旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(6階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. M.M.TOWERS FORESIS(6階)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)

スレタイ変更しました。
いよいよ2期販売開始!!

1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30

2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30

3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30

4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30

5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-25 14:54:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    >>221
    性格悪っw

  2. 223 匿名さん

    >>221
    この低次元の書き込みは購入者とは思いたくはありませんが
    購入者の方ならMMT他近隣のみなさんを排除したがっている専用スレッドが立っているのでそちらへどうぞ
    自分も購入者ですがここでは近隣のみなさんのコメント等をいただきたく考えております

  3. 224 匿名さん

    多チャンネル放送について、調べてみましたがケーブルシティ横浜は光ファイバー部分を提供して、
    放送自体はスカパーの子会社が手がけるようですね。
    http://release.nikkei.co.jp/print.cfm?relID=103823
    新規加入料2,940円、月額基本料410円、チューナーレンタル料315円。これに放送のパックセットに
    応じて月額利用料がかかるみたいです。
    上記のリンク先にオプティキャスト社へ飛ぶリンクが張ってあります。

    入居時にはここがすでにサービスしてるんでしょうね。近隣のマンションも同様なのかな?

  4. 225 匿名さん

    オプティキャストのプレスリリースによると、
    映像回線料18900円+配線設備利用料410円はマンション管理費から一括徴収
    となっていますね。
    この映像回線料も各購入者の月々の固定負担になるとしたら、
    随分負担が大きい気がしますね。

  5. 226 匿名さん

    225さん
    >映像回線料18900円+配線設備利用料410円
    配線設備利用料410円は世帯当たりですが、映像回線料18900円は棟当たりですからR棟約600戸で割ると
    30円/世帯になります。

  6. 227 匿名さん

    どなたか東向き70㎡台のお部屋の管理費、修繕積立金を教えて頂けませんか?
    よろしくお願い致します。

  7. 228 匿名さん

    一番高いのは70Eで管理費18,800円 修繕積立金6,100円 その他、地域冷暖房費などあり、合計で30,638円のようです。
    70㎡台のお部屋は28,939円〜30,638円

  8. 229 匿名さん

    >>228さん
    ご丁寧にどうもありがとうございました。
    とても参考になりました。

  9. 230 匿名さん

    MMT住人を追い出すと、書き込みが少なくなるだろ。
    MMT住民の皆さん、みなとみらいに自治会とかあるの?

  10. 231 匿名さん

    ほんと。最近ここのレス少なくて、つまらん。

  11. 232 匿名さん

    第一期販売も終了したし、第2期の登録がはじまればまた盛り上がるでしょう。

  12. 233 匿名さん

    セキチュウの食料品スーパーに行ったが、品揃えは魚や精肉の品揃えは低レベルだった。生協が頼りかなと思った。

  13. 234 匿名さん

    ブリリアのなかの商業施設は生協で決定なんですか?
    それにしても開業は2007年11月。まあ半年くらい何とかなるか。

  14. 235 匿名

    MMMのスーパーは何が入るんでしょうね。
    こっちはちょっと高級そうな感じがするけど。ブリリアよりMMMの方が先でしたっけ?

  15. 236 匿名さん

    借入申込会に行ってくる。

  16. 237 匿名さん

    公庫・財形・フラットの申込してきました。
    案外あっさりと終わったような。
    実印押し過ぎで疲れました・・・

  17. 238 匿名さん

    MRで聞きました。
    2期好調だそうです。
    特に北側が。

  18. 239 匿名さん

    無償セレクトは、下層階から順に決めていくそうです。
    8月から順に。

  19. 240 匿名さん

    >238
    東西南向きはどうなんでしょう。

  20. 241 匿名さん

    人気があるからR棟の残り(150戸ぐらいかな?)全て完売すると思う。

  21. 242 匿名さん

    >241
    今日MRに行ったのですが、
    倍率がつくところも結構ありそうとのことでした。
    値下げも一切ないそうです。

  22. 243 匿名さん

    値下げはあっても来年以降まで売れ残ったところだけでしょう。

  23. 244 匿名さん

    ところで16日に実施された構造説明会出た人いますか?

