー層にとってはホームレスや競馬場問題がネックに
    なっちゃうんでしょうかね。それとどうしてもラゾーナと比べちゃいますしね。
    自分としても正直、他に選択肢が無いっていうのも大きいですし。

  65. 106 匿名さん

    私もやはり契約しないことにしました。
    ホームレス問題、競馬場問題、駅から多少遠いこと、日当たりなどを考えると
    どうしても踏み切れません。

    営業や販売の仕方にもみなさんがおっしゃるのと同じで
    不満が残りますし、私は完成まで完売しないと読みました。

    もしここを買うとしたら、その時点でさらなる値下げ
    (手数料サービス、家電サービスなど)があるでしょうし、
    そこで考えても遅くないと思いました。
    逆に現時点で嫌な想いをして、高値で買いたいまでの物件では
    ありませんでした。

  66. 107 匿名さん

    悩んだ挙句に思い切って契約しました。
    マイナス面も多いのですが、川崎駅から徒歩圏内で1万円以内の自走式駐車場付き物件という
    魅力に負けました。私の場合は4LDKを希望している関係上、106さんの言っているように、
    あまっている部屋を有利な条件で購入するのは難しいと判断しました。
    部屋数が少ないんで。。。
    こうなったらプラス思考で行くしかない!
    105さん、いい所もいっぱいありますよね!!

  67. 108 匿名さん

    未契約の人は厳しい目で
    契約後の人は+思考でというのは
    いい考えかもしれないです。

  68. 109 105

    <いい所>
    市役所・区役所・郵便局が近い。
    大通りから入っているので割りと静か。
    ローゼン・OK・ヨーカドーとスーパーも豊富。
    今は車に乗らないが将来購入した場合も駐車場が確保できる&マンションを売る時も有利。

    <妥協点>
    ホームレス問題は富士見公園やその他集まりそうな場所に近寄らないことで回避。
    競馬場は、以前10年以上府中競馬場の近くに住んでいたのである程度免疫がある。
    日当たりは、今住んでるところが最悪なのでそれに比べればましであろう。

    自分も優先販売ではなく一般販売で抽選まで待った方が条件が良くなるかなとも思いました
    が、間取り変更をしたかったのと107さんのように希望する部屋が当たらなかった場合を考
    えて契約に踏み切りました。

  69. 110 匿名さん

    HPの『間取り』ページの販売価格、間違ってない?って言うか
    作ってる途中でアップしちゃったの??こんなに単純な
    価格では無いはず…。

  70. 111 匿名さん

    朝6時頃、ここの前に行ってみな。
    リアル日雇労働者がいっぱいいて
    炊き出しオバチャンが作ったすいとん食べてるよ。

  71. 112 匿名さん

    ホームレス&日雇労働者。川崎南部はホント多いですからね。特に富士見公園、稲毛公園
    は広くて職安が近い、彼らにとって便利ですよね。

    > 朝6時頃、ここの前に行ってみな。
    車通勤で川崎競馬場前が混んでると、ここの前を通って堀之内を抜けるんですが屋台で炊
    き出しやってるときありますね。その先の国道に出るまでは、仕事にありつけなかったで
    あろう非労働者がプラプラしてます。私は7時台に通るんですが以前より減ったと実感し
    てたんですが、111さんの仰る6時台がどんなもんかすごく気になります。もしかして私
    が見てる7時台は閑散としてる常態だったのか?と。

    私は彼らが存在することをどう整理するかが妥協の鍵です。前向きな時は「彼らはただ居る
    だけ。無視してれば問題ない。」後向きな時は「目障りだな。イメージ悪いし。人を招待す
    る事を考えると…」葛藤が続いてます。ちなみにカミさんは日雇労働者の聖地「山谷」の近
    くで育ったため常に前向きです。

  72. 113 匿名さん

    そういう現実をデベは本当のところは良く分かってないんでしょうね。
    パンフや送られてくるはがきを見る度に思います。

    「富士見公園」とデカデカと載せて・・。

    上野公園とは訳が違うっていうの。
    シェルターなんてできた日には、泣いても泣ききれません。

  73. 114 匿名さん

    重要事項説明書には『物件周辺の路上が早朝に建設作業員等の集合場所になっている』と書いてありますが、
    仕事にありつけなかった非労働者の事を指してるんですかね? そうだとしたら表現がちょっと違うような。。。

