正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。
http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html
こちらは過去スレです。
デュオヒルズ津田沼の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00
正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。
http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html
[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00
なるほど。渋滞緩和と住環境がうまくバランスして良くなってくれる事を祈ります。
丸井でもパルコでも気にせず行きますよー!私も若くはありませんが。。
>>294さん
丸井閉店の噂はかなり昔からありますよね(?)
この掲示板を見て「そういえばそんな話があったっけ」っと
思い出しました(^-^;;。
計画道路が出来れば確かに便利になるけど、、、
うーん。あの周りの静かな環境が結構気に入ってただけに、
ちょっと複雑です。
(まぁでもあすこら辺の裏道も狭いので広い道路が出来れば
便利になるとは思いますが。。。)
ところで。今月20・21日オプション会があるのですが、
行かれる予定の方っていらっしゃいますか??
私は3月末契約なので前のオプション会を知らないし、
(何を買うという予定はないけど)様子見って事で
行ってみようかと思ってます。
「18年4月度 営業概況」に
『「津田沼プロジェクトⅡ(仮称)」事業用地を契約しました。』
の文字が!
どこだろう?!
明日(5/12)NHKでフージャースが紹介されるらしいですね。
>>453さん
何処でしょうね。近くで言えば旧リブレ近くの、
昨夏に公団のお祭りをしていた公団跡地も
事業者募集の看板がありましたが
暫く前からはずされたので、またマンションが建つのかしら・・
と話していましたが、まさかフージャース?!
でもあの辺りまで行くと、津田沼というよりは
前原プロジェクトって感じですよね。
南口ですかね?
新しく出来た公園の南側は、戸建のようですね。
食洗機ですが、私はこういうところで頼もうかな。。と。
http://www.h-l-s.co.jp/kaden/syokusen/new-mist-c.html
パネルがなくても、使えそうですし。もしかしたら、ここでもつけれるかもしれないですし、(やっぱりあるといいですが。。。)
ここで節約したお金をよそに使おうかな、なんて考えています。
>452さん
うちは前回行きましたが、何も購入しませんでした。
あ、でもポストの表札がサービスでもらえたのでそれはよかったです。
ほんとにお金かかりますね。嫌になっちゃいます。。
ローンのことも最終的にそろそろ銀行を絞らないと。。と悩み中です!
ローンは契約後2週間以内に決めてくださいといわれましたが、これも営業トークのひとつなんでしょうか?私としてはぎりぎりまで検討したいんですけど。あと、千葉B/Kの短期固定を薦められましたが、この時期どうしてフラットなどを薦めないのか不思議です。つい目先の支払いの安さに惑わされそうになります。手間がかかるのかな。
食洗機安いですね。
オプションで付けるのと同機種ですから、綺麗に付くでしょうし。
8万以上もオプションで付けるより節約出来ちゃいますね。
故障の時のアフターサービスの充実やパネルが揃えば買い!ですね。
パネルって幾ら位なんでしょう?
ちなみに私はオプションで頼んじゃいました。
パネルを合わせたかったのと、安心料です。
同機種を検討中の方がいらっしゃるという事は
それ程型落ちしてないという事だと、自分を慰めています。
>456さん
多分営業トークでしょう(^^)
うちは1月に契約しましたが。。
いろんな銀行に話を聞きに行き、「2月に決めてくださいって言われてるんです」といったら
逆に「入居は6月ですか?」と言われました。
それはないでしょうといってましたよ。やはり、一度に決めさせたいようですね。。
でも、仮審査はいくつか通しとく必要はありますけどね。
土壇場でだめ!となってはだめですし。。
うちは手数料がもったいないし、ギリギリまで悩みたいので、
フージャースでは今のところ頼まない予定です。
電話はしつこくかかってきましたが。。
※前面のパネルカラーは、システムキッチンと色を合わせていただけるよう、扉パネルを挟み込んでセットできるようになっています。扉パネルをセットしない場合でも、化粧仕上げになっているためそのままでもご使用いただけます。
と書いてありましたよ。 このマンションで共同購入交渉できるといいですね!
