うちも近くに寄ったついでに見てきました。結構大きい外観でびっくりしました。
提供公園も想像以上に大きかったです。
長谷工独特の団地的な設計のまずさより、低層で大規模、しかも白というよい特徴が
目立つ、いい概観になっていましたね。
ローン、我が家はプランを決めました。やはり、長期と短期の組み合わせで、リスク
回避をするしかないですね。3年ものと長期の組み合わせで行きます。ローン支払い
全期間中の平均金利が3%以下になれば成功だと思っています。
確かにスケール大きいですね。なんだか要塞みたいな存在感がありますね。
元旦、川崎大師に行った帰りに寄ったのですが、夜の様子も廊下側のライトがついてて良い感じでした。
じっくり見るとちょっと塗装とか粗いところありますが、仕上げで綺麗にしてくれるのかな?
322さん、全期間3%以下で成功なら長期一本でいいのでは?でも低金利のままだと後悔しますからね。。。
借り先を決めても、ローンのタイプで非常に悩みますね。
なんだかんだ言っても、もうすぐ入居説明会。ワクワクですね。購入者の皆様、ぜひぜひよろしくお願いします
話は変わって販売の方は、年明けて残り戸数35位でしょうか? 大きな事件があった割には健闘してる方かな?
もうじき3期ですが、どんな感じになりますかね。
この戸数で完売近くまでいけば自分の判断は間違ってなかったと安心できるのですが。
今朝の新聞に富士見公園内に施設を作る事が確定したとの記事が載ってました。
今後公園に集うおじさんたちは更に増加する可能性はありますが、とりあえずテントはなくなると思われます。
(施設収容を理由に撤去できるから)
いいのかわるいにか微妙なとこです。
age
日曜日に建物説明会(10:00〜)に行ってきました。
感想としてはやはりというか、専門用語の羅列で理解できなかった
と言うのが正直な所です。
ただ気になったのが説明会終盤、質問を受け付けながらも有る方が質問をした際
応答する前にいきなり時間を気にしていたリクルート側の態度が正直カンに触りました。
長谷工の方が一生懸命応答をしていましたが、リクルートの方お二人はその間ずっと
座りながらももぞもぞと動く、ひそひそ話す、指の爪先をなにやら弄る、
ネクタイを何度も治す、意味もなく身繕いを何度もする、挙げ句の果てには
欠伸までしていた次第で、見て居てとても不快なモノでした。
今まで担当していただいた方は本当に良い方だったのですが、重要な席で
あのような態度を見て居ると言っていることが本当なのか少々不安に感じます
建物説明会の後にマンションを一回りしてきました。価格相応の出来かなという
のが第一印象です。外壁タイルが張られていない部分が意外に目立つのが気にな
りました。それから、ナナメ横からバルコニーを見ると、フェンス部が一部ズレ
てたりしてて不安になりました。そんなに簡単に動くものなのか?布団を干すの
が怖くなりました。いずれもコスト削減の表れですね。
ま、高級マンションを購入したわけではないので許容範囲としてます。
今度の内覧会ですが、建築士の方に
同行していただくか悩んでいます。
皆さんはどうされますか?
今度の内覧会に建築士の方に同行を御願いしようか
悩んでいます。
>316さんがお勧めしていただいたサイトも見たのですが
やはり素人目には難しく思えて・・・
皆さんは内覧会の時どうされますか?
連投すみません
一度エラー画面になったので改めて書き直して
投稿してしまいました。
申し訳ございません
328です。個人的な外観を見ての印象ですが、コストカットが多かれ
少なかれ行われているような気がしてなりません。耐久性・実用性
の限度内で行われていれば問題ない(見た目はイマイチかもしれま
せんが)ですが、その判断は素人には難しいですよね。もし、問題
点が潜んでいても入居して実際に直面しないと分からないんじゃない
かなと。保証期間内でもクレーム対応がスムーズに行かないケースが
あるようですし。無難に業者の同行を検討中です。
あ、内覧会を勢力図?にすると、購入者&デベvs建設会社なんですかね?
デベは我々の立場で文句や交渉してくれるんでしょうか?
購入者です。昨日初めてこの掲示板を拝見しました。
今まで見なかったこともあってか大分知らなかったこともあって驚きもありましたが、
結果として購入して良かったと思ってます。
色々な批判も多く書いてありましたが、結局は高い買い物に決心がつかない方々の僻み意見として参考にします。
これから入居までが楽しみですね。
それと、先日建物説明会(10:00〜)にも行ってきました。
結構詳細に調べている方々がいらっしゃって驚きました。
リクコスさんの質問への対応は確かに酷いものがありましたね。
でも長谷工の構造設計の方の熱意とプロ意識の高さは評価できると思います。
今度は入居説明会ですね。IHの料理教室も申し込みました。
これからの掲示板は基本的に購入者限定の情報交換にしたいですね。
内覧会は業者同行で望みます。
特に業者に期待しているわけではないのですが、なんとなく安心料を払っておこうかなっていう程度。
328さんが言っているように、私も外観の完成度に多少疑問を感じている部分があるので、
内覧会の時に、許容範囲内かどうかを確認してみたいと思っています。
ま、何はともあれ333の言うように今後は購入者同士の情報交換の場にしていきたいですね。
昨日、建物説明会の内容抜粋及び戸建用地の建築計画の詳細が書面で届きました。
3階建てかと思っていたら、2階建てで少し安心しました。
我が家が購入したのは、戸建用地に隣接していますからね。
西側パークコートの向かいに更地がありますね。レクシオの隣。
何が出来るかデベに聞いたけど未定との事。ちなみに約260㎡で
会社所有らしいです。7階建て以上は建たないとの事だけど…
購入者です。
業者の同行のことなんですが、どのような事務所or会社に頼めばいいですか?
費用がいくらぐらいでしょうか。同行しないと、ある程度将来の災いが残るって、
そんなに怖いでしょうか?
真っ白素人ですから、教えてよろしくお願いします。
自分も業者同行を考えていて、
とりあえず色々調べていたらこんなランキングが有りました↓
http://www.k3.dion.ne.jp/~nranking/nairanranking-ranking.html
あと、情報がちょっと古いのですが、こんなページもあったので
色々参考にさせていただきました
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40262/
業者同行なんて無駄だと言う人も居ますが、どなたかが言っていたのですが、自分が安心するための
掛け捨て保険だと思って検討しています
色々悩ましたが、やはり安心を買うつもりで業者同行を決断しました。
業者はさくら事務所に決めました。金額は63,000円です。
幸い、内覧会が平日だったために予約が取れました。土日はもう一杯でした。
ところで、今週から入居説明会ですね。
我が家は日曜日ですが、早めに行く方は何でも情報をお願いしますね。
バリバリの購入者です。
ちょっと、見てて気になるんですけど業者の方が来てあおってませんよね。。。
そういう人がいたら、かなり気分が悪いんですけど。。。
購入者なら正確に知ってると思いますけど、入居説明会は1/21(土)から始まってますよ^^
雪で大変でしたが、参加した皆様お疲れ様です。
ホントの購入者だったらゴメンなさいです。316も参考にしてみて下さいね。
明日、じゃなくてもう今日ですね、駐車場の抽選会。
誰か立ち会う方いらっしゃいますか?
営業さんが言うにはM2階と2階が人気なようで。
参加される方がいたら、後日状況を教えてくださいマセ