    今日、新聞の折込に入れるものであろうチラシが送られてきましたが、これがショボイ。
    やる気あんのかなぁリクルートコスモス。

  74. 115 匿名さん

    私も妻も川崎区の出身です。
    駅から徒歩圏で100%の自走式駐車場に魅力を感じているのですが、
    妻は「小さい頃から近付くのを避けていた場所に何でわざわざ・・・」って反対しています。

    >>114さん
    おそらく日雇い労働者の事だと思います。
    川崎区は労働者の町ですからね。でもバブル崩壊直後よりは減ったように感じます。

  75. 116 匿名さん

    川崎駅から徒歩圏内という立地や自走式駐車場という設備は変わる事は無いけど
    周辺のおじさんたちは減るかもしれないんですよねぇ。。。
    川崎市なんとかしてくれぇ〜

  76. 117 匿名さん

    誰か、住環境の悪さをネタに割引をゲットした人はいない?
    もし、いても内密に!って言われてる?

  77. 118 匿名さん

    同デベが手掛けてる9月竣工の元住吉は数戸売れ残ってるらしく、オプション家具サービスや
    諸費用△50万のチラシがウチのポストに入ってました。ま、これは良くあるハナシですが、
    竣工済みの鶴見は価格設定が高すぎた為、一律値下げしたことがあるとか?どっかの板で見た
    憶えがあります。(しかもまだ一戸残ってるみたいですね)ラヴィータは特殊な環境の割りに
    価格が高いですよね。完売できないとデベが判断しないと難しいか…

    >もし、いても内密に!って言われてる?
    そういう匿名さんがいたらゼヒ情報提供して頂きたいです。もしかしてお隣さんになるかも
    知れないじゃないですか?お裾分けプリーズ!デベは「契約後に価格改定ても、皆様が公平
    になるように誠意…」ほとんど信用できないので、こういう場で検討者が情報交換すること
    が値下げにつながると思います。

  78. 119 匿名さん

    >デベは「契約後に価格改定ても、皆様が公平になるように誠意…」
    それ、おいらも言われた。鶴見の物件に関しては強気が裏めっただって。
    ラヴィータはどうですかねぇ。ココでの評判と違って蓋を開けたら案外売れ行き良かったりして。
    ホームレス、職安族等の環境は別として、建物、設備に関してはどう思います?

  79. 120 匿名さん

    建物、設備とも特出したものは、なにもないと思います。

  80. 121 匿名さん

    数日前にMRいったら「バラの花シート」復活してました。30%咲いてましたかね。しかし、検討中
    (ウチは申込前ですが)の物件にも咲いてましたからアテにはなりませんね。ハッタリです。

    >建物、設備とも特出したものは、なにもないと思います
    無いですね〜オーソドックスなマンションだと思います。だからこそ、分譲価格、管理費、修繕費関係
    駐車場使用料等に反映されてるんだと思います。初期レスに出てた天井高が低い、高級感に乏しい、日
    当りがあまり良くない(ウチはそんなに悪くは無いと思います)と言う方には割高なマンションでパス
    されるんでしょうね。唯一挙げるならディスポーザが無いのが痛い!

    >ホームレス、職安族等の環境は別として
    一転、「彼ら」が絡んでくるとやや割高と感じるのは否めませんね。デベとしては、他に県営賃貸と
    グランイーグルが建つので「住民増加による環境の変化」、行政による富士見シェルター建設に伴う
    「ホームレス減少及び隔離」を理由に価格設定してるようですが、可能性に過ぎない予想ですよね。
    買う側は「彼ら」が至近に存在し続けるかも知れ無いリスクは避けたいけど、川崎駅徒歩圏+自走式
    P100%の利便性に魅力を感じ、その間で悩んでるんじゃないかと思います。幸い、ウチはdinksなん
    で割切って入居したいと考えてはいますが、デベさん、あと△150万円が妥当だと思いますよ。如
    何でしょうか?現状で完売できそうなんですか??

