三井やっぱり高いのですね〜。場所が良すぎですものね!
リクコスは週末の説明会が取れないですね。かなり人気なのでしょうね。
リクコスは販売個数30戸とかの売り方がちょっと私的には嫌です。
ペアガラスで随分盛り上がっているようですが、コスギタワーのパンフレットには
「24時間換気システムにより結露やカビをが発生しにくいように配慮しています!」
と出ていますけど、これじゃダメなんでしょうか?
彼らも高層タワーのプロでしょうから、そんな基本的なことを見落とすとはとても
思えないですが。
24時時間換気システムあっても、拭いても拭いても窓がびしょびしょになってしまいます。
水滴、眺望はいいとしてカビが出てきて、カビアレルギーの人がいると結構大変です。
花粉症かと思ったらカビにあたってました。
ペアガラスにすると結露しないのは普通のガラスより断熱性能が高いからです。
冬の寒い時に窓際に行くと足元が寒い(コールドドラフト)のですが、ペアガラスにするとかなりなくなります。
冷暖房コストも違いますし。
一番良いのはLow-Eのペアガラスですが、これを採用している物件はあまりないのが現実です。
特に、西陽が当たる西側の部屋の場合、夏の西陽による暑さをかなり防いでくれます。もちろん冷房代にも影響します。
東建、伊藤忠コンビの東品川「Rタワー」にすんでいます。
買った当時、江南地区のは自分たちには高くて買えず、
少し離れたここにしました。
今回の小杉を見ていると、自分のときに似ているなーと
思います。
値段相応というか、細かい仕様はやはり劣ります。
上記で書き込まれている、結露にも悩まされている一人です。
眺望は珍しかったのは最初のうちだけで2月もすると
見なくなってしまいますが結露も、ほっておくと1週間で
カビは出てきます。マンションの機密性がよいので
賃貸のときより結露はひどいです。
今は、家具も壁から離して置くようにしています。
頭で描く以上に機密性のよい部屋の湿気は深刻ですよ。
先輩としての、アドバイスです。
固定されてしまっている角部屋は不可能だと思うのですが、
購入後、取り外し可能な窓はガラス部分のみ交換するなんていうのはどんなものでしょうか?
ちょっと調べてみたところだと、サッシはそのままで中のガラスだけ
真空タイプ(スペーシア)に取り替えらるタイプがあるようなので(価格はともかく。。)。
サッシを変更しないなら、共用部の変更にはならないのではないのかしら、
と思っているのですがどうでしょうかね。
http://shinku-glass.jp/select/reform.html
これですね。
ここの標準サッシは合わせガラスのようですので、厚味的にもサッシはそのままでガラスだけを替えるという対応が可能な気がします。
もし販社がオプションでもペアガラス対応が出来ないとすれば
それなりの理由があるはずですから、
購入後に個人として交換をするのにも問題があるのではないでしょうか。
それに以前レスありましたが他物件でペアガラス・オプションが130万だったとか。
とすれば、入居後の交換ならば200万近くかかるのではないでしょうかね。
それなら最初から三井かリクルートでも考えたほうが現実的では。
4階南向き普通のサッシ、12階南向き普通のサッシ、16階北東向きこれまた普通のサッシ、
いずれも知り合いの家ですが、全くの結露知らずです。特に換気に神経質にもなっていないようです。
何が結露の分かれ目なのでしょうね・・・・。やはり30階とかになると違うのでしょうか?
高層マンションの露付きって、甘いもんじゃないです。
気にならない人はコスギタワー買えば良いけど。
でもこういうところに手を抜く業者だったら他にも手抜きはありそうな気がする。
例のタワーパーキングの音も危険そうだし。棟内に響き渡りそう。
管理組合許可するでしょ、ペアガラス。
見た目より居住性のほうが大事。
結露ないほうが建物にも良いだろうし。
許可に反対するってどんなひと?
お金がなくて自分のところがペアにできない人とか、足引っ張るのかな?
気になる方々、どうぞ。
つ【真空ガラス(スペーシア)使ってみてどうですか?】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15589/
つ【結露を防ぐには?】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4516/
でも実際、ガラスが割れる事だってありえるでしょう?
そのとき修理できないなんてありえないから、
ガラス自体の交換は各個人でできるはずですよね。
サッシだって、外観上それほど違和感がなければ、交換してもいいと思いますよ。
その場合費用は個人負担になると思いますが・・・。
だって、見た目のために結露で悩みながら生活するなんて本末転倒だし、
カビやコンクリートに沁みていったら、建物自体に影響が出るし。
管理組合で許可さえ取ればガラスの変更可能でしょ?
それがペアガラスがおkかどうかは別ですが。
勝手に交換はだめでしょうね。
関係ない話になってしまうのですが、ここの駐車場の平置きって何台かありますよね?
これは抽選になるのでしょうか?
それとも最上階の部屋に優先がついていて、残りは抽選とかなのかな?
ここの入居は6月だったと思いますが、お子さんがいらっしゃる方はどうされるのでしょうか?
うちは他県から移ってくる予定ですので、学期の途中で転校させるのもかわいそうな気がするので躊躇しています。
並行して検討している物件はすべて3月または4月上旬入居です。
学区の小学校は、そもそも入れるのかな??
下沼部小になるけど。
http://www.keins.city.kawasaki.jp/school/info/ke203901.html
超小さいよ。日陰っぽいし。
三井なら、上丸子小。
こっちは明るい。
http://www.keins.city.kawasaki.jp/school/info/ke204601.html
はじめまして。北側に2LDKのLOFTの物件があるのですがあれは皆さんはどう思われますか?
価格は値ごろ感はありますが目の前はタワーが二棟立ちはだかる予定です。
如何せんマンションの物色には初心者なもので情報ありましたらなんでも結構ですので教えて下さい。
>> 446
個人的な意見ですが、DINKSや独身者など、若い方ならよいかもしれませんね。
年をとったときなどは、ロフト部分に上るのが億劫になるかもと思いますが、
それ以外でしたらリビングなども通常よりかなり天井高が高いので、とても
楽しそうな物件だと思います。
おっしゃられているように目の前にタワーが二棟建つので、景色を気になさる
方には問題外かも・・・。
ここガスですよね。もしガス爆発があったら衝撃で戸壁とかも壊れるんでしょうか?
高層マンションでは電化だと思ってましたが、大丈夫ですかね?
ガラスなどが高層階から落ちて誰かにケガをさせた時は誰が責任を取るんでしょう?
今のガスコンロはガス漏れしないようにできてますので大丈夫です。
そういう心配はIHが漏電するのでは?と思うのと同じですね。
ちなみにもし家庭内でガス爆発が起きても窓が壊れるような事はありませんよ。
阪神大震災で火事になったのはガスではなく、電気の漏電がほとんどでしたから。
(仮にガラスが割れて誰かがケガしたら責任を取るのは貴方です。)
そんな心配するならどこのマンションにも住めませんから立地や設備、環境などの
比較で三井&コスモと比べてみたらいかがですか?
私もロフト付が気になってMRで聞いてみましたが「お勧めしません」といって、ろくに説明もして
もらえませんでした。裏を返せば買う人はたくさんいそうな人気物件なので、わざわざ営業は
せず、他に振り向けるということかとも思いましたが。
値段が手ごろなので、若い方や転売・賃貸目的の方に人気なのかもね。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。