>454
旧リブレ京成跡地の近くの公団跡地は、三井系列の業者が取得したとかいう話を聞きました。
マンションになるっぽいですよ。
あくまでも又聞き情報ですが。
小学校前の空き地は戸建てですか、公園も近いし学校も目の前だし良いですね。
当方4月始めに契約しました。
5月に入り金利がいきなり上がり、8月ころは幾らになってるんだろうと戦々恐々としてます。
金利上昇心配ですよね。日銀の0金利解除が9月以降になりますように・・・。
短期の金利も上がり出しますよ、きっと。
食洗機のこと聞いてみました。
モデルルームへ聞いたところ、オプション会で付けられるとのこと。
オプション会の商品には入っていなかったことを告げると、
「ありますよ」ってカンジで、やはり詳細は分からないみたいで、
管理会社のリビングサービスが伊藤忠〜に委託しているので
そちらに問い合わせてくださいとのことでした。
売主に追加で申し込めるのではなく、オプション会で申し込むかたちになるようです。
そして、オプション委託会社に聞いたところ、
食洗機は問い合わせのあった方に個別でご案内しているとのこと。
問い合わせなければ、出てこなかったのね・・・。
料金は、よごれはがしミストの機種で、
最初のオプションで付けるときの価格とだいたい同じくらいでした。
ただし、最新機種に関しては、現在算出中だそうです。
ところで、月々のセコム代って、管理費に含まれてるんですか?
エントランスの池って、維持費どれくらいなんでしょうか?契約書のどっかにのってますか?
私も465とくめいさんと同じことを聞きましたよ。たぶん500万くらい高いんじゃ
ないかと。まあ三井だから仕様・設備が違うのでしょうが・・・。
ところで今回のオプション会もやる気なさげな案内でしたねー。今回もスルーして
自分で揃えます。
三井さんの物件が建てばこちらの
マンションの方が立地がいいわけですし。
マンションの価値が上がればいいかなーと
思っています。
オプション会は、同じマンションの方との
顔合わせと考えて参加します。
そういえばここが設備の割りに
値段が高いのは横にたてた
老人介護施設のせいなんですかね?
確か、あの土地を入札する条件として敷地内に老人介護施設を建設するというのがあった、と営業殿からの説明だったと思います。土地の購入は一括だったかもしれませんが、建設費も含めて、どうにかこうにか分けて、それぞれの入居者が負担するようにしているのでは?
裏があればよく分かりませんが、いろいろ含めての値段ということで。
考えようによっては、自分もいずれは老いるわけだし、年齢的にも自分たちの親が介護の必要が出てきたりもするので、敷地内にあるのはいいかもしれません。。
オプション会出席します。確か、土曜日だったような。。あまりお目当ての物はないんですけど。
あそこの土地は他業者に任せると聞いた気がします。まさか購入費用をこっちの
売値に転化はしてないと思いますが・・・。割高感からすると、もしかしてが
ありますね。
販売価格の内訳(建物、土地)を聞かれた方いらっしゃいますのでしょうか?
そういえば聞いてないですね。
今更ながら気になります。
契約書に「消費税等相当額」という欄があると思いますが、
販売価格(「土地価格」と「建物価格」)のうち、消費税がかかるのは、
「建物価格」の部分だけだそうです。
ですので、この「消費税等相当額」を0.05(消費税率)で割れば、
「建物価格」が求められます。
そして、「販売価格」から、「建物価格」と「消費税等相当額」を引いた値が、
「土地価格」になるそうです。
どっかに載っていました。間違っていたらすみません。
皆さん、ローンの借入先は決まりましたか?入居まであと3ヶ月ですね!!
工事も進んで、西棟のほとんど覆いがはずされていましたね。
工事の進捗状況も気になりますが、販売戸数はのびているのでしょうか????
最近契約した方、いないかなあ〜
ローンの借入先は2月までに決めてくださいということだったので決定済みです!
