ここ、本当に団地作る気なんだね。
一番右が1haあたりの人口なんだけど、みな200人以下に押さえてて
なるべく商業施設や公園に当てているのに対して、小杉は驚きの「400人越え」。
意図的に外している川崎西口再開発も180人程度なのに。
場所 広さ 人口 人口/広さ
---------------------------------
汐留 31 6000 193
品川 9.3 1700 182
六本木 11 2000 181
みなとみらい 186 10000 53
川崎 11 2000 181
小杉 37 15000 405
------------------------------------
全然宣伝になってないじゃん。。
川崎駅前の物件より安い?まさかね。
あそこは平均平米単価60万円くらいだった。80平米で4800万円くらい。
ここは平均平米単価65万円〜70万円くらいでしょ。80平米で5200万円から5600万円くらい。妥当。
あんまり安くすると低取得者が集まるよ。
高く売りたい気持ちはわかるけど
高層階以外ありえない。
どういう階別構成かまだわかりませんが
85.26㎡タイプで低層階4500万スタ−トで
1フロア−上がるごとに30万UP。
こんな感じじゃないですか?
49階×30万で上と下とで1350万の差がでますから
高額所得者と普通の人が混在するのがタワ−の醍醐味。
駅からの距離など考えると、値段は
三井のタワー>リクコスのタワー>コスギタワー
が妥当?
北に位置するのを差し引くとリクコスとコスギタワーの値段は部屋によっては同じくらいかな。
三井のタワーで坪単価220くらいとすると、リクコスのタワー、コスギタワーで200か。うーん、まあ希望は180くらいだな。
2chではひどい言われようですけど、ここは平和ですね。
品川のタワー群が供給過剰感から売れ行き不振だなんて話を聞くと、競争率が上がらないと思われる反面、
ちょっと不安なんですけど…。
再開発後の人口はおよそ15000人増。そこまで需要があるかな?
全体的には売れ残りもでそうだけどコスギタワーは逃げ切りそうな気もする。
あと、武蔵小杉の地域性から考えるとファミリー層もかなりを占めると思われる。
すべての就学児童をカバーできるだけの公立学校のインフラはできるの?
不安要素も多いなあ。
下丸子のタワー達や溝の口のタワーより安いのかなぁ
そこより高いなら論外だけど、
下丸子より高ければ論外だけど、
川崎や溝の口と同じ もしくは、安いなら考えるな
まぁたくさんたつから一本目があまりに高ければ全体で売れ残りそうだけど・・
>下丸子のタワー達や溝の口のタワーより安いのかなぁ
下丸子のリバープレイスなら、中層階90m2台で6000万円台だったかな。
まだ売れ残ってるから、小杉だと80m2台で4000万円台の前半にしないときびしいだろうね。
リクルートコスモス新駅1分
http://www.kosugi-1.jp/
三井の駅前タワー 「パークシティ武蔵小杉」ニュースリリース
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/1111/index.html
中階層の坪単価は250万(南面)とのこと。
南面は強気の価格でしょうね。
順梁でスラブが厚いのはいいですが、ハイサッシじゃないのはマイナスですね。
あと周辺環境面で、東側に公道が新しくできる点は要注意です。綱島街道から府中街道に
抜けるバイパスとなります。西側が一番お得な感じがしますね。
武蔵小杉の再開発で5棟3000戸の計画ですよね。敷地に接する府中街道と綱島街道は
拡幅されるのでしょうか?タワーだから3000戸に100%の駐車場ではないでしょうが、
敷地からの出入り大変そうなのですが。
タワーマンションでの建築確認は
財団法人日本建築センター <BCJ□□本建確○○○号> は多くても
ビューローベリタスジャパン株式会社 <BVJ-○□□1△-○○○○号> は
少ないみたいですね。
でも、設計施工が大成建設で、売主も大手。更に、下の点からも安心出来るのでは?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39050/res/135-137 f=no&al=on
? 読んだけど
財団法人日本建築センター<BCJ□□本建確○○○号>じゃないところが逆に不安なんですが。
タワーだから大丈夫っていう理論はちょっと。国が検査しているならまだしもね。
ビューロベリタスがどのような審査をしたのか全くわからないじゃないですか。
売り主の更なる説明が必要じゃないでしょーか。
売主の弁明がないから不安に感じるんですよね。
問い合わせが少ないのか、自ら安心材料を購入想定者に提供する考えがないのか。
よくわかりませんが、誠意あるデベなら今回の耐震偽造問題に対してメールなり
何なり関係ないとHPとかでも断ってますよね。
んで東京建物のページをチェックしたら
http://www.tatemono.com/news/2005/ttknews051205.html
とありますから、Kタワーが複数の事業者がいるわけですから調整していると思います。
早く安心させてください。
96です。わかりました。以下のサイトにありました。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/birukawasaki.htm
あそこは、KOSUGIタワーの敷地ではなく、リクコスのマンションの場所ですね。
このページの中丸子I街区ツインタワーというやつですね。
KOSUGIタワーのHP
http://www.k-tower.jp/redevelop/index.html
の「再開発計画」をみると、小杉近辺のタワーは6本のように見えますが、
上記URLのカウント上は、7本
さらに以下のレジデンス・ザ・武蔵小杉を加えると、8本
http://www.kosugi-1.jp/ph.html
この部分には、もう一本たつような情報をどこかで読んだ記憶があるので、
9本かな?
わけわからん。
ここを見ればいいのかー
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/0%28na...
と、思ったが、字がつぶれてよくわからん。
写真のうち一つは、NECのビルだし。