旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. 津田沼駅
  7. デュオヒルズ津田沼
検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。

http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html



こちらは過去スレです。
デュオヒルズ津田沼の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 482 匿名さん

    >478さん、下足入れの情報ありがとうございました。
    見たところ、トール方ではないということですかね?カウンター型で、上部はスペースがあるということなのでしょうか?すみません。今度MRで確認してみます。

  2. 483 匿名さん

    下足入れ、トール型だと思いますよ。
    一部、吊戸棚をつけなければ、上が空いているのだと思います。

  3. 484 匿名さん

    下足入れ、なんとなくイメージできました。収納はまあまあよさそうですね。安心しました。モデルルームが実際とかけ離れすぎていて、イメージするのにひと苦労です。でも、ウィズシリーズホームページ見てるとデュオとほっとんど一緒ですね。いったいどこまでを入江三宅さんが設計してくれたんでしょうか???外観とエントランスだかけなー?

  4. 485 とくめいさん

    >>479
    >>481
    私も提携の住宅ローンで申し込んだのですが、
    実効日は確か8月31日になっていたので、
    8月の金利が適用されるはず。。。ですよ。


    下足入れは・・・MRのはシューズインクロークだったけど、
    確かに他タイプのはよく分からないですよね(^−^;;
    間取り図を見る限りトール型なのかな。。。っと思います。


    MRと自分の間取り図を比べると
    明らかに小さいし、部屋も1つ少ないので、
    私もあまり大きな家具を買わないように
    しています。
    (内覧会で見てみないことには何とも言えないし・・・)

  5. 486 匿名さん

    確かフラット35を使うと9月の金利が適用されると聞いたような気がしますが?
    どうなんでしょう?

  6. 487 釣り人

    ウィズと違うのは立地と2重床であることだけ、他の設備・仕様は基本的に一緒と
    聞きましたが・・・。

  7. 488 匿名さん

    今後のスケジュールのご案内届きましたね。
    入居説明会6月だと思っていただけに、
    「えっ、7月?! あと2ヶ月もあるじゃん!」
    と思ってしまいました。
    ということは、引越し日も、引越し業者もまだまだ分からないのね。。。

    入居説明会も内覧会も鍵の引渡しも平日なのにも、ちょっとがっかりです。
    引越しも平日になったら、有給休暇の取りまくりになってしまうので。
    総務と上司には理由を話すとしても、まわりは何かあるのかと思いますよね。
    皆さんは周囲の人とかに、わざわざ「マンション買うから」なんていわないですよね?
    (ほとんど有給をとらない)まわりの社員の人達にも迷惑かけることになるので、
    ほんと申し訳なくなっちゃいます。

  8. 489 とくめいさん

    私も6月かと思っていたので、ちょっと驚いてしまいました。
    鍵の引渡し→引越しの時期は夏休みを取ろうかと思うので、
    特に問題ないのですが、7月20日の入居説明会は有給取らないと
    やばいっすね。。。
    (何せ一人で住むので代わりもいないし。。。)

    私の場合、上司には既に「買います」と言う事は伝えてあるので、
    「入居説明会があって。。。」と言う所は前々からきちんと話して
    おこうかと思ってます。

  9. 490 匿名さん

    来月の金利は、どうなりますかね?ゼロ金利解除なさそうだから
    下がるといいですけど。。。結局8月にいくらになるかですね。

  10. 491 釣り人

    現地、防音壁全部とれそうですね。楽しみではありますが、外壁のタイル単色だと
    あまりに安っぽいと感じません?

    金利は下がることはないと思いますが・・・。せめてしばらく上がらないでくれと
    祈るばかりです。

  11. 492 とくめいさん

    もう全部取れそうなんですかー。
    近くに行く予定もあるし、今日見に行こうかなー。

    今は建物だけなので確かに安っぽく感じますけど、
    これから周りに木を植えたり・・・っとかするんですよね。

    そうするとちょっとは感じも変わってくるのかなー。。。
    っと思ってます。

    あと個人的に気になるのは、駐車場ですかね。
    入り口側から見て「あの真ん中に立体の駐車場が。。。」
    って想像すると、ちょっと圧迫感って言うか、
    ごちゃごちゃした感じがするんじゃないかな、っと
    心配してます。

  12. 493 のりぞう

    492さんのおっしゃるとおり、外壁が単色っていうのは、
    私も気になっていました。。。

    しかし、予想以上に色目が良かったので一安心といった感じです。

    あと、西棟を北側から見たときに、ベランダ近くの窓が一つ増えていたのに
    気づきましたか?

    パンフレットのイメージ図には無かったんです。

    私も購入者の一人として、早く完成し、引っ越せるのを
    楽しみにしています。


  13. 494 匿名さん

    パンフレットのイメージ図って、車寄せのところが水びたしですよねぇ〜。(笑)

    防音壁って敷地全体を囲っている壁ですか?
    建物にかかっているシートですか?