先月、申し込みも済ませ、審査も終わりました。
あとは、どういうパターンで組むかと金利の動向だけ気にかかります。
ホームページの『「デュオヒルズ津田沼」をお届けするまで』の
「設備工事」の写真を見ながら、
「これはJの部屋かなぁ・・・」なんて考えてしまうくらい、
「デュオヒルズ**」になっている今日この頃です。
浮かれすぎかも。。。
>>474
お気持ちはよく分かります。
今日見に行ったら、大分カバーが取れてましたね。
クレーンも解体されてたし・・・。
私もちょっと感動しました。
ローンは既に審査を通り、後は本契約を残すのみ
です。
家具も・・・まだ買ってないのは色々あるけど、
ここら辺のお店は一通りチェック済みです。
(やっと昨日、平日に休みが取れたので●KEAにも行きました・・・)
明日はオプション会。
何も買う予定はないですが(爆)、
顔だけ出しに行ってきます。
MRでは確認できなかったんですが、下駄箱って、どんな仕様なのかどなたか確認された方いらっしゃいましたらご教示願います。
今日、オプション会に行ってきました。
若い人が多いのでびっくりしました。
オプションについては、475さん同様
なにも買わないかもしれません。
IKEAには、入居後に行きたいなと思っております。
>476さん
フージャース物件は、どこも同じような仕様のようですので、
他のマンションのホームページなんかが参考になるような気がします。
たとえば、ウィズ千葉公園のホームページの
『室内』の『エントランス』の写真がわかり易いかと。
吊戸棚をったものが、標準に似ているんじゃないかなぁ。
http://www.poptown.jp/modelroom/index.html
ローンをデュオヒルズを通じて申し込まれた方、教えてください。
毎月の金利に一喜一憂していますが、実行って8月になるのでしょうか?
それとも9月?先日某銀行の担当と話していたら、9月は決算で、若干上がってしまう
傾向があります。。。とおっしゃっていたので。
契約をしてだいぶ経つので熱も冷めていたのですが、最近また盛り上がってきて、
入居が楽しみになってきました。でも、定規片手に部屋の間取りを見ながら、
お風呂がちいさいなあー。と凹み気味です。(我が家が契約した部屋が。)
モデルルームの印象が強いので、
現物見たら、がっかりなのでしょうかね。。。
私も契約後に他物件の広い部屋を見ていたら狭いなぁと思いはじめ
なんかテンション下がり気味の今日この頃です。
お風呂は1418サイズがあればわりとゆったりできると専門書に書いてありました。デュオヒルズでは1614、1317と3サイズでしたっけ?1614サイズいいですよね〜うちは買えませんでしたけど。ちなみにHタイプのプライベートコートもいいですよねー。モデルルームタイプだったからかうちが契約するときは完売でした。購入したときよりも目が肥えて、後から後から欲が出てきます。マンション買っただけで喜んでいたのに! そうそう、金利は8月実行だと思い込んでいるんですが、私も知りたいかも。
>478さん、下足入れの情報ありがとうございました。
見たところ、トール方ではないということですかね?カウンター型で、上部はスペースがあるということなのでしょうか?すみません。今度MRで確認してみます。
下足入れ、トール型だと思いますよ。
一部、吊戸棚をつけなければ、上が空いているのだと思います。
下足入れ、なんとなくイメージできました。収納はまあまあよさそうですね。安心しました。モデルルームが実際とかけ離れすぎていて、イメージするのにひと苦労です。でも、ウィズシリーズホームページ見てるとデュオとほっとんど一緒ですね。いったいどこまでを入江三宅さんが設計してくれたんでしょうか???外観とエントランスだかけなー?
確かフラット35を使うと9月の金利が適用されると聞いたような気がしますが?
どうなんでしょう?
ウィズと違うのは立地と2重床であることだけ、他の設備・仕様は基本的に一緒と
聞きましたが・・・。
今後のスケジュールのご案内届きましたね。
入居説明会6月だと思っていただけに、
「えっ、7月?! あと2ヶ月もあるじゃん!」
と思ってしまいました。
ということは、引越し日も、引越し業者もまだまだ分からないのね。。。
入居説明会も内覧会も鍵の引渡しも平日なのにも、ちょっとがっかりです。
引越しも平日になったら、有給休暇の取りまくりになってしまうので。
総務と上司には理由を話すとしても、まわりは何かあるのかと思いますよね。
皆さんは周囲の人とかに、わざわざ「マンション買うから」なんていわないですよね?
(ほとんど有給をとらない)まわりの社員の人達にも迷惑かけることになるので、
ほんと申し訳なくなっちゃいます。
私も6月かと思っていたので、ちょっと驚いてしまいました。
鍵の引渡し→引越しの時期は夏休みを取ろうかと思うので、
特に問題ないのですが、7月20日の入居説明会は有給取らないと
やばいっすね。。。
(何せ一人で住むので代わりもいないし。。。)
私の場合、上司には既に「買います」と言う事は伝えてあるので、
「入居説明会があって。。。」と言う所は前々からきちんと話して
おこうかと思ってます。
来月の金利は、どうなりますかね?ゼロ金利解除なさそうだから
下がるといいですけど。。。結局8月にいくらになるかですね。
現地、防音壁全部とれそうですね。楽しみではありますが、外壁のタイル単色だと
あまりに安っぽいと感じません?