  24. 245 匿名さん

    出ました。しかし内容を忘れてしまった…

    その後、営業さんと面談したときにスケジュールを尋ねたら、カラーセレクトも
    オプションの案内もおそらく9月、下層階からではなく全戸一斉にお知らせが
    届くと言われました。あれ?なんか話が変わってきてるな…

    明日も花火ついでに覗いて来ようかと思っています。

  25. 246 244

    >>245
    内容忘れてしまうくらいのことでしたか?(笑)
    知りたかったのだけど残念。

  26. 247 匿名さん

    >244
    内容的には前週の現地見学会と同じだそうです。
    それに出たので構造説明会は出席しなくて大丈夫ですと営業の人に言われました。

  27. 248 匿名さん

    現地見学会と構造説明会の両方に出席しましたのでレスさせていただきます
    現地見学会では現場の免震システムの規模感におどろきました。また免震装置やダンパーの実物が見学用に展示してありその大きさにも驚きました。説明と質疑は設計の三菱地所設計と施工の鹿島建設の担当者の方。(区別されていない方も多いようですが設計および施工監理と施工は別会社です)両者ともわりと誠実だったように思います。技術屋さんらしくまじめ。営業トーク的な説明ではなくて聞いていてちょっとはらはらすることも。
    構造説明会は三菱地所設計の担当者の方。みなとみらい地区の地盤構造や沈下、液状化対策から免震装置、コンクリの強度や耐震等級3の話まで1時間ぐらい。パンフレット記載の話に加えて質疑も含めていろいろ説明されていました。沈下対策マップは始めてみる図でした。旧造船所の海面を生めたところの多くをサンドドレーン工法で沈下対策済みと話(パシフィコや公園あたりは実施してないように見えました。説明図はドレーンパイプ工法に見えたのですが)。液状化対策ではセメント系の固化材を現場混合し地盤自体を固めている。免震装置はブリジストン社製(同社のHP見るといろいろ出てます)。長周期地震波形を含めてシミュレーションし各種ダンパーを設置、ただし直下型の上下動には効果はない。上下動対応の免震装置はコンピューター部屋用の小型のものしか実用化されていない…等等。いろいろ下調べして聞くと面白く安心感を得ることができる説明だったと思います。

  28. 249 匿名さん

    結構面白そうですね。行けばよかった。
    自分も理系なのですが、分野の違う技術屋さんから直接話を聞くのは本当に楽しいことです。

  29. 250 248

    >249さん
    結構予約があったそうですが再説明会があるかは不明です。L棟募集時にはあるでしょう。
    自分も他分野の技術系ですが三菱地所設計の方はプレゼンには慣れている印象がありました
    免震、制震、耐震の差異の質問にはちょっと答えにくそう。「免震が良い」とは言わずうまくかわした感じです。他の設計物件への波及を気にしていたのかもしれません。
    見学会での鹿嶋の方は現場の一線の技術屋さん、でしょうか。(あくまで印象ですが)
    いずれにせよまた機会があればたいへん面白いのでご参加お勧めします

  30. 251 匿名さん

    >「免震が良い」とは言わずうまくかわした感じです

    まだ実績がよくわからないからだと思います。地盤によっても違うそうです。
    鹿島の友達経由で設計部署にいろいろ聞いてみました。

  31. 252 匿名さん

    国際花火大会行ってきました
    帰りに建設現場脇を通ってきましたが観客にファミリー層やカップルが多いためか騒ぐでもなく整然と歩いていたように思います
    隣のMMTでは敷地各入り口には警備員の方が立っていました。
    今年は終了時にはみなとみらい通りより海側は全面車両通行止め。
    以前は車がびっしり渋滞し人波がその中を縫って歩いていたことを思うとずいぶんと変わったものです

  32. 253 匿名さん

    >235
    MMM事前案内会に行ってきましたが、スーパーは入らなくなったそうです。
    代わりにTSUTAYAが入る予定との事ですので、それはそれで嬉しいかな。