    とれたら私も見に行きたいです。
    建物内モデルルームもできるんですかね。

  14. 495 釣り人

    どっちも取れてきてますよ。昨日も現地見に行きました。
    思ったよりも間口が狭く感じられたのと、周囲にお菓子の食べかけがちらかって
    いた(おそらく近所の小中学生)のが気になりました。あとは概ね良好。建設現場内は
    きれいに使われていて、この施工会社は信用できそうだなと思いましたよ。

  15. 496 匿名さん

    釣り人さん、いつもご報告ありがとうございます。
    近くに状況を見ていらっしゃる方がいると思うと、ちょっとほっとします。

    釣られてわたしも現地見てきました!
    南側のネットはまだとれてませんでしたが、北側はほとんど姿を現してますね。

    ゴミ置き場もつくりはじめているようですが、
    そういえば、ゴミを捨てに行くときって、
    エレベーターからサブエントランスを通って、外を通って、捨てにいくようになるんですかね?
    東側の棟からバイク置き場の方へ、通路があるようですが、そこは通常使えるんですかね?
    どなたか、そのあたり聞いた方、いらっしゃいますか?

  16. 497 特命

    今月の金利、一部下がりましたね。
    金利の動きに敏感になっていますが、みなさんもうローンは決まっていますか。これからの動き次第で変更される方もいるんでしょうか。
    8月までまだまだですからね

  17. 498 匿名さん

    金利下がりましたね。
    35年固定を検討していたんですが、今日千葉銀でローンの説明聞いてきたら、実は変動金利が良いように思えてきました。
    量的緩和が解除された今となっては基本的に短期固定が変動金利を下回ることは、常識的にはあり得ない状態になってますから、短期固定を選ぶなら変動金利の方が得なような気がしてます。

    フラットと変動金利半々で組んで、リスク分散しようか、35年固定で行くかまだ悩んでます。
    全期間変動金利という手もありますが、少し怖さもあるし。
    ポイントは向こう10〜20年で変動金利がどこまで上がるかなんですが・・・
    こればかりは、予想がつかない・・
    週末は家族会議です。

  18. 499 匿名さん

    今日がオプション会の見積もりの申し込み締め切り日ですね。
    私は悩んだあげく、フロアーコーティングだけ頼みました。

    Webでもっと安い所もありましたが、おまけで貰えるモップが結構値のはるものだったので、それを差し引くとまあ許容範囲かなと・・

    浄水器は業者に見積もり依頼したところ、15Kぐらい安く取り付けできそうなので業者に依頼。
    玄関の鏡も業者に見積もり依頼したところ20kぐらい安く取り付けられそなので業者に依頼。
    水回りのコーティングはコーティング剤を買って自分でやることにしました。

    しかしオプションって引き渡し後の施工なんですね、、純正オプションの意味無いじゃんって思いました。

  19. 500 釣り人

    金利の上下は銀行によってけっこう違いますね。(大手は横並びだけど)
    税理士に聞いたら固定金利上昇の後は変動も上昇に転じますよ。と言われ
    急遽新たな商品(ローン)を検討したりしています。結局最後まで迷い
    ますよね。

  20. 501 BASSER

    金利は悩みの種です。
    上がる事は確実ですが、どこまで上がるのか、いつ頃上がるのかは誰にも分かりませんよね。
    固定金利の場合、支払い総額があらかじめ分かり、返済計画が明確というのは大きなメリットだと思っています。最終的に損だったとしても、日々恐々としなくて済み、いざとなったら借り替えるくらいでいられますし。借りる額や期間の長さによっても違うかもしれません。少なくて短いなら、現状では変動の方が得なように思えます。

    エレベーターの東側にある通用口は、いつでも出られるけれど、入るときに鍵が必要、エレベーターの西側にも通用口があって、駐車場への出入りやゴミ出しなんかは西側の方が便利というのを聞いたような。。でも、どう便利なのかを思い出せないのは、年のせい?

  21. 502 496

    BASSERさん、ありがとうございます。
    避難通路も普通に使えるんですね。良かったです。

    話はかわりますが、パンフレットにある「セキュリティライン」。
    センサーか監視カメラか何かがついていて、セキュリティラインから中に侵入すと、
    警報が鳴るもんだと、勝手に思っていました。セコムが入ってるので、それくらい有りかと。
    よく考えれば、このマンションは監視カメラないんですね。
    最近の事件などを考えると、入居後、管理組合で話し合いが必要になるかもしれませんね。

    パンフレットには、「フェンスや植栽、鍵付共用扉などで敷地を守ります。」とありますが、
    植栽で侵入って防げるんでしょうか?
    「など」ってことは監視カメラもあり?それともやはりセンサーが?
    植栽の中にロープが張ってあって、触れたら音がなる罠でもつけてあるとか?(いや、冗談です。)

    最近の愛読書は、マンションのパンフレットです。
    いろいろ疑問って出てくるもんですね。
    旦那に言ったら、「入居説明会のときでいいじゃん」ですって。
    でも、いろいろ気になりますぅ〜。