金利は下がることはないと思いますが・・・。せめてしばらく上がらないでくれと
祈るばかりです。
もう全部取れそうなんですかー。
近くに行く予定もあるし、今日見に行こうかなー。
今は建物だけなので確かに安っぽく感じますけど、
これから周りに木を植えたり・・・っとかするんですよね。
そうするとちょっとは感じも変わってくるのかなー。。。
っと思ってます。
あと個人的に気になるのは、駐車場ですかね。
入り口側から見て「あの真ん中に立体の駐車場が。。。」
って想像すると、ちょっと圧迫感って言うか、
ごちゃごちゃした感じがするんじゃないかな、っと
心配してます。
492さんのおっしゃるとおり、外壁が単色っていうのは、
私も気になっていました。。。
しかし、予想以上に色目が良かったので一安心といった感じです。
あと、西棟を北側から見たときに、ベランダ近くの窓が一つ増えていたのに
気づきましたか?
パンフレットのイメージ図には無かったんです。
私も購入者の一人として、早く完成し、引っ越せるのを
楽しみにしています。
パンフレットのイメージ図って、車寄せのところが水びたしですよねぇ〜。(笑)
防音壁って敷地全体を囲っている壁ですか?
建物にかかっているシートですか?
とれたら私も見に行きたいです。
建物内モデルルームもできるんですかね。
どっちも取れてきてますよ。昨日も現地見に行きました。
思ったよりも間口が狭く感じられたのと、周囲にお菓子の食べかけがちらかって
いた(おそらく近所の小中学生)のが気になりました。あとは概ね良好。建設現場内は
きれいに使われていて、この施工会社は信用できそうだなと思いましたよ。
釣り人さん、いつもご報告ありがとうございます。
近くに状況を見ていらっしゃる方がいると思うと、ちょっとほっとします。
釣られてわたしも現地見てきました!
南側のネットはまだとれてませんでしたが、北側はほとんど姿を現してますね。
ゴミ置き場もつくりはじめているようですが、
そういえば、ゴミを捨てに行くときって、
エレベーターからサブエントランスを通って、外を通って、捨てにいくようになるんですかね?
東側の棟からバイク置き場の方へ、通路があるようですが、そこは通常使えるんですかね?
どなたか、そのあたり聞いた方、いらっしゃいますか?
今月の金利、一部下がりましたね。
金利の動きに敏感になっていますが、みなさんもうローンは決まっていますか。これからの動き次第で変更される方もいるんでしょうか。
8月までまだまだですからね
金利下がりましたね。
35年固定を検討していたんですが、今日千葉銀でローンの説明聞いてきたら、実は変動金利が良いように思えてきました。
量的緩和が解除された今となっては基本的に短期固定が変動金利を下回ることは、常識的にはあり得ない状態になってますから、短期固定を選ぶなら変動金利の方が得なような気がしてます。
フラットと変動金利半々で組んで、リスク分散しようか、35年固定で行くかまだ悩んでます。
全期間変動金利という手もありますが、少し怖さもあるし。
ポイントは向こう10〜20年で変動金利がどこまで上がるかなんですが・・・
こればかりは、予想がつかない・・
週末は家族会議です。
今日がオプション会の見積もりの申し込み締め切り日ですね。
私は悩んだあげく、フロアーコーティングだけ頼みました。
Webでもっと安い所もありましたが、おまけで貰えるモップが結構値のはるものだったので、それを差し引くとまあ許容範囲かなと・・
浄水器は業者に見積もり依頼したところ、15Kぐらい安く取り付けできそうなので業者に依頼。
玄関の鏡も業者に見積もり依頼したところ20kぐらい安く取り付けられそなので業者に依頼。
水回りのコーティングはコーティング剤を買って自分でやることにしました。
しかしオプションって引き渡し後の施工なんですね、、純正オプションの意味無いじゃんって思いました。
金利の上下は銀行によってけっこう違いますね。(大手は横並びだけど)
税理士に聞いたら固定金利上昇の後は変動も上昇に転じますよ。と言われ
急遽新たな商品(ローン)を検討したりしています。結局最後まで迷い
ますよね。