  33. 254 “

    ブリリアには生協入るけどね。MMMの商業施設のプロデューサーは六本木ヒルズと一緒だから
    六本木ヒルズのTSUTAYAみたいにするのかな? スタバとのコラボ店を期待する。あれはいいよ。

  34. 255 匿名さん

    R棟の2期って、ほとんど前面ビルに囲まれるエリアの部屋なのに好調とはねえ。
    ある意味、このマンションってやっぱりすごいのかな。

  35. 256 匿名さん

    確かにMMMのTATUYAには六本木ヒルズのようなおしゃれな店になるよう期待します。
    変に高いスーパー入っても利用するのは観光客ばかりのような気がしますので。
    レンタルビデオ店は良かった!
    ブリリアの生協には期待!
    生活しやすくなりそうでわくわくしますね。

  36. 257 MansionMan

    MMMにTSUTAYAが入るんですか? そりゃうれしいですね。今までは、MMの住民がTSUTAYAに
    行こうとすると、関内か東神奈川にしかなくて、どちらも車でしかいけないような距離にあるのに、
    注射がしずらくて難儀してました。MMMなら歩いていけるし。
    マンションに付帯した商業施設、僕はウエルカム派ですが、嫌がる人もいるでしょ。
    うまいデザインで、反対派の意見をたくみに交わしてもらって、24時間営業や六本木ヒルズの
    けやき坂のTSUTAYAみたいににぎわいのある施設になって、みなとみらいの魅力を増して
    くれるといいのですが。

  37. 258 匿名さん

    変に高いスーパーよりもTSUTAYAの方が使い手はあるよね。
    ただ、路上駐車が増えるかもね。レンタルショップに限った話では
    ないけど。

  38. 259 匿名さん

    たしかに、うちの近くのTSUTAYAの周りは路駐だらけだ。
    もしTSUTAYAができたら、FORESISとMMMの間の道路が路駐だらけになりそう。

  39. 260 匿名さん

    TSUTAYAなら長時間駐車はないから、問題は少ないかもね。来客者用駐車スペースも設置されるといいね。

  40. 261 匿名さん

    確かに今でも、フォレシスが工事中だからだろうけど結構駐車してるからなあ。
    ただ、ここのスーパーとかレンタルビデオ店を利用するのは、この近辺のマンション
    住民がほとんどじゃないですか。だったら歩きかせいぜい自転車程度か。
    ちょっと楽観的すぎますかね。

  41. 262 匿名さん

    >>261
    それはそうかも。遠くから借りにくるモノでもないよね。

  42. 263 “

    ブリリアの売主には生活協同組合東京住宅供給センターが入っているので、生協が出店するのですね。
    なるほどと思った。

  43. 264 “↑

    と思ったら、生活協同組合東京住宅供給センターと食料品販売のコープとは
    直接関係はないそうです。訂正。

  44. 265 匿名さん

    横浜都心部における都心機能の誘導施策について
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/toshinkinou/index.html

    いったい横浜はどうなるのだろう・・・

  45. 266 匿名さん

    >265さん
    昨日この件のフォーラムに行ってきました。問題は関内、中華街地区のマンション進出で景観を損なうばかりか、企業の減少、飲食店営業に支障をきたす結果となっているとの事です。みなとみらい地区は計画的に進行しているとの話がでてましたが、予断を許さない状況かと感じました。

  46. 267 匿名さん

    第二期販売ですが、調子はどうなんでしょうね?
    最近はMRにも行ってませんが、盛り上がっていますか?ナビューレはすごい人が来場していましたよ。
    ここも2回で売り切るとはさすが!の一言ですね。第二期に飛び込む予定ですが、L棟を待つ人もいるのでしょうね。
    R棟の方が駅に近くて自分には便利で良いから、飛び込みます。当たることを信じて。今回はそれほどの倍率にはならないですよね。

  47. 268 匿名さん

    営業に聞いた話では、第二期も順調だそうです。さすが、MMTF。場所、設備、構造などトータルでの評価はまさにMM1ですな。
    第二期は西側中心ですが、LOW−Eガラスなので西側でも太陽は気にならないし当然、人気出ているわけだよね。

  48. 269 匿名さん

    >場所、設備、構造などトータルでの評価はまさにMM1ですな。
    本当でしょうか?