  22. 503 とくめいさん

    >>496
    エレベーターと風除室だっけかな、
    そこには付くって聞いた記憶があります。<防犯カメラ

    植栽がそんな背丈の高いものだとは思えないので、
    セキュリティラインは主にフェンスの事でしょうね。
    (外観完成予想図と組み合わせて見ると、なんとなくそんな気がします)

    私も色々気になって、最近パンフレットをよく読んでます。
    車で10分位のところに住んでるので、現地にもかなり行ってますよ(笑)

  23. 504 ご近所さん

    だいぶ出来てきましたね。ところで、まだ折込で広告が入ってきますがどのタイプが売れ残っているんでしょうか?
    もうフェンスが無くなってましたので貼ってあった「完売」のしるしも無くなってましたので・・・

  24. 505 近隣住人

    土曜日に南棟の保護シート(?)も西側から2/3が外されましたね。

  25. 506 とくめいさん

    >>505
    私も見ました。まだ、足場は残ってたけど、
    シートが外れてたのは見ました。

    南向きの所を買ったので、初めて「自分の家」を
    バルコニー側から見る事ができ、ちょっと感動しました^^。

  26. 507 匿名さん

    購入者ですが、今日現地を見てきたのですが
    バルコニーの手すりの下がすべて壁?だったのですが
    あれだと光が遮られてしまうような気がしました。
    結構他の物件はガラスになっていたような・・・・?

  27. 508 釣り人

    507さん、モデルルームをもう一回見ておいたほうがいいですよ。私もその点が
    気になっていましたが、MRを見たらホントにまんまでしたよ。(あたりまえか・・)
    ちなみに昨日我慢しきれなくなって敷地内進入して近くからじっくりと見てしまいました。
    フローリングの色・・・選択ミスりました。

  28. 509 匿名さん

    釣り人さん 敷地内に進入して自分の所をみれたんですか?
    フローリングの色を選択ミスしたといいますが 何色にしたんですか?とても気になります。
    よろしければ教えてください。

  29. 510 釣り人

    私が購入したのは1Fではないのでホントの自分の部屋を見れたわけではありません。
    いくらなんでも建物内には入っていません。他の方に失礼ですから。
    でもほとんどの間取りを見ましたよ。1Fだけでうまいことフローリング・ドアの色を
    3パターンとも見ることが出来ました。
    ・一番濃い色・・・やや狭く感じますが高級感あります。デュオのイメージです。
    ・ニュートラル・・・思いのほか高級感があってびっくり。この色にすれば良かった。
    ・白(一番薄い色)・・・期待外れ。広く見えるとのことでしたが、安っぽくてマヌケに
    見えました。壁の白が強すぎて・・・。同系色の弱い色はダメですね。
    ホント失敗しました。
    *あくまで私の私見ですので、ご参考までに・・・。同色を選ばれた方、余計な情報ですみません。

  30. 511 匿名さん

    ピュア ホワイト いまいちなんですね〜
    ショックです。
    質問した509さんではないですが、我が家も白系を選んだので
    かなりへこみます。
    今の賃貸マンションが床や建具が白でとても気に入っているので、
    何も迷わずピュア ホワイトにしてしまいました。
    家具も白床に合わせてあるので、買い替えも大変だし、
    他の選択肢もなかったから、仕方ないですね。
    何とか前向きに考えて見ます。

  31. 512 匿名さん

    え〜、入っちゃったんですかぁ?
    敷地の外から覗くだけにしましょうよ。
    っていうか、入れちゃうのって現場の管理が良くないんじゃ・・・。

  32. 513 匿名さん

    512さんに同感。
    入っちゃダメですよ〜。
    私は1階購入者なので、そういう意味でも
    ちょっと不快感です。
    覗かれたような感覚の上、フローリングの色を
    批判された感じです。

  33. 514 釣り人

    そうですね、反省しております。特に1Fの方、失礼いたしました。
    511さん、たしかに家具のカラミもありますね。うちもそれで白にしたん
    でした。どの色でも使えますもんね。そう考えるとトータルバランスでは
    一長一短ですかね。

  34. 515 とくめいさん

    フージャースのHP見てると、他物件のMRはピュアホワイトのところも
    結構ありますよね。ああいう写真を見てると、
    「明るさがあっていい感じだな〜」っと個人的には思います。

    ちなみにウチはミディアムです。
    「他のMRで同じ色があれば、少しは感じがつかめるのに」
    っと思ってるんですが、
    営業さん曰く「今までなかった色」だそうで、
    何も参考に出来るようなモノがなく・・・(涙)。
    実際見るまで楽しみに取っておきます。

  35. 516 匿名さん

    一番濃い色にしたんですが、「居酒屋みたいになるね」と中途半端なお言葉をいただきました。

    中途半端に楽しみです。

  36. 517 近隣住人

    今週月曜日に南側の保護シートが全てとれましたね(^0^)/
    毎朝今の賃貸マンションの自宅玄関を出るとデュオヒルズの全貌を目の当たりにしてます。
    やっぱり結構な迫力(重厚感?)がありますね〜

  37. 518 匿名さん

    とうとう、姿を現したんですね!
    見た〜い!
    ホームページの進捗状況、更新して欲しいですよね。
    まだ、2月のままだなんて、怠慢だ〜!

