旧関東新築分譲マンション掲示板「うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWER(小杉タワー)は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. 武蔵小杉駅
  8. うそみたいな未来:THE KOSUGI TOWER(小杉タワー)は?
中原っ子 [更新日時] 2019-10-19 00:59:27

とうとう概要が発表されましたね、新設ラッシュが予定されている武蔵小杉のタワーマンションの第一弾。
『THE KOSUGI TOWER』
ネーミングはともかく、内容はどのようなものなのでしょうか。
情報交換しましょう!

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-29 19:50:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    昨日発売の「日経トレンディー」の安全な家特集でも、
    東建は三井やリクコスに比べると評価が低いのも一寸
    気になった。
    仕様に関しても、東建はおおむね平均点以上、リクコスはおしなべて
    高水準と書かれている。
    今回の小杉もリクコスの使用はかなりのものらしいね。

    やはり、三井、リクコス、揃ってから決めたほうがよいのかな。

    三井は高値挑戦らしいよ。今後絶対買えない土地ということで
    自信を持っているらしい。確かに東建と比べると一等地だもんな。

  2. 403 匿名さん

    三井やっぱり高いのですね〜。場所が良すぎですものね!
    リクコスは週末の説明会が取れないですね。かなり人気なのでしょうね。
    リクコスは販売個数30戸とかの売り方がちょっと私的には嫌です。

  3. 404 匿名さん

    三井いくらぐらいなんだろう。
    アンダー5000万くらいかな・・・

  4. 405 匿名さん

    >403
    明らかに、当物件(ザコスギ)の様子見なのでしょう。
    標準的な間取りのとこは出さず(価格確定せず)に、
    それでいてリクコスを気にさせといて、
    でも標準間取りは、ザコスギの状況見極めといった作戦・・・だったら、
    結構な策士???
    ちなみに、私も様子見で対応・・・。

  5. 406 匿名さん

    コスギタワー戦争が値崩れしたら、真っ先にここから価格の地盤沈下かな?
    たぶん安泰とは思うけど、少子化の波は怖い。じわじわと来るかもね〜。
    >402さん
    投資物件としても、三井はばっちりですね。ホントこんな土地、絶対ない!

  6. 407 匿名さん

    マンションズ見たけどリクコスの間取りはピンとこなかった。

  7. 408 匿名さん

    >407
    絶対駅近タワー希望!じゃなければ、
    プラウド武蔵小杉パークフロントの間取りは魅力的でした。
    違う物件ネタですいません。

  8. 409 匿名さん

    ペアガラスで随分盛り上がっているようですが、コスギタワーのパンフレットには
    「24時間換気システムにより結露やカビをが発生しにくいように配慮しています!」
    と出ていますけど、これじゃダメなんでしょうか?
    彼らも高層タワーのプロでしょうから、そんな基本的なことを見落とすとはとても
    思えないですが。

  9. 410 匿名さん

    24時時間換気システムは、法律上の義務です。

  10. 411 匿名さん

    MRで営業の方が、
    「換気扇は常時まわしておけば、湿気もとれますし・・・」
    と弱弱しくいっていたのは、こういうことか・・・。

  11. 412 匿名さん

    24時時間換気システムあっても、拭いても拭いても窓がびしょびしょになってしまいます。
    水滴、眺望はいいとしてカビが出てきて、カビアレルギーの人がいると結構大変です。
    花粉症かと思ったらカビにあたってました。

  12. 413 匿名さん

    ペアガラスにすると結露しないのは普通のガラスより断熱性能が高いからです。
    冬の寒い時に窓際に行くと足元が寒い(コールドドラフト)のですが、ペアガラスにするとかなりなくなります。
    冷暖房コストも違いますし。

    一番良いのはLow-Eのペアガラスですが、これを採用している物件はあまりないのが現実です。
    特に、西陽が当たる西側の部屋の場合、夏の西陽による暑さをかなり防いでくれます。もちろん冷房代にも影響します。

  13. 414 東建の他物件住人

    東建、伊藤忠コンビの東品川「Rタワー」にすんでいます。
    買った当時、江南地区のは自分たちには高くて買えず、
    少し離れたここにしました。
    今回の小杉を見ていると、自分のときに似ているなーと
    思います。
    値段相応というか、細かい仕様はやはり劣ります。
    上記で書き込まれている、結露にも悩まされている一人です。
    眺望は珍しかったのは最初のうちだけで2月もすると
    見なくなってしまいますが結露も、ほっておくと1週間で
    カビは出てきます。マンションの機密性がよいので
    賃貸のときより結露はひどいです。
    今は、家具も壁から離して置くようにしています。
    頭で描く以上に機密性のよい部屋の湿気は深刻ですよ。
    先輩としての、アドバイスです。

  14. 415 匿名さん

    414さん やはりオプションでペアガラスという選択はなかったのでしょうか?