  49. 270 匿名さん

    >268
    営業の方?
    確かに知名度は1番だけど、コマーシャルのおかげでしょう。
    場所はMMタワーズの後付けって印象だし、海見えないし。設備でなにかいいとこありましたっけ?免震構造?
    内装はナビューレの圧勝。個人的にはタワーマンションらしからぬ外観が気にいらない。
    検討者はもっと冷静に比較してますよ。営業さん!

  50. 271 匿名さん

    営業マンもいろいろ大変だね!

  51. 272 匿名さん

    あらら・・・

  52. 273 匿名さん

    内装はナビューレってほんと?
    両方見たけど、なんかナビューレ安っぽかったよ。
    好みの問題もあるだろうけど、ナビューレが圧勝ってこともないんじゃない?

  53. 274 匿名さん

    ナビューレが安っぽく見えた?
    好みの問題では無く、品質を見る目が足りないだけじゃ・・・。
    でもフォレシスも十分な品質だと思うよ、さすがタワマン慣れした販売会社&施工会社だと思った。

  54. 275 匿名さん

    ナビューレは天井が高いのがいいとは思うな。
    クロスなんかいつかは張り替えるからはどうでもいいけど。

  55. 276 匿名さん

    次期棟の販売はいつからなんでしょうか?

  56. 277 匿名さん

    >>273
    ほんっと見る目ないね。
    ナビューレはフォレシスより内装に高級な物を使っているのは営業の方から聞いて確認済み。
    安っぽいのはあなたの見る目ですね(爆笑)!

  57. 278 匿名さん

    >>277
    内装なんかどうでもいいけど。

  58. 279 匿名さん

    >278
    内装どうでもいいというのは?
    MRに行って印象に残るのはやはり内装のレベルや仕様、MR営業や担当者の態度ではないでしょうか。それらは他マンションとの重要な比較検討材料になります。
    278の方は何をもって決めるのですか?場所と間取りだけなら折り込みチラシだけで契約しても良いということになりますね。
    せっかくeマンションのような検討者の声が聞ける場があるのですから、デベの方はそれらの声に耳を傾け、より良いマンション(=売れるマンション)にしていく努力をしてもらいたいと思います。

  59. 280 匿名さん

    耐震等級は最高ランクですよ!

  60. 281 匿名

    >277さん
    べつに爆笑までしなくても・・・
    ナビューレを購入された方ですか?273さんに安っぽいって書かれたのが
    気に障ったのでしょうか??

  61. 282 匿名さん

    それぞれ2,3回ずつ通って比べたけど、正直言って内装はどっちもどっちでしょうね。

  62. 283 匿名

    >282さん
    同感です。でもこんなこと書くとまた277さんに爆笑されるかも・・・。
    家具・カーテン・照明など全体的にコーディネイトを上手にしないと内装がいくら
    高級でも台無しだと思います。これから家具探しに専念しなきゃ。

  63. 284 278

    内装なぞどうでもいいと言ったのはいい過ぎたよ。
    281さん、あんたまだマンション選びが浅いね。
    ただし、クロスやドアノブなどの取り替え可能なものはどうでもいい。
    ユニットバスとかシステムキッチンなどはさすがに高額だからどうでもよいとは言えないけど、中古になったら
    取り替えるものであることには変わらない。
    ずばり何が大切か?
    立地、建物構造、そしてマンション管理だよ。
    建物の構造は、勉強しないと判らないだろうが、設計図書を読んで確認してみた?
    モデルルームの出来で左右されるヒマがあったら設計図書をよく読む、地所物件なら、
    チェックアイという構造の内容がわかりやすくかかれたパンフレットがあるから、それをよく読む。
    内装の見てくれより大切なことが一杯書いてある。
    管理については管理規約をすみからすみまでよく読む。マンションの管理に対する考え方が良くわかる。
    そういうことの方が大切なの。