    それにしても、売れ行きの方はどうなんでしょうかね。
    最近はほとんど進んでないのかな。
    まだ20戸ぐらいは空いてるのかなぁ。

  38. 519 釣り人

    私もほとんど毎日眺めていますが、けっこう良く見えますね。
    一時下がっていたテンションが上がってきました。あとは金利だけですね、ホント。

  39. 520 ご近所さん

    とうとう姿を現しましたが、ついに機械式駐車場もたちはじめました。
    はじめから気になっていましたが、見た目がかなり悪いですね。鉄骨むき出しですしね。おまけに今建っているのは奥の一つだけなので、完成時の存在感はどんな感じでしょう。気になります。


  40. 521 匿名さん

    マンションの近所に住んでいらっしゃる方に質問です。
    船橋市内には自衛隊がありますが、
    ヘリコプターはマンションの上空付近を通りますか?
    ヘリコプターの影響で窓ガラスが振動することなどはないですか?

  41. 522 とくめいさん

    >>521
    それはないです。ヘリは飛んでますが、
    窓ガラスが揺れるほど低い所を飛んでいるわけではありません。
    (まぁ、デュオだけでなく、周りが住宅地って言うのも
    あるのか分かりませんが・・・)

  42. 523 521質問者

    ヘリコプターは頻繁に通りますか?
    音は結構大きいですか?
    気になりますか?

    戦闘機が飛ぶわけではないので、
    許容範囲内だとは思いますが。。。

  43. 524 近隣住人

    >>521さんへ
    デュオヒルズの近所の7階建ての賃貸マンションに2年以上住んでます。
    (勿論、個人差があるでしょうが)ヘリコプターの音が気になった事は全くありません。
    (無論、窓が振動したこともありません)
    と言うか、飛んでいるのをあまり見たことはありませんが・・・確かに
    船橋市には習志野駐屯地がありますが、場所的にデュオヒルズから成田街道を相当走った場所にありますので、あまりこの物件を検討される際には(個人的は)関係がないかとは思いますが・・・

  44. 525 近隣住人

    (個人的は)×(個人的には)○
    すみませんm(_ _)m

  45. 526 とくめいさん

    私はデュオヒルズより、習志野自衛隊に近い所に
    15年位すんでますが、騒音や振動は全く気にならないです。
    (たま〜に「遠くでヘリの音がするな。」と思って空を見上げたら
    自衛隊のヘリが飛んでたとか・・・。その程度です)


    524さんが仰るとおり、自衛隊についてはこの物件を検討される
    際のマイナス要因にはならないと思います。

  46. 527 釣り人

    私も近在6年になりますが、ヘリの音が気になったことはないですね。
    昨日も思いましたが、現状の環境だと夜はとても静かで、窓を開けても
    気になる音はほとんどありませんよ。(近隣にバイクや改造車乗ってる
    人がいると×ですが)

  47. 528 匿名さん

    私は今、幕張本郷に住んでいるのですが、最近とってもヘリがうるさいです。
    今日も朝7時台から轟音が。夕方にも。
    ずーっとつづくものではないのでよいのですが、テレビの音が聞こえません。窓を開けていると。
    かえって幕張本郷の辺りのほうがうるさいのですかね。

  48. 529 とくめいさん

    津田沼は、駅前は騒々しいですがちょっと離れると
    閑静な住宅街が広がっている所です。
    騒音については殆ど問題ないと、個人的には思います。

    改造車やバイクもあまり見かけません。
    周辺はお世辞にも道が良いとは言えないので(苦笑)、
    スピードを出して走れるような所がないからかも
    知れないですけどね。

  49. 530 521質問者

    とくめいさん、近隣住人さん、釣り人さん、528さん、ありがとうございます。

    実は私は自衛隊近くの賃貸に住んでいるのですが、
    今日も朝8時前からヘリコプターがひっきりなしに飛んでました。
    (ヘリからパラシュートで降りてくるのが良く見えます。)
    今日のような日でも、そんなにヘリコプターの音がしないのでしたら、
    マンションの付近は自衛隊の飛行ルートからは外れているようですね。
    安心しました。ありがとうございました。

  50. 531 釣り人

    ふと思ったのですが、最上階にある一部屋だけ豪華な間取りは一体何なのでしょう。
    通常に売り出しているのか。誰かのための部屋なのか。気になりませんか。
    家の実家のマンションに同じような部屋があり、売主デベの社長が住んでいると
    いう例を聞き、まさかと思うこの頃です。

  51. 532 匿名さん

    ヘリはごくまれに前原まで何機か編隊を組んで爆音とどろかせてやってくる。
    これははじめ見たときは異様だったが年に何回もないのでほとんど気にならない。
    最近気になるのは羽田行きの旅客機の通過が増えたことか。

  52. 533 匿名さん

    >531
    よくあること。企業が借りて役員の住居などに使ったりする。

  53. 534 匿名さん

    >531さん
    地元優先分譲の当初、普通に売り出されていましたよ。
    いわゆる王様部屋だから価格設定も悩んだと聞きましたが、
    早々に決まってましたよね。

  54. 535 匿名さん

    最近事故がありましたが、エレベーターは
    大丈夫なのでしょうか?
    S社ではないか、確認した方いらっしゃいますか?