    >デベは「契約後に価格改定ても、皆様が公平になるように誠意…」
    契約を締結するからには物件価格は必要不可欠だと思います。だから、契約後の価格改定が
    契約済の入居希望者に適用されるとは到底思えないです。「契約さえ結んでしまえば後は・・・」
    というデベの思惑を疑わずにはいられないです。

    ついでに、ウチは西口ラゾーナを検討してみたものの、駐車場等の予算、条件に折り合いが付かず、
    ラヴィータに流れてきた経緯があります。ま、こっちは東口ですし比較される筋合いはないとは思い
    ますが、微妙に名称が似ているのは何故ですか?意識してるんですか?頭文字の「ラ」悲しく響くの
    は私だけでしょうか?

  81. 122 匿名さん

    検討中の物件も入れて3割ですか。あまりにも寂しいですね。
    住民が増加して何がかわるんでしょうか?
    ホームレス減少、隔離って、その隔離施設を富士見に作るんですよね?
    それなら、今と変わらないし。

    うちもDINKSですが、思うに、ここってファミリー層ターゲットですよね?
    ラゾーナよりも割安で広い部屋に住めるのは魅力だけど、
    どんどん値下げされていく物件を買うのに躊躇します。
    逆に2人の生活なので、狭いの我慢してラゾーナにという選択に心動かざるを
    えませんね。

  82. 123 匿名さん

    >>121さん
    うちも一緒。ラゾーナを考えましたが、予算的に部屋代+駐車場代(25,000円/月)はちょっと厳しくて。
    あと、間取りがイマイチだったってのもありました。しいて言えばウィング棟の間取りが良かったんですが
    タワーの維持管理費も折半して負担するのが嫌で見送りました。

    彼ら以外で気になる点は・・・
    低い天井高、対面式キッチンなのにカウンターがない(狭い)、和室が障子じゃない
    ってトコかなぁ

  83. 124 匿名さん

    う〜ん。とうとう手付払っちゃった…

  84. 125 匿名さん

    ラゾーナスレが、これまで盛り上がってきたのに比べ、
    こちらはあんまり盛り上がらないのが悲しいです。

    契約者でネットするような人、いないのかな?

  85. 126 匿名さん

    第1期販売が迫ってきたのでこないだ契約しました。
    周辺環境が変らない事を覚悟しながら、もしかして改善され
    るかもしれないという望みを抱いてハンコ押しました。
    でもウチはその他の条件は気にいってます。

    ホントにココは盛り上がらないですよね。
    MRには半分位バラの花が咲いてたのに。
    第1期販売あたりから盛り上がる事を期待してます。


  86. 127 匿名さん

    うちも悩んだ挙句に手付金を払いました。
    蓋を開けてみたら結構人気があったりしたら嬉しいんですが。。。

    購入者限定スレを立てて、細々とプラス面を語り合いますか!

  87. 128 匿名さん

    人気はどうなんでしょうね。私は先行分譲の現段階ではイマイチと感じてます。
    他サイトのスレも盛り上がってないし、MRは休日でもあまり混んでないです
    よね(ウチは15時頃行く事が多いですが商談してるのは2組位…)。

    ただ初期に多かった見送り・検討外の「買わない層」より、悩み中・前向検討
    中の「買うかもしれない層」が増えたし、「契約しました層」も出てきました
    よね。思うに第1期の状況で結論を出そうとする「買うかもしれない層」が様
    子を見てるんじゃないかと思うんです。MRで咲いてるバラは殆どがサクラで
    しょう。それらは申込段階で保留してる「買うかもしれない層」だと思います。
    第1期販売後に状況が一転、「契約しました層」になってくれる事を…期待し
    ちゃいますね。

    やっぱり入居後に空きがあるのはイヤですからね。自分で納得した物件だとして
    も。何となく世間から否定?(は言い過ぎかもしれませんが)されたような気
    がしそうです。

  88. 129 匿名さん

    前向きに検討していたのですが、昨日夕方のニュースで富士見公園が特集で
    取り上げられていたのを見て、また…。
    ブラウン官を通して見ただけですが、思った以上に凄かったので驚きました!
    9月中旬までには、ホームレスを撤退させるとの事だったので、
    第1期開始が9月下旬に延びてるのも納得かな?と思いました。
    なかなかすんなりといかないと思いますが、良い方向に向いてくれるといいですね。
    ただ、徐々に価格が下がってきてるところが、もう少し待ったらもっと下がるとか
    変な期待をしてしまい踏み切れない第二の理由でもあります。