  64. 285 278

    家具・カーテン・照明、そんなもの建物と関係ないじゃないか、内装だってほとんどのものは
    あと付けでお好みどおりにいくらでもきれいになる。

    換えられないのは、クロスの下のスラブ、床下、窓ガラス、サッシ、そういった共有部分=建物の構造部分
    ここが安っぽいとなにやってもだめ。ブスが厚化粧するようなもの。
    素顔がきれいな女を選ぶ感じかな。化粧がうまいブスを掴まないということだ。

  65. 286 匿名さん

    簡単に言うな〜内装後で変えられるって…実際住んでからリフォームに近い事をする人がどれだけいるんだ?
    何十年も住んで飽きてからでしょ。
    結局は買った時の内装が延々と続くのだ!残念!!(チョイ古っ)

  66. 287 278

    奥さんをモデルルームに連れて行くと、洗面所のボールがどうした、キッチンがどうした、浴槽の色がどうのとか
    そんなうわべばかり見ていて、部屋の中味を全然チェックしていないから、しつも叱っている。

    そんなことより、床スラブの厚さ(ボイドスラブじゃないこと)石膏ボードの厚さや枚数、断熱材の厚さや施工箇所、
    排水竪管の材質、二重床の構造、などなどクロスの下にある建物のスケルトンそのものに注目しないと。
    モデルルームなんかハリボテのサンプルだよ。そんなものの出来をうんぬんするくらいなら設計図書や建物構造のパンフレット
    や模型をよーくみること。

  67. 288 278

    >>286
    壁クロスくらいならすぐ変えられるけど。日曜大工でも変えられるけど?換えたことない?

  68. 289 278

    もちろん外見もいいに越したことはないが、換えられないところがしょぼいと致命的だということ。
    286さんよ、致命的になるポイントをチェックしたかい?俺は設計図書もちゃんと読んだよ、管理規約も
    全部不明点がなくなるまで営業マンを質問攻めしたよ。そこまでやったかということ。
    内装の見てくれうんぬん言う前に大切なことのチェックがぬかりがあったら意味ないよ。

  69. 290 278

    立地に関しては、区役所にいって、みなとみらいの都市計画をチェックした。市立図書館にいって西区の災害対策についての
    計画や調査報告書もチェックした。立地とはマンション周辺地域の地域環境を多面的に調査することだよ。
    そこまでやった?

  70. 291 匿名さん

    オレもなんでもこだわっちゃう方ですが、あまりに情報とか色んなことに詳しくなりすぎると
    買えなくなってしまう。まともな会社が威信を掛けて取り組むようなプロジェクトです。
    小さい所まで気にしてしまうと本当に買える物件などなくなってしまいそう。
    フォレシス充分過ぎる物件です。オレにはですが。

  71. 292 匿名さん

  72. 293 278

    ナビューレの立地の欠点を教えてあげよう。西区の災害マップを読めば、みなとみらい地区より、ナビューレや
    そごうがあるエリアの災害リスク(主に水害のリスク)は極めて高いことが判った。これは致命的な弱点だと思ったよ。

  73. 294 匿名さん

    >>292
    バカだねあんた。マンションの選び方の本も読んだことないのかな?
    ここの掲示板で書き込みしている人達の多くは、俺がチェックしたことくらい当たり前にチェックしている
    知らないのは君ばかりなり。嘘だと思うならマンション質問スレの方でもよく読んでみな。俺よりもっと
    マニアックなところまでチェックしている達人がいるぜ。もちろんただの素人達だ。

  74. 295 278

    フォレシスの構造はいろいろチェックしたが、致命的なポイントはなかったよ。だから購入した。
    でも、完璧な訳じゃないよ。細かいことは書かないけど、不満はある。でも許容範囲であると判断した。
    管理については、契約直前まで売主に文書で説明求めたし、納得した部分もあれば、しないところもある。
    これについても細かいことは言わない。
    致命的なことをチェックして、問題がなければ細かいことは放っておいても問題ない、そういうメリハリを
    つけて判断した。

  75. 296 匿名さん

    >>278
    ためになる発言ありがとう。
    自分もMRで一番興味を引いたのは、5つのお部屋ではなく、構造部分の説明でした。
    そのあとブリリアのMRに行ってフォレシスに対する強みは眺望の他になにがあるの?
    と質問したところはっきりした答えが返って来なかったので、フォレシスを購入する
    ことにしました。
    まぁブリリアの方がマリノスの本拠地に近いのはポイント高いんですけどね。