  55. 536 匿名さん

    物件概要が更新されましたね。
    これを見る限り、残り12戸ということでしょうか?!
    営業さん、頑張って!

  56. 537 匿名さん

    引渡しまであと11週間ですね。
    11週間で12戸・・・。
    キャンセルもあるでしょうから、週に1〜2戸のペースで契約されないと、
    完売にたどりつけないわけですね。

    営業さんがんばってくださ〜い!
    最近は駅前でティッシュ配ってないですよね?
    新聞にチラシは入ってるんですか?
    (新聞とってないのでわかりません。。。)

  57. 538 とくめいさん

    >>535さん
    私も確認したわけではないですが、
    S社は国内での設置台数シェア約1%ですから、
    多分大丈夫かと思いますよ。
    入札額が安いからか設置場所も主に公共施設らしいので、

    デュオヒルズに設置されてない事はほぼ間違いないかと。。。。

  58. 539 535です

    >538さん
    そうですよね。
    なんだか公団系に多いみたいですものね。花見川区役所もそうらしいですし。。

  59. 540 釣り人

    やはり竣工前の完売は無理そうですね。でも、モノは悪くないと思うので、
    がんばって下さい。営業サン。

  60. 541 匿名さん

    某ブログで同じフージャースのジュエルガーデンについて日記を書いてる人がいるのですが
    そちらでは東芝製だそうです。
    ですから、ここも大丈夫じゃないでしょうか?

  61. 542 匿名さん

    バルコニーの手すりの形状がどうも気になります。
    規約では、手すりに寝具、敷物、洗濯物などを干す行為を禁じていますが、
    干したくなる手すりですよね。
    良識のある方々の入居を切に願います。

  62. 543 釣り人

    干すでしょうね、当然。見苦しさはともかくとして、安全面から禁止を徹底
    するべきかと思いますが、無理でしょうねぇ。

  63. 544 匿名さん

    ポーチとアルコープ、置いていいもの、悪いものって何でしょう?
    固定されるモノ(物置等)はダメですよね。
    出前の容器は室内にって書いてありますよね。
    基本的にエアコンの室外機のみだと思うのですが、
    では、傘は?傘たては?
    花の植木鉢・プランターは?
    三輪車は?
    子供用自転車は?
    買い物カートは?
    柵があろうとなかろうと、アルコープに置いちゃダメなものは、
    ポーチにも置いちゃいけないですよね?

  64. 545 匿名さん

    洗濯物に関しては、説明等なければ干してしまう人は多いでしょうね。
    あとは、バルコニーでは禁煙にしていただきたいですね。

  65. 546 匿名さん

    現地行ってみました。
    今週は土日なく作業が入ってるみたいですね。
    ご苦労様です。

    機械式駐車場、地上4段はすごい圧迫感ですね。
    見た感じ、「ジャマ!」っていいたくなっちゃう。
    「光・水・緑が織りなす 潤いに満ちたランドプラン」も、
    この駐車場が台無しにしてしまいそう。
    ほかで4段の駐車場って、あまり見たことないですよね。
    利用者どのくらいでしょう?100%埋まりますかね?

  66. 547 匿名さん

    ちらしやホームページにも、
    「最終分譲スタート」「完売間近!!」
    と言う文字が出始めましたね。

    あと74日です!

  67. 548 とくめいさん

    >>546さん
    私も今日行きました。
    (毎週土曜は近くまで用事があるので
    いつも見に行ってますが(^-^;;)

    駐車場凄い圧迫感ですよね・・・。
    私もある程度は覚悟してたけど、2つ並ぶと
    「こんなにでかいの??」って言うのが正直な感想です。


    全員分確保して、介護施設のスペース作って・・・。
    っとなると、やはりギリギリで作るしかないんでしょうね。


    まぁ、建物の中に入っちゃえば
    別に気にはならないけど。。。

  68. 549 ご近所さん

    反対側の駐車場も建ちましたね。
    すごい存在感です。なんか、これからの維持費も不安です。
    長期修繕計画の説明がありましたが覚えていらっしゃいますか?
    機械式駐車場の板を見ていますが、取替えとなると1台で100万以上といいますから全部だと一億は軽く超えますね。どれくらいの利用者が見込めるのかにもよりますが、かなりきつい数字が浮かびます。
    外見に関しても家に入れば気にならないですが、帰り道であのどでかい無機質な物体をみるとうんざりするような不安があります。
    よくブラインドみたいなものを外側にたてて中の車がみえないようにしてある機械式駐車場もありますが、ここにそのようなものはつくのでしょうか?情報お持ちの方はいらっしゃいますか?