  15. 416 匿名さん

    固定されてしまっている角部屋は不可能だと思うのですが、
    購入後、取り外し可能な窓はガラス部分のみ交換するなんていうのはどんなものでしょうか?

    ちょっと調べてみたところだと、サッシはそのままで中のガラスだけ
    真空タイプ(スペーシア)に取り替えらるタイプがあるようなので(価格はともかく。。)。
    サッシを変更しないなら、共用部の変更にはならないのではないのかしら、
    と思っているのですがどうでしょうかね。

  16. 417 匿名さん

    http://shinku-glass.jp/select/reform.html

    これですね。

    ここの標準サッシは合わせガラスのようですので、厚味的にもサッシはそのままでガラスだけを替えるという対応が可能な気がします。

  17. 418 匿名さん

    もし販社がオプションでもペアガラス対応が出来ないとすれば
    それなりの理由があるはずですから、
    購入後に個人として交換をするのにも問題があるのではないでしょうか。
    それに以前レスありましたが他物件でペアガラス・オプションが130万だったとか。
    とすれば、入居後の交換ならば200万近くかかるのではないでしょうかね。
    それなら最初から三井かリクルートでも考えたほうが現実的では。

  18. 419 匿名さん

    合わせガラスと真空ガラスの違いは、二枚のガラスの間にPCフィルムが挟まっているか真空になっているかの違い。
    厚みもほぼ同じ。サッシも元のものを使う。

    なんでいけないの?

  19. 420 匿名さん

    4階南向き普通のサッシ、12階南向き普通のサッシ、16階北東向きこれまた普通のサッシ、
    いずれも知り合いの家ですが、全くの結露知らずです。特に換気に神経質にもなっていないようです。
    何が結露の分かれ目なのでしょうね・・・・。やはり30階とかになると違うのでしょうか?

  20. 421 匿名さん

    入居予定六月で、入居した途端かびと水滴との戦い?

  21. 422 匿名さん

    >419
    断熱性。

  22. 423 匿名さん

    >418
    >購入後に個人として交換をするのにも問題があるのではないでしょうか。
    ガラス(窓)は共有部分なので、個人で勝手に交換するわけにはいきません。
    管理組合の許可が必要になりますが、許可してもらえないんじゃないのかな。

    特にLow-Eガラスのように金属薄膜が蒸着してあるのは、外観からの見た目が変わっちゃうから、まず
    OKしてもらえないと思います。

  23. 424 匿名さん

    >416
    >サッシを変更しないなら、共用部の変更にはならないのではないのかしら、

    残念ながら、ガラスは共用部分になりますので、交換するためには管理組合の許可が要ります。

  24. 425 匿名さん

    真空ガラスも見た目が変わってしまうのですか?
    となると本当にどうしようもないね・・

  25. 426 匿名さん

    まぁ、冬の間だけこまめに水滴を除去すればいいだけじゃないですか?
    いろいろな方がみほマンに興味を持っている証拠ですけど。

  26. 427 匿名さん

    高層マンションの露付きって、甘いもんじゃないです。
    気にならない人はコスギタワー買えば良いけど。
    でもこういうところに手を抜く業者だったら他にも手抜きはありそうな気がする。
    例のタワーパーキングの音も危険そうだし。棟内に響き渡りそう。

  27. 428 匿名さん

    どうせ、みんな買うんでしょ?
    仲良く、冬場は窓拭きしましょ!www

  28. 429 匿名さん

    こまめに拭くの無理です。次から次ですから。放置が一番。
    カビはえるけどね。

  29. 430 匿名さん

    ここの販売代理は、ジョイントコーポ、東建不動産販売、伊藤忠ハウジングと3社も入ってますが
    実際、モデルルームの販売員さんが、それぞれ別の会社から来ている、ということなんでしょうか?
    どこの会社の人が付くかは、買いたい間取りで決まってるのでしょうか?
    なんか、気になってしまいまして。

  30. 431 匿名さん

    >>430

    特に指定しない限り営業はランダムに決まるのでは?

    うちの担当は東建でしたが、感じの良い方でした。

  31. 432 匿名さん

    所長さんはどこの会社の方?

  32. 433 匿名さん

    管理組合許可するでしょ、ペアガラス。
    見た目より居住性のほうが大事。
    結露ないほうが建物にも良いだろうし。

    許可に反対するってどんなひと?
    お金がなくて自分のところがペアにできない人とか、足引っ張るのかな?