  76. 297 匿名さん

    278さんには遠く及びませんが、自分なりに真剣に調べ、勉強して購入致しました。
    278さん程詳しく勉強された方が『完璧ではなくとも、致命的な欠点は無い』とOKされ
    購入に踏み切られた事、自分の判断が間違っていなかった、とうれしい限りであります。
    ただ、物件は良いが販売会社は・・・

  77. 298 278

    >>MRに行って印象に残るのはやはり内装のレベルや仕様、MR営業や担当者の態度
    ピントはずれだね。悲しいくらい。

    MRでチェックすべきこと。
    1設計図書(モデルルームでしか閲覧できません。)
    2構造説明図、使用部材の模型 (パンフレットではわからない構造についてわかる)
    3フォレシスの場合、営業マンは販売代理。営業マンを通じて、事業主に質問しないと事業主の良し悪しは
    確認できない。俺は管理規約の詳細を質問した。
    4マンション間取りは、MRでは確認できない、実際買う間取りと違うから。家具レイアウトシートを使って
    あとで自分でチェック。MRはあくまで参考程度。
    5MRの外に出て、建設現地をチェック。

  78. 299 匿名さん

    293さんとたぶん同じの見た。フォレシスもナビューレも液状化だけは致命的のようです。

  79. 300 293

    >>299
    残念ながらそのとおり。

  80. 301  

    仲良く泥の海を泳ぎましょうや。
    ゴムボート買っとこうかな(笑

  81. 302 匿名さん

    ナビューレの災害リスク(主に水害のリスク)は極めて高いから、致命的な弱点?致命的?
    あの辺りで大規模な水害が発生したなんて話、親からも祖父母からも聞いた事が無いなぁ。
    何か自然災害が発生した時にはって話だろうけど、頻度はどの程度なんだろ?
    人的災害(犯罪、事故)って面では、以前にMM地区の地域空調施設が出来た時にテロリスト
    細菌を入れたり、設備故障で有害ガスが発生したら一発で全地区へ被害拡大だねと話が出た時も
    あったなぁ。あと故障でもしたら、個人じゃどうしようも無いとか。
    ってな感じで何をリスクと考えるか、可能性も考慮してどのリスクを引き受ける覚悟をするか、
    それって人によって違うから、Nの水害は293にとって致命的な弱点なんであって、マンションにとっての
    致命的な弱点とは違うと思った。

  82. 303 293

    >>302
    君の判断は合理的だし、それでいいのではないかな。
    ただ、水害リスクの判定は素人の俺がやったことではないから、横浜市の専門家が
    公費を使って調査研究をした結果だからな。祖父母に聞いた話とはレベルが違うよ。

    ナビューレの立地に関する欠点は他にもあるが、ここでは書かないことにする。
    (別に、みなとみらいの立地の方が良いとも言えないからね)

  83. 304 匿名さん

    >293
    お返事ありがとうございます。
    実際に災害が発生してもしなくても、これだけ十分に調べて自分が納得した上で
    購入するのであれば、293氏ならどの物件を買ったとしても満足する事でしょう。
    ただ専門家の調査結果は一定の条件の下での被害発生状況を予測したものであって、
    災害と呼べるレベルの事がここ数十年発生していないという事実の話とは全く別次元の話。
    被害状況の予測とその災害発生頻度って話では、レベルが違うとかって事では無いかと。
    ただ100年に1回の事が明日起こるか、99年先かは、誰も予測が出来無いけど。

    Nにしてもここにしても、自分で調査、確認する人が多くて良いね。
    物件は自分で選択出来るけど住民だけは運任せだから、ここは当たりでしょう。

  84. 305 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  85. 306 匿名さん

    >303 >293 さん
    Nの立地に関する欠点ってほかになにがあるのでしょうか?
    すみません、Nスレでおききすれば良いことなんですが、管理費のことばかり
    で、このスレのように建設的なやり取りが出来ないようなので。
    災害MAPでも確認しましたし、液状化については非常に危惧している所です。
    (実際、大震災経験者でポートアイランドと同じ状況なのかな、と思っています。)
    現地にも出向きましたが、それ以上に立地について気がつきませんでした。
    よろしければ、Nスレで教えて頂ければ幸いです。
    外者がお邪魔しました。