  69. 550 匿名

    ベランダ・ポーチ・アルコープの使用方法は、私も気になっていました。
    話題が出るのは入居した後かな?と思ってましたが、意外でした。
    (※入居説明会でそのあたりの説明があるといいのですが・・・)
    私が購入時に営業さんに聞いたところでは、ベランダ手すりに布団・洗濯物等を干すのは
    禁止。(542さんのとおり、規約の禁止事項ですね。)
    またポーチ、アルコープは、固定物のみおくのは禁止と聞いた覚えがあります。
    他のサイトなど見ていると、美観の面や自転車(自転車置き場を使用する人とそうでない人にわかれ、エレベータに自転車を載せると他の人の邪魔になる)をおく、おかないの議論が集中していました。
    最終的には管理組合の中での話し合いになると思いますが、個人的には、ベランダに布団干すのは
    折角の分譲マンションだし美観を損なうので干さない方が望ましいと思います。
    またアルコープ付なら、平常時、緊急時とも通行の妨げにもならないわけだし、
    子供の三輪車とかベビーカー、植木鉢、傘たてはいいかと思います。
    ただ大人の自転車となると駐輪場の使用とも関わってくるので、住民間でのトラブル防止のためにも、とめない方がいいかと思いますが・・・
    このあたりは意見の分かれるところでしょうね。

  70. 551 とくめいさん

    美観も理由にあると思いますけど、
    万が一布団干してて下に落下した時とか。。。
    危険なので止めた方がよいかと思います。

    ポーチ部分は、私も550さんと同様に考えてます。
    駐輪場だって、264台で、単純に計算すると1戸2台分は
    あるので、大人用の自転車をポーチにわざわざ置く
    必要は無いんじゃないですかね。

  71. 552 こんにちは

    初めての書き込みです。いろいろ検討していたのですが、本日契約(仮)をしました。
    皆様と比べると「衝動買い」の部類かもしれません。Fは全部埋まっていてGにしました。
    西側はまだあるようですが、南側はかなりうまっていましたよ

  72. 553 ハロー

    522さん、Gはどのくらい残ってますか?特にG2。急遽購入を検討中です。

  73. 554 釣り人

    ポーチ・アルコープは550さんに賛成です。ベランダ手摺に布団干すのは
    絶対危険です。階数が高ければ、凶器ですよ、あれは。

  74. 555 もんた

    ベランダの話題が出ていますが
    過去の実例で
    物が落ちて事件(事故ではない)になった報道がありました。
    事故ではないと書きましたが、『落ちる』という事が事前に予測されていたという事で
    その部屋の住人の過失になったそうです。

    当然、損害賠償も数千万の請求だったそうです。(実際の支払われた額は数百万だったかな・・・)
    危ないのでみなさんやめましょう。

    もし、住んでからそのような方がいた場合は、管理組合で注意した方がいいようです。
    なぜなら先ほどの実例では管理組合にも注意義務を怠ったと請求がありました。

    順番で理事長になる時もありますから管理は他人任せでなくダメなものはダメと
    言える組合にしたいですね。

    それからスカパーなどのアンテナもダメでしたっけ

  75. 556 匿名=TK

    現在は賃貸マンションに住んでいるのですが、
    ベランダの奥行きが狭く布団干し用の台が置けないものですから、手摺に干しています。
    ベランダの件は確かに危険ですね。シーツ1枚落下しただけでも、通行中の車のフロントに
    被さったらなんて思うと・・・
    分譲・賃貸関係なしにやめた方がいいですね。
    参考になります。ありがとうございました。

    パラボナアンテナはどうなんでしょうね?万が一を考えたら何もつけない方が無難ですよね。
    それと以前にベランダでの喫煙について触れられていたと思いますが、
    某掲示板では喫煙者が非喫煙者に対してお香とか魚を焼くときに出る煙はいいのか?など
    稚拙な議論を繰り返していました。
    自分も以前吸っていたし自分の城でも規制がかかるって、どういうこと?と思う気持ちはよくわかるのですが・・・

  76. 557 匿名

    入居説明会等の書類が届きました。
    8月末に入居だと思っていたら、オプションはそのあとで
    入居は9月になってしまうんですね。
    小学生の子どもがいるので、夏休み明けには転校できると思っていたのですが。
    こうなったら、秋休みまで待って、前期の通知表をもらっていこうかしら。
    小学生のいる他のご家庭はどのようにしますか?
    どなたかいらっしゃったら、参考までに教えてください。

  77. 558 こんにちは

    >553さん
    わたしの見た表ではGは埋まっているっぽいです。
    間違っていても責任は持てませんがJとKとBがあいているように見えますね。
    これから資金繰りです。がんばるぞー!