  33. 434 匿名さん

    >433
    許可はするけど、金は出さないでしょうから、
    結局無許可で、「個人費で交換」ってことになるように思います。

    その前に、やっぱり「はめ込みガラスの交換が技術的に不可」とガラス屋に言われそうな気がします。

  34. 435 匿名さん

    >433さん
    434さんのおっしゃるとおり、「はめこみガラス」部分は、
    まず不可と考えたほうが良いでしょう。
    サッシ部分も、合わせガラス用のサッシでは、ペアガラスははまらないので、
    サッシ部分の工事が必要になります(だから通常は建築前のオプション対応)。
    となれば、423さんのおっしゃるっとおり外観上、まず許可は下りないでしょう。

  35. 436 匿名さん

    気になる方々、どうぞ。

    つ【真空ガラス(スペーシア)使ってみてどうですか?】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15589/

    つ【結露を防ぐには?】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4516/

  36. 437 匿名さん

    でも実際、ガラスが割れる事だってありえるでしょう?
    そのとき修理できないなんてありえないから、
    ガラス自体の交換は各個人でできるはずですよね。
    サッシだって、外観上それほど違和感がなければ、交換してもいいと思いますよ。
    その場合費用は個人負担になると思いますが・・・。

    だって、見た目のために結露で悩みながら生活するなんて本末転倒だし、
    カビやコンクリートに沁みていったら、建物自体に影響が出るし。

  37. 438 匿名さん

    管理組合で許可さえ取ればガラスの変更可能でしょ?
    それがペアガラスがおkかどうかは別ですが。
    勝手に交換はだめでしょうね。

    関係ない話になってしまうのですが、ここの駐車場の平置きって何台かありますよね?
    これは抽選になるのでしょうか?
    それとも最上階の部屋に優先がついていて、残りは抽選とかなのかな?

  38. 439 サプリ

    にゃんさん早く来ないかな

  39. 440 匿名さん

    >438
    MRで、営業の人が、(駐車場に限らず)最上階に優先権があると言っていました。

  40. 441 サプリ

    先日MRに行きましたが、あまりゆっくり販売さんに話を聞くことができませんでした。
    最上階って、お値段が伏せてあったと思うのですが、どんなのがあったんでしょう?

  41. 442 匿名さん

    ここの入居は6月だったと思いますが、お子さんがいらっしゃる方はどうされるのでしょうか?
    うちは他県から移ってくる予定ですので、学期の途中で転校させるのもかわいそうな気がするので躊躇しています。

    並行して検討している物件はすべて3月または4月上旬入居です。

  42. 443 匿名さん

    >441
    値段が伏せてあるどころか、一般の人に配布しているパンフには、
    部屋も載ってないですよね。
    MRのモデルルームの一つが、最上階の角部屋ですよね。
    「億ションですか?」と聞いたら、
    「そうです」とだけ答えてくれました。

  43. 444 匿名さん

    >440さん
    ご親切にお答えいただきありがとうございます。
    やはり優先なのですね。2,3台とか持っていらっしゃる方いるでしょうから、
    平置きは無いと考えておいたほうが良さそうですね。
    駐車場に限らずというのは他にも何か優先事項があるのですか?
    ちょっと気になりました。

  44. 445 匿名さん

    学区の小学校は、そもそも入れるのかな??
    下沼部小になるけど。
    http://www.keins.city.kawasaki.jp/school/info/ke203901.html
    超小さいよ。日陰っぽいし。
    三井なら、上丸子小。
    こっちは明るい。
    http://www.keins.city.kawasaki.jp/school/info/ke204601.html

  45. 446 匿名さん

    はじめまして。北側に2LDKのLOFTの物件があるのですがあれは皆さんはどう思われますか?
    価格は値ごろ感はありますが目の前はタワーが二棟立ちはだかる予定です。
    如何せんマンションの物色には初心者なもので情報ありましたらなんでも結構ですので教えて下さい。

  46. 447 匿名さん

    >> 446
    個人的な意見ですが、DINKSや独身者など、若い方ならよいかもしれませんね。
    年をとったときなどは、ロフト部分に上るのが億劫になるかもと思いますが、
    それ以外でしたらリビングなども通常よりかなり天井高が高いので、とても
    楽しそうな物件だと思います。
    おっしゃられているように目の前にタワーが二棟建つので、景色を気になさる
    方には問題外かも・・・。

  47. 448 匿名さん

    ただでさえペアガラスじゃないタワーだから、
    北側は冬場はサッシ周りが露付きで本当に大変だと思いますが。

  48. 449 匿名さん

    ここガスですよね。もしガス爆発があったら衝撃で戸壁とかも壊れるんでしょうか?
    高層マンションでは電化だと思ってましたが、大丈夫ですかね?
    ガラスなどが高層階から落ちて誰かにケガをさせた時は誰が責任を取るんでしょう?

  49. 450 匿名さん

    ガス台って爆発とかあったりするんですか?

  50. 451 匿名さん

    ガス漏れですよ。検知器あるんでしょうけど、それが故障していたり、不在だったりすると
    どうなんでしょうか?電化の方が安全じゃないかと思うんですが。IHはオプションですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