  86. 307 匿名さん

    >>305
    ところで君は買うマンション決まったかね?
    貧乏人は賃貸がお似合いだよ。無理するなよ、

    【こういった投稿を続けられるのであれば、ホスト名を公開致します。
     当コミュニティに参加される方を馬鹿にするような発言は、
     どのような投稿であっても削除対象となります。ご注意下さい。管理人】

  87. 308 303

    >>306
    Nスレにレスしました。
    立地のデメリットはメリットの裏返しでもあるから、あなたの価値観で判断すべき問題でしょう。

  88. 309 匿名さん

    >307
    貧乏人を馬鹿にする人は心のせまい、寂しい人。もう少し大きな心を持ちましょう。
    性格が現れてきましたね。あまりカキコすると自分の愚かさが露呈しますよ。

  89. 310 匿名さん

    ここのスレもナビューレのスレも、非常に参考になるレスが多くて検討の助けになりますね。
    たぶん全てにおいて完璧なマンションはないのでしょうから、どなたかも書いておられましたが、
    どのリスクを引き受ける覚悟を持つか、の助けになります。
    意識の高い方が購入されているのは安心感にもつながります。

  90. 311 307

    失礼しました。305の釣りに引っかかりました。

  91. 312 匿名さん

    >303 >308 さん
    レス有難うございます。いざ購入となると視点が一点に集まりがちで
    肝心な所を見落としてしまいます。
    一度失敗してまうので、慎重になっていましたが、まだまだ勉強不足
    のようです。アドバイス頂き感謝いたします。最後の買い物なので
    後悔無いように判断していきたいと思います。

  92. 313 匿名

    >278=307?さん
    内装で選ぼうが、構造で選ぼうが、購入者の自由だと思うのですが・・・
    優先順位は人それぞれです。
    あまり自分の価値観を押し付けるのはどうかと思います。
    もちろんあなたの情報も大変役立ちました。
    私自身はどっちかといえば構造は二の次だったので。

  93. 314 匿名さん

    >>313
    わかればいい。
    モデルルーム評論するヒマあったら、不動産のことでももう少し勉強しなさい。
    この掲示板も役立つ情報が満載されているからな。リンク集も役立つ。

    モデルルームは、レストランで言えばサンプルコーナー。
    サンプル見ただけで、レストランを評価はできないだろ。
    もっともマンションは青田売りだから、試食する前に、レストランを判断するような
    モノだから難しい。
    しょうがないからシュフの実績(売主、施工業者)やメニューや素材(設計図書や構造)
    をチェックするわけだ。

  94. 315 匿名さん

    すごいですね、設計図書や構造をチェックできるなんて。

    建築物の構造でもっとも重要なのは全体のバランスですよ。
    部分的な部材の強度を確認しただけではダメじゃないかな?

  95. 316 匿名さん

    網戸って何階まで無償でついているのでしたっけ?

  96. 317 匿名さん

    >>314
    なんでそんなに偉そうなの?はっきり言って気分悪い。

  97. 318 匿名さん

    >>316
    12階までですよ。

  98. 319 匿名さん

    >318
    ありがとうございます。ちなみの今回、申込みするんですか?
    L棟安くなるみたいですよ、この供給過多で。すっごく悩んでいるんです。今回の西側の物件に申し込むか?
    それともL棟を待つか?

  99. 320 匿名さん

    >>317
    >なんでそんなに偉そうなの?
    皆さんを不快にするためです。
    スルーしましょう。

  100. 321 匿名さん

    私は314さんではありませんが、314さんのおっしゃっていることは
    おおむね正しいと思ってます。
    言い方が偉そうと、受け止める方もいらっしゃるようですが、
    内容は非常に為になりました。
    私はむしろありがたい情報と思っております。
    販社が偉そうな対応なら、頭にきますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