  78. 559 とくめいさん

    Bは確か、建設現場の壁に取り付けてあったボックス
    の中にも。。。広告が大量に入ってましたね。

    「月々この値段なら買えます!!」的な事が
    大きく書いてあったような。


    私も今日、入居説明会等の書類が届きました。
    ・・・確かに当初思っていたよりも入居が遅くなりますね(^-^;;
    皆さんどれくらいに引っ越されるのでしょう??

  79. 560 匿名さん

    オプションの工事が9月3日(日)までで、養生の期間が一斉入居から2週間(9月12日まで?)。
    その間の土日を考えると、9月9日(土・大安)10日(日)に集中しますよね、きっと。
    あえて、抽選にチャレンジするかどうかってとこですかね。

    っていうか、つばさ引越しセンターって知ってる方いますか?
    ホームページさえ見つからず。。。
    返信はがきがクジ付き暑中見舞い葉書なところがせこい。。。

  80. 561 匿名さん

    ベランダは共用部分ですよね。タバコは室内で吸えばなんの問題もないのでは?
    喫煙者は、外で吸おうとしないで、、是非壁紙汚れるのを覚悟で室内で吸っていただきたいものです。それができなければ禁煙しましょう。自分も回りも百害あって一利なし。

    残りあと12戸だそうですよ。GとJは完売?がんばれ〜

  81. 562 匿名さん

    549さんじゃないけど、維持管理の金額が将来どこまで上がるのか。若干不安に
    なってきました。金利の上昇で資金繰りに余裕がなくなってきました。
    変動金利の過去20年の平均は約4.5%です。1%優遇でも3.5%ですよ。
    知ってましたか皆さん。

  82. 563 匿名さん

    >タバコは室内で吸えばなんの問題もないのでは?
    奥さんや子供の健康は気になるけど、他人の健康はどうでも良いか、
    健康は気になるがタバコは止められない意思が弱い人は
    ベランダで吸うんですよ。まったく迷惑。

  83. 564 匿名さん

    フラットのつなぎ融資って必要なんでしょうか。
    今一よくわからないんですが、そのくらいなら手持ちで払えるんですけど?
    と思う今日この頃です。

  84. 565 匿名さん

    良識的な方が多くて安心しました。
    私もベランダ禁煙賛成です。やはり吸わない人には
    迷惑ですし・・・
    初期の段階でマンション規約に組み込まれると
    良いですね。

  85. 566 匿名さん

    ベランダでタバコ吸わない。
    ベランダで魚焼かない。
    ベランダでお香たかない。

    そういう感じで仲良く過ごしたいですね。(^-^)
    長い間同じ所に住むわけですから。

  86. 567 とくめいさん

    >>560さん
    つばさ引越しセンター見つけましたよ。
    http://www.askcoop.jp/html/tsubasa.html

    (っと言ってもこれだけだとどう言う業者さんか分かりませんが・・・)


    引越しは平日なら大丈夫かな。
    9月に夏休みを取って、早々に移ろうかと思います。

  87. 568 匿名さん

    将来の維持費上昇にむけて、負担にならない程度に毎月何千円かこつこつ積み立てておくつもりです。一寸生活費を見直せば、何千円かの節約で捻出できるはず。
    ところで、セコム10年、いったい何処まで効果あるのか?わりと日常の窓やドアの開け閉めで煩わしくなり、解除しっぱなしになってしまうと聞いたもので。。。そんなに面倒な物なのか何方かご存知ですか?

  88. 569 匿名さん

    563さん、気持ちはわかりますが、そのようなレスは荒れるもとでっせ。
    みなさん仲良くやりましょう。ホントながーいお付き合いになりますから。

  89. 570 TK

    話(タバコの件)を振っておいてなんですが、569さんのおっしゃるとおり
    仲良くやっていきましょう!

    さて入居説明会の資料みましたが、ちょっとがっかりというかフージャースの対応に???です。
    あれだけ環境面をアピールしておき入居者にファミリー世帯が多いのも把握しているはずなのに、
    何故入居が9月以降なのか?
    557さんのとおり夏休み中に入居を済ませ、さぁ〜新学期と思うのが普通だとおもうし、
    何故それに少しでも配慮しようとしないのでしょうかね。
    また資料が手元に届いたのと新聞公表があったのとはタイムラグは確かにあるのですが、
    金融庁から業務停止命令の下った三〇〇友海上の保険を推奨した点に対し、
    訂正とか誤りとかの連絡がない。
    忙しいのはわかるのですが、もう少し迅速で入居者側に立った対応とかできないものなんでしょうかね?