  89. 130

    > ただ、徐々に価格が下がってきてるところが、もう少し待ったらもっと下がるとか
    > 変な期待をしてしまい踏み切れない第二の理由でもあります。

    価格が下がったのは予想価格から正式価格になった時に一回だけじゃなかったっけ?
    今日みたいな日は屋根有りの自走式駐車場があるココは魅力を感じる。

    今日夕方、雨が激しかったら子供の学校まで車で迎えに行ってあげたいんだけど、
    立体駐車場の出し入れでずぶ濡れになる事を考えると躊躇しちゃうんだよなぁ。。。


  90. 131 匿名さん

    >徐々に価格が下がってきてるところが
    それは最近の話ですか?差し支えない範囲で情報を提供して頂けませんか?

    >>129さんが検討中の物件に限っての値下ですか?
    それとも、横B4サイズの価格表が全体的に値下げされたんでしょうか?

    ウチは契約してしまったです…

  91. 132 匿名さん

    なぜか、「契約しましたー!」っていう喜びの声がないですよね。
    「一応契約しました」「契約してしまいました」的な消極的なご意見ばかりで。

    問題はあるけど、価格と駐車場にひかれたってことなんでしょうか?

  92. 133 匿名さん

    物件自身に問題があるとは思っていません。
    なんと言っても、購入予定ですしね。
    でも一番の問題は周辺環境…と考えると、購入者や管理だけの問題では
    解決しきれないので、そこで皆さん考えちゃうんでしょうね…。
    良い方向に向かう事を切に川崎市に願っております。

    人気という点では、アイランドブリーズみたいに毎週の様に
    大広告をうっているならまだしも、ほとんど無広告状態なので
    まだなんとも言えないんじゃないでしょうかね…。

    そういえば、以前からアイランドブリーズが「川崎区初のオール電化」と
    銘打っていたのに対して、先日のラ・ヴィータニュース第3号の
    川崎区初オール電化」タイトルの横の「※2006年3月竣工時ベース」の
    文字が泣けました。そんなトコで地味に張り合わなくたっていいってば。

  93. 134 匿名さん

    川崎市に願うのは無理があると思いますが。
    行政が自分達の思うようには簡単には動きません。
    ホームレスの件はだからまだ未解決なんです。

  94. 135 匿名さん

    契約者です。
    ホームレスが居なくなる事を願う一人です(ホームレス以外は同感か)。
    行政は人権問題とかで排除が出来ないから、富士見シェルターに目立たないよ
    うに隔離しつつ、彼らが自立することを願う計画ですよね。
    どれ位のホームレスが入ってくれるんでしょうね?
    併せて、住民増加(県営賃貸、グランイーグルも建設中ですね)で環境
    が変るんでしょうかね??

  95. 136 匿名さん

    シェルターへは、拒否するホームレスが続出するのではないでしょうか?
    他の行政の実例からも、それは予測できるのではないでしょうか?

    そもそも、私はホームレスが近隣にいることが気になるのです。
    シェルターにしろ近隣にいることは同じですよね。
    ただビニールハウスがなくなるというだけですよね。
    富士見公園にホームレスが溜まるということは不変な予感。

  96. 137 匿名さん

    う〜ん、確かに自分達が住もうとしている近くにホームレスの人がいて、
    どいて欲しいという気持ちも分からないでもなけど、それを了承の上で
    購入しようとしているんでしょ?
    人権擁護というわけでもないけど、ちょっと都合が良すぎるんじゃないの?
    どうしてもイヤなら諦めて、別の物件を探せばいいわけだし。
    値段はOK、駐車場も気に入った、あとはホームレスがいなくなればという
    考えはどうかな〜と思って。ちょっと勝手な気がするんだよね。
    こういうこと書き込むと荒れちゃうかもしれないけど・・・。

  97. 138 匿名さん

    今後ホームレスが減るというよりも、逆に川崎市川崎区?)は
    他に分散しないように富士見公園に集めているような気がする。

  98. 139 匿名さん

    確かに138さんの言うとおりだね。

  99. 140 匿名さん

    この辺がホームレスの街というのは周知の事実。今後も減ることはないでしょう。
    殆どの人がホームレスと駅徒歩圏&100%自走式Pを天秤に掛けているみたいですね。

  100. 141 匿名さん

    1期販売なのに、下の階は色を選べないのはなぜでしょう?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