  90. 571 とくめいさん

    >>570さん
    私も9月以降って言うのは正直驚きました。
    入居説明会・鍵の引渡しが平日である時点で「う〜ん。。。」
    っとは思ってましたけど。

    「契約させちゃえば後はこっちのもん」的なところが
    見えるような気がして、正直あまりいい気はしませんね。

    ●井●友の件は。。。
    不払い自体は悪質ですが、フージャースは
    代理店契約を結んでて、代理店として保険を
    売ってるだけですから、フージャースからの
    訂正や謝りの連絡は恐らく無いと思います。


    可能であれば他の保険会社の商品を薦めて頂きたいですが、
    恐らく三●住●としか代理店契約は結んでないでしょうし、
    他社の火災保険に入るとしたら自分で探すしかないんでしょうね。

  91. 572 匿名さん

    いろいろ難しいですね。
    7/12日の説明会のときにいろいろ聞いてみたいです。
    個々にフージャーズに聞くのも当然いいことですが、入居者同士で話をすると
    「あ、そうなのね」っていうこともありそうですね。

  92. 573 544

    ポーチとアルコープの件、いろいろな方のご意見が聞けてよかったです。
    入居前ですが、他のスレッドで問題として取り上げられている事項の一つでしたので、
    他の方々が、どのような説明を受けられているのか気になり、質問してしまいました。

    バルコニー手すりの布団干し・洗濯干しの禁止は、入居の際にしっかり全員に伝えてもらいたいですよね。
    ポーチ・アルコープの使い方、バルコニーでの喫煙についても、いまのままのようにうやむやにしないで、
    入居後しっかり決めたいですよね。

    ちなみに、
    バルコニーにBS・CSのアンテナを設置するのはダメみたいです。(管理規約にありました)
    ポーチとアルコープは、傘たて、植木鉢、三輪車、ベビーカー、ぐらいは置けるといいなと・・・。
    ベランダは禁煙で・・・。タバコの煙(におい?)でくしゃみがでるもんで・・・。

  93. 574 釣り人

    571さんに同感です。実はココの営業の促進トークは最初から気に入りませんでした。
    ローン関係についてフージャース通せば平日会社休まなくて済むとのことだったのに、
    説明会や引渡しが平日だとは・・・。正直あまり良くない印象を持ちますね。

  94. 575 はじめまして

    購入された方が多いようですね。最近戸建かマンションをかったほうがいいかなあとおもっていて家から一番ちかいモデルルームがこちらの物件なんですが、営業の人の印象よくないんでしょうか。今週の土曜か日曜に家族で見学にいきたいとおもっているのですがどうですか。

  95. 576 購入者ですが。。

    私は、営業の人には聞きたいことは熱心に聞いて、ほとんどの部分は話半分で
    聞いていました。そんな感じでいけばいいのではないでしょうかね?
    (ただ、上の釣り人さんが書かれているような、調子のよい営業トークはちょっとゆるせませんね。。)

    だって、営業の善し悪しでそのマンションを買うかどうか決めるものでもないでしょうから。。。
    (多少は左右するとおもいますけど)
    最後は自分で勉強して決めるものだと思うのです。

    私は、どちらかと言えば好印象でしたよ。
    年配の女性の方でしたが。頼める事は頼みちょっと怪しいな。。ってところは、じぶんでやることにしました。自分の性格的に、何でも疑ってかかるタイプだったので、分からないことはとことん質問したし、フージャースに手数料払うのがもったいなかったので、ローンも自分でやることにしまし。
    なんでも言うなりにならないということも大事です。オプションなんかも、他に安く出来る方法はあるでしょうし。
    よく考えて、お得に購入してくださいね(^^)

  96. 577 匿名さん

    >575さん

    購入は営業さんとの相性に左右されずに検討するものですから、
    気になさらずに1度足を運ばれては如何でしょうか。


    9月入居の件ですが、当初から8月末の引渡し予定でしたから、
    オプション工事後の入居で8月中には引越せないだろう・・・
    と思っていたのは私だけでしょうか。

  97. 578 釣り人

    575さん、私も営業さんの態度は気に入らなかったとはいうものの、物件自体は
    トータルでは気に入っております。津田沼周辺ではなかなか得難い環境だと思い
    ます。576さんのいうとおり予めいろいろ勉強しておいた方がいいと思います。
    私は購入してから詳しくなったクチなので・・・。とりあえず、MRを数多く
    見るだけでも全然違うと思いますよ。

  98. 579 匿名さん

    やっとホームページの現場写真が更新されましたね。
    仕上げ工事の写真・・この床色はナチュラルORホワイト?!

  99. 580 購入者ですが。。

    おお!!
    ホントですね。ちょっと感動。

    ナチュラルにしては薄い気がしますけど、
    ホワイトにしたら、濃いような。。
    どっちでしょうね?

  100. 581 とくめいさん

    私も物件自体(特に駅からの距離・間取り・地盤)
    は気に入ってますよ。
    ここら辺に住んで20年になりますけど、
    「こんなに良い所はそうそう出て来ないんじゃないかな。」
    っと、正直思っています。

    ただ、いざ契約して、こうも平日に入居説明会やら鍵の引渡し
    やら・・・ってなると、「もうちょい考えてくれてもいいんじゃない?」
    って気がしたので、ちょこっと書かせて頂いたまでで・・・(^-^;;

    >>575さん
    御検討されていらっしゃるのであれば、行ってみては??
    色々な所から情報を仕入れるのがやはり大切ですしね^^。
    割と津田沼周辺の他物件の情報も持っていたりするので、
    色々訊いて見ると良いかと思います。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